2018年最後の更新
2018-12-31
こんばんは(´∀`)couenです
今年もまた終わる…
毎年「一年過ぎるのが早い」って皆さん感じていると思いますが
ブログとかやってると緩和されるもんですよ
自分のつけてきたものを読み返してると、
「ああこのころはこれやってたっけ」って思い返して
時間の経ち方を如実に感じられます。
ブログや日記に限らず、TwitterやFacebookのログ、
子育ての記録や趣味の記録など
継続してつけているものであれば何でも大丈夫だと思います
「何にもしてないわ…」と感じている方、もったいないと思うので
何か始めてみてはいかがですか(´∀`)
私の今年は…いよいよ実況配信を開始しましたね!
いよいよTwitterも始めて活動を広げました。
まあ今後続くかどうかはわかりませんがw
そしてついにPS4を手に入れました(´∀`*)
ゲームとしては年末にスマブラSPとDIABLO3を始めた以外は
ひたすら積みゲーをやっていた一年でした。
かなりたくさん消化して減らしたんですが、
セールで安くなってるものを中心に買い足したり
特にPS4を買った時に大きいのをドドンと増やしたので
結果+4本の黒字
これで積みゲー総数42本
やりたいものも含めると60本超
去年の年末と変わってねえ…
今年は短いのが多かったけど、今後はそうでもない
消化に何年かかるやら…w
さてガキの使いも始まりましたし、それ見ながら
年越しそば食べてゆっくりswitch版のDIABLO3をやって
ダラー―っと正月過ごしましょ
今年やったゲームの中で一番面白かった、
couen的ゲームオブザイヤーは…
ワリオランド2!
これマジおすすめです!
ちなみに去年はもちろんゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
一昨年はハースストーンを除けはゼルダの伝説 夢を見る島DXです
今年もありがとうございました
また来年もよろしくお願いいたします
よいお年を~
今年プレイしたゲーム
サバクのネズミ団!
ファイアーエムブレム 紋章の謎
FF2、3、4
ロックマン3、4、5、6 (ロックマンクラシックス)
星のカービィ
星のカービィ64
星のカービィ 参上!ドロッチェ団
魔女と勇者
ピクロスe、e2、e5
大乱闘スマッシュブラザーズX
ドラゴンクエストモンスターズ2 (1,2)
モノカゲクエスト
ドランシア・サーガ
不思議の国のラビリンス
カスタムロボV2
ワリオランド2
Human Fall Flat
マリオカート8
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章/大地の章
みんなで!カービィハンターズZ
バッジとれ~るセンター
elona Me(プレイ中)
リナッックス×メビウス
ゲームで裁判員
木精リトの魔王討伐記
Mystic Star
パタポン2(プレイ中)
大乱闘スマッシュブラザーズSP(プレイ中)
DIABLO3(プレイ中)

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

モンスターハンター ブログランキングへ
こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト
スッスッスゥ~スッスッススマブラ♪
2018-12-26
メリークリスマスヽ(´∀`)ノcouenです
スマブラバンバンやっております。
しかしスピリットボードをやりすぎてるかもw
いやそれでも全スピリットレベル99にするまでやるんだ。
やりこんでやるわ
今日はスマブラの進み具合と撮ったもんで書いていきます
現在手に入れたスピリッツは900を超えていますね。
もうスピリットボードで手に入れていないHOPEとNOVICEはいない…はず

ゲーム始めて最初に手に入ったのはDr.クライゴアでした。
あー切れてる

初めて手に入れたレジェンドはぜったいあんぜんカプセルです。
呼び出しですね、ええ


戦って手に入れたレジェンドはDr.ワイリーが最初
続けてアクアもゲット!強いこれ!
あとシーダとほねクッパとかぜのさかなとジーノも取れた
灯火はかなりほったらかしてたんで、
クリアしたコマ269 救出したファイター31ですね
こどもリンクとカムイまだかな
世界戦闘力はあれからオンやってないし、オンラインが17日で途切れてるので
今どうなってるか…
今VIPボーダーは180万ぐらい?なら私は150万ぐらいかな

勝ち上がり乱闘は28人クリア。このあとまた数人やります。
一番スコア低いのがこのリヒターですね
ボーナスステージでミスって最初の穴で落ちちゃって…(;´ω`)
一番高いリンクは最終9.9でクリアしました!
(続きを読む・Moreに壁画あり)
チケット使ったらホンキ度落ちないって知らなくて
1時間かけてノーミスクリアしましたよ ちくしょう
こっちの世界戦闘力はもう200万いってんじゃねえかな
あとその他

ソニックの勝ち上がりの中にカービィがいるのは何でや?と思ったけど
これ信号やな。信号ネタはMiiでもやってたな

灯火で笑ったのはこれですね つぼおばけ
こういう形でよく表現したよww
ビッグキューちゃんとかボロドーとか死神さんとか懐かしくて
またヨッシーアイランドやりたくなってきたじゃないか

これはメタルマリオのスピリット戦
このステージねえ、初代スマブラのメタルマリオ戦を再現してますよ。
これも懐かしいわ~

灯火では相手の目が赤いけど、この画面の一部のキャラの目は赤くない
カービィとかピチューもかな
戦う相手はちゃんと赤いんだけど、直さないでいいのこれ

スマブラでもネタにされるリフ。ボディがカービィって…w
きっと砦の陰で泣いているであろう
あと…配信用にマイク購入しました。まだ箱開けてないんすけど
単一方向のやつね。
これで少しはしゃべりやすくなるといいなぁ
また明日も配信しますよ。下手だけどw

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

モンスターハンター ブログランキングへ
こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村
はじめました
2018-12-20
こんばんは(´∀`)couenです
最近はスマブラばかりですねえ
スピリットボードのあの魔力は何ですか。
さすがスマホゲーのいいとこどりなだけはある…
いっぺん開いたら止め時がわからなくなる
その話はまた今度するとして
実況配信始めました
前やらないって言ったけどw
いやねえ、手を広げたくてねえ…
でも配信するには新しいパソコンが必要
PS4からでも配信は出来るけど、キャッチーな中でやりたいソフトがない
どうするべきか…先月から考えていました
いっぺんブログに書いた通り、完全に諦めたんですが
そこで悪魔がささやいた( Д )
12月27日発売のswitch版ディアブロⅢに少し先駆けて
PS4版のディアブロⅢを実況プレイすればいいのでは?
PS4版なら今からでも安く手に入るし、キャッチーだし、
様子見にも私のレベル上げにもちょうどいい!妙案じゃ!
と考え、昨日から実際に実況プレイをやってみたんですが
まあ難しいことww
まずディアブロはあまりプレイヤーの腕を必要としないゲームで、
戦う前に装備やスキルの構成を作っておく感じ
エイムが上手いとか立ち回りが上手いとかじゃないので
見ていて面白いかどうか…というより、
実況しにくいですw
喋ること少なくて難しい…
で、まあ私無名ですから人も来ません。
レスポンス無し相手無し台本無しで喋る経験なんてありませんから
何喋っていいかわからないw
これがモンハンみたいな難しいのとか、ホラゲとかなら
リアクションという形で喋ってられると思うんですが
ディアブロではちょっと…;
実況には不向きだったw;
でも動画は残るので(消せるけど)、一応へたくそながら体裁は整えつつ
今後に繋げていく方針です。
次配信できるのはswitch版ディアブロⅢ発売直前まで迫ってるでしょうし。
今は努力量で達成するんではなくて
方法を考えて達成するべきだと思うんですが
これ以上は手を広げられない
ただ、ニッポンマラソンというバカゲーが発売されたばかりで、
これならツッコミという形で喋り続けられそうと思って
そっちも実況配信やってみました。
実況としては拙いかもしれませんが、これなら喋ってられたので
ディアブロⅢとニッポンマラソンでしばらく頑張っていこうと思います。
まずはクソみたいな声とマイク問題を何とかしたい
もっとはっきり話すようにして、声色も良くしなければ…
視聴者が観るかどうかはそこが一番大事だと思いますし。
URLは恥ずかしいので載せません!
もの好きな方は自力で探してください
本当につまらんですよ!

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

モンスターハンター ブログランキングへ
こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村
戦果と収穫と考察
2018-12-13
こんにちは(´∀`)couenです
スマブラ楽しんでおります

forWiiUの難易度が鬼畜だったもんで、
発表された時は様子見のつもりだったんですが
スピリッツが楽しいですねえ 楽しい楽しい
あれからアドベンチャーはあまり進めず、
スピリッツボードばっかやりながら
クリアゲッターをどんどん埋めていっています。
獲得できるご褒美は早期に獲得する方が良いっすからね
今作はオンラインのクリアゲッターもあるのでやってみたら

初めて だれかと を開いたのに世界戦闘力が40万もあって
は?(゚Д゚)ってなった
専用部屋での戦績も加味されるとは
先にやったんですよね、ここで↓
https://www.youtube.com/watch?v=aI9v-iornEE
見てた配信動画が途中から視聴者参加でやろうかってなったので、
参加しました。勿論映りましたw
最後は正直困ったw
アイクは勝負には負けてますねこれ
アシストフィギュアと切り札でしかスコア入ってない
やりたいことできんかったしw

これが50戦やった結果。
オンライン対戦はほとんど初めてと言っていいんですけど
40万から始まってしまったため負ける負ける
使用キャラ以外の勝率はチーム戦含め10%ぐらい
相手には悪いんですけど、もう真面目にやる気しなくて…
知っている人や喋りながらやる分にはもちろん楽しいんですけど
誰かもわからん相手と何のコミュニケーションも無しに対戦したって
なんーにも面白くない(´ω`)
腕を磨くとか世界戦闘力鍛えるとか、理由を考えても…
やっぱ私にとっては楽しくない。
負けるからいう訳じゃなくて、オンライン対戦自体が面白くない…
私はスマブラに限らずオンラインの対戦ってなんか楽しめないので、
気にしないでください。
50戦やって対戦者タグ10枚集めて
世界戦闘力が上の相手に10回勝った時点で
だれかと は止めて残りのクリアゲッターはハンマーで割っときました。

現在はこう
79万の時のVIPボーダーが88万あたりだったので
VIPボーダーまであと少しまで来てたんですねぇ
スピリッツはご褒美を稼いでいく方が得と考え、
相性は良いようにしながらパワーは下回るように、
基本的にサポーターをつけずにやっています。
サポーターつけるとパワー増えますんでね
パワーが超えてしまう物ばっかだったら相性悪くもします
使ってるアタッカーはLv.99で超化するものばかり
それでもHOPEまでなら大体勝てます。大体。
さすがにLEGENDは無理ですけど、ACEでも時々楽なのがいて勝てますね。
逆にNOVICE、HOPEでも対策しないとクソムズいものもあります…

こいつとかね
ネタバレすると、本体はピンチになると一度回復するドクターマリオ
護衛が小さいスネーク7体で、全員倒す必要がある。
まずスピリッツのパワーが反映されてんのか?ってぐらいAIが強いし
スネークは小さくてもそこまで吹っ飛びやすいわけではない。
多少吹っ飛びやすいぐらい。
んで多人数で画面が常に引きになるくせにスネークが小さいから
必殺技やスマッシュの弾が見えない。当たったら痛い。
そしてアイテムは爆発物ばかりで事故率が高い。
正直ドクターマリオなんて全く脅威ではない。
強いのはいい。別に強いのは許してやろう。
だが強いんだったらACEにでもしとけ

しかもこいつアドベンチャーで道塞いでやがるからもう…
本当にスピリッツのパワー反映されてんのかなぁ
反映されないバグがあると感じるぐらい強いぞ…
しかし対人戦とCPU戦をやってみて気づいたのは
対人と対CPUでは戦い方が全然違うことですね。
私は対CPUに特化しているので、例えば私が戦場の左右の足場の上にいて
相手がステージの土台(自分の近く斜め下)にいる時、
私はスマッシュ攻撃を置くように使います。
相手をふっ飛ばした後で、落ちてくる頃合いを見計らって
スマッシュを溜めたりもします。
でもそんな戦い方は対人ではもちろん全く通用しない
ジャスガもダウン連も投げ連も全然使わないし
コンボとか考えたこともないんですけども
それでもCPUのレベル9はみんなが言うほど強くないと感じる
でも私より対人戦が強い人がレベル9強いって言ってたりする
みんなが言ってる強い強くないの印象に差異があるように感じていましたが
その理由がわかりました
さて、勝ち上がり乱闘を始めよう
そして…(ΦωΦ)フフフ
おまけ

厄災を撃ち抜く英傑

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

モンスターハンター ブログランキングへ
こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村
ふあはははは
2018-12-09
こんばんは(´∀`)couenです
スマブラspecialやっております!
スピリッツボードが楽しい!
アドベンチャーをちょっとやって、それからずっとスピリッツボードで
キャラ解放とスピリッツ稼ぎ
さっきやっと全キャラ解放できました!
これからトレーニングで新キャラたちを触って、
大乱闘と組手のクリアゲッターを埋めていくところです。
そんでねえ
これ見て見て

私もついに買ったぞPS4pro!!!
今のこのキャンペーンを逃す手は無いと思ってな!
だってソフト2本くれるし、ストアでもセールやってんだもん
この数日でしめて…6万5千円ぐらい使ったけど、それで
スマブラspecial
スマブラspecialファイターズパス
PS4pro
スパイダーマン
スパイダーマンのシーズンパス
ホライゾンゼロドーン コンプリートエディション
ウィッチャー3 ゲームオブザイヤーエディション
スカイリム スペシャルエディション
ディアブロⅢ リーパーオブソウルズ アルティメットイービルエディション
デッドセルズ
これだけ手に入れました
これ全部定価で買うのと比べたら2万5千円ぐらい得してる
うはははははは!!
さあではスマブラあるから!
今日はここまで!
ぬははははははは!!

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

モンスターハンター ブログランキングへ
こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村
ロックマンクラシックスコレクション クリア!
2018-12-03
こんにちは(´∀`)couenです
スマブラが近づいてきましたねえ
YouTubeでは一度落ち着いた(らしい)のに、
またスマブラのネタバレ映像が出回ってるみたいですね
アカウントBANしちゃえよ全員 なあ?

ロックマン6をババっとクリアしました。
本家ロックマンシリーズで一番簡単という声が多い作です。
やってみて実際簡単でしたね(´∀`)
即死の棘トラップとか雑魚の数にしても。
E缶も9個までストックできますし
クリアした順は
プラントマン→トマホークマン→ヤマトマン→ナイトマン→
ケンタウロスマン→ウィンドマン→フレイムマン→ブリザードマン
今までのボスたちと比べて、多少力押しでも倒せるといった感じ
ナイトマンは特に弱かった 弱点武器いるけど
これでロックマンクラシックスコレクションに収録された6タイトル
すべてクリアできました
チャレンジ? 知らん!
タイムアタックに興味ないんだ
6作やってみて難しかった順に並べると
3→2→1→4→5→6 かな
3はスライディングが実装されてE缶もストックできるようになったけど
復活したクイックマンやウッドマンが鬼畜過ぎる
全体的にも長いし
操作性は5が一番かな…
6はダメージを受けるとタメが解除されるのは5と一緒ですけど、
スライディングや方向転換時に困るレベルでいちいち硬直が入る
結果かなり誤操作の元になる 誤操作というか反応してくれない
めんどくさい 改悪すんなと言いたい
ボスで強かったものと言えば
やはりまずクイックマン、ウッドマンが思い浮かびます
あとエレキマン、ニードルマン、スネークマン、ファラオマン、ドリルマン、
リングマン、ウェーブマン、トマホークマンってとこかな
スネークマン弱いって誰が言ってんの?
シャドーマンの方がだいぶましなんですけど
トマホークマンは6の中では一番強いと感じるけど、
過去作のボスの強いものと比べると楽
5と6のボスは4までのボスより楽ですね
弱いボスって言ったら
カットマン、ボンバーマン、フラッシュマン、メタルマン、バブルマン
タップマン、スパークマン、ダストマン、トードマン、スターマン、
グラビティマン、チャージマン、ナイトマン、プラントマンかな
ヒートマン、ケンタウロスマン、ブリザードマン、ウィンドマンも倒しやすい
ジャイロマンは弱点武器で瞬殺ですし
一番弱いのはトードマンかカットマンて言われますけど
私はタップマンだと思います。
トードマンとカットマンは連射してりゃいいっていうけど
動きながら撃つタイミングを選ばないといけない。
タップマンは狙えるタイミングが決まっていて、行動パターンが1つだから
同じ避け方と撃ち方を繰り返すだけで勝てる。
その辺の中ボスの方が強いです
私死にゲーって嫌いですし、ロックマンは合わないなと思いました(´・∀・)
ゲームボーイのロックマンワールド5は好きなんですけど…
9とかは高難易度になるようなので、クラシックス2は買いません
6の攻略中、googleのトップページにこんな記事が出て来て、
筆者がロックマンシリーズをすごくやり込んでいて
ロックマンに対する愛と理解をすごく感じ、感銘を受けたので転載します↓
私のこんな記事より4倍は読む価値があります笑
http://denji-ch.hatenablog.com/entry/2018/11/21/000512
あっ まだロックマン11の体験版触ってねえやw

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

モンスターハンター ブログランキングへ
こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村
【ゼル伝BotW】ハイリア人の考察part2
2018-12-02
ではハイリア人についてさらに考察です。まずはハイラル王の名前の由来候補から。
ハイラル王のフルネームはローム・ボスフォレームス・ハイラル
近い響きの言葉として、ロムルス、レムス、フォボスというのがありまして。
ロムルスとレムスはローマ建国神話に登場する双子の兄弟、
フォボスとはギリシャ神話の古くは敗走を意味する神で、
後に混乱、狼狽、恐怖を表す神になりました。
恐怖症のフォビアの語源ともなっています。
建国の王の名と敗走の神…と考えると由来にしたような気がしてきますし
音としてはピッタリですが
詳しく見ていくとハイラル王の設定とは確かに遠いなぁとか、
ローマ神話とギリシャ神話に何で分けたんだろうとか思います。
元ネタが公式的に判明することは多分ないので、
プレイヤー各々が自由に想像して楽しめればいいよな(´∀`)
このゲームの登場人物の名前にはほぼ全て、
何らかの由来があるのはこれまで紹介してきた通り
特にハイリア人は何千万種とある植物から取ってきています。
シーカー族は果実、コログ族は種子とカテゴリを絞っていますが
ハイリア人は木、草、花、野菜、ハーブと全般から取ってきています。
こうなると「なんでこの名前にしたのか?」という疑問が出てきますね。
NPCの名前の由来とNPCのキャラをよくよく調べていくと
スタッフがちゃんと愛着を込めて名付けていることがわかってきます。

龍の伝承を追うタツノの由来は花菖蒲の一種 辰野

同じく龍が見たい旅人ロンは龍の中国読み

私の予想としては美男葛が由来とするカズナビは
まぁ確かに…美男
別にブサイクにしてもいいわけだしな(´д`)

鳥人間チャレンジのブートは飛ぶとかけてるし

雪玉ボウリングを考案したポンドは
もちろん球の重さのポンドとかかってるし

泳げなくてウオトリ―村から飛び出してきたガノレー(オレガノ)は
逃れ とかけてるのかな

よく謝るワビスケの由来はツバキの品種の侘助
というふうに、キャラの特徴と名前を対応させつつ
由来になるネタも探してある。
別に植物を由来とするだけだったら、
朝顔でもパンジーでも杉でも使ってない植物はいっぱいあるので
わざわざ幅広い所からちなむ名前を探してくる必要はない
しっかり設定している証左じゃないですかね。
植物の名前からキャラを作ったのか
キャラを先に作って植物を探したのか
どっちもあると思うけど、多様なキャラの元ネタとして広くカバーできる
植物を由来にしたのかな?

がんばり素材を売るブグリの由来はイヌノフグリ
ふぐりとは…わからない人は調べてくれ
この名前の奴ががんばり素材扱うって下い

ややこしいのは彼女
名前の由来はおそらく観葉植物のジュノーなんですが
ユズの学名がシトラス・ジューノスという
髪も白いし、名前の由来がユズの学名だとすると
こいつシーカー族か!?って憶測が立ったりする
…こういう形で歴史の新説ができるんだろうな
上杉謙信女性説とか
あとはねえ

こちら再びマーオウ 馬好きでお馬と黄麻をかけていると思われる
彼のセリフを聞いて気付く
この画像の場所では「ここから東に馬の訓練をしていた場所がある」とか言う
ハテノ村とハテノ塔の間にある訓練場の跡のことですね
ということは

ここは双子馬宿
移動しているNPCのセリフは場所によって変わると判明
時間じゃないんだ
マーオウだけでも4種類ぐらいあると思う

最後に悩める男ダエトール
彼の名前の由来は響きが近いものとしては
エルダー(セイヨウニワトコ)が挙げられ、
他には豆をトウと読んで枝豆からという説や
分岐点でルートを迷っていることから、枝(分岐)と根(ルート)からという説もあります。
また彼は2014年に亡くなったゼルダ好きの俳優、
ロビン・ウィリアムズをモデルにしていると言われています。
彼が亡くなった時、ゲーム内に彼をモデリングした人物を
登場させてという動きがあったようですよ。
ウドーが岩田社長をモデルにしたというのと同じく、
真偽のほどは定かではありませんがね

ウドーが岩田社長と言われる理由は、センター分けの黒髪と眼鏡
そしてサトリ山について語ることから
岩田 聡=サトリ山ではないかということですね
ということで
私の考察はひとまずここまで
皆さんも興味があればいろいろ調べてみてください。
新情報あったぞ!っていう方はどしどしお寄せください
情報を寄せてくださった皆様、ありがとうございました!

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝BotW】NPCリスト ハイリア人編part2
2018-12-02
こんにちは(´∀`)couenです
M-1を見ながら書いております
新情報が入ったので、リーバルとウルボザの由来について
各考察記事に追記しました。
どちらもなかなか決定的な情報です
今日はハイリア人のリストと考察記事part2です。
今回がこのNPCシリーズの最後になります。
残り全部のハイリア人を全部詰め込んでいるので長いです、
というか過去に載せたNPCリストのアップグレード版です(´∀`)
最近まで抜けてることに気付かなかったバテックもちゃんと入っています笑
ほとんどそのままコピペ
なのでちょくちょく過去記事の方も密かに加筆していたんですよ
その古い方のリストも残してあります。せっかく拍手ついてますし笑
情報提供:nJOY http://i-njoy.net/zdbw_12.html
電ファミwiki http://wiki.denfaminicogamer.jp/zelda_bow/NPC
夕星様、ナモすけ様、ふぁんとむ様、STAP様、茶袖黄縁様
由来は植物
馬宿協会会員は馬関係の用語
中央ハイラル
ドナイト(旅)→イエローベリードナイト 平原外れの馬宿~?
ヌシの話とかする旅人
夜についての話もする為、夜中→ミッドナイトから来ている説も
ベニコ→ベゴニアまたは紅光(コルディリネ)
高い所から辺りを見ている旅人 食べ物くれる
ダイ→橙、大根、内裏など候補多すぎ
闘技場跡の前でビビってる奴
武器を出している状態の差分セリフがある珍しいNPC

リバーサイド馬宿
ゴエタフ→フタエゴ
宮廷料理を味わいたい麗しい人
パリッセ→パセリ
近衛武器が見たい人 もちろん各種見せられる
マッケンバー→万馬券
馬宿の主人
平原外れの馬宿
ウドー(行)→独活 平原外れの馬宿~?
矢を売ってくれる用心棒 岩田社長を模してるとか言われてる
イライザ→イラクサ?
伝説の勇者様に憧れ、勝手に自己解決する女性
ズッキー→ズッキーニ
ゲルドキャニオンで馬を買いとり、別の場所で売り飛ばしたクズ
インブリー→インブリード
ブラック馬宿の主人
トロット→トロット
極上ケモノ肉を欲する職員
ブラックな職場で疲れ果てている
カンカン→カンカン
馬のタテガミや装備を変えてくれる 割とかわいい
ムティ→鞭
仕事と言えば自分は料理しかしてないのに、野菜しか食わさない極悪人
ハイト→配当
野菜もちゃんと食べられる子
トーテツ→蹄鉄
白馬を連れて行くと王家の鞍と手綱をくれる爺さん
西ハテール
ハッシモ→ハツシモ (ツツジの一種)
モヨリ橋を守る兵士 道を教えてくれ、飛込みを止める
セリフのパターンは複数ある
オコバ→オオバコ
花ババアこと花の中州にいるみんなの嫌われ者
トトマ(旅)→トマト ハテノ村~カカリコ村間
服好きで服について色々話す旅人

ボンゴ(行)→ボンゴアンテロープ または ボンゴラベンシス 双子馬宿~?
肉売りのつながり眉毛のアフロ
ブグリ(行)→オオイヌノフグリ 双子馬宿~カカリコ村間
がんばり系素材を売る ラズリと忍び一式を狙っている
ロブリッコ(旅)→ブロッコリー 双子馬宿~カカリコ村間
宝石が好きな旅人
マーオウ(旅)→黄麻 双子馬宿~ハテノ村間
馬好きで馬のことしか話さない旅人
オサジ(旅)→サジオモダカ または おさじ リバーサイド馬宿~湿原の馬宿間
医者で問診をして回っている コッコ機密
おさじとは江戸時代将軍や大名に仕えた医師のこと
ゲンサイ→青梗菜(旅) 双子馬宿~リバーサイド馬宿辺り
旅の目的などを語る
ギロッチョ(行)→チョロギ
常に南ナビ湖の向かいにある森の中にいる行商人
リキュウ→キュウリ(旅) カカリコ村~湿原の馬宿間
心配だなぁ
双子馬宿
ヒナバガン→彼岸花
む~んが口癖のブラッディムーンの研究者 予測は絶対、ただし当日のみ
ドミダク→ドクダミ
ラムダの財宝を探すトレジャーハンター ブリセンの兄貴分
あとちょっとでわかるんだって?ねえ?
ブリセン→センブリ
同上 弟分 ドミダクを妄信している
サゲサ→ささげ豆
薬と置いてあるリンゴについて教えてくれる女の子
シーバ→芝 ダート→ダート
双子馬宿の双子の子
タッサレン→3連単 フッサレン→3連複
双子の職員 選手権(笑)
東ハテール
リーセ(旅)→セリ ハテノ村~?
ゼルダ姫を敬愛しゆかりの地を巡礼している。最終目的地は知恵の泉
カリーユ→ユーカリ
エラそうで慕われない考古学者
プリトス→プリトス
ハテノ砦で剣士様の活躍に思いを馳せる青年
ベリス(行)→百日紅 または ヒナギク Bellis ハテノ村~ハテノ砦間
東ハテールを仕事場にしているトレジャーハンター
古代素材売ってくれる 雨の日には古代のコアも!
パラガス(行)→アスパラガス ハテノ村~双子馬宿間
ハテノ村が故郷の野菜売り
ハテノ村で野菜を仕入れ、双子馬宿で売り、肉を買って帰るのが仕事
野菜を売ると言いながらリンクに売るのはバターと卵とミルク…
雨の日は安くなる
ゲーラック→ゲイラックス
ミーズー・ヨの祠近くにいる
自分探しの旅の中、ラネール地方に行こうとしていたが中断中
カズナビ(旅)→ビナンカズラ?(美男葛) 湿原の馬宿~?
ハイラル城やドクロ池について語る
ワトル→ワトル
ラブポンドじゃない方にいる奴
西フィローネ
リュネ→ユリネ
マルリアンちゃんを愛でる変態
ススアナ(旅)→アナナスかアスセーナ、またはannuus
樹海入り口から高原の馬宿へ移動 その後どこか行く
死んだ愛馬を蘇らせる為、馬神の泉を探す
タツノ(旅)→タツノ(辰野 花菖蒲の一種) 高原~レイクサイド馬宿間
龍の伝説を求めてフィローネを旅している かわいい
シシモ(旅)→ししもどし 高原~レイクサイド馬宿間
魔物に襲われがちで急いで進む旅人 冒険家じゃなくて冒険ファン
ステイヤ→ステイヤー?(長距離馬を指す競馬用語)
大きい馬を見たい研究者
馬宿協会会員以外で馬関係が由来と思われる例外。
ジーニン→ニンジン
超絶クソミニゲーム流鏑馬を提供する善人
ミモザ→ミモザ
失敗料理の山を築く残念美人

高原の馬宿
ファンファ→ファンファーレ
馬のタテガミと装備を変えてくれる
ブリンカ→ブリンカー
クソミニゲーム障害物競走を提供する職員
パドーク→パドック
馬宿の主人
ソエ→ソエ
荒くれ物を退治すると巨大馬と馬神について教えてくれる婆さん
東フィローネ
ワビスケ→侘助
ラブポンドで一目惚れを成就させた青年 しのび草自分で採れ
チューミン(行)→? ウオトリー村~レイクサイド馬宿?
ウオトリー村から出稼ぎに出ている行商人
ホレッソン(旅)→ホウレンソウ レイクサイド馬宿~ウオトリ―村
馬の名前もホレッソン 俺達ややこしいのさ
スレッタ(旅)→レタス ウオトリー村~レイクサイド馬宿間?
ラブポンドやサイハテノ島の話をする
レイクサイド馬宿
ワノリー→輪乗り
馬宿の主人
ソウヘイ→併走
龍について語る爺さん 目の前に出るのになぁ
シミナー→常足
雷が怖い女性
カンポ→完歩
遠くに何か見える(落雷すると祠が出る岩)という職員
ラネール
ササノ→笹
フィネとメッセージボトルでやり取りする嘘つき青年
旅先のいろんな話をフィネにしている
一応行商人で、よろず屋で目利きの練習もしている。
フタバ→双葉
ミツバの姉の行商人。しかし何も売ってくれない
いびきが独特
ラッセル→ラッセル・ルピナス
盾サーフィンサークル「シールドブレイカー」の一員。上で盾売ってる方
買い占めた時はセリフが変化する どの盾を装備してもセリフは変わらない
騎士の盾をマグネで動かしたり木製の盾を燃やしたりすると慌てる
フィン→フィンデンドロン または フィンブリアツム
盾サーフィンサークル「シールドブレイカー」の一員。下にいる方
カンボ(行)→スカンポまたは肝木、寒木瓜 湿原の馬宿~?
ロバくん待っててねー
湿原の馬宿
モッコー→モッコウバラ
山での犬とヌシとの出来事を語るおっさん
ルーサン→ルーサン
馬宿の主人
イッソー→逸走
川底の宝箱を引き上げたいサボり兄貴
ずっとサボって何か探してるが、見つけられてるだけマシか…?
ヨレール→よれる
たいまつの剣のバカ兄貴
アミヴィ→鐙?
ぐれてる弟
大森林
ゾローナ(旅)→? 森の馬宿~山麓の馬宿間
ミステリーハンター お気に入りのネタはキルトン
森の馬宿
モロヘイ→モロヘイヤ
ハイラル城で宝を漁って楽に稼ぎたがっている奴 眉毛が変
キッシュ→騎手
馬宿の主人 目薄いし眉無いしで怖い
ブリーン→ブリード?(飼育する、繁殖する・血統、品種)
馬のタテガミと装備を変更してくれる
アシゲル→芦毛
周辺について教えてくれる 興味を抱いてはならぬ!
シャーメ→遮眼?
大空を夢見る女の子
マリッタ馬宿
オラク→オクラ
クジラ絶滅議論を交わす1人 大噴火派
ガミョー→ミョウガ
クジラ絶滅議論を交わす1人 砂漠化派
ネギュイ→ネギ
クジラ絶滅議論を交わす1人 氷河期派
コノタケ→タケノコ(旅) タバンタ大橋馬宿~雪原の馬宿
盾サーフィン好き 愛馬バンボ→バンブー(竹) ヒィィィィヤッホー
ロン(旅)→サルコカウロン?候補多い タバンタ大橋馬宿?~雪原の馬宿
龍を追い求めている すぐそこの谷に(ry
サヴィ(旅)→ワサビ タバンタ大橋馬宿~雪原の馬宿?
ウワサ好き 本当にいろいろ教えてくれる
ガセもあるが
ナズビー(旅)→ナスビ タバンタ大橋馬宿~雪原の馬宿
大地を駆けるトレジャーハンターなり!愛馬ダントレス
ダントレスはDauntlessなら 勇敢な 恐れを知らない 不敵な という意味
ヤム(行)→ヤム芋 タバンタ大橋馬宿~雪原の馬宿
穀物中心に売ってくれる らりるれロバさん♪
スプリン→スプリント
馬宿の主人
コズミ→コズミ
ドイブラン遺跡について話す女性職員 小声で色を見せる
丘陵
ブート→ブート・ジョロキア または ブードゥー
鳥人間チャレンジ
クロカンバ→クロカンバ
無敵になるインチキランナー ヘィ!
バテック→? タバンタ大橋馬宿~?
馬についての話をいろいろとする。人間と心を通わすのは下手
パラセールで馬に…とか 機械馬などいない…とかつぶやいている
タバンタ大橋馬宿
トリュー→トリュフ
大妖精様を拝むために旅をしている男性
ビーダ→ダービー
馬宿の主人
バンジーデ→バンデージ
道案内や荷物の管理、ヤギの世話など働きまくっている女性職員
ケン→見?(馬券を買わずに見るだけのこと)
ガンガンガン!ゴンゴンゴン!
ショー→賞?
虫が好きな子
テリーのカバンを見てたり、
カンギスに虫の絵を描いてもらいそれを宝物にしてたりと可愛い
エン→塩?(馬のお尻に盛り塩することから?)
母の仕事を手伝っている女の子
ケン、ショー、エンで3人合わせて腱鞘炎かもしれない
チャック→着
ワシュアの丘の謎についてばかり考えている男性職員
ゴーグ→ゴーグル
絶壁の紋様を見ている男性職員 若さが無いから行けないと嘆く
タバンタ
ジョウゴ→胡椒 または ヒヨドリジョウゴ
リトの村が好きで新婚旅行先に選んだが失敗してる男性
火打石100個で1200ルピー
ペパパが胡椒ならこちらは違うか
ジュノー→ジュノー(観葉植物)または ニムファエナ・ジュノ
リュウノウジュ、ユズの学名 シトラス・ジューノスなど
リトの村に新婚旅行に来たが不満な嫁
焼きリンゴ100個で1200ルピー
リトの馬宿
ボトス→ポトス
ガーッハッハッハ!
ギャロ→ギャロップ
馬宿の主人
アリオーヌ→アレイオーン(ギリシャ神話に登場する名馬)
掃き掃除をしてる女性職員
すごく単純な会話しかしない
レス→レース
ゴロンの香辛粉を求めるカレー好きのじいさん
ヘブラ
スレミー→スミレ
元プロ盾サーファー 人生も滑りまくったらしい
屋内の盾にちょっかいをかけると怒り、特定の盾を装備していると反応する。
ポンド→ポンドアップル または トンボソウ?
雪玉ボウリングを考案した男
エナシマ(行)→オミナエシ? 雪原の馬宿~?
馬に乗ってキノコを売る田舎っぽい喋りの行商人
雪原の馬宿
ヘチマル→ヘチマ リトの馬宿~雪原の馬宿
盾サーフィン好きで高所恐怖症気味のおじさん
デンドン→デンドロビウム
退魔の剣を求める男性 本物を見せることができ、応援もしてくれる
イチヨウ→一葉orイチョウ
フタバ、ミツバの姉 長子なだけあって落ち着いている
ミニチャレンジクリア後、ドイブラン遺跡と氷結の山麓についての情報をくれる
ヴァーケン→馬券
馬宿の主人
モンキ→モンキー乗り
昔、飼っていた馬を遊びで2頭も死なせたヤバいじじい
ホーロ→幌orボロ
掃除をよくしている女性職員 デンドンについて話す
デンドンにマスターソードを見せるとこちらのセリフも変わる
オルディン
マサーキィ→征木
南採掘場で土産にヒケシトカゲを集めようとしている男性
ダエトール→エルダー(セイヨウニワトコ) 山麓の馬宿~ガーディアンの手前
常にどうすべきか悩んでいる悩める男。
他の由来候補などについては考察記事にて詳しく
山麓の馬宿
サンフ→サンフラワー または サンファイア
馬宿の主人が描いた絵を見ている男性
オッズ→オッズ
馬宿の主人
ケート→ゲート
燃えず薬を売ってくれる女性職員 濃い顔の美人
ゲルド砂漠
ユーリ→ユリ
リンクの女装を見抜いた女性 美人だが眉毛で有名になってしまった
ミツバ→三つ葉
ウワサのミツバちゃんでおなじみ
時間帯によってあちこち移動し、セリフがいろいろ変わる
ガラトン(行)→唐辛子 ゲルドの街の前~ゲルドキャニオン馬宿間
ゲルドの街でハーレムを夢見る行商人 女装への反応は無い
ちょっとしたどころかクソショボいものしか売ってない
ノビル→野蒜
北ゲルド巨石の砂嵐をずっと見てる男性
ロブスタ→フィカス・ロブスター、ロブスタコーヒーノキ
サンスベリア ロブスタブルーなんてのもある
ベンジャミンのキャラバンに属する男性 女装に反応する
ベンジャミン→ベンジャミン
キャラバンの隊長 覗き? な、なななな…!
ヴィヴィアン→ヴィヴィアン
みんながお世話になるオカマ

ボテンサ→サボテン
35才独身 趣味はジョギング
タバウマ→ウバタマ
ゲルドの街でずっと美肌エステの順番待ちをしている女性
ジョラム→マジョラム
ハーレムを夢見る男 声が変な方
襲われている相棒を置いて逃げようとはしているが、一応心配はしている
ディル→イノンドの英名
ゲルドの街を目指す男 ヒゲが濃い方
こちらは自分だけでも助かろうとしている
2人とも女装には反応しない
ゲルドキャニオン馬宿
ゴマナ→ゴマナもしくは胡麻
旅の仲間を置いて一目散に逃げた男 ロマンより現実
ヴェニー→紅(油) アマニ→亜麻仁油 ナタネ→菜種 パーム→椰子
ゲルドキャニオン失踪事件の仲間たち
チャレンジ後はいなくなるのか、確認に行ったけどいなかった

マピン(行)→ピーマン ゲルドキャニオン馬宿~?
喋り方が特徴的な虫売り でもトンボしか売ってない
ピアフェ→ピアッフェ(馬術の一)
馬宿の主人
ピルエ→ピールエット(後足旋回)
ゴーゴーダケなしでは生きられない少々厨二臭い男性
ゲルド高地
いません
アッカレ
ネルフィン→フェンネル
砦の前で常に青(黒)モリブリンと戦っている男性
ラニー(旅)→ニラ ヒガッカレ馬宿~ミナッカレ馬宿?
魔物マニア
マッツ(行)→松 両馬宿間およびイチカラ村
さすらいの料理人
英名はstammで由来はドイツ語で幹
パージル(旅)→バジル ヒガッカレ馬宿~ミナッカレ馬宿
ノボタンが気になってたりアッカレ地方独特のじゃんけんがあるとか嘘言ったり
ミナッカレ馬宿
レックス→レックス・ベゴニア
伝説の剣を求めている男 本物を見せても信じない
ディムチー→ティモシー または 出ムチ
馬宿の主人
カイファ→飼葉
羊の世話をしている女性職員
テン→テン(最初、真っ先の意)
馬のタテガミと装備を変えてくれる
ジュン→順 または 準オープン?
トンボがダメなボクッ子の女性職員
ツヤ→艶
トンボが好きな女の子
ヒガッカレ馬宿
ホスタ→ギボウシの学名 Hosta
キルトンの姿を知りたい警備兵
ノボタン→野牡丹
この辺りのことについて教えてくれる 力の泉に興味あり
リツト →栗東(トレーニングセンター)
馬宿の主人
ミホ→美浦(トレーニングセンター)
青い炎が見たい職員 制限時間内に到達するとルピーをくれる
バッキニー→バッキング?(馬が背を曲げて跳ね上がること)
インチキ饅頭を売るクソ職員
だがたまに当たりがある(がんばりゲージ1周+)
各地(遭遇時必ず魔物に襲われている)
ナツ&メグ→ナツメグ
マックストリュフを求める姉と付き合わされる妹
実物を転がしても反応しない 東フィローネでは近くにあるのに見つけられてない
トンミ&ニルヴァー→ミント、ニルヴァーシュ(観葉植物)
一部プレイヤーから人気のトレジャーハンター
中央ハイラルに2か所とラウル集落跡に出現
英傑たちの詩ではさらに出番が与えられた
イムタ&オゼーユ→タイム(ハーブの一種)、オゼイユ(スイバ/スカンポの食用品種)
姫しずかを探して旅をする夫婦 やはり実物を転がしても無反応
チャビー→チャービル または チャヒキ?
マモノ屋キルトンを探してあちこちにいる旅人 一向に見つけられない
リーキ→リーキもしくは桐
川を見るのが好きな女性 お礼は豪華
特定の状況下で魔物を倒すと怒られる(リーキに限らない?)
ガノレー→オレガノ
泳げなくて漁が出来ず、ウオトリー村を飛び出してガラクタ漁りをする男性
いつも強敵に襲われている
その他
ローム・ボスフォレームス・ハイラル→考察記事にて解説
ハイラル王のフルネーム
キルトン→キルト
夜の間マモノ屋を開いている謎の男。マモノをこよなく愛している。
分類が怪しいがマスターワークスでハイリア人の項に載っている。
手製のマスクや服を作ることから、キルトが由来と思われる
ラ・ターム→今村孝矢
ワーシャ先生が使用する料理の参考書を書いた料理人
妖精さんに憧れて清い身を守り続けて35年=チンクル
名前の由来はチンクルの生みの親
ラムダ→?
大盗賊 過去作にいるのかなぁ?
ラムダ(λ)はギリシャ文字の11番目で
故岩田社長の月命日が11日なのでそこからという粋な説もある

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村