【synaptic drive】不評スタートについて
2020-05-31
お久しぶりですこんにちは(´∀`)couenです
第8回スマブラ画道場も公式RT頂きました!!!
ありがとうございまああああああ!!!
https://twitter.com/couenGP/status/1266217593544642560?s=20
今回はなかなか大変でしたけどね(´・∀・)
かわいいの、ギャグっぽいの、世相を反映したもの、かっこいいのまで
癒しってどんなものがあるかたくさん考えて
最初っから全力で挑みましたけどなかなかRTされず
最後は大量にぶっこみましたよ クオリティは妥協しませんでしたけど!
8回中7回入選!道場においてはトップである!
今後も頑張ってまいります!!
5/28発売のsynaptic drive早速買って楽しんでおります!
が!
やっちゃいましたねえ…
steamでの評価、星2.5ぐらい
えらい低評価です(;´~`)
理由を要約すると、半分ぐらいは
「ビッグボールガン強すぎオンラインこれしかいないボコられてつまらん」になるけど
だからといってナーフをするべきではないと思う
というのは1回目の更新で
アーケードモードで様々なパーツの使い方、
戦い方に慣れていただきながら実戦となる
オンライン対戦に挑戦いただくことを想定してバランスを組んでおりました。
とあるように、製作者は始めはゲームそのものに慣れてもらおうと考えてました
ビッグボールガン等一部強い武器を入れたのも同様の理由だと思う
あれが強いのは製作者も分かってるはずなので…
つまり、強いカスタマイズに勝てるカスタマイズを考えて
試行錯誤してほしかったのではと
最初は「ビッグボールガン対策はビッグボールガン」だったのが、
スクィーズガン+ジオガーディアンという他の案も出てき始めたように
(今度はジオガーディアン強すぎとなってるが…笑)
相手に対して優位に立てるカスタマイズと
立ち回りを考えて色々試してその先で勝利する
これがカスタムロボの醍醐味だと思うけど、
それなら1Pモードを沢山やって装備と戦い方のバリエーションを
複数用意してからいよいよオンライン、の流れが適切
今まではそうだった
けどシナドラは対人戦の比重を大きくしてしまった
まずは1Pプレイでゲームに慣れよう!みたいなガイダンスも無い
このゲームの本質を理解しないままオンラインに行って
ボコられてつまらん同じのばっかでつまらんと低評価つけてるのがほとんどです
まぁ攻撃を当てた感触がないとか
レベルアップが遅い、延々CPU戦やらすんかとか(改善済み)
他にも不評な点はあるんですが…
発売日にすぐ全クリする人自体は昔からいるけど、
今は動画サイトやSNSや攻略Wikiでその情報がすぐに発信される
ゲームの情報はどんなゲームでも
刺激的で強い味がする一番目立つところが一番注目される
結果まだまだ拡張するのに不満が沢山の低評価
製作者はこんな展開になると思ってなかったのでは?
ゲーム性とゲームの進行の仕方が合ってないと思う
まだパーツ全体の1/3も使えないはず
評価にビビって作ったパーツを安易にナーフしたりするべきじゃない
魅力を削いでしまうことにもなるので
ただ対人戦メインより面クリメインだったと思う
考えて組みたてるのが楽しいから
以上、自分のツイートをほぼコピペして記事化しましたw
今後synaptic driveの記事を書いていこうと思います~
実況配信やってます!
シナドラ配信はじめました
モンスターハンターアイスボーン配信中!
マリオメーカー2もやってるよ!コース募集中!
https://www.youtube.com/channel/UCmsZHd9lxyADvTCyp-TP_dg?view_as=subscriber
ミルダムも始めました!
https://www.mildom.com/profile/10024188
twitterはこちら!
http://twitter.com/couenGP
画像用
http://twitter.com/GpCouen
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

モンスターハンター ブログランキングへ
こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト