fc2ブログ

【ゼル伝BotW】NPCリスト ハイリア人編part1

 2018-11-29
こんにちは(´∀`)
couenです

情報を参考にしたGEMANI様のリンクが間違っていたので修正しました。
手打ちで入力した時に見間違えたみたいです。
こちらのサイトではNPCの由来の他にも
ハイリア文字の解読も行っているのでおすすめ

ハイリア文字の解読もちょっとやろうかと思ったんですけど、
NPCを調べながら街やフィールドを回ると想像以上にいっぱいあって
それを調べてまとめてアップする時間は無いので諦めました。
始まりの台地の端にある彫刻の台座にもちゃんと書き込んであるとか
凄く細かいよね
マップなどに出る古代文字も海外の有志が解読してるので
多分全部しっかり書いてあるんだと思います。
誰か全部解読してくれwww


今日はやっと最後のハイリア人です!
1つにまとめるとクソ長いので、
村にいる人の記事と馬宿教会会員と旅人の記事の2つに分けます。
ハイリア人は(ネットでは)未判明の者が多くて、一番調べるのが楽しかったぜ



情報提供:nJOY http://i-njoy.net/zdbw_12.html
夕星様、ナモすけ様、あるふぁまい様

名前の由来は植物

ハテノ村
タデ→蓼
ハテノ村に入口から入ると最初に出会う住人で、門番をしている。
ヒマ人。ヒマ人だが門番なので道案内はしてくれない。

ナツユキ→夏雪草
ナギコの夫でナブとナララの父。農民。ヘンなところを教えてくれる
べ…べつにっておまえ…

シモツケ→下野草
ラネール山、知恵の泉について語る農民。
シオンの父親。奥さんは誰なんだ?

アイビー→アイビー
よろず屋イースト・ウィンドの娘さん。声よし元気よし愛想よし
ベッド横に料理レシピがある

アオタ→アオタゴ、アオダモ、青田など複数
よろず屋イーストウィンドのお子さん。
セファーロとスパイごっこを楽しんでいる

アカエゾ→アカエゾマツ
よろず屋イーストウィンドの主人。
売っている矢は彼の手作り

ナブ→ブナ
幼い武器マニア。母に言われていつも妹の面倒を見ている。
雨の日は家で特訓している。

ナララ→楢
ナブの妹。まだ幼い。
走ること、ママ、キラキラしてるもの、お金と宝石が好き。
雨の日は家で料理(おままごと)をしている。
鉱石を持っていると専用会話が発生する。

ナギコ→梛または小菜葱
ナツユキの妻でナブとナララの母。
ナララの面倒をナブに押し付け、毎日井戸端会議ばかりしている極悪人。
井戸端会議が仕事らしい…。太い方。必要以上にキレる。
タイミングによってはキレない時もある。

アマリリ→アマリリス
アカエゾの妻でアイビーとアオタの母。
こちらも毎日井戸端会議をしている。細い方。感じ悪い

セージ→セージ
染物屋 元祖東風屋の主人で染物の達人。
変わり者だが親切で気のいい人でっしぇ~。
雨の日にはプロポーズの時の話が聞ける。

セン→蘚類
セージの妻。けつが柱に食い込んでいる。
夫に対して心底感謝している。

セファーロ→セファロフォラ、セファロタスなど複数
セージとセンの子。アオタとスパイごっこをしている。
ウオトリ―村の住人ではないが、首からでかい貝をぶらさげている。

ソテツ→ソテツ
道案内が趣味のおっさん。自分の服屋は娘にまかせっきりで、雨でも行う。
予想外の行動って何だったのか

ソフォラ→ソフォラ(観葉植物)
ソテツの娘でブティック ヴェント・エストの店員。
なぜか端っこが定位置。時々無駄に待たされる。

タマナ→玉奈(キャベツの和名)またはモモタマナ
養鶏場に嫁いできた女性。幸が薄い。
話しかける回数、タイミングなどによって鳥の卵を何度もくれる。

タチボウ→タチボウキ
悪魔像を見つけ、案内してくれる。
リンクが像と話していると知っても驚くだけで怪しまない。
タマナが嫁いできたばかりだとすれば前妻の子かタマナの連れ子の可能性も

シオン→紫苑
サクラダダンスにハマっている女の子。シモツケの娘。

クサヨシ→葦草 別名ウラハグサ
ハテノ村の村長。畑仕事をしていて、研究所や大厄災について教えてくれる。

クレーヴィア→クリビア(君子蘭 Clivia)
村長の妻。
三本杉の先にお宝が眠るという噂を聞き、リンクに確かめに行ってほしいと頼むが
祠だと分かるとすっぱり諦めるなかなかの人格者。
身の丈ってもんがあるじゃない ねぇ?

クーリン→栗
村長夫妻の娘。ハテノ古代研究所の女の子と友達になりたい。
目撃したことはあるが誰も信じてくれないと嘆いている。
雨の日は家で本を読んでいる。

マンサク→満作
ツキミさんに想いを寄せる青年。
友達の友達が知りたがってるんだっけ?ねえ?

ツワブキ→石蕗
宿屋の前で案内をしている爺さん。

ツキミ→月見草
民宿トンプー亭の受付嬢。
顔はなかなかの美人と評判だが性格はいいかどうか…
私はあんまり美人とは思わない

ワターゲン→綿毛
トンプー亭にいる冒険家。
各種族の町について語るが自分は行ったことが無く、知ったかをぶっこく。

ウメ→梅
宿屋の前にいる婆さん。昔のことをいろいろ教えてくれる。
語り口から穏やかで賢い印象を受ける。一人暮らしのようだ。

ロダンテ→ロータンセ(ハナカンザシ)
夜間に風車の番をしている。愛が強すぎるから会う時間を少なくしている…
仕事には厳しいが妻には優しい。昼間担当を妻にしてあげるあたりからもわかる

ロレル→ローレル(月桂樹)
ウオトリ―村から嫁いできた女性。昼間に風車の番をしている。
燭台のことはよくわからんちゃん

ドダンツ→ドウダンツツジ
ハテノ牧場のおやじ。クソミニゲーム鹿狩りを行える。

トコユ→常柚
羊飼いの女の子。気持ちを伝えるのが苦手なようだが謝罪もしっかりしたし、
最後はちゃんと感謝の言葉を伝えた。雨でも変わらず外にいる。

トックリ→徳利蘭
牧場の入り口にいる爺さん。大きな情報はくれない。関西弁。

サクラダ→桜
サクラダ工務店棟梁兼デザイナー兼社長…だっけ?
イチロー似ともっぱらのオカマ 仕事の時は男になる

カツラダ→桂
サクラダ工務店の社員。ッス!って口調。
彼女は服屋らしいので、ソフォラか?


ウオトリ―村

ローゼル→ローゼル
ウオトリ―村の村長。村、島、海、遺跡について教えてくれる。
若い頃は猟師をやっていた。髪の毛ふっさふさ。
確かローレルの親だったような…

ムベ→郁子
船着き場で商いをしている。美人。

サバッキャ→キャッサバ
キキョウの夫でキノとキヅタの父。
漁師で、アライソ海岸のいい漁場に魔物がアジトを作って困っていた。
金持ちかと思われる。

キキョウ→桔梗
サバッキャの妻でキノとキヅタの母。
リクエストされた海鮮パエリアを晩ごはんに選ぶが、
材料は無いは家事で手が離せないわで計画性0。
そしてリンクをパシらせる極悪人。

キノ→檜、楠、メグスリノキなど候補多すぎ
サバッキャとキキョウの息子。弟の方。
海鮮パエリアが好きで晩ごはんにリクエストする。

キヅタ→木蔦
サバッキャとキキョウの息子。兄の方。遺跡まで案内してくれる。

チシャ→萵苣
宿屋の主。
止まった客は桟橋の筏を自由に使っていいらしい。ぼろいわ

ヤーメス→あやめ?
漁師。焼きダイを無償でくれる。

ヌマヒノ→ヌマヒノキ
近くにあるカール山のラブポンドについて話したり、金を貸してくれと言ったり。
雨の日には賭博用の金を融資する選択肢が出る。
村長と一緒に住んでるが息子ではないよな?

リガニー→苦瓜
遺跡を調べている若者。なかなか賢く素養があると見える。
夜だろうが雨が降ろうがずっと祠の前にいる。

チョウハン→丁半
お馴染みの賭けができる。
飲んでる酒瓶にもハイラル文字で何か書いてあるんだけどな…

イチカラ村

エノキダ→榎
サクラダ工務店の社員。キノコ頭とすごく短い会話が特徴。
社が事業拡大し、アッカレ地方の開拓を行うということで
彼がその仕事を任せられ、現地へ赴く。

ハギ→萩
命のやり取りでしか楽しめなくなった富豪  お手

ハルリ→ハルリンドウまたはルリハコベ
ハギの妻 娘を元気にするために必死

ハーニー→サンスベリア・ハーニー
ハギとハルリの娘  憎たらしい

モクセン→モクセンナ、木犀など
犬たちと一緒にイチカラ村に移住してきた爺さん。
連れてきた犬はここ掘れワンワンの当たりとハズレ

モナリー→モナリザ(観葉植物、またはバラやチューリップの品種名)
家系に宮廷料理人がいたモクセンの妻。
レシピを教えてくれる


チョウハンが例外で植物由来ではない名前
もしかしたら植物の由来があるのかもしれないけど、ヒットしなかった。



アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



【ゼル伝BotW】ハイリア人の考察part1

 2018-11-29
ではハイリア人(村)の考察です。


まずウオトリ―村のサバッキャの一家

P_20181114_215130.jpg
P_20181114_215149.jpg

夫婦で寝てる家と子供だけで寝てる家とあります。
家2軒持ってんのか!金持ちめ!
メタいことを言うと家の中に2人しか寝れないからだけど
ハイ次

リストに載せたネタの画像

P_20181119_203456.jpg

雨の日のセージのセリフ


P_20170328_202917.jpg

ケツが柱に食い込むセン


P_20170923_033959.jpg

雨の日にクーリンが読んでいる本
青い服を着て剣を持った金髪の人が白い馬に乗って城へ…
このハイリア文字なんて書いてあるか知りて~


P_20181119_203427.jpg

レシピ本の内容 これはアイビーのもの
ちゅん天堂にある物も同じで、レシピ本は全部この内容だと思われます。
ディショーナやシュシュが読んでるのも全部これです


こっからが本題

村に住む人たちは家族ごとで頭文字が同じなんです。
これも自分で見つけたけど既にツイッターでは…
イチカラ村は2軒しかないので分かりやすいけど、ハテノ村も同じ

村長一家はクサヨシ、クレーヴィア、クーリン
よろず屋はアカエゾ、アマリリ、アイビー、アオタ
染物屋はセージ、セン、セファーロ
牧場がドダンツ、トコユ、トックリ というふうに全部同じです

で、

P_20181116_212127.jpg

プレイしてて疑問に思った人もいるでしょうが、
タマナの旦那は誰なんだと。
夜になっても帰ってこないんですよね。
ここの家にはタマナとタチボウがいるので
法則の通り頭文字がタの男性が夫のはず

それが誰かというとだ





P_20181116_211739.jpg

こ い つwwwww

ずっと門の近くでウロウロしてるから夜になっても帰らない
こいつで確定だ
何仕事もしないで門番(笑)やってんだ貴様w
そしてヒマってか 超極悪人


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。



モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】NPCリスト 妖精・神獣編

 2018-11-29
こんにちは(´∀`)
couenです

任天堂がクリエイターズプログラムを廃し、
実況や編集した動画を使って配信をしてもいいって
方針を変更してびっくりですわ
もちろん任天堂に著作権があるゲームに限るんですけどね

最近酷いスマブラのリーク映像対策とも思えますけど
今後任天堂には広告収入が入らないってことにもなるんじゃ?
いや、動画配信者の広告収入を当てにしているわけないな。
クリエイターズプログラムに申請が多くてチェック・管理が大変とか
規制したって動画を上げる奴はいくらでも出てくるってことを考えると
やっぱり緩くしたと思えます。
「なんでも配信してよくなった!」と勘違いして
警告きたりBANされる人が多数出ると予想


今日はコログ族、大妖精、神獣のリストです。
ネタに乏しいカテゴリなので、考察記事はありません。



コログ族
情報提供:nJOY http://i-njoy.net/zdbw_12.html
夕星様、ナモすけ様、お茶缶様

由来は種子

ボックリン→松ぼっくり
特別巨大なコログ。顔はじじいだが中身は幼い。
コログのうんこを入れたマラカスでいつも踊っている。
コログからコログのミを取り返し渡すとポーチを拡張してくれる。
全てのコログのミを集めきったら…

スダジィ→スダジイ
コログの森の長老。勇者を強くするための試練を与える。
長老ではあるが言葉に重みは無いしいらんウソはつくし
全く長老のキャラじゃないじゃも。

ピーカン→ピーカンナッツ(ペカン)
ルミーの姿が見たいコログ。かわいい。

カラッセ→落花生
アイスロッドが見たいコログ。
アイスロッドではなくフリーズロッドを見せると報酬が良くなる。
マスターソードも見せられる。

マカマカ→マカダミア
コログの森の案内役。

ペパパ→胡椒(ペッパー)
デクの樹サマのおヘソで勇者のために寝床を用意している。
寝床を作ってずっと待ってたらねむくなっちゃって…………スゥ

ナトゥー→ナッツ
デクの樹サマのおヘソでキノコ屋をやっている。
品切れ時のセリフ変化ちょっとあり。くんくん…ゆうしゃサマのかおり…

ダズィー→大豆
デクの樹サマのおヘソでいろいろ屋さんをやっている。
売っているのは矢と食べ物。勇者サマのポーチの中に興味あり

アズキ→小豆
操りの力のしれんの案内人。
説明の選択肢があるので、難易度が低く最初にすることを想定してある。
それっぽい文句は適当に自分で考えた。

タッチオ→ピスタチオ
トッチーの親。祠まで一人で行きたがるわが子が心配。

トッチー→栃
一人前になる為祠まで一人で行こうとするコログ。きぃやああああ!

ダミダミ→マカダミア
燃えずのしれんの受付。達成後は5分以内のタイムトライアルミニゲームができる。
立てかけてある森人装備を燃やすと怒る。

ナモミン→オナモミ
デクの樹の上で眠っている。なぞなぞをたくさん出してくる。究極のしれんらしい


大妖精

由来は衣服関連

クチューラ→クチュール
ハテール地方の大妖精。姉妹の中で一番下と思われる。

シーザ→シザー
タバンタ地方の大妖精。やたらと色気を醸し出す。

ミジャー→メジャー
アッカレ地方の大妖精。わらわとかじゃのうとかたもれとか喋り方が古い。

テーラ→テーラー
ゲルド地方の大妖精。ゲルド語でも挨拶する。水の中で寝て水飲みまくってる。
声が低い。一番上の姉と思われる。

マーロン→マロン(時オカのNPC)もしくは栗毛
大妖精ではないがここに記載。
馬神。死んだ馬を蘇らせてくれる。
ビビるビジュアルでビビる冗談を言ってくる。


神獣

由来は過去作の賢者

ヴァ・ルーダニア→ダルニア(時のオカリナ ゴロン族の炎の賢者)

ヴァ・ルッタ→ルト(時のオカリナ ゾーラ族の水の賢者)

ヴァ・メドー→メドリ(風のタクト リト族の大地の賢者)

ヴァ・ナボリス→ナボール(時のオカリナ ゲルド族の魂の賢者)

ルト姫、ナボールについてはゲーム中でもセリフや記述で出てきます。
さらにミファーはムービーの中でルッタを「貴女」と言っていますね。


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】ゲルド族の考察

 2018-11-28
ではゲルド族の考察です。
考察というか大部分が小ネタですけどもw
ここに載せているのはリストやプレイ日記に載せてこなかった分です。
多分これでほとんど載せちゃったけど、いろいろ探してみてほしい

まずこれ

P_20181105_084600.jpg

雷鳴の兜を被ってると兵士たちの呟きが変わる。
挙げるほどではないけど多分過去記事に書いてなかったので。
ハイ次


P_20181105_081020.jpg

ゲルドの街でキノコを売るアージュは売り切れの時
テキトーなことを言っています。
売り切れ以外でもテキトーだけど笑
キノコはこの世で一番でかい生物?
ハイ次

P_20181105_082039.jpg
P_20181105_082044.jpg

服屋のサジュは秘密クラブのことを言う時は顔がキリっとなります
ホイ次

カラカラバザールでずっと本読んでる店員シュシュが読んでいるのは

P_20181104_162124.jpg

料理の本です


各NPCを調べているうち、シャボンヌの服装が他と違うことに気付く

P_20181105_105259.jpg

パフューがベルトしてるのは知ってたけど
これを拡大して見ると


P_20181105_105307.jpg

パンツがスナザラシ柄!!!
これは知らなかった
だったらと思ってレンタザラシ屋も確認しに行くと

P_20181105_105409.jpg

スナザラシ柄パンツ+エプロン(゚Д゚)


最後に、ウルボザの名前の由来について

まず私が思ったのは、「ナボリス」の並び替え

ナボリスを英語表記またはローマ字表記にすると、
さすがにNは入らないけどウルボザの綴りの大部分が含まれます。
ウルボザは英語表記で URBOSA でナボリスは NABORIS
ローマ字はもちろん URUBOZA と NABORISU
ローマ字にして並び替えるって暗号の解き方はあるしね。

リト族以外の種族は過去作がモチーフとなっており、
ゲーム内のムービーから、ナボリスの名はナボールから来ていることは明白
一理あるなぁと思っていました が
もっとすごい説がある


それは北欧神話説


豊穣神フレイの妻の母の名をアウルボザといい、
ここから来ているという説です。
いきなり北欧神話って流石に私も突飛だと思うんですが、
この豊穣神フレイの妻の巨人の女性というのが
ゲルズ、またはゲルドという
この一致率は絶対に偶然ではなかろう(゚Д゚)
これもやはり、ゲルドで何かネタはないかと調べたらこれが出てきたから
英傑の名前の由来をこれにしたんじゃないか…
ちょうど女性だしな。
リトリーバルの例もあるし…

アウルボザ、ゲルズについてはwikipediaなんかですぐ出てきます

11/29追記
Nintendoの公式チャンネルにある、
THE MAKING OF ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド番外編の
冒頭でディレクターの藤林氏が
好きなキャラクターは?という質問に対し「ウルボザ」と答え、
「あれが一番最初に簡単にスッと出てきた名前なんですよ 語呂が良かった」
と発言しています。

もう何が本当かわからんw
ユーザーの数だけ遊び方があるゲームだから、
解釈もユーザーの数だけあればいいよねヽ(´ω`)ノ(ブン投げ)



アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】NPCリスト ゲルド族編

 2018-11-28
こんばんは(´∀`)
couenです

Twitterにも書いたんですが、
ZOZOTOWNがピカブィ発売記念としてポケモンコラボグッズが
ピカチュウ、イーブィ、ゴーリキー
剛力ーてwwwwww
何で急にZOZOTOWNがポケモンとコラボして服でもないグッズを出すのか
これやって話題にしたいだけやん


今日はゲルド族のNPCリストと考察記事です。
ゲルド族は人数が多く、ネタも多いので記事が長いです。



ゲルド族

情報提供:nJOY http://i-njoy.net/zdbw_12.html
電ファミwiki http://wiki.denfaminicogamer.jp/zelda_bow/NPC
ふぁんとむ様、STAP様、夕星様、ナモすけ様、ケント様

名前の由来は美容関連


ウルボザ→考察記事にて解説
ゲルド族の英傑。
指を鳴らして雷を落とし、七宝の剣と七宝の盾で華麗に舞うように戦う。
周囲に気配りができる姉御肌で、
ゼルダのことを御ひい様と呼んで母親の代わりのように接している。

ルージュ→ルージュおよびマキアージュ
ゲルドの族長。フルネームはマキ・ア・ルージュ。
幼くして母を亡くし、族長の任を全うしようと日々頑張っている。
時間帯によっていろいろな顔を見せたり、
転びながら逃げても虚勢を張ったりなど設定が細かい。下着は黒。

ビューラ→ビューラー
宮殿の兵士長。
ルージュが誤ってナボリスに接近してしまったことからルージュのおつきになった。
そのせいで雷鳴の兜を奪われ、本人は自分のせいだと言っているのだが、
リンクに押し付けて最後まで何もしないわ常に上から言ってくるわで
プレイヤーからは人気は無さそう。
シェバによると街一番の槍の使い手らしいが、槍持ってない。
七宝装備が失われた時の供給先。

チーク→チーク
ゲルドの宮殿の兵士達の隊長。色が白い。
隊長だけあって唯一太陽の盾を装備している。
雷鳴の兜をかぶって話すと内容が変わる。

ランジェ→ランジェリー
バレッタ達の上官。部下達に翻弄されている。
おっちょこちょいなところがあり、慌てやすくてリアクションが面白い。

コトン→コットン
兵舎にいる兵士。バレッタと同じグループ。

リンネル→リネン
兵舎にいる兵士。軽い判断でバレッタをイーガ団のアジトまで行かせてしまった。

バレッタ→バレッタ
単独で雷鳴の兜を取り戻しに行き、捕まってしまった兵士。
大妖精の泉を求めて砂嵐を越え、泉の手前まで行った女傑。

ボブル→バブルまたはボブ
パワー系の先輩。雷鳴の兜が盗まれている時は後輩をしごいている。
後輩からは呆れられているが気づいていない。

マーパ→パーマ
先輩にしごかれている後輩兵士。
ボブル先輩について「ああはなりたくないわ~」とはっきり言う。

セミディ→セミディヘア
ボブル先輩についていけない後輩兵士。
先輩の勘違いした胸中を見抜いている。

ツィーザ→ツイーザー
宮殿の正面で警備している兵士。3点セットのツッコミが面白い。

シェバ→シェーバー
宮殿の正面で警備している兵士。
メルエナにモルドラジークの肝を頼まれているが、
今はそれどころではないと困っている。ルージュとビューラについて教えてくれる。

カットル→カット
宮殿内を警備する兵士。声が低い。

マトリー→トリマー
宮殿内を警備する兵士。族長の寝屋に立ち入りを許可されたリンクに驚いている。

パドル→パドルブラシ
パトリシアちゃんのお世話をしている兵士。お告げ自分で言ってんだけども…

ドロップ→アイドロップ?
ゲルドの街の門番。潜入がばれた時発言する方。
よって魔物とは接触しないように特別に設定されている。
ヴァーイの発音について講釈する。

ムエリータ→リタイム?
ゲルドの街の門番。ヴォーイやヴァーイについて軽く教えてくれる。
ヴァーイミーツヴォーイについても話す。

ラッシュ→アイラッシュ
ゲルドの街の南東門の門番。
ずっと見てた神獣がいなくなって少し寂しい

ライナ→アイライナー
北西門の門番。スナザラシラリーや砂漠の剣士像について話す。
他の門番と比べると穏やか

フラジィ→ブラジャーまたはフランジ
南東門のレンタザラシ屋。コームの娘。
リンクが適当に言ったザラシ語を真に受けて取り入れ、エクティスに心配されている。

エクティス→エクステ
南東門のレンタザラシ屋で働いている。
ザラシザラシ言い出した先輩を心配している。

コーム→コーム
北西門のレンタザラシ屋。フラジィの母。
若いもんには負けないと、ザラシ語を真に受けてしまう。

アイシャ→アイシャドー
Jewelry Star Memoriesの店主。他のゲルド族と顔が違う。
さらに言うとルージュ以外で唯一スカートを履いている。
火打石を切らせてしまって開店休業状態だった。
本名はジュエル(宝石)。寝る時はアクセサリーだけ。
ワーシャ先生とヴォーイを取り合ったことがある。
独身。

マッカラ→マスカラ
Jewelry Star Memoriesの職人。
営業再開後、アイシャの秘密をいろいろ教えてくれる。

サジュ→コサージュ
Fashion Passionの店員。
色違いが流行っていると、淑女の服の色違いを勧めてくる。
でも白しか置いてなくない?

イグレッタ→イグレット(女性用帽子の羽飾り)
ゲルド秘密クラブ 通称GSCの店員。
違法でヴォーイ用の服を売っている。リンクの女装を見破る一人。

ベローア→ベロアパンツ
街で果物を売っているティクルの母親。
フルーツパイの作り方を教えてくれる。
売った物は何でも「うちの子供が好き」という…

エテス→エステ
街で焼き肉を売っている。メキャプの妹分。
最高の肉とヴォーイを求めて世界中を旅した経験があり、外国語も少し話せる。

オルイル→オイル
ホテルオアシスの呼び込み。
呼び込む声とぶつかった時の声の差が激しい。こいつに限らないけど。

アローマ→アロマ
ホテルオアシスのオーナー。
世界中の女性が注目する美肌エステを提供する。リンクの女装には気づけない。

テドゥーラ→ドーランまたはどてら
ゲルドの街で各種矢を売っている。ここの品揃えは良い。
娘はリンクと同じくらいだが朝から晩まで働き詰めなので
子供達の世話は自分の役目。娘は誰か不明。
やっぱり何を売っても「孫が喜びそう」と言う。

アージュ→マキアージュ
ゲルドの街でキノコを売っている。美肌の秘訣はキノコらしい。
品切れだと変なことを言ってごまかす。店の前にいる客もそれに釣られる。

エスピ→ピアス
ゲルドの街で食材を売っている。新婚さんでこのゲームでは数少ない性格美人。
例に漏れず何を売っても「旦那が好きなやつ」と言う。
そして常に旦那の誕生日が近い

ティクル→キューティクル
フルーツ売りの娘。内緒で街の外れでイチゴを育てている。
イチゴの木を切ると…

カーラ→カーラー
矢の店のばあさんの孫。昼間はフリットを眺めている。
夕方は子供達で集まって話をしていて、
ティクルがまだ着いていない間はティクルの畑の話をしている。

マキュア→マニキュア
矢の店のばあさんの孫。お馬さんごっこ(ナボリスごっこ)をしている。

パール→パール
ウルボザ様ごっこをしている女の子。ロテインの妹。
食材屋が品切れだと店の前でちょっと憎まれる。
彼女によると南東門のレンタザラシ屋にいるスナザラシの名前は
スーちゃん、ナッちゃん、ザラシちゃん。お母さんが誰か不明

ネルー→ネイル
酒の肴や二日酔い止めを探している婆さん。夜しか動かない。
夜はもちろん酒場にいる。リンクの女装を見破る一人。

ムバキュ→バキューム
裏通りの女神像の横でくたびれている婆さん。
若い頃ラブポンドを探してハイラル中を旅したが見つからず、
旦那も見つからなかった。
ミツバに「ラブポンドは諸刃の刃」とメモられている。リンクの女装を見破る一人。

ネリッシュ→ナリッシュメントもしくはネイルポリッシュ
プレスタとルームシェアしている。
昼間はプレスタと外で話をしている。夜はツルギバナナを探してショッピング。
スナザラシに乗れないので遠出できない。

プレスタ→プレストパウダー
ネリッシュとルームシェアしている。
夜は酒場で飲んでいる。朝は飲み過ぎで寝込んでいる。

コロン→コロン
ナボリスによってカラカラバザールで足止めを食っていた。洒落を言うがすべる。

デルタン→デンタル
酒場で飲み潰れている。振られたらしい。

ヤイドラー→ドライヤー
酒場で飲んでいるギャル3人。
キャリバンやペディも知り合いで、最近会わない彼女らを気にかける。

スマティ→スマーティ?(おしゃれな人)もしくはsteam
酒場で飲んでいるギャル3人。リンクにどっか行けっていう奴

ピーロ→ピロー
酒場で飲んでいるギャル3人。特に何もない

フレグラ→フレグランス
ゲルドの街の入り口付近にいる。
心配で夜も眠れないと、一日中街の入り口をウロウロしている。

ワーシャ→シャワー
昼は兵舎で恋愛教室、夜は自宅で料理教室を開いている。
ラ・タームをかつて愛したらしい。髪が唯一ピンクのゲルド族。未婚。

プシャン→シャンプー
ワーシャ先生の恋愛教室に通う。昼も夜も恋の特訓で疲れている。
授業中は居眠りをこいている。
プシャン、ディショーナ、そしてシュシュが読んでいるのは同じ本。

ディショーナ→コンディショナー
ワーシャ先生の恋愛教室に通う。
比較的優秀な生徒っぽい。高くて読めない本を読んでくれる。

リッスン→リンス
ワーシャ先生の恋愛教室に通う。
危ない発言をしたり「通わなくたって落とせる」と言いながら
家で猛練習したりしている完璧なネタ要員。

リムーバ→リムーバー
元兵士長で宮殿にいた婆さん。今回の失態について不満。
雷鳴の兜をかぶって話しかけると昔のことが聞ける。

フロス→フロス
Bar Pure loveの店主。ヴァーイミーツヴォーイが人気。

パクト→コンパクト
祠の調査に赴いて、辿り着いたはいいが脱水で倒れている。
だが酒が飲めると聞くと元気になって走り去る。その後ずっと酒場にいる。

ロテイン→プロテイン
考古学者。神殿や七人の英雄たちについて調査している。
エレキキノコおにぎりが好き。

キャリバン→バリカン
塀の上でメロンを食い散らかしていた奴。極度のめんどくさがり。
ミニチャレンジ後は幾分改心したが、まだ食い散らかしてる。

メルエナ→エナメル
旦那の病を治すために必要な
モルドラジークの肝を取ってきてほしいと兵士に懇願している。
名前を教えると「いつかヴェーヴィができたらきっとその名をつける」と言う。
ミニチャレンジクリア後は街から姿を消す。

ソープ→ソープ
監視塔にてナボリスの監視をしている兵士。
ナボリス攻略後も魔物の動向は相変わらずと、砂漠の監視を続けている。

パフュー→パフューム
スナザラシラリーのチャンピオン。
サングラスにアフロ。負けてもベルトはしっぱなし。
最初は喋らないがラリーに勝った後はいろいろと喋る。
シャボンヌをうざがってるのが面白い。

シャボンヌ→シャボン
パフューをスナザラシラリーのチャンピオンに育てたばあさん。
サングラスをかけヘビの杖を持ってる。パンツはなんとスナザラシ柄

リップス→リップ
カラカラバザールを警備する兵士。リンクの女装を見破る一人。
女装して話すと少し内容が変わる。
全然交代の者が来てくれないので酒場にも行けない。

シュシュ→シュシュ
カラカラバザールにて矢を売っている。しかし1本ずつしか売ってない。
いつも本を読んでいてあんまり相手してくれない。
リンクの女装を見破る一人。

カチュー→カチューシャ?
カラカラバザールにて宿屋を営んでいる。リンクの女装を見破る一人。

エメリ→エメリーボード
カラカラバザールにて露店を営んでいる。
ヒンヤリメロンの数なら街にも負けないが、
疲れきっていて客に来てほしくすらないらしい。リンクの女装を見破る一人。

メキャプ→メイクアップ
カラカラバザールにて露店を営んでいる。
品物は自ら狩って焼いた肉と魚とリザルのしっぽ。
妹分が街で肉屋をやっている。

アンチェ→アンチエイジング
北の氷室で氷を管理している。中で火を焚くと怒られる。
寝るのが早い。ミニチャレンジ後は再び氷を運ぶミニゲームができる。

ワスク→ワックス  ゲルドキャニオン馬宿~カラカラバザール間
伝説のトレジャーハンター
狙ったお宝は必ずほぼだいたい手に入れる…宝探し歴20年のベテラン。

ルーカ→カール  ゲルドの街~カラカラバザール間
旅人に扮した兵士。いざ戦闘になると普段の武器と違うので本領を発揮できない。

ポドマ→ポマード  ゲルドの街~カラカラバザール間
街から出てヴォーイハントをしている。
妄想が先行して、自分から聞いといて応じたらだめという理不尽なやつ。

ラボーラ→?  ヒガッカレ馬宿~ミナッカレ馬宿間
いろいろな種族との出会いは刺激的
ハイラル城には珍しい矢が眠るという噂を教えてくれる
恋の矢を撃つ弓が折れないように、
つまり心が折れないようにしてる…

パウダ→パウダー
裁縫ができるということで、イチカラ村へ赴いた。
村では熱砂装備を売っている。そして…

ペディ→ペディキュア
ラブポンドで運命のヴォーイと出逢った 何か勘違いしているが…
しのび草が好き

フレヴァ→フレーバー
サイハテノ島まで行きたくてウオトリ―村まで来たが、
間の海を越えられずに頓挫している。
雨は最初珍しくて楽しめたがフィローネはよく降るので苦手になった

ラメラ→ラメ
ゴロンシティにて宝石の買い付けに来ている。
ミニチャレンジ後はランダムだが宝石を店で売るより高くまとめ買いしてくれる。
女装していると台詞が変わる

カーシャ→カチューシャ? 森の馬宿~山麓の馬宿間
ゴロン温泉やゲルド族のしきたりについて話す
街道に男が多くてうれしそう


女装に反応する人としない人がいます。
カチューとカーシャはどっちがカチューシャが由来かわからなくて、
他の候補が見つからない(;´ω`)
スタッフがうっかりしたのかなぁ

ラボーラはラボラトリー(研究所)としか思えないし、
どこ見てもそうかなぁってしてますが
別に化粧品開発だけがラボラトリーじゃないのでイマイチ…
リボンとかファンデーションとかグロスとか
使ってない美容関連の言葉あるのになあと思う


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】リト族の考察

 2018-11-24
ではではリト族の考察記事です。

まず考察ではなく小ネタから。
五つ子姉妹のゲンコはほこらチャレンジクリア後、
「祠を全部見つけたらホメてあげる」と言います。
で、祠を全部見つけてから話しかけると

P_20181107_174346.jpg

ちゃんと特殊会話が発生します。一回だけなので注意。
他にはリストにも書きましたが、「おっきなお山のおっきな木」のモモも
ほこらチャレンジクリア後に話しかけると報告が出来ます。こちらも一回だけ。
ハイ次


ゲルドの街に観光に来ているフリットは、焼き肉屋の前で肉を買おうか迷っています。
このセリフの差分がやたらと細かく、
朝昼夜の時間帯と売り切れか否かの3×2で6通りもあります。

P_20181105_074714.jpg

これは朝の売り切れの場合。
肉がある場合は「ごはん3杯」と言います。さらにこの後に続くセリフも変化します。
リトは正直ネタに乏しく、対してゲルドはとても多い
フリットのセリフの差分を作ったスタッフはリト担当ではなくてゲルドの街担当だろうね
まぁ普通に考えたらそうか…
ホイ次


リトの村で何かネタは無いかな~と、時間帯を変えて調べていると
村の中を歩き回っているサキが夜になるといなくなることに気付きました。
他にはベラとソリレスもいなくなる。人気のない場所に行ってもいない。
よって夜になるまでストーキングをしてみました。

そしたら、夜になると彼女らは「寝る」と言って普通に家に戻る。
NPCは寝る瞬間に画面内に収めている≒近くにいると
一向に寝てくれないので一旦離れる必要がある。
戻るともう消えてる(゚Д゚)
え~?と思って家に入ると


P_20181107_194439.jpg

リンクの頭の上、まあまあ高い所で寝ていました。
床に立った高さからではこれカメラ操作しないと見えません。
サキとベラは無理だけどソリレスだけは話しかけられる
朝になるとちゃんと飛んで降ります
これ後から読んだけどマスターワークスに載ってた


ではやっと考察です笑
リーバルの名前の由来について

P_20181126_193859.jpg


説は大きく分けて3つ。
1つ目はレバー(liver)から来ているという説。
しかしレバーにはバレーがおり、
1つの言葉が複数名の由来になっている例は他に無いため
可能性は薄いです。

2つ目はライバル(rival)。
リンクをライバル視するキャラクターということでそこから名付けた説。
リーバルの英語表記は Rivali で
この2つの候補 liver+rivalでリーバルなんじゃないかという見方が強いですかね

3つ目が…リトリーバル
綴りはretrievalで意味は取り戻す、回復、挽回など。
こんなにものすごくそのまんまな単語が(゚ω゚)
ダル→クレーンのように、リトで調べたらこれが出てきたのでリーバルにした、
そこからliverやrivalともかけて、キャラを作っていったんじゃないか?
この流れがなんか一番自然な気がします。

マスターワークスから少し引用すると、
他の種族は過去作をモチーフとしているんですが、リト族はオリジナルの部分が多く
まず英傑のリーバルから作り始め、そこから種族全体を作っていったようです。
周りがリンクに対して肯定的だから1人反発するキャラを入れたとも。

キャラの案を考える→中身が出来上がってくる→
名前を付けよう→リトにちなんだネタを探す→
リトリーバルを見つける→鳥のレバーやライバルともかかっててちょうどいい→
リト族の名前の由来が肉の名前になる
っていう笑 自然ですよね…


12/2追記
海外勢がゲーム内のセリフの解析をしたところ、
リーバルの内部ファイルの名前がそのまんまrivalだったそうです。
これはライバル説が最有力ですね(´∀`)


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】NPCリスト リト族編

 2018-11-24
こんにちは(´∀`)
couenです

人名の由来について先週から始めたTwitterで調べてみると、
ネット検索には無い知らないことがポンポン出てくるわ
隠れた先駆者が現れるわで驚きが止まりませんwww
いやーやっぱりやってる人はいますよね…
先駆者さんのリストは私がこの1ヶ月調べて見つけたやつと
大体全部重なってたしw
ネットで検索しても出ないから、「私が最初やあ」って頑張って調べてたけど
恥ずかしいwwwそして悔しいwww

これはと思うことがたくさんあったので、
既に書いた3種族の記事にいろいろ加筆しました。

シーカー族のリスト カンギスの由来は柑橘から不明へ変更、インパの説明文変更
シーカー族の考察 カンギスについて加筆
ゾーラ族のリスト  カーティの由来候補を追加
ゾーラ族の考察  ミファーのテーマ、シドのテーマの秘密について加筆
ゴロン族のリスト  ククレン、パイルド、グラップ、クリフト、ガトリン、
            ボルドン、アギプットの由来候補を追加
ゴロン族の考察  ダルケルについて加筆 小ネタも追加


ではリト族のNPCリストです。

このリスト記事群では、マスターワークスに含まれる内容はもちろん
英傑たちの詩に含まれる内容も基本的に載せておりません。
ただこのリト族のリスト内でどうしても他に書く事が無かった約1名のみ
英傑たちの詩の内容を載せていますo(_ _)o
まああんまり大きい内容じゃない




リト族

情報提供:nJOY http://i-njoy.net/zdbw_12.html
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド攻略サイト 小ネタ
http://www.gemani.org/zelda/koneta.html
STAP様

名前の由来は肉の部位や名前

リーバル→考察記事にて解説
一族の中で特に優れた力を持つリト族の英傑。
気流を生みだす技を独自に編み出した。
高飛車な性格で自分の実力に自信を持っており、
リンクに対して挑発的な態度をとる。
自分がリンクを援護する役目に収まることが不満。

カッシーワ→かしわ
古の詩を紡いでいく為、全国の勇者ゆかりの地を回っている吟遊詩人。
詳しいことはいろいろと割愛

カーン→カンもしくは肝またはかんむり
リト族の族長。
安楽椅子に座ったフクロウのおじいさんで、
村のことや退魔の剣について語ってくれる。
マスターソードを持っているかいないかで会話の内容が変化する。
武器で叩くと小さく、爆風を浴びせると大きく揺れる。

テバ→手羽先
リーバルに憧れて村の戦士となった。
ハーツと共にヴァ・メドーに戦いを挑むが返り討ちにされ、
今度は単身でメドーに挑もうとする。
神獣解放後は息子のチューリを飛行訓練場に連れて行き、
戦士となるための訓練をさせている。

サキ→手羽先
テバの妻。無茶をするテバの身を案じている。
チューリには戦士になってほしくないのだが…。

チューリ→チューリップチキン
テバとサキの子。リンクの返答の仕方によって呼び方が固定される。
戦士になることに憧れており、神獣解放後は飛行訓練場で訓練をしている。

ハミラ→ハラミ
カッシーワの妻で5姉妹の母。
優しいけど母親としては子供に振り回されてる感じ

ナン→軟骨
5姉妹の長女。朱色。
一番歌ってるが、いい声が出なくなったと悩んでいた。

コッツ→軟骨
5姉妹の次女。黄色。お魚が好き。
サーモンムニエルを作ろうとしてるところでもサーモンを捕る担当。

ゲンコ→げんこつ
5姉妹の三女。緑色。
恥ずかしさから歌うのが嫌でサーモンムニエルが食べたいと駄々をこねていた。
祠を全部見つけてから話すと…

グリグリ→ぐりぐり
5姉妹の四女。青色。
メドーが現れて以来、姉妹みんなの元気がなくなったと泣いていた。
兄弟岩のほこらチャレンジを終えた時こけちゃう。

キール→キール
5姉妹の末っ子。紫色。
単独で兄弟岩まで行っちゃったり、リンクを「便利そう」と言ったり末っ子らしくない。

ハーツ→ハツ
弓職人。
テバと共にメドーに挑んだが返り討ちに遭い、負傷してしまった。
オオワシの弓の供給先。

モモ→もも
ハーツの子。
おじいちゃんから聞いた「白いトリ」の話を思い出し、
大きくなったら探しに行こうとしている。
ほこらチャレンジをクリアした後は報告できる。

ソリレス→ソリレス
古のリトの詩を聞かせてくれる。
が、ベラの方から話を聞かないと始まらない。気が強そう

ベラ→べら
古のリトの詩を聞かせてくれる。こちらは丁寧な女性。二人とも裸に反応する。

ハック→白子 または Hackfleisch(挽き肉)
防具屋 紅孔雀の呼び込み。自分で自分をおっさんと言う。

ネック→ネック
防具屋 紅孔雀の店主。広島弁。買い占めると爆買いだね!と言う

ミササ→ささみ
よろず屋 ちゅん天堂の店主でペーダの母。
入り口にはレシピ帳がある。品切れにしてもセリフが変わらない

バレー→レバー
御宿 ツバメの巣の呼び込み
神獣解放前、ハックと話をしている

セセリー→せせり
御宿 ツバメの巣の受付 特にない(´ω`)

ギザン→ザンギ
村の入り口にいる警備兵。ブリザー谷のガチロックの討伐を依頼してくる。
村から彼のいる位置までの間でイーガ団が現れることがあるが、
接触させてもセリフに変化はない=お礼は無い

ナズリー→砂ずり
村の警備兵。
英傑たちの詩では龍の監視に赴いており、達成後は龍について話を聞ける

フリット→フリット
ゲルドの街で焼肉を見ているが好きなチキンじゃなくて悩んでいる
時間帯と品切れかどうかで話す内容が細かく変わる

ギネマー→ねぎま
カラカラバザールにてひんやり薬が無いため立ち往生している。
薬を渡した後も一向に動かない。
「いつかは可愛い我が子にも旅をさせてやらないとな…」というが子供いるのか?

ミモジ→もみじ
サイハテノ島にてミニゲーム 風になる訓練 を行っている。
自由を探しに来たらしい

ペーダ→ペタ
ちゅん天堂んとこの息子。
ミササからは家の手伝いをするように言われてるが、
自分だけの店を持ちたいと思っている。
イチカラ村に来てからはちゅん天堂イチカラ村支店を開き、
各種矢と古代の歯車を売っている。
自分で周辺を飛び回って品物を集めてるっていう影の実力者。


リト族は人数が少なくてネタも少なめ
Twitterでリーバルの元ネタ候補を見つけるまでは考察記事が小さかったぜ


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】ゴロン族の考察

 2018-11-24
ではゴロン族の考察記事です。


まず南採掘場にいるピッケですが、
ゴロンシティに行ったかどうかの選択肢で「まだ」を選ぶと

P_20181109_202101.jpg

お馴染みのセリフが!
ちゃんと全部カタカナで「ミンナニハ」じゃなくて「ミンナニ」になってる
当たり前だけどw
ハイ次


ゴロン温泉のイッフルは口まで温泉に浸かりながら喋る為、
そのまんまだと何言ってるかわかりませんが

P_20181123_215239.jpg

武器や爆弾で驚かせると口が湯の上に出て、ちゃんと喋ります。細かいわ
…ってこれ過去記事に載せたな?笑

P_20170718_162539.jpg

撮り直したけど画像もあるやん笑

11/26追記
で、書いた後で思いついてやってみた



P_20181126_184506.jpg

ダークリンクで近づいて驚かせても同じ反応
ということはだ



P_20181126_184604.jpg

チンクルで近づいても同じ反応
危ないってwww


ちなみに湯に浸かってる時のセリフはこんなん

P_20170706_192524.jpg
P_20170706_192548.jpg
P_20170718_162450.jpg
P_20170718_162530.jpg


次にこれはネットで調べている時に見つけたものなんですが、
民宿ゴロゴロにはなんとカラオケがあるんですね!

P_20181109_205315.jpg

このマイクは絶対に声拾わないだろうけどもw


P_20181124_151356.jpg

他にもダーツのような的当てや

P_20181124_151413.jpg

陣取りゲームのようなものもあります。流石にこれは知ってた
ゼルダの伝説シリーズは時のオカリナ以降は
まだふしぎの木の実しかプレイしていないのですが、
少なくともふしぎの木の実ではゴロン族はゲーム好きなんです。
その設定が反映されているのかもなあと思いました。


で、的当てと陣取りゲームの写真を取りに行くと

P_20181124_151511.jpg

ブレードンとゴングロンの家とド根性三兄弟の家には
ご先祖を祀る神棚があり、

P_20181124_151443.jpg

ユン坊の家には多くの酒瓶があります。
キャラに合わずたくさん飲むのかな
しかしユン坊の家には明らかに1人分以上の工具や
ヘルメットが置いてあるので、半分物置にされているのか
物置の一部を住居としているのかもしれません。
英傑の子孫なのにw


11/26追記
そしてダルケルの由来…というかゴロン族の由来が土木関係になった経緯です。

夕星様によると、
ダルケルの英語表記であるDARUKで検索したところ
Wikipediaのクレーンのページが引っ掛かった。
調べたところハンガリー語でクレーンだった
」ということです。
ハンガリー語でクレーンは daru です。

ミファーを除く英傑の名前の由来は種族の法則と別ということは
名前からして感じていましたが、
過去作をモチーフとしているので今回もゴロンのキャラはダル〇〇、
で、スタッフが「ダル」について調べたところ、これが出てきたんじゃないでしょうか。

いつからかはわかりませんんけどね
ダルニアは元を辿ればリンクの冒険の山の街ダルニアまで遡りますので…。

今まで使っていたダル=ゴロン族という設定と
ダル=クレーン、岩のゴロン族と重機は親和性ピッタリということで
ゴロン族の由来は土木関係になったと思います。

ダルケルが何でダル「ケル」になったかは
ダルニアの由来から紐解く必要があるので
私としてはここまでで…;



アンケートモニター登録
↑オススメ



当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】NPCリスト ゴロン族編

 2018-11-24
こんにちは(´∀`)
couenです

昨日の満月は藤原道長が望月の句を詠んで
ちょうど1000年後の満月だそうです
記念に撮っておきました

P_20181124_004320.jpg
ピカーツ!

今日はまずゴロン族のNPCリストからです。




ゴロン族

情報提供:nJOY http://i-njoy.net/zdbw_12.html
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド攻略サイト GEMANI
http://www.gemani.org/zelda/koneta.html
にじぱぱ様、ふぁんとむ様、お茶缶様、夕星様、ナモすけ様

名前の由来は土木、建築用語

ダルケル→考察記事で解説
護りの力を使うゴロン族の英傑。神獣ヴァ・ルーダニアを操る。
リンクの実力を認め、相棒と呼んで信頼し支えている。
ロース岩を採りやすくするため、
巨岩砕きでトロコ崖にある谷間を一晩で切り開いたなど豪快な逸話がある。

ユン坊→ユンボ
英傑ダルケルの子孫。ダルケルの護りを使える。
が、優しく臆病な性格で、魔物相手に戦うことはできない。
本人はガリガリというがすごく筋肉質。弾にされるというあんまりな扱い。
いびき超でかい。

ブルドー→ブルドーザー
ゴロン族の族長。というか組長。
不用だった宝石を売ることを始め、ゴロンシティを潤わせた。
大砲を扱えるのはゴロン族では彼だけで、ユン坊を弾にしてルーダニアを追い払う。
腰が悪い。

ククレン→クレーンまたはトラッククレーン
ヒマなのでゴロンシティの入り口で英傑ごっこをしている。
話しかける度選択肢を変えると小声でちょっと不思議がる。
神獣解放後(?)コハクをくれる。

ログロ→ろくろ?
防具屋ガッチムッチの店主。
着ている服によって細かくセリフが変わる。仕入れ先はブロハン。

パイルド→パイルドライバーまたはパイルドラフト
ガッチムッチの前にいる。
デスマウンテンの採掘員だったが、ルーダニアが現れたせいでリストラされた。

ラートレー→トレーラー
民宿ゴロゴロの店主。ボイコンの兄。

ボイコン→コンボイ
民宿ゴロゴロの従業員。ラートレーの弟。
ゴロン式マッサージを行っている。効果は高いがすごい声がする

タンクロ→タンクローリー
よろず屋 通称モリモリ屋の店主。
日々の食事から護身用の道具まで忙しい日々に潤いを!がモットー

アジテータ→アジテーター
マッスル亭で観光客相手に焼いた料理を売っている。
床に置くだけで焼けることは本人も気づいていながらな
焼いてる岩の上に乗りながら話すとセリフが変化、しかも1回目と2回目で違う。

イッフル→ふるい
観光客相手に燃えず薬を売る子供。断ると怒る。
夜は焼き肉屋の所で寝ている。夜もやっぱり怒る。

ブレードン→ブレード
ゴングロンの兄。どっかに消えた弟に怒っていたが、訳を知って協力する。
が、持病のゴロン肩がひどいと言って料理を作るだけ。
しかも材料はリンクに取ってこさせる。
祠が出て来た時は肩が思いっきり上がってる(´ω`)

ゴングロン→コンクリートブロック?
勇者の秘密を掘り当てようとマルゴ坑道で頑張っていた。
デリシャス焼きロース岩を食って凄まじい勢いでツルハシを振るい祠を掘り当てる。
チャレンジ後は家を掘りまくっている。

ブロハン→バイブロハンマー
気難しく無口な鍛冶屋。歴代の技を継承する神聖な鍛冶職人。

フーゴー→ふいご または ふご袋
ブロハン師匠の跡を継ぐため修行に日々を送っている。
免許皆伝のためにダルニア湖のマグロック討伐を言い渡されるが、
リンクから手柄を買って修めようとする。
言い出せないから免許皆伝の道は遠いってか

トカチン→トンカチ
会話をすると弟子にされる。大した情報は無い

ベルゴ→ベルトコンベア?
北の廃坑へ行くまでの道にいる。
ルーダニアが現れてから北の廃坑にも魔物が出始めたので、
そいつらが町まで来ないか見張っている。

ドリジャン→ドリルジャンボ
やたらと音を伸ばして話す。
組長からの指示で、北の廃坑で人を通さないよう見張っている。

バケット
ど根性兄弟の一番上。マッスル!
勝手に祠を自分たちの物にして邪魔ったらない

ヒール
ど根性兄弟の真ん中。ホット!
この兄弟はチャレンジの文章が面白い

カベータ→3人でバケットホイールエクスカベーター
ど根性兄弟の一番下。
まだまだ修行が足りない。ス、スウェット…!

ドリルド→ドリルドライバー
採掘会社ゴロン組班長。
南採掘場にて組長の指示でめちゃくちゃ元気に掘りまくっている。
今日の目標は鉱石1000個だって

トンジャガ→?
南採掘場で働いている。
仕事中は集中しているので話は夜になってから。真面目。

ピッケ→ピッケル
南採掘場で遊んでいる子供。
おそらくドリルドの子。ミンナニナイショコロ
転がって遊んでるところにあるのはピッケル型の岩

ボーリン→ボーリング
南採掘場で働いている。夜勤。
正体をはぐらかすリンクが只物ではないということを目を見て見抜く。

グラップ→グラウトポンプまたはグラップル
ゴロン温泉でずっと湯治をしているじいちゃん。湯はヌルい。

コップス→スコップ
じいちゃんと温泉に浸かっている子供。
じいちゃんとお風呂どっちが長く浸かれるか勝負している。
口が湯に浸かっていながらしゃべる為まともに聞こえないが、頑張れば解読できる。
夜は上がって寝ているので、その時に正しい情報がちらっと聞ける

アギプット→トップギアまたはギアプーラー
ゾーラの里へ来ている。ゴロン族について基礎的なことを話す。
シド王子に呼ばれてきたが、体重が重いせいで協力できなかった。

ストラドン→ストラドルキャリア
砂嵐の向こうへ行こうとしていたのに、ナボリス攻略後は街に入ってる。
ミツバに「ゴロン族は女子扱い」とメモられてる。

ガトリン→ガントリークレーンまたはガソリン
ゲルド族の街に入っちゃったゴロン族

グリフト→フォークリフト
ククジャ谷でガンガンゴルフという遊びを考案した。
ビタロックでしかできねえ遊びじゃねえか

チャリオ→チャリオット(車輪)? 山麓の馬宿~ガーディアンがいる手前
宝石商。ゴロン温泉の仕事がイヤでゴロンシティを飛び出してきた。
人気が無いのかあそこで働いているものは誰もいない
襲われているところを助けると宝石類をくれる。

ボルドン→ボルトまたはボルコン  山麓~森の馬宿間
ゴロンシティの観光大使。セリフがあんまり変わらない

ナッドン→ナット  ヒガッカレ馬宿~ミナッカレ馬宿?
アッカレの街道を行き来している。ラボーラに声をかけられたらしい

グレーダ→グレーダー
南採掘場で働いていた作業員。
現況に不満を持っており、イチカラ村へ赴く。
岩を掘って喜んでもらえたと満足している。

ププンダ→ダンプカー
グレーダの弟。グレーダと共にイチカラ村に赴く。
鉱石を掘って出てきた宝石を売っている。


名前の由来はダルケル、トンジャガが不明で
チャリオ、ログロ、ゴングロン、ベルゴがはっきりしません。
ダルケルの由来はTwitterで判明したので考察記事にて
ログロ→ろくろは一応土に関係するので、候補にしています。
フーゴー→ふいごも土木ではないんですが、鍛冶屋の弟子だし
トンネル工事では送風機が使われるのでまあありかなあと。
ふご袋もありますしね
これじゃないかと思うものがあったらお知らせくださいヽ(´ω`)ノ

アンケートモニター登録
↑オススメ



当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】ゾーラ族の考察

 2018-11-23
続いてゾーラ族の考察記事です。
前回のシーカー族の考察記事が好評でして、
あれでハードルが上がったんじゃないかと思うんですが(;´∀`)
あれぐらいの記事書けたのはカンギスがいたからですからね
他は大したこと書けません笑

ある種族を除いてな(ΦωΦ)ククク…

このゲームのNPCはムカつく奴とかツッコみたくなる奴が多いですけども
ゾーラ族はとりわけ変な奴が多いw

P_20170411_192553.jpg

独り言で話を進めるタッカ

P_20170414_015248.jpg

ファーストインプレションは奇声のセゴン

P_20170414_181325.jpg

夜になったら「すごいですわ」と言い続けながらひたすら走るルトアと
眠りながら「さすがシド王子!」とか言うトオン

P_20170414_184026.jpg

赤ちゃん言葉で説明してくるフララット

P_20170414_211614.jpg

見つけてない石碑の場所を教える時サイコロで決めるジアート

P_20170419_003009.jpg

キルトンのように臭いで討伐したことを知るトルフォー

P_20181114_200745.jpg

槍を作るかどうかを気配で感じ取る謎の能力者ロスーリ

P_20170830_143111.jpg

メチャクチャ遠くまで流されてるのに
目的と状況を忘れて楽しんでるディーメ

P_20170419_002540.jpg

明らかに子供なのに意識は大人なフィネ

ゲルド族はネタが多いのに対し、ゾーラ族は別の意味でネタが多い


ディーメは本当に流されたのかあるいは自分で泳いで行ったのかどうか
検証する動画があり、それによるとゴングルの丘付近の分岐で
自分から湖の方へ泳いでいかないと湖には行けないので
流されたのは違う、という説がありますね笑


フィネは「もう子供じゃないのに…」とか言いますが、子供です
思い出した記憶の「英傑 ミファー」の中で、ミファーが
「ハイリア人の貴方は、気が付いたら私より大人になっちゃってたけど…」
と言っているので、人間(ここではハイリア人)の成人年齢を迎えたからではなく
種としての成長速度、身体がどれだけ成長しているかで
大人の判断がされているということになります。
よってフィネは見るからに子供。


あと鱗の色が緑、青、赤、ピンク、黒といろいろなんですけど、

P_20181114_195652.jpg

女傑ジョアダは白

P_20181114_200103.jpg

男っぽい門番ドゥンマは紫

P_20181114_200031.jpg

フィネは赤っぽいオレンジと他と被りのない色をした者もいます。
ディーメとかカポーダも被ってない色かな

もうカレシとか言って…w


11/26追記

Twitterで四英傑の由来を調べていると、
「ミファーのテーマはミとファが主で、シドのテーマはシとドが主」
というツイートを発見しました。
ゼルダスタッフはスカウォのメインテーマにものすごいネタを仕込むぐらいだから、
これももしや…とyoutubeで調べてみると
マジだった
ミファーのテーマで検索すれば出ます。

シドのテーマについては出てこなかったんですけど、
実際に弾いてみると
シドシドシ シラソラレシ なんですよ…

マジだった ( Д )
スタッフさんネタを仕込むのがあまりにも多方面過ぎます…w



では大人気姉弟でお別れですヽ(´ω`)ノ

P_20170414_204039.jpg
P_20170414_210652.jpg



アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】NPCリスト ゾーラ族編

 2018-11-23
こんばんは(´∀`)
couenです

今日スーパーで見かけた小さい女の子がすごい可愛かった。
吉岡里帆みたいな下がり眉毛でさぁ
もう芸能人の幼い頃みたいな可愛さの子が
おしゃぶりくわえてるもんだから破壊力がすごい(*´Д`)
許されるんだったら写真撮りたいぐらいだった。

今日はゾーラ族のNPCリストと考察…というか小ネタ記事です。


ゾーラ族
情報提供:nJOY http://i-njoy.net/zdbw_12.html
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド攻略サイト GEMANI
http://www.gemani.org/zelda/koneta.html
あるふぁまい様、夕星様、ナモすけ様

名前の由来は音楽用語

ミファー→ドレミファソラシド
癒しの力を持つゾーラ族の英傑。神獣ヴァ・ルッタを操る。
気立てが優しく、100年前は幼いリンクを弟のように可愛がり、
リンクが大きくなると慕うようになった。
ムービー「英傑ミファー」で治していたリンクの傷(右腕)は、
「予兆」で負った傷(右腕を診ている)とも言われているが、
間に「姫しずか」が入ってるので別かも。

シド→ドレミファソラシド
みんな大好きシド王子。ミファーの弟。
里を救うため、古い考えを廃しハイリア人の協力を求めて
自ら奔走する行動力と決断力がある。
終始リンクに好意的、協力的でお茶目な所もある。
でっかいオクタロックを倒した逸話が石碑に刻まれている。

ドレファン→ドレファソラシド
ゾーラ族の王。ミファーとシドの父。
ミファーの思いやリンクのことを認めており、シドと同じくリンクに対し常に好意的。
里に侵入したはぐれガーディアンをつかんで放り投げ、里を救った逸話がある。

ムズリ→リズム
ゾーラの里の大臣でミファーの教育係。
ミファーを失ったことを心底嘆いている。
爺さん連中の中でも特にリンクを嫌っているような印象を受けるが、
そんな彼でも神獣解放後は態度を180度改める。

スババ→バス
ゾーラの里の兵士。
昔はガキ大将で今は兵士長。里の中各所を見回っている。

リトバン→バリトン
ゾーラの里の兵士。モルデンの息子でドゥンマの父。
里の入り口で門番をしている。子供のころリンクに泳ぎを教えてもらった。
歳は130を超えている。

ドゥンマ→ドゥマンまたはスールドゥマン
ゾーラの里の兵士。リトバンの娘。
父と同じく里の入り口で門番をしている。
リンクに何度も歳のことを聞かれる。それも最初から。
100歳未満なのでゾーラ族としては若い。

タッカ→スタッカートまたはトッカータ
ゾーラの里の兵士。ハイリア人を探しに出ていた一人。
「無理にとは言わないが…」
「いや無理にでも行ってほしい」
「決めた!」
「無理にでも行ってくれ!」
と独り言で話を進める。

トルフォー→フォルテ
ゾーラの里の兵士。里で鍛錬に励んでいる。
神獣解放後は、ラルス池のヒノックスを何とかしようとしている。
ハイリア人を探しに出ていた一人。

ジョアダ→アダージョ
ゾーラの里の兵士。東の貯水湖の前でルッタの監視をしている。
名前の最後がダとあって、それにまつわる話もする。女傑。

ヘオン→ヘ音記号
新鮮なお魚ならお任せ!のよろず屋 コーラル・リーフのマジメな店主。
店は何とかやっている。

トオン→ト音記号
ヘオンの妹。シド王子親衛隊。
ハイリア人を探しに出ていた一人。眠りながらさすがシド王子!とつぶやく。

ルトア→アルト
シド王子親衛隊。ハイリア人を探しに出ていた一人。
泳ぎを楽しんでいてちょっとサボっていた。
夜から朝までは同じところをぐるぐる走り回っている。

ルラチュ→ナチュラル
シド王子親衛隊の女の子。
歌が大好きで次の英傑祭で英傑祭の歌を歌うことになっている。

ロスーリ→スローリー
工房ハンマーヘッドで光輪の槍、祭事の槍を作る職人。
神獣解放前はほとんど話してもくれない。
槍を作り直すかどうかは、謎の力で槍の存在を感じ取って判断する。

マルート→マルカート
ロスーリの孫で店の呼び込み。
よろず屋と工房を合わせてマルートマートと名前を付けている。歌詞付き。

カーティ→トッカータまたはスタッカート、
      ピツィカート/ピツィカーティシモ、カッティング(ギターの演奏法)
ゾーラの宿 サカナのねやの店主。
至福のウォーターベッドを選ぶと、リンクがぼよんぼよんして楽しむ。

コダー→コーダ
リンクをリンリンと呼ぶ女性。
100年前「私とミファーどっちを取るの?」ってリンクを困らせた。
現在はカーティと結婚し、フィネを産んでいる。

フィネ→フィーネ
カーティとコダーの子。物腰や態度は大人びているがまだ子供である。
願いの川辺からメッセージボトルを流し、ハイリア人の王子様と文通をしていた。
神獣解放後文通を再開、ミニチャレンジ後相手と会う。
コダーからは男性選びのセンスの無さを嘆かれている。

レトーガン→レガート または エレガント
ロスーリの弟子。
普段は工房で修業をしているが、「里の修繕も修行のうち」と言われ修繕作業をしている。
ハイリア人を探しに出ていた一人。数え方が長ったらしい。

フーキュ→休符
アンテとポンテの父でディーメの夫。レトーガンと同じくロスーリの弟子。
漁に出ていなくなってしまった妻の行方を捜しに行きたいが、
子供達がいるので里から離れられない。

ディーメ→メロディー
アンテとポンテの母でフーキュの妻。
魚を獲りに行ってハイリア湖まで流され、そこで楽しく泳いでいる。
泳ぐのが好きで性格は楽天的で奔放。獲った魚はよろず屋に仕入れている。

アンテ→アンダンテまたはア テンポ
フーキュとディーメの子。暗い方。
ほこらチャレンジクリア前は、ミファーの像の前で密かにヒントとなる行動をしている。
アンテとポンテ合わせてア テンポが由来とする見解もある。

ポンテ→テンポ
フーキュとディーメの子。活発な方。
母がいなくなって仕入れが滞ってしまったので、代わりに品を集めようとしていた。

セゴン→五線譜
かつて鬼のセゴンと呼ばれた元兵士。
シド王子と共にルッタに挑み、電気の矢を装置に撃ち込んで放水の勢いを弱めた。
神獣解放前は電気の矢を扱う特訓をしているが、その矢はパクれる。

ジアート→アジタート
ラネール各地にあるドレファン王の碑文を研究している。
神獣解放後は態度を大きく改め、
ミニチャレンジ後はリンクの活躍も碑文に記すと約束する。
まだ見つけてない碑文の場所について、
どこを教えるかサイコロを振って決めてくる

モルデン→モルデント
英傑祭を取り仕切る爺さん。
だが英傑祭で用いる祭事の槍を紛失してしまった。

フララット→フラット
閉店した防具屋の娘で書記官。
試しの岬でダイビングを楽しむ輩がいることを危惧し、
雷獣山のライネルの恐ろしさを知らしめるため、
電気の矢を集めに行くリンクにライネルの姿を見せてほしいと頼む。
説明がわからんわからんと言うと赤ちゃん言葉で教えてくる。

ノール→テノール
自分の飛び込む姿に惚れ込んでしまい、飛込に魅せられた男。
ハイリア人を探しに出ていた一人。
昼寝をしていたら下から塔が出てきて取り残されてしまった。
試しの岬で飛込を行っているが、
ライネルの危険性は把握したうえでやっているから質が悪い。

カポーダ→ダ・カーポ
爺さんの神父。爺さんの中でリンクに対しあまり悪意を持っていない。
イチカラ村に赴いてからは一宿一飯の宿を提供している。



アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】シーカー族の考察

 2018-11-21
続いてシーカー族(のNPC)の考察です。

まず、wikiや攻略サイトの中には
ロンやマーオウなどがシーカー族に分類されたりしていますが
それは間違いであると考えます。
ロン達をシーカー族とする理由は「髪が白いから」ですね

P_20181116_212801.jpg

こちらマーオウ 確かに白い
しかし服装がハイリア人。シーカー族の装束を着ていません。
外の世界を旅しているシーカー族といえばカンギスとグラネットですが
彼らは村の外でもしっかり装束を着ています。
他に研究所にいる人もみな着ていますね。
村の中にいるから装束を着ているのではない。

P_20170322_000102.jpg

カンギスがこう語る通り、シーカー族は村から不用意に離れません。
爺さん婆さんは白髪なのは置いといて、
シーカー族以外で髪が白いNPCは4、5人はいると思いますが
彼らがシーカー族なら設定が崩れちゃう。

また、ボガードの妻セローラはシーカー族ですが、
リストにも書いた通り、ウオトリ―村から嫁いできたため髪が黒いです。
でもシーカー族の妻になったから彼女もシーカー族。

P_20181116_221950.jpg

他にはジェリンとその息子グラネットも白髪ではありません。
でも彼女らもシーカー族です。
髪が白いことがシーカー族の絶対条件ではないので、
他の種族だって髪が白くてもOKと。
よって髪が白いけども装束を着ていない彼らはシーカー族ではありません。

それとは別に、ジェリンは出自が謎に包まれていて
「インパから研究の助手として遣わされた」としかわかりません。
金髪であることから生まれつきのシーカー族ではなく
セローラ同様、ロベリーと結婚してシーカー族になったと思われます。

まぁメタ的なことを言えば、ロベリーというキャラを構築した後に作られて
彼の妻だから(日本人にとっての)外人っぽい喋り方
→外人っぽく金髪 なだけなんでしょうけど笑

ちなみにイーガ団は全員黒髪です。


しかし、もっと出自が謎なシーカー族がいまして…

それが他でもないカンギスです。

↑の画像はカンギスに初めて話しかけた時のもの。
「シーカー族の中で私は変わり者とされている」という風に聞こえますが
動画で確認したところ、「私もシーカー族だ」とはっきり言ってないんですね。
よってこの発言は「シーカー族からすれば私は変わり者だ」ともとれる。

そしてインパの屋敷にあるよろずお悩み帖には、二児の父より
「見なれない絵描きがやってきた」と書かれています。
よって彼は少なくとも、カカリコ村の出身ではない。
大妖精の泉のことを知らないのもそうだし、
誰も彼に泉のことを教えてあげないし、

P_20181116_222205.jpg

この発言からも村のことを知らないことがうかがえる。
カカリコ村の出身ではないが、装束は着てるし髪は白い。
シーカー族であることは間違いない。

彼は一体どこから来たシーカー族なのか?
シーカー族に帰化したハイリア人なのか?
イーガ団から抜けてきた者の子孫なのか?
本当はカカリコ村出身なんだけど、幼い頃からずっと村を離れていたのか?
それとも何か秘められた過去があるのか?
作中の情報ではわからないし、マスターワークスにも特に設定は語られていない。

NPCを調べていく中で思いがけず出くわした巨大な謎でした。

11/26 追記
あとカンギスについては名前の由来を柑橘から不明へと変更しました。
1人だけ種類の名前というのはやはり違和感があるし、
カンギスの英名は Pikango で日本語と全く違うんです(;´ω`)
彼については新しい情報が出て来てさらに謎が深まってしまいましたw



以下貴重なショット

P_20181121_184817.jpg

よろずお悩み帖には南京錠がついてます。
中身はハイリア文字で書かれていて、頑張れば解読可能…かも。
本とか家具って結構細かくデザインされてるので、
英傑の日記やうわさのミツバちゃん、NPCが読んでる本をよく見ると
発見があると思うよ?(・∀・)
過去記事にいろいろ載せたけど


P_20181116_223013.jpg

夜20時~21時限定で、ココナが父の帰りを寝ずに待っています。
21時を過ぎると眠気に負けて寝ちゃいます。
寝顔はとてもかわいい


P_20181025_160153.jpg

梅の木を全滅させている時に雨が降っていると台詞が変化します。
雨の時に台詞が変わるNPCは多いのですが、
これはその中でもレアなケース


P_20181121_185406.jpg

家の人が帰ってくる前に家に侵入していると、
家の人が返ってきたときに特殊台詞が発生します。
過去記事にも少し載せたはず

これはカカリコ村だけのイベント。
他の村まで実装するとバリエーションつけるの大変だったり
扉が無い家はどうしようとかって悩むことになったりで
全体ではしなかったんでしょうね


んが~卵をお湯に入れて温めただけのスープが
超優しい味でうまい~


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【ゼル伝BotW】NPCリスト シーカー族編

 2018-11-21
こんばんは(´∀`)
couenです

今年の目玉記事、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
NPCを研究しまとめた記事をこれから何回かに分けて
アップしていきます!
スマブラ始まるまでに書ける日数と各記事の数数えたら
もうギリギリになってることが判明したので急ぎますw

初めは名前の元ネタをどこよりも多く判明させることを
目的にしておりましたが、調べていくうちに
新たな気づきや発見がありましたので
解説をさらに肉付けして、考察記事も同時に書くことにしました。

ただNPCの行動や反応は雨の日、裸への反応の有無、
魔物に襲われている時、助けた時、やられた時、
女装への反応、時間や場所による変化など
かなり多岐に渡るので正直調べつくせません。
特に初めて話しかけた時や攻略する前の内容は
一からプレイし直さないとわかんないことも多々あるので…
NPCを研究するための3周目なんてのもいいかなとは思うけど、
1人1人について全部書いた長々とした記事なんてブログには合わない

よって各人物の情報はあくまで一部です。
全部載せないで、プレイヤー各々が「この人ってこんなこと言うんだ!」とか
発見をし続けられる方が良いんじゃないかな(美化)

まずはシーカー族からということで…
分類別で分けて書いていくなら順番としては
ハイリア人から載せるべきだろうとは思うんですが、
ハイリア人は人数が多くて考察記事を書くのも一番大変なので
ハイリア人の記事は最後にします(´∀`)



シーカー族
情報提供:nJOY https://i-njoy.net/zdbw_12.html
電ファミwiki http://wiki.denfaminicogamer.jp/zelda_bow/NPC
夕星様、ナモすけ様

名前の由来は果実

インパ→パイン
ゼルダの乳母でプルアの妹で執政補佐官でシーカー族の長。
本来の由来は伝承を意味する import からとされる

パーヤ→パパイヤ
リンクに想いを寄せる今作の準ヒロイン。男性に対する免疫が無い。
掃除に励んだり旅の安全を祈ったりととにかく健気。
名前の由来は左のお尻にあるパパイヤの種型のあざ。カワイソス
よろず悩み帖には「パパイヤより」と書いてあった

カンギス→?
ハイリア中を旅して回る絵描き。
刺青が入っていて筆を模した髪型も特徴的。
里から離れないシーカー族からすると彼は相当変わり者。
土地勘に優れるが絵は超がつくほど下手。

ドゥラン→バロンジロードゥラン
ココナとプリコの父親。
ボガードと共にインパの屋敷の警備をしている。
娘たちと過ごす時間が何よりも大切。

ボガード→アボカド
ドゥランと共にインパの屋敷を警備している。
弓の名手だったが、コッコを愛しすぎてしまい妻に家を出ていかれてしまった。
しかもコッコ達は村中に散り散りになって…

ココナ→ココナッツ
ドゥランの娘。姉の方。
母が亡くなっていることを語られずとも悟っていて、
幼いながら母の代わりを務めようと料理を頑張っている。
朝には妹に見られないように母の墓前へ向かい泣いている。

プリコ→アプリコット
ドゥランの娘。妹の方。まだまだ幼い。リンクと鬼ごっことかくれんぼで遊ぶ。

ナーキン→南京
ヨロイカボチャを育てている爺さん。守り派。
夜な夜な足を鍛えながら憎きゴスティンのニンジン畑を踏み荒らす陰湿な極悪人。

メロ→メロン
ナーキンの妻。時々夜にゴスティンのニンジンを盗んで食う極悪人。
自分の生まれた日にインパに植えてもらった梅の木を大事にしている。
生まれた日は雨が降っていたらしい。

ゴスティン→マンゴスチン
ゴーゴーニンジンを育てている爺さん。攻め派。愛妻家で心配性。
ナーキンの陰湿な行為には気づいていないどころか、土が良くなってると喜ぶ。

シトラ→シトラス
素材屋 満福を営むおばあさん。ゴスティンの妻。

セローラ→アセロラ
萬屋 亜路雨を営む。
ウオトリ―村から嫁いできたので肌も髪も黒く、訛りが抜けてない。
コッコにうつつを抜かす夫に愛想を尽かせ、家を飛び出した。
弓矢の扱いに長ける男がとにかく好き。

クラリ→クランベリー
呉服屋 忍杏亭の店主。クラコレと称して商品を紹介している。
店を休めたらラブポンドを探してみようかとつぶやく。

ラズリ→ラズベリー
呉服屋 忍杏亭の看板娘。性格は良くないがブグリに狙われている。
ホタルに思い入れがあり、昔の彼を魔物に襲われて亡くしている。

オリベー→オリーブ
御宿 合歓の店主。いつも寝ている。
どのチャレンジにも絡んでこないので一番目立たない。

バナンナ→バナナ
村の入り口にいるお婆さん。クラリとラズリの祖母。
双子山の方から道なりに村へ向かうと最初に会うことになるシーカー族。
その時は足を痛めていた。

プルア→アップル
チェッキー!インパの姉。
ハテノ古代研究所にてシーカーストーンや勇導石の研究をしている。
わがままな性格さえなければ容姿端麗頭脳明晰スタイル抜群で完璧らしい。
若くなるほどに口調まで若くなっていっている。
背負っているのはランドセルっぽくてリコーダーも入ってる。
頭のゴーグルは視線と連動して動く。

シモン→パーシモン(柿)またはシナモン
ハテノ古代研究所にてプルアの研究を手伝っている。
プルアからは使い物にならんと…。
若返ったプルアにニヤけ、キモがられている。さらに…

ロベリー→ストロベリー
アッカレ古代研究所にて古代兵装の研究をしている。
ガーディアン研究の第一人者。
勇導石を改造して兵装を自動精製できるようにし、初恋の人の名前を付けた。
パージルによるとプルアの部下として働いていたらしい。
齢90を超えてから子供を授かった。ロック。

ジェリン→タンジェリン
ロベリーの研究を補佐するようインパから派遣された女性。有能。
頓挫していたチェリーちゃんの設計図を再構築し、まともに話せるようにまでしたが
ロベリーとチェリーちゃんが仲睦まじくしているのを見て嫉妬する。
すっぴんの寝顔を見られることは万死に値すると言うがアイシャドー塗ってるぞ

グラネット→ポーミグラネイト(柘榴)
ロベリーとジェリンの息子。世界を回って遊学の旅をしている。
防具が専門で、イチカラ村のイベントが完了した後村に現れ、
他では買えない服等を売る。

チェリー→チェリー
ロベリーが勇導石を改造して作ったシーカーレンジ。
開発途中でなぜかコテコテの関西弁になってしまった。
詳細はロベリーの手記を参照



アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

Twitter

 2018-11-19
こんばんは(´∀`)
couenです

switch本格的に始めるにあたって、Twitterを開設しました!
URL→https://twitter.com/couenGP

GPというのはグランプリではなくGame Playです。
一通りのテストも行ったので、とりあえず大丈夫と。

Twitterではブログの更新のお知らせ、
プレイ中に撮れた動画、画像、
ゲームに関連するつぶやきを投稿していきます。
さっき作ったばっかりのホヤホヤなので、
プロフやヘッダーの画像設定はしておりませんが…
良い画像が手に入ってからにしよう
画像はブログでも使うので、沢山載せるか分けて載せるか
やってみながら扱い方を考えていきます。

スマブラまでまだ日があるので、
それまでは今年イチの目玉記事を書きます(ΦωΦ)
フォローお願いしませそ~

アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

原付の旅第5弾

 2018-11-16
こんばんは(´∀`)
couenです

このあいだamazonにてスマブラspecial予約しました
1000円ぐらいオフでお急ぎ便が無料、こりゃお得
発売当日から遊べるわぁ
DL版は容量がやばいと思ったので止めときました。
forの時更新データと追加DLCで凄かったからねえ
PS4のゲームと比べれば小さいが…


今日はまた朝から原付に乗ってちろっと旅行してきましたヽ(´ω`)ノ
今回はここ!



P_20181116_114117.jpg

伏見稲荷大社
いっぺん行きたかったところ

P_20181116_114359.jpg

稲荷信仰なのでキツネさんがいっぱい
中には狛犬というより獅子っぽいものとかもあったな…
参拝客…というか、中は外国人観光客でいっぱい
世界中から来てるわ
レンタル着物で楽しんでる人もいっぱいいたなぁ

P_20181116_115609.jpg

伏見稲荷といえば千本鳥居ね

P_20181116_115811.jpg

今これ何本あるんでしょうねぇ…
月曜から夜ふかしでいっぺんやってたな

P_20181116_123023.jpg

せっかくなので山頂まで登りました。
大神神社と比べて全然楽
山の中はおびただしい数の社と鳥居があります。

今回、いけるなら清水寺や八坂神社、
下鴨神社、上賀茂神社あたりも近いので
時間があれば回ろうと思っていたんですけど、
ちょっと微妙だったので今回は上まで登って
ここでしっかりお参りすることにしました。
また来年だなぁ

P_20181116_125103.jpg

P_20181116_125126.jpg

P_20181116_125522.jpg

紅葉を見に行くことも目的だったので、
境内の中で綺麗なところを見つけて撮影。
伏見稲荷は紅葉スポットじゃないから、あるかどうか不安だった


案外遠かったなぁ京都
疲れた…
Twitter開設は次の休みにしますね
今日は遊びに行ってもう疲れたから
あとはゲームさせてくれ←


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

結論

 2018-11-12
こんばんは(´∀`)
couenです

ゲーム実況についてここんところずっと考えておりまして
考え続けた結果!




止めときます笑


一番の理由はねえ、ネガティブな発言が出来ないってとこね。
ここは批判点だと感じても口に出せないってのはストレスですわ
でも他人の著作物をやらせてもらってる以上、
これはどうしようもない。ずっとついて回る。
「負担や苦痛を感じながらゲームするのは正しい形ではない」と思うので、
イエスマンになるのは嫌なのでございます。
再生回数とか登録者数とか
どのゲームはダメでどのゲームはいいからどれをやるかとか
いろんな方面に気使うのも嫌だしねえ

じゃあ録画&編集でやればいいやん、なんですけど
編集する時間や技術なんてねえヽ(´ω`)ノ

調べてくうちに、これからはゲーム実況も簡単じゃないと思ったしねぇ
4、5年前が一番やりやすい時代だったかな
配信者がどんどん増えてるから、これからは淘汰されていくし
というかもう淘汰始まってるかもしれないし

私は今まで通り、ブログでいいんだなぁと思いました。
収益化が目的ではないしな~
気楽にマイペースでやっていきますよ

ただこれとは別に、近々twitterを開設します。
今までは動画を撮る方法もありませんでしたが、
swicthならできますからね(・∀・)
スマブラに間に合うようにします。

さて…またブレスオブザワイルドのNPC研究しよっと


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

無知が恥をかく前に

 2018-11-11
こんにちは(´∀`)
couenです

実はここんところ、いよいよゲーム実況を始めようとしていたんですが
その計画は見事につぶれてしまいました笑

計画では
「無名の人が配信しても人は来ない、最初は人気タイトルのブーム中に始めるべき」
「これからだったらまずスマブラがあるな、これとディアブロⅢを最初のステップにしよう」
「編集なんて出来ないし、基本生配信でいいかな」
「スマブラが発売される前に配信と実況の練習をして…」
という感じでした

でもスマブラは配信が許可されてないタイトルなんですね。
ポケモンやファイアーエムブレムも許可されてないのでその理由は分かる。
クリエイターズプログラムについてもちゃんとわかってなくて、
録画は許可されているけど生配信は許可されていないことや
総再生時間4000時間以上、登録者1000人以上って条件も知りませんでした。

私としては収益化したいというより、
実況プレイしながらわいわいチャットするのが目的なんですけど
クリエイターズプログラムに登録せずに配信するとなると
最悪規約違反になってアカウントがBANされるのも怖いし
youtubeじゃなくてOPENRECでなら生配信できるけど
配信できるタイトルでないと選べないので
やっぱりスマブラは無理

よって最初のステップとして考えられる方法は
1.「OPENRECで配信可能なタイトルを選ぶ」
2.「録画から始めてチャンネルを育てる」
3.「無難なPS4で始める」
4.「収益化を一切せずに生配信する」
の4つかなぁ

1については自分が遊びたいタイトルや注目されるタイトルがあるかどうかが問題
任天堂のゲームを配信するなら去年がベストだったんですねぇ
ブレスオブザワイルドにマリカー8DXにマリオオデッセイにスプラ2にって…
3についても同様 一番手軽だけども

4については…まぁ新人がいきなり収益化ってできないんですけど笑
これなら問題ないのかな?収益化せずにやっていって、
仮に収益OKの条件をクリアして、生配信OKのタイトルを選べば
晴れて何も気にせず生配信できるようになるのか。
でも登録したら許可されてないタイトルは配信できなくなるしなぁ
あ、OPENRECと分ければいいのか…

なんかそんなすぐ上手くいく訳ないのに皮算用が進んできたぞwww
あれっ計画が再構築されてきたw


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

Mystic Starクリア&レビュー

 2018-11-10
こんばんは(´∀`)
couenです

最近は積みゲーの消火に集中的に当たっていたので
特に更新して書くことがありませんでした。
頑張ってやってたのはこちらです↓

ミスティックスタータイトル

フリーゲームのMystic Star です
前作のLabyrinth Starもプレイ済みです。

システムや展開はFFとよく似ています。
魔珠がそのままマテリアっぽいし、
サイドビューな点、高速の飛行船が出る点、

ミスティックスター画像1 (1)

こうやって攻撃の対象を味方にもできる点、

ミスティックスター画像2

操作するキャラを変えられる点など。

Labyrinth Starと共通している特徴として、
「陣形を組んでパラメータを強化する」
「魔珠を合成して装備する」 が挙げられます。
陣形は構成するパーティの役割が際立ちます。
魔珠は敵を倒すと各属性の魔珠の素材が手に入り、
それを集めてパラメータを上げたり魔法を使えるようにしたりします。
まんまマテリア。よって誰がどの魔法を使うかは自由。
カスタマイズが多様で、与えた役割を陣形で引き出せたりして良いんですが…
最後までやった感想としては、とにかく戦闘を繰り返して
魔珠と金を稼いでいたら十分な強さになっちゃうって感じ(;´∀`)

このゲームはレベルが上がりにくく、相当回数を重ねないといけません。
レベルアップしていけばいいって設計じゃないんですね。
魔法と特技を上手く使っていきなさいって設計
しかしお金を貯めるのが大変で、特に終盤は装備を揃えようと思うと
相当な回数戦闘をこなさないといけません。
やり込むと作業時間がとても長くなります…。
そしてそのうち少しずつでもレベルが上がるので、
最終的にはあんまり魔珠をいろいろしなくても
素直な強化をすればいいというだけに。
金稼ぎがもっと楽だったらなぁ

前作も戦闘が主体のRPGでストーリーは薄かったんですが
今作は王道RPGということでストーリーがしっかりついています。
でも中盤まではあんまり面白くない…笑
面白くなってくるのは世界中を自由に回れるようになってからかな
戦闘してばっかのRPGなんで、ストーリーが薄い方が向いてたんだけどな

ミスティックスター

ほんでこのバグよ笑
何が原因かわからんけど…もうこの画面エンディングなんですよね
ラスト前のボスから始まって、ゲーム終わるまでずっとこれでしたw
多分ねえ、技を覚えるためのSPが4桁までしか表示されないのに
5桁までいっちゃったのが原因かなぁ
おかしいことがあったとしたらそれぐらいなのでね


さてまた一つ終わった
もうスマブラまで1ヶ月を切っている
人名リストの作成とパタポン2だけで埋まるかね

アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

最後のスマブラDirect

 2018-11-02
こんばんは(´∀`)
couenです

スマブラDirect生で観ました。
新ファイターがまだいるのは想定内、
ケンが出るのも想定内だったけども
パックンフラワーは誰が予想するかってなwww
マルスが「一人で十体ぐらい云々」とか言ってたのも笑った キャラ違え
他のFE勢全然映ってなかったけど大丈夫か←

フィギュア廃止、対戦のいろんな要素、オンラインのいろんな要素、
いろいろありましたけども
ああ…
1人モードはスピリッツに灯火の星か…
クロスオーバーを活かしたシステム面白そうじゃんか
ソシャゲー的な要素もありましたね
うわぁ買おうかなぁクソおおおお
ディアブロⅢあるのにいいい


はあ(´・∀・)
DL版検討するか…?


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫