【ゼル伝】駆けて活きて護るpart59
2017-05-31
こんにちは(´∀`)couenです
スーパーマリオランドの裏面、昨日やって1時間で終わりました笑
まるごと保存サイキョー
次に始めるゲームをどれにしようかまだ決めてない
FEはちょっと間を空けたい気持ちもある反面、
今任天堂が押してるからその流れに乗りたい
FEじゃないならサバクのネズミ団かFF2かピクロスe3のどれかかな…
紋章の謎やろうかなぁ
~前回までのあらすじ~
フィローネ地方の探索が終わって次にヘブラエリアへ向かったが
準備不足と感じ撤退
城の隣のエリアに入る
周りの魔物に手を焼かされながら塔を起動し、
記憶を呼び覚まし、ミニゲームをし、馬宿に至る
総死亡回数 34回
(~・∀・)~
馬宿からスタート
今日はここの東の方から行こう
~セレス平原~
このキノコのようなのは木らしい
細いのを発破したら折れて薪になった
葉はどこにあるんだ…上の緑色のか?
この木の上にはきっといろいろあるに違いないが、
登り切るにはクライム脚とがんばりゲージが足りない
せめてゲージ増やさないとな…
コログは多少見つけたが、一番大きい奴の上にはまだ登れないから
またゲージ増えてから探索し直すか…
ラネール山以外で探索積み残すのって初だな
ヒノックスは安定の無視
~西ハイラル平原~
またヒノックスおるがな
特に理由もないのに近いとは珍しい
ん 誰か戦ってるな あの強気なセリフは…

マモノ屋探してるチャビーだ
アッカレで出会ってそれっきりになると思ったが、
出現ポイントはまだあったんだな

正しい情報は掴んでるのに、まだ出会えないってか…
どっかの村で張り込む方が早いぞ
~終焉の谷~
えらい大仰な名前だ
街道通ってるのに脇にドクロ岩のアジトが2つもあるからかねえ
魔物を全部倒して道をエリア端まで行ってむき出しの祠へ

ボケちゃった
キワ・ザタスの祠

球が2つだからやること多そう、と思ったが思ったほどではなかった

2つ目ぇ
~ヒメガミ川~
橋の上の魔物に突っ込んでったら
全員弓持っててかわすのに苦労した;
そして橋の下にいる見張りが角笛を吹き続けるという
見えねえだろお前

宝箱から新槍!
リト族の使う槍だ
耐久値はわからんが、攻撃力はそんなに高くないぞ…
川沿いに南下していく
~ジェド橋~
ここの崖登るのはきついので祠から徒歩で
カッシーワがいる!
馬宿でそんな話をしてたが、ワシュアの丘って言ってなかったっけ…?

あれ、どうした

詩に夢中になってたって
師匠はすでに亡くなってるのか
この地にまつわる詩と師匠の作ったその詩は別物っぽいが…
師匠の詩って何だったんだ 気になるやんけ(´・ω・`)

毎度おなじみほこらチャレンジ
この辺のなんかお菓子みたいな形の岩の穴に、1本の矢で2つ通せってことね
じゃあ2つ通せるところを探さないとな…
…
ああ、ここっぽいかな…
ちょっと遠い 1回でいけるか? ギリリ… バシュ

1回でいけた♪

目を細めて喜ぶカッシーワ
…じゃあ行ってくるぜ!(`・ω・)


こっちこそ1回でいけそうだったのにダメだった
4回ぐらいでいけたな

3つ目ぇぇ
祠から西へ、西ハイラル平原の西側へ進む
廃墟に魔物たちが集まっていたので奇襲をかけたが、
早々にバレて結局爆弾で怯ませながらアウェイし続ける戦法を取る
スマートに隠密作戦決めたいもんだぜ全く( #)ω・)=3 プシュー
街道で兜をかぶった旅人に出会う
兜とは珍しいな

!?
ライネルの背中に乗れる!?
え、なにそれはなだめたら馬と同じように乗れるってこと?
んなわけないよな…w;
しかし戦闘中には乗れまいて
気づかれないように近づかんといかんのだろうなぁ

何!?それも知らなかった
でもスタルリザルの骨だろ?どこで使う機会あるかな…
試しに角を持ってみてしまったのは内緒だ
~ワシュアの丘~
ここでもカッシーワのアコーディオンの音がする…!
やっぱ馬宿の情報はあってた 元々台座のこと言ってたんだっけ…
こんな近距離で2か所とは珍しい

そんなところにいるなよ
屋根があって机もある ここがカッシーワの拠点か?
では1曲

ブラッディムーンの時に、台座の上に立って裸になればいいらしい
次のブラッディムーンはいつよ…
ヒナバガンに聞くしかないな

記録があった やはり拠点だ
ふむふむ…
ブラッデイムーンまでまだ時間があるので、先に進む
~イルメナ台地~
台地の上には何も無い ただただ平らな地面が広がってる
ということはイワロックいそうだな

ほらみろ
無視!
~イルメナ池~
コログを探しながらここまで来た

この木穴あいてるけどコログ?
でも石をいれるには難しすぎると思う
何か別のもん入れるのかな・・・?それともただの穴か
このエリア北半分の西の端っこへ
~ククジャ谷~
崖の上のコログを見つけながら風車に飛びついて登る
今のところ風車にコログはいない
! 赤い月!
今日のプレイ分の中で赤い月迎えて良かったよ
コログを見つけた所のオートセーブでロード
台座へ向かう

ふう やはり裸になるだった

そうかな…;
無理に褒めなくてももいいぞ


なんだ 力の試練か
今日は祝福ないなぁ

新武器!しかしいつものようにキープ
三属性の武器でまだ手に入れてないのは…氷の槍か
氷で思い出したが、今日どこかでフリーズウィズローブと出くわしたな
どこだっけ?イルミナ池かな?
フリーズロッド初ゲットなのに撮るの忘れたなぁ

4つ目ぇぇぇ
がんばりゲージ増やそう!


盾ポーチ2つとがんばりゲージを増やして今日のプレイ終了
次は長いククジャ谷を調べ切るところからだ
~今日の宝箱~
氷雪の剣、雷電の大剣、風切羽の槍、王家の弓、電気の矢×5、バクダン矢×5、
コハク、オパール×2、トパーズ、サファイア、紫ルピー
見つけたコログ↓
















16か所 多っ!
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
ファイアーエムブレム外伝攻略完了
2017-05-28
こんにちは(´∀`)couenです
最近、去年3時間でクリアしたスーパーマリオランドに
裏面&ステージセレクトがあることを知りました
セーブ機能なし、電源切ったらオールリセットっていうソフトなので
当時も気づけなかった人は多かったんでしょうねー
またちょっとやーろおっと
今日はファイアーエムブレム外伝の終了報告!
プレイ始めてから実に4か月もかかりました!
なっげえ
FEの中でも、ゲーム進行を止めて
いくらでもレベル上げできるあんまり手強くないFE、ということで
このソフトでは戦闘を楽しむことはせず、
とにかく各キャラを最強にすることを目的としました
各キャラがどんな風に育ったか、その記録を載せましょう

こいつは敵だけどね
スナイダーと全く同じ顔した奴がいたよっていうことね
ネタバレ含むので注意!!
レベルアップとパラメータについて
レベルは最大で20、クラスチェンジすれば1に戻る
クラスチェンジが出来る回数は職によって異なる為、
レベルアップできる=パラメータを増やせる機会の数は職によって異なる
各パラメータの最大値は40、体力は52
魔法防御と移動力はレベルアップで変動せず、各キャラ固定だが
ませんしというクラスのみ魔法防御が+15される
どのパラメータが伸びやすいかはキャラによって異なり、
各キャラにパラメータの伸び方のパターンがある
1回のレベルアップで増えるのはどのパラメータも1
てんしのゆびわを装備している時のみ2になる
これは体力も同じの為、体力は単純に-12すれば他のパラメータに換算できる
~アルム軍~

勇者アルム クラスチェンジ1回
当時の公式絵でもエコーズでも髪は緑なんですが
ゲーム中は青です
古いゲームではよくあること
スーファミの神トラのリンクは髪ピンクだしな
力と特に体力が良く伸びる
成長率はいいし主役なのに、思ったほど上がりきらなかったかな?
レベルアップ残り5回とかになってようやく運の低さに気付いたけど
守備力が最優先事項だから仕方ないね

ソルジャーのルカ クラスチェンジ2回
エコーズではえらいイケメンになりました
ほぼ20×3というレベルアップの回数の多さと
伸びるパラメータの組み合わせの良さで、ほぼ完璧の強さになりました
堅さがウリのアーマーなのに、技や素早さが良く伸びるので隙が無い
むしろ技と素早さが力・守備力を超えるぐらい
てんしのゆびわレベリングをしないプレイでも主力になるキャラ

むらびとのクリフ クラスチェンジ∞
以前も書きましたが、
むらびととようへいはクラスチェンジの無限ループができるので(仕様)
時間さえかければパラメータを全てMAXにできます
アルム軍最強の男
よくまどうしにされますが、最強だったらませんしでいいやということで
エコーズでは別人になりましたねえ

むらびとのロビン クラスチェンジ∞
ロビンはカンストするまで育ててから
ようへいコースではなくアーチャーコースにしました
やっぱロビンフッドが頭よぎる
(一応パラメータの伸び方から見ても向いた選択ではある)
長距離射程は本当に便利
エコーズではビジュアルこそ変わったものの、
キャラはそんなに変になってない感じでしたね

むらびとのグレイ クラスチェンジ∞
高初期レベル&低成長率でむらびと3人で一番育成に時間かかったやつ
前も言ったね サーセン
エコーズでは一部のセリフをもとにキャラや見た目がえらく変えられてる
そんな軟派でニートっぽいキャラじゃ…

シスターのシルク クラスチェンジ1回
レベリングをしまくらないで遊ぶなら、彼女のワープが
常に有効打を与える方法になる攻略の要のキャラ
イリュージョンもませんしを召喚するのでやたらと強力
魔法使いは体力と魔力が大事なので、そちらのカンストを目指した
他ももうちょっと頑張れば少しは伸びたなと思うが、
実際は大差ないしオールカンストは不可能なのでいい具合で。
エコーズでもあんまり変わってない
被り物はしてるけど、髪型同じだし髪色も近い
違うのは服の色ぐらいだな

ペガサスナイトのクレア クラスチェンジ1回
成長率が高く、レベルアップ回数は少ないのに主役級に強い
今作のペガサスナイトは強いので、特にレベリングやクラスチェンジループをしないなら
必ずエースになるキャラ
ただし育ってない間は耐久面に難あり
もう少し力伸ばしたかったな…
エコーズでは見た目からキャラから激変
なにがあった

ナイトのクレーベ クラスチェンジ2回
初期のレベルと能力は高く、レベルアップの回数も多いのに
成長率が壊滅的でどうしても弱くなっちゃう解放軍の元リーダー。
カンストが体力のみなんて…
魔法防御も1しかなく、敵はクレーベばかり狙ってくる
(敵は地形効果を優先して動くが、そうでなければ
主役か攻撃が届く範囲内で最も攻撃が効く相手を狙う)
ので経験値が偏りましたw
エコーズにおいても強くなれないのは同じらしい。
代わりにシナリオ面でとても厚遇されているようです
見た目の変化が一番少ないキャラかな

ソルジャーのフォルス クラスチェンジ2回
力と体力に偏って伸びる前衛。
成長率が低く、力、体力とあわせて稀に技も伸びるのが限界で
素早さ、運、守備と技も1回のレベルアップで個別で伸びていく感じ
それでもレベルアップの回数の多さで何とかここまで強くなりました。
実戦では足の遅さとそう伸びない守備力のせいで輝けない
ダメポイントが鈍く輝くクレーベと違ってどうしても地味になりがち
任天堂のLINEで入力しても出てこないエコーズメンバー1号。
いろんな所で目立てない扱いが付きまとう

アーチャーのパイソン クラスチェンジ2回
成長率は低いものの、レベルアップの回数の多さと
アーチャーとしての運用でカバー
アーチャーはいつの戦闘でも活躍できるし、
素早さや守備力が多少劣っていても問題ない
ただ技の低さは早いところ何とかしたかった(アーチャーは命中率が悪い)
体力と力が高く、最終的には技も39までになった機動砲台
ボウナイトになって射程と移動力が跳ね上がると
途端に強くなるのがアーチャーですが
低成長の彼も他に見劣りしない強さになった
まぁ他といっても純アーチャーはレオとパイソンしかいないわけですが
むらびとをループさせずにアーチャーにした場合を除いてね
エコーズでも同様にバリバリ働いてくれるもよう

まどうしのリュート クラスチェンジ1回
クリフを始めむらびとをまどうしにしなければアルム軍最初の魔法勢
優秀魔法のエクスカリバーを使えるのが強みですが
パラメータの伸びは他に及ばず、体力のみ何とかカンストといった具合
育成中に普通に死んじゃうこともあったし、
後から仲間になる妹のデューテにあっさり抜かれる始末
加入して少し鍛えたぐらいなら戦えても、いずれ2軍落ちのキャラ
エコーズでも見た目や雰囲気はあんまり変わってないな

パラディンのマチルダ クラスチェンジ1回
初めから中位職で、レベルアップの回数は減るが
パラメータの伸びが良く、最終的には騎兵の機動力と高い能力で
壁から突撃、特攻までこなすエースキャラ
クレーべの立つ瀬がない
技の伸びが失速したが、非常に高水準でまとまった
任天堂LINEに出てこないメンバー2号
エコーズでは髪型が変わったとか

まどうしのデューテ クラスチェンジ1回
操られた影響なのか、兄を越えて破壊力満載のキャラ
魔力の伸びがとてもよく、エンジェル、オーラ、ライナロックが使えるので
早いうちから敵を蹴散らせていける
ただし鍛え上げるまでの耐久面は脆い
しんかんにクラスチェンジすると体力を減らさない近接攻撃ができるのも魅力
レベルアップの回数は多くはないのに、魔力の他に2つもカンストできた
ここまで来ると弱点も無くなっている
エコーズではぼくっ娘になってたな

せいじょのティータ クラスチェンジ0回
初めから上位職なのでクラスチェンジ済み
よって成長の機会は少ない
早い段階でかつ唯一全体回復のリザーブを覚えるキャラなので
主力としての投入は必至
魔力、体力、そして守備力が良く伸びて回復が得意な守衛
魔法防御もませんしを除けばダントツの高さ
運は低くても困らないので、捨てて初期値のままにした
見たことある顔だと思ったら前作繋がりでそういうことだった

Gナイトのジーク クラスチェンジ0回
前作のあの人
初めから上位職なので成長の機会は少ない
素早さ、運、守備力3つ同時に伸びるなど成長率は良いものの、
初期値とレベルアップの回数によってここまでとなった
あんまり技が伸びない
回数とてんしのゆびわに助けられたクレーベの勝利。
でも結構迫られてる。

Gナイトのマイセン クラスチェンジ0回
最後の最後に仲間になる
ほぼ成長しないような成長率なのでどうしてもこんな感じにしかならない
力と素早さと特に体力が伸びやすい
いきなり投入しても戦える強さではある
ティータ、ジーク、マイセン、ノーマも任天堂LINEに出てこないが
まあ納得である
~セリカ軍~
※写真を撮った後でドーマの塔の聖なる井戸を使ったので、
一部のキャラの最終の強さは画像より少し強くなってます

しんかんのセリカ クラスチェンジ1回
もう一人の主役、セリカ
おおむね高水準のパラメータだが、全キャラ中ワーストの体力
魔法使うし狙われるのに。
もう少し体力を増やすようにすると、他が低くなっていくので
そこは私の選択なんですけどね
近接攻撃もするし、体力以外は30オーバーにしたかったのさ

まどうしのメイ クラスチェンジ1回
攻撃一辺倒のパラメータ
反撃を受けず、敵からも狙われない運用をしたい
といってもしんかんはクラスチェンジした途端に敵に集中狙いされる
(メイに限らずしんかん全員)ので注意が必要
守備力が20しかないので終盤はどうしてもきついかな
エコーズではもう少しエースキャラになった模様
特徴的な髪型は一緒

まどうしのボーイ クラスチェンジ1回
1度のレベルアップで4つもパラメータが上がる数少ないキャラ
しかし仕上がりはこんなもの
初期値の低さが響いたか
しかし初期値4からの守備力39は立派
さすが仲間になる時
「おんなのこばかりじゃふあんでしょ」
と言って加入しただけある
エコーズではビジュアルが激変

シスターのジェニー クラスチェンジ1回
魔力や体力が伸びるついでに技も上がるから採用してたら
30まで上がっちゃった
守備が低い…前線に出さないからいいけど
でも一回レベル上げを始める前の海上戦で
主力として前線で働かせたことを覚えている
エコーズでは髪型が変化

ようへいのセーバー クラスチェンジ∞
セリカ軍の最強ようへい勢の一人。
序盤で仲間になるし、レベルアップは無限ループなので
制限なくどう使ってもいいキャラ。最後まで使うだろう
その頃はまだむらびとだけが無限ループするもんだと思ってたから
こいつに聖なる井戸1回使ってしまったし、レベル上げ始める前の経験値を
こいつに偏らせたりしてれば、もっと他が強くなってたなぁ

アーマーのバルボ クラスチェンジ1回
アーマーなのに体力・力・守備力よりも技と素早さが伸びやすい
素早さがカンスト、守備力は技より低い値となった
おかげで弱点のない強さとなったが(魔法防御除く)
見た目とも職ともあわない成長の仕方である
その方が育成も運用も面白いかな
エコーズでは魔法防御に一筋の光がさしている
エイプリルフールや任天堂LINEではネタとしても登場

ようへいのカムイ クラスチェンジ∞
最強ようへい勢の中では魔法防御が最も低い
それでも加入時期が早いので、頑張って育てちゃえば
以降をヌルゲーにできる
エコーズではかなり顔や服装が変わってる
エイプリルフールネタにも登場

アーチャーのレオ クラスチェンジ2回
概ねパイソンと同じような成長の仕方
というか技が1違うだけでほぼ同じ仕上がりになった
体力・力・守備力が良く伸び、技は意識的に伸ばした
レベルアップに最も時間がかかったキャラだった
エコーズではなぜかオネエに。なにがあった
エイプリルフールネタでもオネエ。

ペガサスナイトのパオラ クラスチェンジ1回
体力と力は良く伸びるものの、他は芳しくない
技と素早さがここまでにしかならないとは…
これでも聖なる井戸であちこち増やしてる方
魔法防御も高くないし、突っ込ませるにも少し慎重になる
前作じゃカチュアより強くしてやったのになぁ

ペガサスナイトのカチュア クラスチェンジ1回
前作と強さは同等といったところ
今回は力がカンストした
他も高水準で、安心して戦わせられるキャラ
彼女の持つてんしのゆびわから育成は始まるのだ

むらびとのアトラス クラスチェンジ∞
最強ようへい勢の一人
成長率はそこまで高くなく、育成は結構時間がかかったような気がする
エコーズではこいつもビジュアルがキャラごと激変
任天堂LINEに出てこないメンバー3号

ようへいのジェシー クラスチェンジ∞
セリカ軍最強の男。本人はケチな傭兵という。謙虚なやつ。
加入は遅いが魔法防御も成長率も高い文句なしの最強さん。
任天堂LINEに出てこないメンバー4号
エコーズでも最強なのかな?

まどうしのソニア クラスチェンジ1回
今作の二者択一
最強軍団の編成を目指してようへいのディーンを取ろうかと思ったが、
ソニアをどこまで強くできるかに挑んでみた
成長率が軒並み高いので、主役のセリカより強くなった
顔がスズメっぽい
エコーズでは随一の妖艶な美女になっている

ペガサスナイトのエスト クラスチェンジ1回
無限ループを除けば作中最強のキャラ
成長率がダントツで、レベル20になる前にオールカンストした
もちろんてんしのゆびわは使ってですが
ペガサス三姉妹の末っ子が最強ってなんだ…
前作でも同じだったが…

けんじゃのノーマ クラスチェンジ0回
マイセンと同じく終盤で仲間になるキャラ
それも隠しキャラのような扱い
成長率がほとんどないのもマイセンと同じ
どうやっても伸びないので運は全く伸ばしてません笑
使うなら魔法防御の高さを活かしたい

暗黒竜と光の剣についてはブログで全く触れてなかったね
あの時はモンハンクロスやってたからな
次何しよーかなー
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart58
2017-05-26
こんにちは(・∀・)couenです
FE外伝も終了まであと一歩まで来ました
レベル上げ長かった…クリアには不必要なレベル上げ…笑
何とか今月が終わる前に終わるか
カービィハンターズZはたった今、ジェムリンゴが180個貯まったので
新しいクエストを解放し、一発でプラチナクリアできました(*´∀`*)
次200個…;
今日でバッジとれ~るセンターが最後の更新、バイト卒業ですね
私リリースされてから1年ぐらい触らなかったんですよね~
その分費やした金も少なくなっただろうけど笑
一回ぐらい投稿を採用してもらいたいものだった…
ネタ温めてるうちに終わっちゃったwww
~前回までのあらすじ~
7つ目のエリア、フィローネの塔のエリアの探索が終了し
これでフィローネ地方全体の探索が終わった
マスターソードを抜くという大きな目標も達成し
次のエリアを目指す
総死亡回数 34回
(~・∀・)~
始まりの台地を除いて…
双子山、ハテノ、ラネール、大森林、アッカレ、ハイリア湖、フィローネと
7つのエリアを回った
残りのエリアも7つ
この世界の冒険も半分終わったということだ( ・ω・)=3
次に向かうのはどこにしようか…
極地でもあるが大小の目標があるデスマウンテンエリア、
同じく極地であるが、大きい目標はあるし
デスマウンテンよりは暑くないかも、のゲルドエリア、
耐寒防具を求めてヘブラエリア、
もしくはまだ過ごしやすいエリアで、リトの村を目指して入る
城の隣のエリア…
うーーーーん
暑いところはなー、耐暑防具が1つも無いし…
行くならデスマウンテンよりゲルド砂漠かなと思うが…
神獣解放して英傑の加護が欲しいのは確か
やはり入りやすい城の隣か…
でも寒いとこ全部先に終わらせられるようにしとこうかな…?
…よし!ヘブラエリアにしよう!
ここならきっとどこかに耐寒防具あるはず!
防寒着が防御力1で強化できないってことは
相応の性能だということだ
それが胴だけしかないということはあるまい!
ずっと低防御という制約を与えてるなら他の部位だって投入できるはずだ
防寒着1枚で耐えられない寒さの地域は全部アイテムが必要、なんて
そんな類の不自由さは今までこのソフトやってきた中では感じられない
よし行こう!
~モンヤ・トマの祠~
実は城の隣のエリアに入る気で、ここにワープして終わってた
ヘブラエリアに入るにしても、一番近い祠ここだけどな…
ひたすら北上する
対岸の崖の上に塔が見えるが…
ここから飛び出して壁にしがみつき、登るってのはちょっと無理
街道のエリア端からは遠い…だろうが、まっすぐ走っていけば…
さあ…いよいよ寒くなってきた!
!
ここも…防寒着だけじゃ耐えられない…!
入口から寒さレベル2だなんて
そんな………バカなああああぁぁぁ!!!←
試しに耐寒効果レベル1のピリ辛料理を食べ、力の限り走ってみたが
3分30秒では馬宿から少し進んだぐらいが精いっぱい
耐寒防具がどこにあるのか、本当にあるのかわからないし
このエリアに集落があるかもわからない
探索をしようにも、あまりにアイテムの消耗が多すぎる
…
撤退だ
撤退だぁ!
まだここは早い!せめて…せめてがんばりゲージを増やしてから!
他のエリアを回って、耐寒防具が無いか探してから入ろう!
ラネール山はまだお預けだ
ちくしょう見ていやがれもっと強くなってオレは(ry
というわけで笑
次に向かったのは城の隣のエリアです
次ヘブラ行くときは馬乗っていこう(´・ω・`)
ロードしてモンヤ・トマの祠から再スタート
塔は近いので直行する
途中出くわした白銀ボコブリンは吹き飛ばして無視!

でけえ湖の真ん中に…って何だよここ
周りに魔物いっぱいおるやん
それもエレキウィズローブが3体…?!
ウィズローブが複数いる場所初めて見たわ
周りの様子を窺ってたら雷雨始まったし!
見えないだろお遠くが 水の中が
岸には青リザルや黒リザルが徘徊していて、
塔の周りには何かリザルとウィズローブが徘徊してる
どの方向から近づいても誰かには気づかれる配置
身を隠すような場所はない
少しずつおびき寄せて、警戒網に穴を作るしかないか…

青リザルを1体、黒リザルを1体、エレキウィズローブを1体撃破して塔に近づいてみたが
数を減らしても警戒網に穴が出来ない
強引に突っ込んでみたが、近づきゃ見つかる
登ってっても落とされる
塔の周りで泳いでるのはシビレリザルフォス
一番相手したくない奴だったが
結局エレキウィズローブもシビレリザルフォスも全部倒してから登りました(;´ω`)
黄色ハート全部なくなっちゃった

雷雨が降っているさまを目撃
遠くで雨降ってるとこもちゃんと描写するんだな…と思ったが、
雲の位置が異様に低いし、いつまで経ってもあそこは雷雨が続いてる
あそこはまた特別な場所らしいな…
雷雨オンリーとかいらねえっすよ;

マップ情報ゲット!
ここは丘陵エリアと呼んでいいのかな…
あんまり広くないエリアだ 地名も少ない
比較的時間かからなさそう
ではまず北の方から行こう
その山から…いや、そっちに出た地名のとこからだな
~バーチ平原~
マリッタの丘の南東に名前が付いた
キースの群れが何度も襲ってくるのが特徴かな
覚えてるだけで4回も来た
やはり大部分は草原が広がるのみ だが…

出ました アルバムの場所
このエリアは最初っからいっちゃうぜぇ
…
ゼルダ…w
ここはコログとこれぐらいだろうか
南へ
~北ハイラル平原~

廃墟へ向かうと 王立古代研究所跡 と出た
ゼルダ姫やプルア、ロベリーたちがここで活動してたんだろう
跡は跡だが…もはや壁と柱の一部しか残っていない
魔物もいないし、宝箱や当時の遺物も、残骸すらない
虫が飛んでるだけだな…
コログ以外に得るものはなさそうだ

この板がなんか不自然で怪しいが…
動かないし燃えないしなこれは
研究所跡の南の平原を探索中にまた雷雨
魔物と戦いながらザーッと見ていったけど、発見は少ないな
じゃ次は山登ろう 塔へワープ
…
塔の上に誰かいる…w;

登った時は気づかなかったな
起動させてから現れたのか?

こっちのセリフです
面白い顔してんなこいつ
鳥人(=リト族)の研究をしている学者だそうだが、
こいつもノールと同じく下からせりあがってきた塔にとり残されたらしい
で、ここで生活してると
食料どうしてんだお前
話を聞いてる感じだと、リト族とハイリア人とはあんまり交流が無いのかな
「目撃情報」とか言ってたし
いや、もしやまた…ハイリア人のせいで英傑が死んだと
リト族からハイリア人が嫌われてるのか…?
それはさておき

またミニゲームか…
賞金ってことは金しか出ないのね
ここ限定のアイテムとかなくてよかった

金とんのかよ!しかも保険金ってなんだ
正しく聞こえるけど、そっちが依頼してるのに
何でこっちがお前に金払って保険かけなきゃいけないんだ
こっちはお前に協力してあげる以外に飛ぶ理由が無いのにだ
成果を出せなかったらお前の黒字になるのか!?
怪我したら本当に保険おりるのか!?ええ!?
で
飛んでみた

終焉の谷の中のドクロ岩のアジトの見張りの真ん前辺りに降りたかな
成果があったならいくばくかの賞金はもらえそうだ

あ?

何だ、ちゃんと50ルピーくれた
がんばりゲージもっと増えたら気軽に稼げるかもな~
ハイ次
~ラブラー山~
名前としちゃここにラブポンドありそうな感じ…w
山頂まで何もないなぁ
~ラブラー丘~(東)
山のすそ野には何にもない
北の崖側にはイワロックがいたので倒しといた
めんどかったからもう武器で殴ってやった
~ラブラー丘~(西)
こっちも広いばっかりで発見は少ない
また雷雨だし…

これは羽がある風見鶏か?
マップにも表示されている よく見ると複数あるな
谷の中にはもっとある
何に使うが分からんが、一基ぐらい登ったらコログがいそう
~ローム山~
ドクロ岩のアジトがある
4体いる見張りは全部青ボコになってて一撃では仕留められない
どうしても見つかりそうなので見つかるのは覚悟し、
角笛吹く見張りをとりあえず爆弾で吹き飛ばし
待機状態に戻していく
そこから各個撃破
王家の両手剣で戦って宝箱から出てきたのはまた王家の両手剣…
よ、喜ばしい(´・ω・`)
反対側の岩山に祠が見えるから行っちゃおう
あ 馬宿か

もう体力危ないんすよね
シビレリザルフォスとか騎乗ボコのせいで…

狙うは刹那
ビタロック系だけど少し解き方悩んだな
あっちこっち向かないと気づけないしね!

新弓登場!だが入らないのでキープである

うい~全回復して1つ目え
では馬宿へ!

あっ ここがタバンタか
でも全体マップにはタバンタ地方とは書いてないな
その橋がタバンタ大橋なら、西がタバンタ地方になるのかな?

ヒケシトカゲとボコブリンの角かな?
燃えず薬とはまた色が違うんだが
貰った燃えず薬のレシピはヒケシトカゲとボコブリンの角だな…?;

周りの情報を得る
ローム山の向こうに人が?
いなかったけどな 見落としたか?

かけっこ勝負…
がんばりゲージ増やしてからやりたいとこだな
大神の飛脚兄弟を思い出す
走る勝負だっつってんのに走りながらイガグリ撒いてくるあの卑怯者…w
マリオ顔の旅人は大妖精の泉を探しているとか…

次に入るエリアに泉あるのかよ…
場所まで教えてくれちゃって
塔の北東だな
で、自分の代わりにお布施を収めに行ってほしいと!
人を信用するの早くない?大丈夫?
そしてどこの泉の大妖精もお布施が少なくて弱ってるのに
えらいなーこの人 大妖精のウツシエを見せてやりたい

しねーよ(・∀・)+

でも次のエリアに大妖精か…
また魔物が強くなってしまう…
ここ含めてあとエリア3つ4つ終わったらお布施払おうかな
最後の神獣奪い返してからでもいいかも
敵が倒しにくくなるのはごめんだ

何言ってんだこいつ

橋の下の谷底からガンゴンガンゴン?
魔物かと思ったが…橋の下に誰かいるのかな、多分
今日のプレイはここまで
最後にカンギスの絵でお別れです
次回はFE外伝になると思います!

ひいいいいいww
~今日の宝箱~
王家の両手剣、ハヤブサの弓、炎の矢×5、電気の矢×5、トパーズ、紫ルピー
見つけたコログ↓








8か所
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart57
2017-05-25
こんにちは(´∀`)couenです
あーあ 雨だから布団干せない(´・ω・`)
今回撮った写真は全部で108枚
遂に大台の100を越えました!
宝箱が多いからですな
※記事のどこかにelonaの神々が出演しているよ!探してみよう!
~前回までのあらすじ~
6つ目のエリア、フィローネ地方のハイリア湖周辺を巡り
7つ目のエリア、フィローネ地方の東側へ入った
エリア中央~南を探索し、マモノ屋を初めて利用
このエリアも残るはウオトリー村と南東方面のみとなった
総死亡回数 34回
(~・∀・)~
いよいよスタンプの残数が底をついてしまった…
キープ宝箱で溢れてしまってる
武器使っていかないといかんな…
まずマモノ屋で買った服を強化しよう
え 強くできない?

なんだ、マスクは強化できないのか…
残念なような楽なような
じゃ盾ポーチ増やそう

10個×3で3つ増えた
キープしてたゾーラの里のゾーラの盾と、タロ・ニヒの祠の護心の盾を入れた
あと1枠は一応空けておく
探索に戻る前にあそこもやっちゃお
~ルッコ・マの祠~
これアイスメーカーからのマグネキャッチで届くんだってな…
半ばどうでもいいから調べたわ

こんーなギリギリかよ; 気づかねえって
板を焼き落とすという手もあったようだ
よし行こう
~ウオ谷~
誰か襲われてる
ウオトリ―村の男性か

お礼がショボい
料理ポーチいっぱいだったかな…

ウオトリー村の村民はみんな琉球訛りなのか
チューミンだけかと思ってた
で?何で村を飛び出したのさ

訓練しなかったお前が悪い
水恐怖症とか理由があるならごめんやが
ああ・・・でも飛び出してきたってことは強い疎外感を感じたってことかな
震えて怒るほど嫌なことがあったか もう否定しないでやろう
魚が捕れないかわりに、こうしてガラクタを漁って稼ごうとしてるらしい
ガーディアンの残骸や廃墟にはお宝が眠ってる…
正しい情報は得ているな
だがそこの朽ちた荷台のコハクは今私が頂いた フハーン!
スルーしてたダスキーダ高原のアジトを襲う
武器主体で行こうと思ってたけど、数が多くてやめた
若干処理落ちするぐらい魔物いるとか…
ボコと青ボコは爆弾で全部吹き飛ばして、白銀は爆弾で削りながら武器で殴っといた

わかりにくいけど
爆風を食らうとなぜか毎回床にめり込む白銀ボコブリン
横から当ててもベクトルが下向きになるw
舌ベロン出しながら板にゆっくりズブーっと沈むさまは
日頃の恨みとばかりにプレイヤーの攻撃性を刺激する
敵には…容赦しない…絶対
もうすぐ村と祠だ!
パラセール~ヽ(・∀・)ノ

「ウオトリー村」の大きい字が祠の名前の字で上書きされちゃった

審判を下すは鉄の箱
簡単だったな

2つ目
では村を巡ろう

また魔物退治のミニチャレンジ…
だが「もう倒したよ」って出てる
アライソ海岸のあの水上アジトのことか
確かにあそこ魚いっぱいいたなぁ



そのまま会話進行で終了、と
宿屋があって、港に道具屋があって、
チューミンが言ってた宝箱当てとか何とかってのは初代からあるルピー賭けだった
服屋は?服屋は無いのか…?

またキルトンいるよ
夜毎にハイリア中の村々にランダムに現れるのかと思ったが
夜にリンクが村の近くにいれば現れるのかな?
んで赤い月ですね
ボヨーンハンマーはまたも買うのやめといた
キープ宝箱開ける方が先だ…
お 魚が焼けてる うみみゃっ!

あれ 拾えない
勝手に取っちゃダメってか
村の中の割にはコログが多い

ここが特に難しかった
これがあるせいで村中石ころだらけなのかね
方法については↓の続きを読む・Moreで
朝になったらさっき魚を焼いてたところに人がいて、話したら魚くれた

焼きダイ初ゲット
定期的にここに来れば3つずつ手に入るかな
あっちの村の外れの煙は誰がいるんだ…

マップ端の島、サイハテノ島に行きたいゲルド族の女性か
翼が赤い字で…
リーバルの加護ってやっぱり滑空強化なのかな

港に村長
他から探すミニチャレンジか 黄金三角?
岩礁のデルタかな

あっ もう終わってたw
あそこだな…4つぐらいかたまって沈んでたとこあった
確かに三角の中央だったw

あとは…
もう1つミニチャレンジあった

子供が海鮮パエリアがいい!というので晩御飯は海鮮パエリアに決めた母親

でも食材が足りない

家事があるから買いにも行けない(座ってるだけなのに)

パシらせる
お前めちゃくちゃか
材料無くて買いにも行けないなら海鮮パエリアにするな!
何がちょうどいいやねん

持ち合わせから即出しで済ます
ア、アンタのためにしてあげるんじゃないんだからっ

お礼貰えたが…無駄な出費だろう
この家の生活ヤバいな

やっぱり料理はくれるのか
バターとサザエだけ渡して金貰って料理も貰えるならこっちはウハウハです
ゆでタマゴ売ろう

ハート12回復は大きいかな
ミニチャレンジの項にレシピが載ってある
でもマックス素材使ってるのに完全回復や黄色ハート追加が無いからダメだな…

じゃバイバイ
カンギスがいる~(いっぺん見てたけど)
馬宿にカンギスいなかったからもう1か所馬宿があると思ってたが
村の中にいた

良いコメントだが画力も足りねえ

ここで見てくれたのはこのエリアの場所ではなくハイラル城の回廊
このエリアには無いんやな
じゃああの南国っぽい場所はゲルド砂漠のオアシスってとこか
結局服屋無かった…(´;ω;`)
家の中も下も全部見たし、行こうか…

キルトンまたいるよ;
戻ってきたか。案外ホネのある奴だな

村の外れの池の中には鉄のハンマーと木こりのオノが沈んでる
あのコログ用か?
~ゴアナ峡谷~
あの形の岩は…

やっぱイワロックだ
他に何も無さそうだからいいかなと思ったけど、一応倒して調べてみた
鉱床しかなかった(´・ω・`)
~ヤシノ遺跡~

大きい字を撮り損ねたのでこっち
すごく大まかな場所の情報と、夜になると石碑の字が光るという手掛かりしかない
石碑のかけらはビタロックにもマグネキャッチにも反応しないし、
光るのは字だけでかけら全体ではないから
ほぼ足で探すことになる
今朝の6時なんですけど…それも雨降ってくるんですけど…;
探索しながら夜まで待つつもりで探すか
~ヤシノビーチ~
宝箱がちょろちょろある
このエリアは本当に宝箱多いな
この辺にあると言ってた1つを見つけて報告すると

早速水中かよ…
まあウツシエで撮れる浅いところにあるはずだ
波打ち際だろう
2つ目も近くに発見
あと1つ2つか?

ざっくりしてるなぁ
尻尾みたいに突き出した半島のどこかか
~チャガラ浜~
こんなとことに野生馬がいる
海岸の方には宝箱とかあるが、浜の中には何もなさそう
~リンバービーチ~
前回で既に海の方から探索してた場所
新しい発見はない
~クレシア半島~
この辺弱い魔物が結構多い
作業の邪魔だ(#・∀・)ノΞ●
虫とか素材も多いな 特にトカゲ
~イサキ岬~
端まで来たけどかけらが見つからない…(;・ω・)
宝箱ばっかり相変わらず見つかる
かなりウロウロして最後には見つけたけど、
あれじゃやっぱり字が光るってのは見つける手掛かりにはならんな…;
なんかこの辺の魔物勝手に復活してた気がするけど気のせい?
3つ目を報告したら石碑の文の内容が分かった それもちょっとの時間で

こいつ考古学者なのか…
見かけによらない優秀なやつ 見事なり、定命の者よ
いや、現代人でも読める文字だったに違いない
祠は太古の昔のものだけどね きっとそうだうん

そのまま台座の上でしゃがんだらリガニーも気づいて同じようにしてくれた
リガニーが夜に台座の上で座って寝るのかなとか思ったけど
見かけによらない
祠が出てくる様子やリンクの行いを直に見て
驚きながらも動揺せず
リンクをただものではないと思いながらも余計な詮索をしないリガニー
とことん見かけに(ry

祝福かなー?
え 違う

仕掛け解き系だった
えー、苦労したのに…
求めるは瞬発力と言いながら、瞬発力なんていらなかったぞ
多少素早い操作をしただけだった
スイッチの切り替えは爆弾と矢で楽にできたしな

3つ目~
さあ、このエリアも残るはサイハテノ島のみ
もうやっちゃおう!
~ウーロコ岬~
ここの崖っぷちはまだ見てなかった

崖には鳥の巣があった
木の上以外で鳥の巣があるのは初めてだな
~サイハテノ島~
…に向かう途中
アイスメーカーで渡っていきながら宝箱を探す
サイハテノ島の周りには丸く浅くなってる場所が3か所ある
そこにはやはり、もれなく宝箱があった
しかしそこら以外にもあったから気が抜けない
島に入ると声が聞こえるとか村民が言ってたな
また試練か…
雷雨とオクタに襲われながら島に到着!

着いた途端に声がする 船の帆が画面に被っちゃって何も見えんw
潰れてるが
今そなたは多くの道具に頼りそれを自身の力と確信?している かな
で
大事な物以外のポーチを全部すっからかんにされました

文字通り裸一貫でこの島にある3つの宝珠を集めろという野生の試練!
やりがいあるぅ!
…やりがいあるとはいっても、いつも爆弾ばっかり使ってるから
ぶっちゃけ普段通りなんだけどね
ボマーの本領をお見せしよう
ヒノックスの声がさっそく聞こえてる…
どうせまた宝珠持ってんだろ(´・∀・)=3
服無しで倒さないといけないのか
爆弾主体だから普段通りだけどね
武具だけじゃなくて素材や料理まで取り上げられちゃったから、
攻撃もらったらヤバいってだけだ
一応拾える武具は全部拾っていく
時々ファイアチュチュが1体ずつ出てくるが、さすがに強敵はいない
やっぱり爆弾で処理するのが基本になる
ヒノックスの攻撃、特に木投げを喰らうとヤバいから
マックスドリアンとヤシの実を1個ずつ使った料理を2つ作る
リンゴは全部焼きリンゴにしておこう
島の中には宝箱もあるが、試練用に設置されてるものだな
兵士の弓とか旅人の剣とか
ゲームの進行度に関わらず固定のグレードで、効果もついてない
1つ目の宝珠があるボコブリンのアジトは
見張りのいる木を爆弾で折り、見張りも爆弾で撃破
残りのボコブリンは爆弾と武器で倒して宝珠ゲット
2つ目の宝珠がある魔物の溜まり場は
弓で見張りを狙撃しようかと思ったけど
見えてなかった別の見張りに見つかって角笛吹かれたのでそのまま正面から強襲
1体だけいた青モリブリンは持ってた兵士の剣に雷が落ちてなんと即死
あれぇ雷のダメージって30ぐらいじゃ…
残りを爆弾と武器で撃破して宝珠ゲット
3つ目の宝珠を持ってる青ヒノックスは

安全圏から爆弾投下で体力を減らす
しかし時間がかかるので、ヒの字より左まで減ったところで爆弾はやめて
残りは弓と武器で押す
クリティカルじゃなくても適当に攻撃して終わらせた
台座に最後の宝珠を収めると、多分取られたポーチの中身が全部戻ってくる
その前に武具全部捨てておかないとな
今持ってるやつが優先されたらシャレにならん
結局料理も使ってないぜハハー マックス料理食べちゃお
ポイポイポイポイポイポイッと

あ、あれ?武器、弓、盾全部同時に捨てたのに
武器が1つも無い
き、消えたの?いっぺんに大量の物置くと消えるの?
えええええええ怖えええええええ!!
まあこんなことする機会はないだろうけど
知れてよかった 気をつけよう


やはりここで返ってきた
では祝福を受けに行こうか


やはり祝福

4つ目!またハートの器増やそう
祠から出ると、外に何かいる…?

リト族か どっから出てきた…

おめえはなんでここにいるんだよ

キモイ
そんな観念を持っている間はお前はずっと不自(ry

は?; 風になる訓練ってまた嫌な予感…

出たクソゲー
このゲームのミニゲーム全部嫌いなんだよ
鹿狩りにしても流鏑馬にしてもゲート越えにしてもだ
こいつも参加料取るしな…
報酬は不明だからやってみるか
私の子供達は風の声、何事にも縛られてはいけない。

1回目19でなにも貰えず
2回目33で銀ルピー
金かよ!がんばり薬使ったのに
がんばりゲージが十分あるなら気分転換かねて金稼ぎもできるってとこかな
気軽にできるからまだましだ(´・∀・)
それより気になったのは、倒した魔物が復活してることなんですが…
ミニゲーム中は魔物が出る様になってんの?
でも接触しないしな…
コホリット台地とトロンボビーチという地名はあるが、
この島全体が試練の範囲内だったためかコログはいなさそう
…あれ?あそこの宝箱空けなかったっけ?

中身も一緒だ 記憶違いかな…?
おや、ここも…

中身一緒
3つ目を開けて確信、ここは試練用に宝箱と魔物が設置されているが
試練を終えた後も同じマップ情報が使われる
だから試練を終えた後に魔物も宝箱もすぐに復活したんだな
安定の狩場かも
木の矢以外の宝箱要らないわ スタンプ押さないでいい
これでフィローネ地方が全て終わった
ハートの器を増やして終わろうか…
いや、次で15個になる
まだ早いかもしれないが、マスターソード抜いてみよう
15でダメなら次は18か20かな

15個目と
ではマスターソードを…

抜 け た !?
ハート2個ぐらい余って抜けた
思ったより必要数少なかった…!
あっでっでもポーチいっぱいだからやり直さなきゃ…

攻撃力は30しかない 王家や三叉に劣る
使うときは然るべき相手に、ということか
しかも使い切ると回復を待たないといけないってかい
無くなりはしないけど条件付きかよ 使い放題を夢見てたのに…
普段から使えるとは言ってもな…
あ 画面上もう1枠入るって言ってた最後の1枠がマスターソードの枠だったのか
そういうことね…
じゃ、じゃあ弓と盾も同じように…?
盾は「ハイリアの盾」だろうな
弓は…?

フィローネ地方は本当に宝箱が多い地域だった
次は新しいエリアに入るぞ!
~今日の宝箱~
旅人の剣、王家の剣、兵士の両手剣、王家の両手剣、鉄のハンマー、
兵士の弓×2、王家の弓、ゾーラの弓、ゾーラの盾、木の矢×5、木の矢×10、炎の矢×5、
コハク×3、オパール×2、トパーズ×2、
赤ルピー×3、紫ルピー×6、銀ルピー×2、金ルピー×3、星のかけら
見つけたコログ↓







7か所
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart56
2017-05-24
こんにちは(´∀`)couenです
時のオカリナ3DS買っちゃいました笑
安かったんだもぉん
プレイするのはいつ頃になるかわかりませんw
FE外伝早く終わらさないと…
~前回までのあらすじ~
6つ目のエリア、フィローネ地方のハイリア湖周辺を巡り
7つ目のエリア、フィローネ地方の東側へ入った
滝と湖の周辺から北へ向かい、祠を2つ攻略
新しい服を手に入れた
総死亡回数 34回
(~・∀・)~
~コガネヤ池~
コログが1体いただけ
静かできれいな場所だ 夜になったら蛍がいっぱい飛んでそう
ここの東側は前に一度来ているな…
~ツカイエ台地~
前回に見てたかここ
登っても何も無いな
~ダスキーダ高原~
何もねえな(アジトに気づいてない)
~ダスキーダ山~
岬の中腹のど真ん中にドクロ岩のアジト…
見張りのボコブリンが4体もいる
どっちから進んでも見つかるわ(´・ω・`)
忍び一式で崖ギリギリを進み、?が出てもそのまま通り抜ける
後ろ側に回れれば気づかれずに接近できる(・∀・)+
見張りは弓矢で倒して、岩の中のは爆弾で
残り1体になってから武器で殴るといういつもの安全策プレイ
~ウーロコ岬~
むき出しの祠がある

こういうむき出しで端の方にある祠は力の試練っぽいが…

予 想 的 中
武器使いたいぐらいだからありがたい
王家の両手剣の強さを思い知れ

1つ目~
端まで来たので一度戻る
このエリアも半分は終わったな
~樹海リベラ~
ビタロックで何かないか探してると

あんなとこに夜光石が…
コログの臭いがするが、登って同じように夜光石を置こうとしても置けない
考えてると知らない間に
チューミンがこっちをじっと見てる
Σ(;;・∀・) (・∀・*) …
撮ろうとしたら動いちゃって、その瞬間の写真は撮れなかった

変にニヤニヤしてるキャラがじっと見てるとか気持ち悪い
んでお前ロバどこやったよ
雷雨の影響かな…
無事コログのミを獲得し道の方へ行くと、また誰か襲われてる

またお前らか 3回目だぜ
数か月も旅してて見つけられないって…
カカリコ村行け

アジトを落としたけど何にもない…
と思ったら前に落としてました(´・ω・`)
南へ行って海の方の続きを探索
~アライソ海岸~
宝箱が引き続き点在してる感じ
水上のアジトを正面から攻略し、ゆっくり周りを調べる
魚めちゃくちゃいるなここ

武器じゃない系の新武器
これで舟漕げればいいのに

この底で半分埋まってる宝箱、どう引っ張っても動かないんですけど…
なんか別の一手間いるの?(´・ω・`)
入り江から街道に進み、山を目指す

スタルヒノックスか…無視

道の真ん中で止まってる旅人もとい行商
イーガ団だとすぐわかる

ちいちいぱっぱみたいな…
またまた会ったねってお前、前と容姿全然違うぞ
前は断り続けたけど、今回は買おうとしてみた
品はツルギバナナのみ、1個99ルピーで在庫99…
ちゃんと売るのは売るのか でもクソ高い
購入しようがしまいが最後には戦闘になる
チューミンがうろついてたから引き寄せてみたけど、
チューミンが反応する前にイーガ団が消えちゃった(´・ω・`)
配置された場所から移動しすぎると消えるのか
~テムート丘陵~
何も無い
鉱床ぐらいはあったかな?
~ヤマビ湖~
湖畔にしのび草が生えている
あとは宝箱が1つとオクタがいるぐらい
~カール山~
マップを見ればわかる
ハート型の池 ここが伝説のラブポンド!
で、どんなイベントがあるのかな…
男性の旅人とゲルド族の女性がいる

え(;´・ω・`)
どういう質問…;

カワイソス

池の中の宝箱には投てき槍
なんでこんな中途半端な…
どうせなら一心の弓とか、炎の矢にすればよかったのに

その変なヴォーイさん
またわかりやすいキャラだなぁ

告白したいけど勇気がない、そして告白するときには
しのび草を渡すと決めているのにしのび草もないというね
下に生えてましたけど
この恋の行方は↓の続きを読む・Moreで!
~クラリビーチ~

月の青い光が砂浜と海を照らす…
ほんのり青い月って実際にあるけど、見るのは難しいですよ
町中じゃ見られないね
宝箱を探しながら海岸を進む
~コルネビーチ~
引き続き宝箱探し
! あれはマモノ屋キルトン!
初めて出くわした
そろそろ利用したいと思ってたところだ!
朝になっちゃう 急げ!Ξ(;`・∀・)

うるせえ
魔物の素材をこの店で使う通貨(マモ)に換金して買い物するシステムか
ボコブリンの牙とモリブリンの牙で680マモにした
冒険を進めるにつれて商品が増えるってか
で、品揃えは…

案外安い
服が2つも!隠密行動に役立つのはいい!
ボヨーンハンマー欲しかったけど、ポーチに空きが無かった
なんで木のモップ売ってるのかわからん…
服2つとエキスを全て購入
このまま朝までじっと待ってたらどうなるのかなーと思ったが、
4時を回って話しかけたら閉店して消えた
開店時間は4時までか…
この後、海の方の探索をして夜にここに戻ってきた時
またキルトンがいたので話しかけたけど、
4時回っちゃいました;
せっかく武器ポーチ空きできたのに…
ウオトリー村は目の前
次回入ります!
~今日の宝箱~
王家の剣、雷電の剣、騎士の槍、投てき槍、
王家の弓×2、騎士の盾、炎の矢×5、氷の矢×2、
コハク×2、トパーズ×5、サファイア×2、赤ルピー、紫ルピー×3、銀ルピー×3
見つけたコログ↓






6か所
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart55
2017-05-22
こんばんは(´∀`)couenです
カービィハンターズZ、1週間ほど前にマジックビームのレア10Z防具手に入りまして
そのおかげで現在解放してるクエスト全部プラチナクリアできてます!
チャージスピードが段違いやん
今はただ、毎日ジェムリンゴの収穫をするのみ…
最後のクエスト解放するまであと何日かかるやら笑
FEも進めてますが、まだあと一息でもない…
レベル上げばっかやってるもんで、さすがに飽きが来る
でも全員育てきってここにあげるんだ
~前回までのあらすじ~
6つ目のエリア、フィローネ地方のハイリア湖周辺を巡り
フロドラから素材を奪い
馬に乗って行うミニゲームというクソ試練を乗り越え
巨大馬を捕まえて次のエリアへ向かう
ウオトリー村があるフィローネ地方の東側半分
滝と湖がいくつも重なる壮大な景観に飛び込み、大量の宝箱を発見した
総死亡回数 33回
(~・∀・)~
前回更新で、場所の勘違いがあったので修正
あの湖と滝の周辺の陸地はフロドラに振り回されたのもあって、
どういう順で回ったかはっきりわからんのだよね
今日はその湖の続きからです
の前に

服を強化!
祠からスタート 滝登りで上に登ってしまうか
~ウライト湖~
下の湖に続き、ここも宝箱が多い
ここもここで雨が多いな~(#・∀・)
特徴的な夕立然り、1日のうちで必ず2回は降るんじゃないかってぐらい
探索の妨げになるから自重してくれ
東側の名前のない水辺には爆弾で壊せる岩があって、
岩の中の洞窟には天井にいっぱい鉱床があった
しかしバクダン矢でも使わないと壊せない…(´・ω・`)
試しに沈んでた宝箱をマグネキャッチでぶつけてみたけど
宝箱では力不足だった
岩だったら壊せたのにな…
~ロダイ湖~
陸の方にエレキウィズローブがいたので駆除
あとは大体今までと同じかな

フロドラの牙ゲット!
~コーラル湖~
ビックリマンに愛助コーラルってサポーターがいたなぁと思いつつ…
ここは今までと違って宝箱が少ない
その代わり、あのメロディが聞こえる…

この雷雨の中何演奏してんだ…

!?
雨の中普段と同様に活動する生物なんて、水棲を除いてなかなかいないと思うが…
リト族強すぎない

どこのだれがどんな技術で仕上げたんだ
この時代の文明のほどがよくわからん…

用件の内容はこの雷雨の稲妻を落とせということらしい
馬宿の男が言ってた妙な物に…だな

楽勝である

そういや最初にカッシーワから聞いた詩はへそくりだったな…
ショボかったなー最初w

簡単だったのに祝福 ありがてぇ

簡単だったのに服!!
おおおおお ありがてえええ
ラバーの脚か やっぱラバーも各部位あるんやな

3つ目 今日もう1か所いけるかな…?
~カーマス台地~
壁が高くて登るのに苦労した 雨降ってる中頑張ったよ
登れる道に気付いたのは登ってからだったとさ(´・ω・`)

赤ヒノックス久しぶりかも
まあ無視である

あれで終わりかと思ったら、さらに高い方には青髭のライネル…
なんでおんねん(´;ω;`)
ライネルがうろついてる辺りにポツンとある木が気になるので、
ワープ前提で突っ込んでみることに。
ズリリッ Σやべえ見つかる
セーフ…
いや、見つかってないけどこっちに近づいてきてる!
ええい、参差退きの要領で逃げながら木に突っ込む!!
コログか!?宝箱か!?
うおおおおお!おおお… …
ツルギバナナだった! ΞΞΞ(;;`・ω・)っトミ ドドドドドド
アクション映画のワンシーンのようにそのまま崖下に飛び降り、
着地後もまっすぐ走り続けライネルから逃走
するとフロドラがまた飛んでたので、どうせならとウロコを頂戴する
これでフロドラ素材は一通り持ってることに…(*・∀・)
と喜んだのもつかの間、フロドラが飛ばす雷球とは別の電撃が降ってくる
さっきのライネルが狙ってきてやがる!!
ギャアアアかんべんしてええええ (ワープで逃亡)
カーマス台地から峰を北へ向かってると、ガーディアンの残骸が転がってる
悪い予感が当たってしまったというのがふさわしいか、
動くガーディアンが1体いた
大急ぎで逆走したわ
峰の方は後にして平原に降りる
~キヒレ平原~
ここにはここで馬に乗った白銀&黒ボコが…(ill・ω・)
端のエリアだけあって強敵多いのかな…
いや、両方差し替えられてるだろあれは。絶対。
しかし白銀は鬼強かった
反応できない速さで2発ボンボンと射てきて即妖精でした
攻撃力と射る速さヤバすぎ…
悔しいからロードして、両方倒してから探索に入ったよ
~ビトゥオ谷~

またヒノックスかよ
華麗に無視!
奥の沼を渡った後、再び峰の方へ戻る

雨降ってんのに月が…
まぁ昼間も雨マークで降ってんのに
思いっきり晴れてて太陽出てるとかありますからね
ハイリアではよくあること
~アージェ台地~

また休んでるガーディアンがいる
さっき木の矢が999本になっちゃって、宝箱の木の矢が入らないから
20本ほど古代兵装に変換してきたところだ
ぶっ壊して問題ないやろ!
~エンゼル台地~
名前の割に神聖さとかは全くない
銀のエンゼル思い出した
~フロリア山~
このエリアで一番高いところかな?
また雨降ってる中登らされた…(#´・ω・)
なるべく崖登りしないで走って登ってやったけども
~クロイダ高地~
この辺はハテール地方との境目
初めて見つけた温泉もこの高地の中にある
あれ以来温泉見つけてないけど、他どこにあるのかなぁ

初めてのゆでタマゴ作っといた
子供にも人気か…そのうちどこかで求められるかも
~ヒメイダ山~
特に書くことない
下に降りる
~トヒキ池~
その辺に魔物がいるが、少しずつ離れてるから脅威ではない
白銀もいたがな…
~イサミ平原~
こっちの平原には騎乗ボコやガーディアンなんてのはいない
コログがいた他は何も無いな
綺麗な草原に風が吹き抜ける…
~テルメ峠~
おう?なんかあるな久しぶりに

あ?(;・∀・)

さっきのヒノックス達倒さないといけないの?
でも「テルメ山の」だからな さっきの奴らは少し遠い
あそこらから球を運んでくるとも思えん
この辺にさらに3体いるということか…
~テルメ山~
テルメ山にはヒノックスはいない
そんな広い場所無いし
お?
~ラベラ湿地帯~

あれや…
黒かぁ 今までスルーしかしてこなかったから初挑戦である
体力と攻撃力が増えただけで、別に攻略法とか変わらんのだろ
でも一応、先に周りの木を全部伐採しちゃおうw
ああ!?周りに青ボコおるやん!
なんでヒノックスの周りに別の魔物が…今までこんなことなかったやんけ!
先に駆除してくれる(#・∀・)ノΞ●
何かあそこで何かを見て喜んでる青ボコがいるが…

ボルテージロッド!?直置き!?
ここ来ればいくらでも手に入るやん…!
黒ヒノックスのすね当てが金属製だからか
こういうのは用意してくれてんだね
結局、木を全部伐採する前に黒ヒノックスと戦闘開始w;
狭い範囲で起伏があるから戦いやすい場所が見つけにくく、
爆弾を放りながら距離を保ってると、スタルまで出てきやがった
しかしこっちにこないでどこかへ一目散に走っていく…
ヒノックスがいるから逃げるのか?と思ったら違った!
さっきのボルテージロッドを拾いに行ってやがる!
ふざけんなてめえ!

振ってくる前に仕留められて良かった
なおも好機を窺いながら爆弾で削るが

ブラッディムーンだあ!?
青ボコ全部復活するやんけ!
冗談じゃねえ だが受けるしかないこの状況…(´;ω;`)
くっ、駆逐してやる、駆逐してやるっ…!


ブラッディムーンでヒノックスの体力が回復しなくて良かった
枠を圧迫する焼き系料理の新作
焼きリンゴ、焼きどんぐり、焼きケモノ肉、焼きバスぐらいなら
大量にスタックしやすいからありだけどな
これで1つ目の球ゲット 残り2つはどこに…やっぱあっちか…?
…いや、マップ見たらわかった
~クテン池~
青ヒノックスがいた
3兄弟はでかい骨があるところにいるな
槍で突きまくってあっさり倒す
~クハン池~

末っ子は爆弾投下のみで撃破

ふう
こんだけやったんだから内容は祝福だろー

いぇーい

4つ目!今日はここで終わり
体力増やすぞ!

服強化して

ハートの器!
美人さんでお別れです また数日後!

~今日の宝箱~
雷電の大剣、騎士の槍、ビッグブーメラン、一心の弓、
木の矢×5×2、木の矢×10、炎の矢×5、氷の矢×5×3、電気の矢×5×3、
オパール、トパーズ、サファイア、紫ルピー×4、金ルピー、ラバータイツ
見つけたコログ↓



















19か所
多っ!!
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart54
2017-05-19
こんばんは(´∀`)couenです
LINEニュースから見ましたが、ブレスオブザワイルドのamazonレビューが話題ですね
「俺たちはゲーム黄金期に生まれた」か
ネタバレ防止のために全く検索、情報収集してないので
ブレスオブザワイルドがここまでネット界隈で盛り上がってるとは知りませんでした
相変わらずトレンドに乗れないブログである
エキスパンション・パスの特典も発表されましたねー
剣の試練、コログの仮面、ワープマーカー、足あと機能にハードモードか
コログの仮面があれば、攻略情報見なくても自分で全部発見できるかな…
ま、クリアするのはいつ頃になるかまだまだ分からないんですけどもね
あとマリオ64のインポッシブルコインの獲得、
風のタクトの隠し要素が14年越しで発見されたって記事もあったな
ブレスオブザワイルドにも隠し要素あるんだろうか…
あるんだろうな…
~前回までのあらすじ~
5つ目のエリア、アッカレ地方を攻略し
服の強化、古代兵装の入手、重要イベントの遂行と
大きくゲームが進行した
次のエリアはフィローネ地方
またしても現れたクソミニゲーム流鏑馬と巨大馬の捕獲を達成し
このエリアの探索が終わった
総死亡回数 33回
(~・∀・)~
この日撮った写真は94枚と、もう少しやってれば100に届く数でした
そのうちの半数以上が宝箱でしたねー
湖の塔のエリアが終わって…
次はどこ行こうかなぁ
候補としては僻地ではないであろう、リト族の村へ向かうつもりで
その隣の内陸エリアに入るか
デスマウンテンエリアかヘブラエリアかゲルドエリアか
一番右下のエリア…
行かないつもりのエリアの方が少ねえw
うーーーーーーーん
リト族にしてもゲルドにしても、求めるのはボスを倒した後のハートの器だからな
砂漠は暑いだろうし…
僻地はやっぱ後に回そうかねえ
右下エリアは塔がすごく近くにあるし、ウオトリー村があるはずなんだ
なんか服手に入るかな…
よし、右下行こう!
服と祠巡りが目的だな
まずはマーロンの泉の山から湖飛び越えて塔へ!
キャーッ
あ 誰か襲われてる 女性二人っぽい

マックストリュフ探してる姉妹だった
各地を移動してる旅人はこれで何組目だ?

料理はやっぱりキノコ

お疲れ様です
さっきそこに2つ生えてたけど拾っちゃったww
惜しいなあ…

これまでで一番早く塔に着いた
ここがフィローネの塔…こっち側がフィローネ地方の中心か
塔の周りにはこれでもかとビタロックで動かす平たい岩がある
蓋してある感じ セーブして中身を確かめる
ガンガンガン! ブワン キィキィ バタン キィーッ
岩を武器で殴る→下からキース出てくる→力足りなくて岩が閉じる→キース圧死
ですね
もう1回確認したけど、キースのとこはやっぱキースだけだった はずれか
兵士の両手剣を見つけたので、それで岩を殴っていく
風が吹き上げる穴が2つあった これで塔登ればいいんやな

あー画像逆さまだよ
もういいやめんどい
海がある分狭い様だが…

地名めちゃくちゃ多いな; 狭い土地がたくさん…
探索にかかる時間はかえって増えそう
まず湖がめんどくさい
端の方からいくか
~樹海サージョン~
樹海として名前付いてるのに狭いよな…
コログが1か所
~マーサの入り江~

イワロック!
コログがそこにいるというのに!邪魔すんじゃねえ
イワロックを撃破し、広い岩の上に登ると
真ん中にポツンと鉱床がある 何じゃここ
ボキャッ

Σうおお!エレキチュチュに囲まれた!
この写真撮るの苦労したよ
ここから北に行くか…
壁を登ってくと馬宿の曲が鳴り出す
もう馬宿か 先に行くかね

馬宿の方に入ると急に雷雨、しかもずっと続く予報!
どういうことだ!ギリギリ時間経過させたかったのに焚火消えたがな(´・ω・`)
仕方ないからここ掘れワンワンして、ウロウロして少しでも時間潰す

急にまた天気が変わる 境目なのここ?
リンゴとキビと…パイやな
人少ないなぁここ テリーはいるがカンギスがいない
もう1か所馬宿あるなこのエリア

なんであんなてっぺんにオノ刺さってんですかね…;
特別な物かと思ったが、やっぱり木こりのオノだったし
ウロウロしてると爆弾で壊せる岩を発見

中には祠!センサーが鳴ってたのはこれだった

ビタロック系やな

宝箱をしっかり回収して攻略。
ピントボケちゃったけど1か所目
祠から出るとかなり時間経ってた
プレイした自分の記憶と写真を撮った時間とゲーム内の時間が噛み合わなくて
もうよくわかんなくなってしまってるが…

とにかく夕立が多いんだなここは。
で、あの女性は雷が怖いのに、ここにやたらと落ちると。
原因突きとめてくれと。いうことだよ
あれだろ
オノに雷落ちてんのに、木組みの馬は燃えないっていう…
まぁ燃えてたら大惨事なんですが
オノを取って捨てる

何いいいいいいい!?
まさか服とは思わなかった
現代では失われたゴム、だと…
なんで失われた技術のもの持ってんねん
お前これ被っとけよ

エレキガードか…胴と足もあるのか?

フロドラのことだろ?
さっきも思いっきり飛んでましたけどね
あれが目に入らないはずがない
マリッタ辺りで会った龍を探してた旅人もそうだが…
一部の人にしか龍は見えないのかな?
~フロリア橋~
フロドラの素材を狙うが、崖の上に飛んでった上に雨が降るっていう不運で諦める
コログと宝箱を回収して探索へ戻る
~ウボッツ台地~

水の中に金属板があったけど、用途がわからない
これで魔物を倒せってことだったのかな?
先に全部倒しちゃった…
端のアジトを落とし、湖へ
~ブイダ湖~
小さい湖なのに流れが強い
ここから大量の宝箱を開けていく作業が始まる
~フロリア湖~
マグネキャッチ航海術で湖を渡りながら宝箱を回収
浮いてるのと沈んでるの、とにかくたくさんある
マグネキャッチ航海術覚えてなかったら大変だったな~
~フロリア大滝~
舟が流されたがちょうどいらない頃だったので別れを告げ、滝を登る
魔物を退けながら陸と水中をぐるぐる回る
またイワロックがいたが無視!

フロドラの牙のかけらを1つとってやった!

石どけたけど何にもないって何なの(´・ω・`)
ここは樹海ボンラスじゃなかった
むしろ逆の樹海リベラだった…かな?はっきりしない…
~ルーテス湖~
さっきもあったが、石をどけると下から宝箱が出てくる
全国のトレジャーハンターたちはこの辺チェックしてないのか←

角のかけらもとっておいた

滝の裏に祠を発見
もう眠いから止めようかな~と思って、起動だけしておいて
盾ポーチを増やしにいく

10個使って増えた
次も10個で増える

やっぱ祠入ってみた
寝ようとしてるのにめんどくさそうなやつ…;

そこまで難しくなくてよかった
あんまり回ってないな今日は
次は湖の続きからだ
~今日の宝箱~
王家の剣×2、森人の剣、王家の両手剣、達人のオノ×2、森人の槍、
ブーメラン、ビッグブーメラン×2、ゾーラの弓、騎士の盾×2、
木の矢×5×2、木の矢×10×2、炎の矢×5×4、
氷の矢×5×4、電気の矢×5×3、バクダン矢×5×2
火打ち石×4、コハク、オパール×8、トパーズ×3、サファイア、
紫ルピー×7、銀ルピー×2、金ルピー、古代のコア
58個…
王家シリーズが3本出てるけど、
これも時期が早ければ騎士や兵士シリーズになってたのかな…
見つけたコログ↓










10か所
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart53
2017-05-14
こんにちは(´∀`)couenです
目に来る眠気を耳引っ張って対処

それでも寝ちゃったがな!
…もうこんな→


こんな


FC2ブログでは携帯大手キャリア3社の絵文字が使えるんですけど、
一向に変化してませんからねこれ
今や全部LINEの時代
絵文字もメインはLINE仕様です
顔文字はずっと少しずつ新しいの現れては消えてく感じかな…
~前回までのあらすじ~
5つ目のエリア、アッカレ地方を攻略し
服の強化、古代兵装の入手、重要イベントの遂行と
大きくゲームが進行した
次のエリアはフィローネ地方
樹海と馬宿から海岸までを探索して東半分が終わった
クッソめんどいミニゲームとシャーマンみたいな馬神マーロンの復活もこなし
残るは西半分
総死亡回数 33回
(~・∀・)~
今日は川を遡っていくとこからしますか
~マクミノ谷~

またこいつかい
ここで4か所目ぐらいか?結構いるね
爆弾でちょっかいかけたら見えねえだろってぐらい上から投げてるのに
見つかって遠いのにめっちゃ追いかけてきた
未明だったからどうなるか試してみたけど、朝5時になったら地面に潜っていったね
崩れ落ちるかと思ったのに(´・ω・`)
奥の壊せる壁の中を確認して次へ
~エン川~
魔物がいて宝箱もあったがコログがなかなかいないな
特に変わったところはない
~サン湖~
何にもない(´・ω・`)
上流は短い川の割に流れが超強い
上にちょっと登ったらコログいたぐらい
西へ向かう
~テトラ平原~
んー?なんか遠くに…黒い煙が見える
狼煙は大体白だったんだがな
なんか物騒なことでもあんのかね…
岩山のふもとにはボコブリンのアジト 白銀が2体確認できる
頑張って倒してやるか

上空から奇襲して宝箱を先に開ける
新しい柄系の盾
うーん魚柄か この東にあると思われるウオトリー村に転がってんじゃないか?
相変わらず防御力は3しかないし
なんにせよキープ
白銀を倒しきって、雨の中平原を探索
まさかあんなとこにコログ出るとはね…;
~ネズッポの森~
ドクロ岩のアジトがあり、周りに見張りのボコブリンと
青モリブリンがうろついてる
そんな強敵や特筆すべきことは無いな
街道の方へ…
~流鏑馬受付~
…またこんなの出てきた…(´;ω;`)
2人の男がいる


片方は流鏑馬と関係なしで、巨大馬の調査依頼だった
そこは最後に行くつもりですよ

また馬使うミニゲームだよ…
騎射がいよいよ出たか
これも馬に乗ってこないとダメかい やれやれ…

マーロンを復活させてからススアナに話しかけたら反応があった
こんど泉に行ったらこいついるのかな?
次回プレイした時に行ってみよう(忘れてた)
馬に乗って再び流鏑馬受付まで戻る

また金とんのかよ!
や、まだこっちは的を用意する費用があるから話は分かる…
あっちは何で金とるんだ 完全に挑戦者求むって個人企画だろあれ
営業じゃねえかああああ


ここまで何度やり直したことか…
難しすぎるだろ
途中で複数矢を放てる弓使えばいいと気づいて
競技前におっさんが売ってくれる矢にバクダン矢が含まれてたことから
爆破でもいいんだと気づいたけどだ
的遠すぎ、というか時間足りなさすぎ!
普通に走ってちゃ最後まで着かないとか…ありえない!!
馬を的に近づけたりする余裕は微塵もない
目標も高すぎ!
一度逃したら総崩れにもなっていくからミスは5回までに抑えないといけないのに
複数矢でもちょっとでもぶれたらアウト、拘ったら次が狙えないとか…
そしてこの手のミニゲームだったら、必要な物は運営側が揃えてて、
競技中のみ使用のレンタル、持ち帰りは不可ってのが普通じゃないの?
なんで馬から弓から矢から全部自前で用意せなあかんねん

売るんだったら弓を売れ!弓を!
使った弓の耐久度どうしてくれるんだコラ


出来ないまま残すとずっと頭に残るから片付けた
12か所目からはバクダン矢地面撃ちで強引に弾けさせてやった
それでも時間ちょうどでぴったり目標数だったんだからシャレにならん
ライネルの弓1本壊れたわ
獣神の弓をわざわざ使うはめに…(´;ω;`)

丁寧なあなたに言いたくないけどなあ
お前が一番無茶させとんじゃ!!!!
get away!!!
いろんな攻め方できるのに、わざわざ難しい騎射なんて今後もするかっての
あ~あまた時間かけさせられた ~(

~カサイメ平原~
この辺も馬がいる
フィローネ地方はいい馬がいるというが…
今まで以上の馬にはまだ出会ってないぞ?
ここでも試しに捕まえたけど、4・3・4以上はいない
頑張って追いかけてたら砂地の方まで入っていっちゃって、
馬に乗った青ボコブリンたちと戦闘になった

その青ボコブリンをビタロックで止めてみたの図
ちゃんとボコブリンだけ止まったw
~テホタ湿地~

あれ名前なんだっけ…マダガスカル島にある…
あぁバオバブの木か。なんでこんなところに…

調べに入ろうと思ったらえらい霧
霧か砂埃かわからんが
ずっとこれかと思ったが一時的だった( ・∀・)=3
~オーセ平原~
バオバブといい砂の色した岩ばっかの景色といい
この辺からもう砂漠のゲルド地方に入っていくんだね
この地域にもオオカミいるよ いやコヨーテか
名前と生息域が変わっても性質は同じだな

岩壊したらこんなんも出て来たしなー 新武器!
オーセ平原にはまた青ライネルがいる
見つからないようになるべく遠くを忍び一式で走る
岩の上に登ったら、エリアの端っこに祠があった

なんか動物の骨とかいっぱいあるんですけど…
魔物いるの?
いや誰かいるなあそこ…

料理の修業中のミモザ か
リンクが「こののろしは?」って聞いてるぞ
さっき見た黒い煙これかよw

どいひーw
極上ケモノ肉が真っ黒になってる…

どけられないのかこれ…鍋使えないなぁ
というかもう料理中断させてやりたいのだが
水は生み出せないから火消せないし…
あ、氷の矢打ち込んだら消えるかな?やってみよ
パキィン 消えた! これで… ボッ
Σ(゚∀゚;) !!
だめだ…この料理中断させられない
ミモザと話すと一見凄そうなレシピを聞かせてくれる
「ゴージャスな肉料理」「古の肉料理」「究極のサバイバル料理」
良い情報なのか…? じゃあ古の肉料理って何?
肉はケモノでもトリでも何でもいいと
そして朽ち果てたガーディアンから掘り出した… (もうアカン)

(ill ω),'; ブッ
お前はバネやシャフトが食えるというのか…
(これ3つともダメだな…)ゴージャスな肉料理は?
肉はケモノでもトリでも何でもいいと
そして採れたて新鮮な…

新鮮て…;;;
お前は石が食えると言うのか
じゃ究極のサバイバル料理は…?
まずは魔物を倒せ!そして手に入れた… (アカン)

生き物から採ったもん使ってるだけまだましだが…
魔物の素材はどれも料理にゃできないもんばっかですよ

見た目は結構綺麗なのにな
ミニチャレンジも出ないし…祠行くか
何かハエ飛んでる音がする…ハエとか今まで出てこなかっ …!!

この祠の周りの骨とゴミ山…全部…あいつが失敗した料理か…!?
じ、尋常じゃない量だぞ…!?
祠がゴミ山に囲まれて…う、うええええええ

手に取る勇気?
まさか…外のあの料理関係してるのか?;

正解の方法じゃなくてリモコンバクダンだけで攻略してしまったw
正解は今検索して初めて知りましたw
だからやってる時は名前の意味も動く板の意味も全く分からなかったね

円柱型の岩の上にはイワロック
逃げ場ねえなここ
倒してやろうと思ったけど、黒い石に爆風が当たらないからやめた
~カゴッサ連峰~
刃物で割ったような切り立った崖が特徴的だが、何も無い
~テグリー平原~
こんなとこまで馬に乗った魔物がいる
しかも白銀まで
探索の邪魔だから駆逐してやった
~カッポレ山~
宝箱もなけりゃコログもわずか
こんだけ広いのにな…
さっきの祠の南側を見てなかったので戻る
夜だったのでミモザに話しかけてみると

別の方法を考えた方がいいと思う…
その方がマジで成婚率(ry

寝ててもこの焦げ肉はどけられないのか…;;
再登場するのかなあこいつ
さて、いよいよ巨大馬がいるという…
~オブババ草地~
遠くにすでに見える、馬の数が他より多いな…

あっ!?あのオレンジのたてがみの黒い馬でかい!?
あれか!よし捕まえる!
うあっ!? ΞΞΞ))∀・)ノ
が、がんばりゲージが足らない…
なだめてる間に薬飲まないといけないとは
まだいるな もう一度…
乗れた!!!
よっしゃ馬宿まで駆ける!
青ライネルを横目に一目散にオーセ平原を駆け抜け、
カサイメ平原の青ボコに強引に突っ込んだら青ボコを轢きながら中央突破
(矢は2発受けたけど)
流鏑馬受付にいる研究者へ

やっぱこれで良かったんだね


定番の銀ルピー貰って終了
この大きい馬は襲歩がなくて、さっき轢いたように魔物にも体当たりできる
スピードが出せないパワータイプですな
無事馬宿に着いた 装備変更してみよう


何だダメか サイズ合わないとかは言われそうだと思ったけどな
あぁ これでフィローネ地方終わり!
最後にコログのミがいっぱい貯まったからポーチ増やしに行こう

やはり武器!55個!

え゛!! Σ(´Д`)
もう終わり!?まだ1枠あるやん画面上!
なんで中途半端やねん
えー…(´・ω・`)
武器ポーチ連続で増やそうと思って貯めてたのに
じゃ他のポーチ増やすしかない

弓~

あ゛!?
弓も終わりだと…
確かに…矢と合わせて武器ポーチと同じ数だが
ええー…(´・ω・`)

盾増やすだけやんあと
武器、弓、盾、それぞれ1つずつ増えました
10個まであと3個 集めたらすぐ増やせるわ

ハートの器…と
では空いたポーチにキープ宝箱の弱いやつから入れていこう
武器はハテノ砦の鉄のハンマー、弓は双子山の下の旅人の弓にしよう

はあ!!??
ここ双子山ですよ
効果が付くだけじゃなくてグレードごと上がってやがる…!
グレード上がったうえで効果付いてるし
ゲーム進んだら中身変わるとか何なんこのシステム…
どんな釣り合いの取り方やねん
ええ…(困惑)
~今日の宝箱~
騎士の槍、ゲルドの槍、魚柄の盾、王家の弓(元旅人の弓)、バクダン矢×5、
オパール、トパーズ、紫ルピー、古代のコア
見つけたコログ↓













13か所
今日で300を超えた
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart52
2017-05-12
改めましてこんにちは(´∀`)couenです
この間、スマホから自分のブログの見え方を確認してみました
PCで作成してますから、改行や文の長さはPCを基準にしてあります
やはりスマホになると改行と文の長さはアレですけど、
画像や大きさや色を変えた文字が問題なく見えてて良かったです
ただ、月別やジャンル別のリンクが無くて
過去のを読むには↓の番号を押していくしかなかったのがちょっとなぁ…
でもテンプレに追加できたとも思えん デザイン的にも
読みたい方にはすみませんです
~前回までのあらすじ~
5つ目のエリア、アッカレ地方を攻略し
服の強化、古代兵装の入手、重要イベントの遂行と
大きくゲームが進行した
次のエリアはフィローネ地方
フロドラのウロコと角のかけらを取り、塔を起動し、
樹海の方を探索、重要スポットを発見した
総死亡回数 32回
(~・∀・)~
樹海終わったから、今日は樹海の近くからやろうか
~グチニザ平原~
柱やビタロックで動かす平たい岩が複数ある
木の枝を調達して殴ってたけど、コログのうちわの方が使いやすいことに気付いた
攻撃力設定されてるだけあって、あれでも殴れるんやね
あとは森オクタが多いな

潰れてるし切れてるけど
グチニザ平原古墳群 です
この辺はそれを反映してか、宝箱が多め

登ったけど何にもない柱…
この謎は後ですぐ解けてしまった
古墳群とはいっても特別何も無かったかな
~キビナ湖~
青ヒノックスが寝てるが無視
この周辺もビタロックで動かす平たい岩が多い
あと宝オクタが多い!引っかかったわ…
南へ行こうかと思ったけど岩山を伝って西へ
あそこなんかオレンジに光ってる…? あっ

!!(゚∀゚)
大妖精の泉!
また服を強化…! … …(´・∀・)
止めた。多分服強化したらまた魔物強くなる。
祠か服かどっちかだと思うんだよな、敵が強くなるの
耐久度システムが一番めんどくさいのに、敵を倒しにくくしてたまるかっての
後であっちまで行ったときに、ルピーだけは渡しておこうか
~バルーメ平原~
平原…?ずっと岩が隆起してるんですけども
リザルフォスがたくさん。緑が大半だが、黒が何体か混ざってる
あれは差し替えられた分だ…武器効果付いてるもん ほんま嫌
戦闘しながら下には降りずに岩山をぐる~っとじっくり調べて、馬宿に降り立つ

高原の馬宿
ここ掘れワンワンをやって、カンギスのところへ
「雄大な景色」って言ってるけど…w
その雄大な景色は果たしてどんな絵に仕上がってるか

あれえこの絵どっかと一緒じゃないですか?ww
さて、ミニチャレンジはと…

魔物の討伐依頼か そんなに強くないのだろ

うわーめんどくさそうなの出たー
ミニチャレンジじゃないけど
あとは馬の見た目を変えられる人とテリーと旅人ぐらい
じゃあ討伐してこよう
青ボコブリンばかり5体
おびき寄せて各個撃破で楽勝だった
あ?ここがもうアラフラ平原か(・∀・Ξ・∀・)
馬がいる所だからやっぱ何も無いな
~ハラヤ池~
浅い池で何も無い
馬がいるだけだ 馬宿に戻ろう


お礼にニンジンを貰って討伐チャレンジ終了
ショボ…と思ったが馬の大好物だから、まあ納得

チャレンジ後、馬を生き返らせる泉の話と、巨大な馬の話を聞いた
なんじゃ巨大な馬って…ここから西の草原にいるらしいが…
障害物競走やる前に体力の回復も兼ねて祠を済ます


道をつなぐもの
小型ガーディアン序位が祠の中で初めて雑魚として出てきた
リンクが段差の上に登ったら何もしなくなってたけどw
内容は簡単だった

2つ目と 今日あと2ついけるかな?
最後に障害物競走やるか…

あ?金とんのかよ(#・ω・)
じゃあセーブしよ…
こいつの記録は1分15秒か

あとコンマ93届かず
あそこで止まらなかったらいけたのに…!



でも馬装備は貰えた

失え

次の1回で記録を破り、鞍を貰えた
20分以上かかってやっと終わった…

まっすぐ行かないと馬が勝手に柵を避けたりするからもう
自由のきかない馬の操作に加えて
なんで夜だからってエレキース湧くんじゃ



競技中だろうが

樹海の入り口にいた人か
チャレンジクリア後に現れるのかな?

場所分からんのかよ
マップにすごくわかりやすい名前があるんですけど…
では道沿いに、さっきの大妖精の泉の方へ向かうかね
~馬神湖~
そのまんまな名前…だが
オクタがいてコログがいて…え、これだけ?
馬の神がいるってのにオクタやらコログやらいるんか…?
まだ馬を死なせたことが無いから、イベントが起きないのか?
まあ死なせたらまた来ればいいのかな…
大妖精の泉に到着。
泉の周りには素材がたくさんあるもんだが、ここは…

初ゲット ヒンヤリアゲハ!
ここはヒンヤリアゲハとポカポカアゲハとガッツダケとかあるな
解放だけしてあげましょう。
強化に必要な素材のラインナップ見れば予定も立てられる

ん?こんな会話してたっけ?

あれ…

なんか大妖精のふりをして喋ってくるんだが
何だここが馬の神かー
さっきの湖の名前は何なんだよ
また騙された…
とにかく1000ルピーあげよう

おおおおw
デスタムーアみたいw

いやぁ大妖精じゃなくてよかったかも
ここを求めてる人もいるのに、お布施が足りなくて弱ってるとか切ないな

冗談が過ぎるw
子供にトラウマを植え付けるような神である

やっぱり死なせたことは無いな
いっぺん、魔物が乗ってた馬に乗ったら、最初に動き出した際に
そのまま崖から飛び出して落ちてったことがあったけどw
あいつはノーカンか…
んじゃまた(・∀・)ノシ
~イバーラ高地~
コログがいたぐらいかな
エリアの端へ行こう
~コモレビーチ~
リゾートっぽい名前だな

停止してるガーディアンがおる
ぶっ壊しちゃえ
沈んだ宝箱もリザルフォスを中心に魔物も多く、
エリアの端には急に馬に乗ったボコブリンが現れた
しかも1体は白銀で、爆弾で吹き飛ばす前に射られて妖精使っちゃった
強すぎるって騎乗弓は

ロードして爆弾で吹き飛ばし、水死させて持ってた弓を取ると
効果付きの鋼鉄リザルボウ
どんだけ強いの持ってんだ…
海岸がもう全体マップの端で、見えない壁にぶつかる
波打ち際にいるだけで強風が吹いてくる
爆弾が飛ばされてもうね
~アミメ台地~
アミメ台地とイバーラ高地の間のコログに10分以上かかった…
ただ石置くだけなのに!大した坂でもないのに転がって下まで落ちるんじゃねえ!
しかも落ちたらやり直すしかないし!
時間かけさすな

~パファー海岸~
引き続き宝箱が多い
お、祠の台座がある 球は…

なんかヤバい奴いる





ええ…何こいつ…
ガーディアンの姿が見られたら、そっちに浮気しちゃうかも…てか
実物見に行ったらどうだい←
それも飛行型と小型と歩行型と3つもリクエストしやがって…;
珍しい魔物や強敵の写真を残しといてよかった
飛行型と小型はあるから歩行型だけだ
さっきの停止してたやつはこれ用か…
壊したからな…撮りに行こう

見せたらマルリアンちゃんから離れて、そばの朽ちたガーディアンの残骸で妄想を始めた
マルリアンちゃんを球っころ呼ばわりする変わり身の早さ…


なんとなくなー、力の試練じゃないかと思ったよ
ちょっと回復するか


どちらも効果付き!盾が強いぜ

3つ目と 今日もう1つは行けないな…

鍋で料理しようとしたら入れ損ねて初の焼きタマゴ作っちゃった
~ラーヴェ岩礁~
最後にここを調べて終わり
リザルフォスのアジトにいた黒リザルフォスが
効果付きの三叉リザルブーメラン持ってやがった
スタンプ!
これでフィローネ地方の東半分は終わったな
~今日の宝箱~
王家の剣、騎士の槍×2、達人のオノ、一心の弓、ゾーラの弓、王家の弓×2、騎士の盾、
木の矢×10、氷の矢×5、電気の矢×5×2、バクダン矢×5
コハク、オパール×4、ルビー、サファイア、紫ルピー、銀ルピー×5
見つけたコログ↓





















21か所
この地方多い
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
更新の前に雑記
2017-05-12
こんにちは(´∀`)couenです
プレイ記に入る前に、これとあれと…と思ったら長くなりそうだったので
いっそ長くしました
奈良県の介護施設「こころ上牧」でねえ、殺人ってニュースが今報道されてますけど…
「誰でも入れる状態だった」って言われてますね
それが問題みたいに 普通ですよ?そんなの
入院した時の病室と同じようなもんです
病院だったらね、各階の入り口にナースステーションがあって、
そこで面会の旨を伝えて消毒して名簿に名前書いてから中に入るってなもんですが
介護施設じゃ各階の入り口で一旦入場を止めることまでしませんからね
病院だったら夜間部屋の鍵もかけるかな?
でも介護施設で部屋に鍵するってなるといろいろとリスクが高まるのですよ
なんで鍵をかけないか、施設とはどういう場所か、
その辺の意味や理由を説明しないと正しい報道になりませんよ マスゴミさん
カービィハンターズZ、さっきレベル50になりまして
高:タランザの40秒以内及びプラチナ、高:ランディアの40秒以内、
鬼:ランディアEXのゴールデンそうびでゴールドを達成しました
今ジェムリンゴが168個
アナザーランディア解放したら吹き飛ぶw
鬼:テレパトリスと鬼:クラッコのプラチナ取れたらがばっと入るんですがねえ…
やっぱり鬼:テレパトリスのプラチナはトップクラスに難しいそうです
よかった…
これからは毎日ジェムリンゴの収穫していくだけになっていく
いつ終わるだろうか…w
FE外伝はひみつのほこらでアルム軍育成中です
集中的にプレイすれば、あと3~4日で終われそう…
5月中に終わるでしょう
んで今、バッジとれ~るセンターからお知らせが来て
遂に新バッジの入荷が終わりを迎えるそうですね
最後だからずっと無料プレイ提供してたんですねー
バイト卒業まであと3週!って言ってますが
スタッフがもう離れちゃって、同じセリフばっかりになるよって意味っぽい
ウサギが引退して新キャラが登場するのかと思ったわ
Miiverseの投稿及びコメントも無くなるのかなあ?
何とかネタ作れないかと思ってやってたんですがねぇ
はい笑
じゃプレイ記書きますよ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart51
2017-05-10
こんばんは(´∀`)couenです
この更新の前に、カービィハンターズZやってたんですけど…
何度やっても鬼:テレパトリスのプラチナが取れません
あと高:タランザと鬼:クラッコも…
原因はハッキリしてるんです。どれも宙に浮かんでるやつだから
おともの攻撃が全然当たってないゆえの火力不足なんですよねー
現在レベル49、マジックビームのレア10Z武器とレア6Z防具なので
まだ攻撃力は少し伸びる、とはいえあと少しだけ伸びる攻撃力と
自分のプレイングの質を高めることで
働いてないおともの分をカバーできるかと言ったら疑問です。
1人でやってるし、おとものプレイングの質は改善されないので…
レベル50で装備はレア10Zで揃え、攻撃力上がる薬を最大まで使って、
敵の動きを完璧に覚えたうえで最大火力を出せる一切無駄のない動きをしないと…
まあ攻撃力上げる薬使ったことないから、どれぐらい増えるか知りませんけども
Miiverse見ると、無課金で全クエストプラチナ達成してる人もいるんですよね
たった60円ですが課金しても足りないのに、
もっと少ないジェムリンゴでどうやってクリアしてるんだと不思議で仕方ないんですが…
あと何か月かかるんだろうか…
自分の程度をまざまざと見せつけられている最近です
あぁーあ(´・ω・`)
~前回までのあらすじ~
5つ目のエリア、アッカレ地方を攻略し
服の強化、古代兵装の入手、重要イベントの遂行と
大きくゲームが進行した
次のエリアはフィローネ地方
欲しかったフロドラの角のかけらは手に入ったが、
入手までの試行錯誤と差し替えられた魔物に非常にてこずった…
総死亡回数 32回
(

今日のプレイはフィローネ地方の探索にまるまる費やします( ・∀・)/
まずは双子山エリアの探索中に入りかけたところから…
~アデヤ村跡~
こっちの方に侵入しようとして、初めてリザルフォスと遭遇したんだ
湖の中に村の跡がある
水上生活をしていたような痕跡はないが…そこまで考えなくていいか
ビタロックで動かす平たい石発見
しかしこれを動かすのはビタロックだけじゃないんです!
下に十分な広さと水があるなら

わかりにくい画だが
アイスメーカーでぐいっと持ち上がっちゃう
武器使わなくていいぞ!
水中のや埋まった宝箱を探す時に使うのはマグネキャッチですが
ビタロックで探す方が対象が多いから探索がはかどります。
なんか大きい岩が反応してるぞ?何これ

イワロックかよ!村の跡にこんなの住み着いてやがる…;
以前までね、苦労して倒したって金にしかならねーってことで
スルー推奨な魔物でしたが
楽な倒し方見つけたんですよねぇ♪ヽ(・∀・)ノ
まずリモコンバクダンで腕を両方吹き飛ばす。
結構深めに当てるつもりで起爆すると失敗しにくい
自分で腕を飛ばしてきた場合ではなく、腕を破壊された場合は
しばらく体で押しつぶす行動しかとらない。
それもこちらに軸を合わせてから前向きに倒れるだけ。
その時、リモコンバクダンが黒い石に容易に届くようになる。
どちらのタイプのイワロックでもね
リモコンバクダンだけで、イワロックは倒せるんです!

このよーに
時間にして2分 金稼ぎたい方はぜひ
~アデヤ湖~
湖というが、泳ぐところは一か所も無かった
浅い湖だなぁ…

この丸岩何に使うのだろうか
またコログゴルフだろうかと思ったが違うっぽい
ビタロックで最大出力で飛ばしてみたけど、途中で戻ってきたわ
ダミーかな?いーやスルーしよ 近くにコログはいたし
湖の南端にはファイアウィズローブがいた が…

持っていたのはメテオロッドだった
しかも効果付き
ええ…そんなテコ入れもされるん…
ロッド系に攻撃力アップって、出す弾に効果あるのかな?
持ってるだけで使ったことないから知らんけど←
~ポプラー高地~
ここにあるアジト…また登るところも無ければ宝箱も無いんじゃね?

白銀2体…襲うメリットねえ
一応セーブして突撃して調べたけど何も無かった
余談だが、白銀でも石を投げてくる速さは一緒だったかも…
~フロドーラ台地~

シダっぽい植物にヤシっぽい木
完全に南国だな
じゃあ今日はこの樹海の方行ってみるか。
では街道の方へ… キャーッ! >
あ?遠くから悲鳴がする
行ってみるかな…(´・∀・)=3
~樹海フィンラス~

あれ?お前確か…姫しずか探してる夫婦じゃねえの?

やたらいいもんくれた
会話すれど、前回と同じようなことしか言わない
またどっかで会うんだろうな…
すっかり樹海の中に入ってしまった
わかりやすいように、街道の方から進まないと…
橋の手前まで戻ってしばらくウロウロと探索

おう?樹海入口?
樹海の入口というより遺跡の入口っぽい
見通しが悪いからどこに何が隠されてるかわからん、
とにかくウロウロしながら進む

1つ祠があったぜ 先に周りを調べきろう

いつかの任天堂からのメールにも合った情報
なんかマップにそれらしき地名があるねえ
そこのことだな
じゃ祠入ろう お、力の試練!?

良かった序位だ( ・∀・)=3
軽い軽い

持ってた盾が効果付き!これは良いぜ

4つ目!体力増やすぞ!
また旅人が魔物に襲われそうに…
あれっ あなたもどこかで見た顔だ

ああ、イーガ団が化けてた旅人と同じ顔なんだ
ちょっときれいって言ってた人

龍を求める旅人だった
今回はいい人で良かった
~樹海スグラント~
比較的この辺の魔物は弱いのが多い
スタルにしてもボコブリンだし、持ってる武器も…
まぁ大森林やアッカレと比べて弱いのは当然だけどさ
それでも黒リザルやシビレリザルが宝守ってたりするから侮れん
シビレが三叉持ってるから覚えとこうかな…
とにかく見通しが悪くて、今いる水辺が地図上のどの水辺かもよくわかんない
ひたすらウロウロする
…さっきからあのアコーディオンがずっと聞こえてるけど
シカトして探索← というかどこにいるんだあのリト族さん
名前なんだっけ…

ああ カッシーワだ
おっす
じゃあ早速一曲

龍が大蛇を食らうべく口を開けてるってか
はあ…なるほど あっちに行けばいいんだな
~ゾナウ遺跡群~

川を渡ったら名前出てきた
しかし、だからと言って(探索上は)大きな変化はない
むしろさっきまで出まくってたコログがこの辺から急に減った
~フロリア川~
宝箱いっぱい
ここらで一度休憩
ブラッディムーンも迎えたし、魔物と戦って体力も減ったし、
回復も兼ねてハートの器を増やしていったん中断だ

12個目
プレイ再開
戻って探索する前に、ブラッディムーンを迎えたので
ライネルを倒して蛮族の兜をもう一段階強化する!

1回でひづめが出なかったからオートセーブからやり直すこと3回
やっと出て強化できたよ;
あれだな、ラッシュ攻撃は敵の体力無くなっても続けられちゃうんやな…
なんか計算合わないと思った
~バンメザ湖~
コログいねえな… いるのは厄介な魔物だけだ
より一層木々が茂ってる
自生してるツルギバナナもあった
…書く事ねぇ
~樹海ダムゼル~
点々とある水辺と木々でどこを調べたかわからなくなる
さすが樹海(´・ω・`)
アジトもあったりして宝箱の発見は続くねえ
~カズリュー川~
この川の形が大蛇になっている。
プレイ中はこれが龍かと思ってた
あっちこっちリザルフォスがいてめんどくさい
強くなってるし。
ほこらチャレンジのポイントだからだけども
宝箱の発見も続く
行き止まりの方まで行くと広くなったが、囲むように配置された多くのリザルフォス
全員電気の矢を放ってくる
弓リザルの索敵範囲異常なんだってば
ならばこちらもと、隠れながら狙撃で対処。1匹ずつ片づけていく
さらに奥の道の両脇には黒リザル、中央には黒モリブリン
各個撃破できるから楽だ。
おっと ここから先はネタバレじゃ
続きが見たいなら↓の もっと読む を押してな!
~今日の宝箱~
王家の剣、王家の両手剣×2、騎士の槍×2、雷電の槍、一心の弓、騎士の盾、ブーメラン、
木の矢×10、炎の矢×5×2、電気の矢×5、
コハク、オパール×3、サファイア、紫ルピー×4、銀ルピー×3、金ルピー
見つけたコログ↓


























26か所
めちゃくちゃいる…笑
フィローネ地方で300超えるかもしれん
この日撮った写真は全部で81枚
そのうちコログが26枚、宝箱が26枚、その他全般が29枚
この宝箱とコログの多さよ…
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart50
2017-05-08
こんにちは(´∀`)couenです
画面開きながら寝てしまった…くそ…
19時から始めたのに再開できたのは次の日の9時…
あーあ(´・ω・`)
~前回までのあらすじ~
5つ目のエリア、アッカレ地方を攻略し
服の強化、古代兵装の入手、重要イベントの遂行と
大きくゲームが進行した
それに伴い、白銀ボコブリンという強敵も現れるようになってしまったが…
総死亡回数 32回
(~・∀・)~
次どこに行くか決める前に、今のエリアで済ませることはやってしまおう
まず巨大クジラの報告しとこうか

報告は済んだが報酬はまだ。
報酬は金ルピーだから、ミニチャレンジの相場銀ルピー3人分で
つり合いは取れてるな
あとはライネルを倒してみよう。
小型ガーディアン極位を倒せるなら、ライネルも倒せるはずだ
~雷獣山~

小さいが、真ん中の木の隣にいる
差し替えられてはいないか 良かった
倒す方法としては1つ!攻撃をできるだけ避けてラッシュを決める!
三叉リザルブーメランが複数あるから倒せるはずだ
初めて盾を存分に使うぞ!
隠れながら爆弾で少々体力を削って… いざ!

ハァハァ( #)∀・)
無傷とはいかなかったが、死なずに倒せた…!
耐久アップついてる兵士の盾もすぐ壊れてしまうとは。
盾の防御力以上の攻撃を受けると、耐久力が著しく減るか
既定の回数で壊れる感じかな





戦利品ゴロゴロ♪
ライネルの弓も複数矢放てる代物かよ!
確かに複数飛んできてたな…;
これでとりあえず、蛮族の兜は強化できる
この調子でもう1体倒そう
~ラネール参道東口~

こんどはさらに強い弓出た
ストーリー進行で絡む以上、雷獣山のが一番弱いのかな
もう少し狩りたいところだが、他に赤ライネルいた場所わかんないし
三叉のストック的にも一旦中断だ
三叉がどこで手に入るか、わかる場所が2か所しかない
しかも1か所はアッカレのウルラ峡谷のやたら強敵ばっか集まってるところ
耐久値なんてシステムが無ければこんなことで悩まずに済むのにだ
とりあえず使った分、ラネール地方の東端で調達する。
では新しいエリアに入るとしよう!
候補としては…ダのつく名前のゴロン族を求めてデスマウンテンエリアか、
耐寒防具を求めてヘブラエリアか、
英傑の服の強化に必要な「フロドラの角のかけら」を求めて南側か…
デスマウンテン行くなら暑さ対策が欲しいし
耐寒防具も…ヘブラ地方にあるとは限らない
ここはフロドラから行きますかー、角のかけらをまず取っちゃおう
というわけで、始まりの大地と双子山エリアの南に位置するエリアに決定。
だがここからが長かった
まず双子山エリアの南端、隣のエリアの入り口手前にあるアジトに
白銀ボコブリンが2体。
試しに爆弾投下で倒そうとしてみるも、
見つからないようにするとゲーム内の時間で1日以上かかる
ということは30分とかかってるわけで(;=ω=)
あまりに時間の無駄の為、駆逐は断念しました。
白銀以外のボコブリンを倒して、白銀の体力をある程度削ったところで
正面から襲うにしても、爆弾のみだと攻撃されるリスクが高い。
爆弾を放り込みにくいところで留まられると非常にめんどくさい。
近接よりも弓を持ってるほうが怖い
矢を射るまでが速いし、同じ武器でも魔物が強くなると攻撃力が高まってる
だからケポラ峠の騎乗白銀ボコや黒ボコは異常に強いんすね
でも倒しても手に入るのは鉱石。それが武器の入手に直結するわけじゃない
購入や修理があるのか知らんが…
リスクとリターンが合わなさすぎる。
次に今日のメイン、フロドラの角のかけら
ウロコとは別なんだろーと思って、頭部を狙ってみる

ウロコ。
もっとちゃんと頭の方にあてないといかんのか…
頭を狙える場所を探し、何度もロードしてやり直し、今度は口にヒット

えぇ…これ…

ウロコ。
口は頭部じゃないんすか
さらに何度も繰り返し、頭部やもっと狙いを絞って角にヒットさせてもウロコ、ウロコ、ウロコ。
どうなっとんじゃと禁忌の検索を行い、方法を調べて
場所を変え、パラセールで上昇気流に乗って空中からしっかり角を狙い、
確実に角にヒットさせてもウロコ。
イベントとか、何かフラグを立てないといけないのかと思ったけど
検索してもそんなことはどこにも書いてない。
わたくしスーパーブチギレ状態でございますヽ(


1時間以上おんなじことやってんですからね!



もうこのソフト嫌いになってもうやめようかと思ったぐらいで
実際に一度中断しましたが、
ふと「オルドラだったらどうだろう」と思い、やってみた
上昇気流に乗って、角をしっかり狙って…ヒット!
! 当たった時の音が違う!

出るやん角。
もしかして…
もう1回、フロドラに挑戦。
「何度もやってるように」、上昇気流に乗って角を狙撃
やっぱり音が違う。さっきの角の音じゃない

やはり出るのはウロコ。
だがここでロードせず、焚火で次の日まで待ち、もう一度行ってみる
上昇気流に乗って…角を狙撃!
!! 角が出る時の音!!

出たよ。角。
結論:初めて素材を入手するときは、どこに矢を当ててもウロコになる。
2回目から各部位の素材が入手可能。
そんなもんゲーム内で説明あります?ねえ?
気づける範囲の内容ですか?ねえ?
攻略する楽しみを失わないように検索しないで頑張ってんのにさ。
2時間返せよ。ねえ。

開発さん?ねえってば!!





怒りたいときは我慢しない。
経験から近年生まれた私の考え。
ちゃんといっぺん怒っといた方が後々冷静になれたり、予後が良いんだよね
自己解決できたわけだから、私の努力に問題はない、とも言える

めでたく

ではこのエリアの塔を目指そう
~ハイリア大橋~
とっくのとうに入ってるけどね
端の真ん中にリザルが3体、その中心にはコログ
「敵がいる所にはコログはいない」の法則が崩れてしまった(´・ω・`)
今までは「コログは戦闘に巻き込まれるような場所にはいない」と思ってきたのにな…
橋を渡り切ったらもう塔へ続く道
しかし塔の周りはラネールの塔以上に魔物がうじゃうじゃ
ちょっと進めばもう次の敵がいる
そしてここにもいる、白銀ボコブリン…
白銀はいよいよ始まりの台地にもいたし…
配置しすぎだろうがよ!!
双子山エリアのモヨリ橋~塔までの間の川沿い3か所中3か所いたぞ
どこが希少なんだどこが。
武器が壊れないなら、いくらでも殴って倒してやるのに。
でもそれは今作と合わないから、耐久値設定したんやろ?
じゃあもっと調達しやすくしてよ。
確かに兵士シリーズやゾーラシリーズが拾えるところなんてのもあるよ
魔物もいくらでも蘇るから、いくらでも奪えるよ
でも白銀の強さは割に合わなさすぎるやろ
そいつらを倒していくために、どれだけ武器集めないといけないの
1つの場所攻略するのにどれだけの物量がいるんだよ
せっかくリンク強くなったのに、それに合わせて敵も強くなったら意味無いだろ
ボケが

これは一刻も早く、マスターソード手に入れなくては…
自由度が高いくせして、仕様がそれを上回ってくるなんて
なんて不自由なオープンワールドなんだ
深い攻略より、先に塔全部起動して祠巡りまくる方が正しいのかも…。

倒しながらやっと着いた
白銀を除いても、黒リザルに火吹きリザル、炎の矢をバンバン射てくる青リザルがいる。
ここってそんな強敵のいる僻地なのかい?
はあーあ(´・ω・`)

マップ情報ゲット
ここがフィローネ地方…ツルギバナナの説明文にあるところだ
イーガ団の本拠地があるんだろうか…
割に狭いけど、大きいイベントも無いはずだから僻地扱いかもな…
フロドラと塔の魔物のせいで今日の予定はガタガタ。
もういいや、今日は1日ゼルダばっかやって終わろう。
でもハイリア湖巡るぐらいしかできないな…
~ハイリア湖~
コログしれんで覚えたマグネキャッチ航海術で湖を巡る
まー宝箱とコログの多いこと多いこと!
岸辺があるたびに必ず何かあるってぐらい
~ハイリア島~

むき出しの祠発見
馬宿の近く以外にも、各エリアに必ず1つはむき出しの祠あるな

字が潰れてるけど「天を破る」
個人的には楽しい仕掛けだった

3つ目~
ハイリア島の周りの小島にも、何か1つずつ隠されてる
そしてここには

ディーメがいた
流されたことに気づいてない…

思い出したら慌てだして、漁で捕った魚をくれた

あれが報酬で終わりか…
プレイの仕方によってはかなり時間かかるけど、
難易度だけ考えればこんなもんか
一通り湖を巡って今日は終了
簡単に書くけど4時間以上かかって巡ってますよ
ちなみにマグネキャッチ航海術はこんな感じ

動画じゃないんすけどね
箱でちょいちょい押したり、箱を押し当てながらリンクを前に進めると
舟がぐいーっと進みます
箱が小さいのと、舟のマストが細いのとで、箱がすぐずれちゃうんですがね…
それでも泳いだりアイスメーカーで渡っていくより速いし、
コログのうちわを用意しなくてもいい。
耐久度が無ければこんなことには…
ハイリア湖が終わった後、忘れてた「アレ」を達成しにコログの森へ

やっぱり答えは「アレ」でした

なぞなぞしれんも終わり~
こいつのゾナ、ゾナ、っていう語尾で
怪人ゾナーを思い出した私
今の10代知らないよなw
三叉リザルブーメランを補充しに行ったら、見落としてた埋まってる宝箱を発見

効果つき投てき槍
ハイリア湖にもたくさん武具の宝箱がありましたが、
ほとんど効果がついてました。
前回双子山のブーメランに効果がついてて、
「差し替えられた魔物が守ってる宝箱に入ってる武器に効果が付く」と書いたけど、
「白銀が出てくるぐらいゲームが進むと、武具も効果付きになっていく」らしい
元々が弱いからつり合いは取れてないがな!
じゃあキープしておいた方がいいのか…
祠の中のキープ宝箱が火を噴くか?
~今日の宝箱~
残心の小刀、王家の両手剣、漁師のモリ、銀鱗の槍、騎士の槍×2、投てき槍、
ブーメラン、ビッグブーメラン、一心の弓×2、ゾーラの盾、
木の矢×10×3、氷の矢×5、電気の矢×5×7、
コハク、オパール×3、紫ルピー×5、銀ルピー
見つけたコログ↓
















16か所
異例の多さと言える
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart49
2017-05-05
こんにちは(´∀`)couenです
昨日知人から〇〇行ったと連絡がありまして
なんで平日なのに仕事なかったんだ?と思ってたら
世間はGWなんでしたね(゚ω゚)
私には…私には関係ないんやぁっ! グフッ
~前回までのあらすじ~
ハテール(極寒地帯除き)、ラネール、大森林エリアを攻略し、
次に向かったのは用事がたくさんあるアッカレ地方
塔、大妖精の泉、イチカラ村、力の泉と重要スポットを次々と巡り
種々の能力強化、イベント遂行が進む
ドクロ池にも到達して、残るはアッカレ古代研究所のみ…
総死亡回数 32回
(~・∀・)~
さて、アッカレ地方の探索も大詰め
今日はまず昨日の続きで、灯篭に青い炎を灯して回るぞ
思ったより数多いな…
ハテノ村と同じで、全部灯しても特に無いんだろうかな
馬宿の灯篭は、嫁さんが見たがってたから必ず持っていくが。
お、もう馬宿が見える
一番近くの灯篭から結構遠いぞ(´・ω・`)
たいまつじゃなくて武器を代用してるから壊れるかも。
ブン投げながら行こう

頑張って持ってったのにセリフだけかよ
やっぱチャレンジにならない限り、何も無いのは同じなんだねぇ
姫しずか探す夫婦然り、ハテノ村の灯篭然り
ナーキンじじいが畑荒らしてるとことか
メイばばあがニンジン盗んでるとこを撮ったらイベント起こる的な
小イベントちりばめたら面白かったのにのう
…やってみようか


こっちはミニチャレンジなので報酬あり
キルトンに話しかける前にしっかり撮っておいてよかった
ミニチャレンジの報酬は銀ルピーほんとに多いっすね
じゃあ引き続き灯を灯しながらコーヨウ台地のコログ探しますか…
灯篭を辿っていると自然と研究所の方へ向かう
もう近いかな
!

この朽ちたガーディアン、近づく前から起動してるやんけ
ずっと起動しっぱなしかよ 通れんやん;
近くにコログいそうな石があるというのに…
武器に火をつけながらだと走れないから、いったん火は消して
ビームを避けながら走り抜けるしかないか
研究所で古代兵装が手に入るから、それを試すように設置してあるんだろうが…

着いたは着いたが、灯篭灯し終わってから来たかったな
しかもこれからまた雷雨→雷雨→雨というクソ天気
嫌がらせがひどい

装置がある…人はいない
もしやこれがロベリーか?
研究者自身がロボットになるパターン
プルアが若返りだったからその線はある
先に周りを調べるか… お、やはり本がある
回顧録か … … …
経緯を理解し、装置を調べる
すると登場

ロベリー!
長い白髪、ゴーグル、英語まじりの話し方…
内田裕也を彷彿とさせずにはいられないね
古代兵装!それを求めてここまで来たんです!
しかし古代兵装を生み出すチェリーちゃんことシーカーレンジを動かすには
ハテノのときと同じく、古代炉に青い炎を灯さんといかん
今雷雨だってのに…
ロードしてみるか ロードすると天気変わったりすんだよな
ロードすると曇り→晴れになったので、灯篭にも火を灯しつつ
炉まで火を運ぼうとするがガーディアンを振り切れず失敗、
またロードすると雷雨、よってまたロードすると曇り…
決めろよ1つに(´・ω・`)
結局、研究所に入る前のオートセーブで炉に火をつけることに成功しました。
したら

初めからロベリーがいて、セリフと展開がかなり変わったぜ

貰えるもんとかは変わらないけどね
これでガーディアンを…

ルピーを小声で言うなw

事情はお察ししております

これでミニチャレンジもクリアになる、と。
で、さっきから気になってるロベリーの傍らにいる女性…妻(ワイフ)だが

あ?
プルアの真似をしてみたって
流行ってるとかじゃなくてよかった
彼女もシーカー族で、研究を手伝うようにとインパから派遣された方ですが
なんで欧米人っぽいんでしょうか;
でも会話終了時は「マイドー」
彼女からドクロ池にある祠の情報を聞けたが、もうクリア済みだったので

チャレンジの表示が出た後

COMPLETEの表示が続けて出ました。
それだけ。右目じゃなくて左目だったね 修正
ではお待ちかね、古代兵装のラインナップを見てみましょう!


矢単品から3本、5本の割安セット、剣、盾、大剣、槍、弓、そして各部位防具と
一通り全部ありますね!
矢以外はコアや巨大なコアが必要になるけど、
やっと実現した購入という形の安定供給。・゚(つω<)゚・。
遅すぎるわどちきしょうが
これでもう迷わない!
本当に矢一発でガーディアンを倒せるなら、コアだって簡単に集まる
あとは金の工面だけだ

今度は関西弁
何がどうなって(ry
このゲームのキャラ、個性そんなに無いかと思ったら濃いよね
防具欲しいから矢を作って、海岸でガーディアン狩ってみる!
…と、先に…

武器ポーチ増やして

ハートの器増やした
武器ポーチの空きには、古い宝箱を開けた中身を入れよう
ここは双子山の下、川の傍でボコブリンが円座で話してるところ
ボコブリンの数が多く、青ボコブリンが兵士の剣を持ってて、タル爆弾があり、
すぐ横の壁の上から爆弾投下すれば気づかれないまま一網打尽にできる
武器と素材ウハウハの稼ぎポイントだった
今はボコブリンが2体、黒ボコブリンに差し替わってる
宝箱の中身はブーメラン、殲滅してから開くと…

効果付いてる
魔物が強いものに差し替えられている場合、
そいつが持ってる武器には必ず効果が付くんだが…
魔物が守ってる宝箱にも適用されるの?
…
Σはよ言ええええええええ!
海岸へ行く前に、アッカレの塔へ行って
金属箱攻撃で飛行型ガーディアンを3基、
さらにターリン湿原まで行って歩行型を2基破壊
古代のコアをタダで稼いでやった(・ω・)b+
古代兵装・矢ならガーディアンを一撃で沈めると
マリッタあたりの旅人が言ってたが、
「古代兵装の弓と矢をセットで使わないといけない」かも、と思ってね
ちょっと時間かけて、先に防具分のコアを確保してやった
~キタッカレ海岸~
ここがアッカレ最後の探索場所になる

あれを除いてな
なんか映画に出てきそうな感じ
あの謎の迷路…下から見たら入口高いじゃないか
ガーディアンに気付かれないよう近づきながら、試しに一発射てみる
ガスッ
おお、確かに1/4ぐらい減る!
クリティカルじゃなくてこれだから、クリティカルだったら…

倒せた!!
本当に…1発で…
騎士の弓でも大丈夫!
おおおお もう怖くねえ!
1体倒せば素材は10個出てくるから
倒せば倒すほど黒字!
うひょおおおおお
よし( ・∀・)=3 海岸も終わった
最後の最後だ あの迷路へ!!
~ローメイ島~
安易な名前でおじゃる
飛行型ガーディアンが見える…でももうこっちには古代兵装・矢がある
戦闘になったって怖くないぜ

降り立った途端に祠の主からの声
滑空してた時から祠見えてたけどな

なんだ迷路使ってほこらチャレンジか…がっかり
でも多分、祠とは違う道の行き止まりにも
宝箱とかあったりするんやでこれ…
やはりいくつかあった宝箱や装備のうち、一番良かったのは

エレキロッドの上位版 しかも効果付き
こんな豪華な… スタンプ押してキープだ
(おそらく)全部回り終わって祠に到着
飛び回ってる飛行型ガーディアンとは一切接触しなかったぜ
壁を登って迷路無視しようとしたら見つかるのか


半分撮り逃した

祝福だぜイェーイ

またふつーに防具出る…
クライムグローブも普通の音だった
ゾーラの兜やクライムバンダナの時は音違ったのにな
(ハートの器、がんばりの器と同じ音)

よしこれでアッカレ終了!
と思ったら…
祠から出ると、来た時には無かった穴が…?
降りてみると

ガーディアンの残骸だらけ
しかも一部は起動する 何だここは…
動かないやつから部品を回収して回ってると、真ん中に宝箱があった

ま、また装備品…!しかも効果が古代兵装の防具と被ってやがる…!
しかし大きい収穫だ、と去ろうとする間もなく
周りの起動できるガーディアンが一斉に起動
3体から包囲される事態に
隠れながら戻ろうと思ったけど無理でした
妖精1回は貴様らにくれてやろう
だがすぐロードして、次は全て駆逐してやるぞ…!
逃げるだけならワープすりゃ終いなんですがね

これは縦穴とは関係ないものでした
茨を燃やして進めば…
アッカレ古代研究所に戻り、防具を全て購入!

…化粧してるけど?
カカリコ村の方で服を強化してみる

ダイヤの頭飾りはOK

どうでもいいけどこっちも間接キスで強化したね
場所問わず1段階目は吐息、2段階目は間接キスらしい
古代一式も強化完了!
ただ蛮族の兜だけできないと思ったら

ライネルの角がいる…
もうそろそろライネルとガチ決闘してみようかな?
何か変化が無いか確認のついでにパーヤを愛でにいく

寝顔を撮ろうとしたらボケちゃって、撮り直そうとしたら

起きちゃった(´・ω・`)
でも日記の続きが増えてた…!
…あ
アッカレまだ終わりじゃねえや あそこが残ってる
~ダヒ・シーノの祠~
マップ南東の4つの島々にまだ行ってなかった
ウルラ峡谷の祠の方が近いが、あっちは壁の中にあるからと思って
ここからケポラ峠を越えて走って向かうことに。
~ウルラ峡谷~
お、あそこは確か妖精を使い切ってGAME OVERになった…
!? 何か違う奴いる!

は、白銀ボコブリンだぁ…!?
まだ上がいたのか…!アルバムの並びは黒の横がスタルだったし、
黒ボコの説明に「ボコブリン族のなかでも最上級の危険度」とあるから
黒が最上だとばかり…スタルの横に入ってるよ、白銀
じゃあモリブリンとリザルフォスも同じのいるな、これ(´・ω・`)
あとヒノックスも…
調べたら体力720もあったし
黒ボコの3倍かよ どんだけタフやねん
主な生息地は不明、倒すと鉱石を出すことから
差し替えでのみ出現するのかな…?
そうだとしたら、白銀ヒノックスがもしいたら…
黒倒さないといけないのか(´・ω・`)
ふええ
~デイビ島~
4つの島1つ目。
狭い島の中には鉱床が点在してる
押して動かせる丸岩が6つも集中してるところがあり、またコログかと思ったが
どうやら岩の後ろに鉄のハンマーを隠してあるだけっぽい
このハンマーで鉱床壊せってことかね
横の名もない島には…
~ナクルン島~
4つの島2つ目。
島と島の間は細い木の橋で結ばれている
下からは上昇気流が吹き上がっていて、これを利用して探索できる
デイビ島に続き鉱床が多い
魔物もちらほら、他に特別な物はない
~アクルン島~
4つの島3つ目。
同じく鉱床が多い 宝箱もあったかな、ここ
シーカーセンサーが祠の反応を始める
ここらへんから飛行型ガーディアンが飛んでるが、
島や橋にいても全然見つからない。
島からはみ出して自分から見つかりにいかないと接触できないほど。
仮に倒しても素材は海へ真っ逆さま。なんで設置されてんだ…?
~チクルン島~
最後の島
急に森オクタがあっちこっちいる
ビタロックで動かす平たい岩をどけると…

下には祠があった
センサーが反応してたのこれだ

アイテムで仕掛け解く系
難しくなかった

2つ目!
これで…濃かったアッカレ地方も一度巡り終わった
次はどこ行こう
~今日の宝箱~
王家の剣、騎士の弓、フリーズロッド、ボルテージロッド、蛮族の兜、ダイヤの頭飾り
トパーズ、ダイヤモンド、銀ルピー、古代のシャフト、古代の巨大なコア
見つけたコログ↓









9か所
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart48
2017-05-02
こんばんは(´∀`)couenです
FE外伝、現在第4章でセリカ軍の育成が終わり、
アルム軍にジークが加入したところまで進みました
カービィハンターズZはレベル45になって、あと1つ鬼クエストクリアで
レア9武具が解放されるというところ
1週間もせずにレベル上げ終わりそう
今日はゼルダやらないし、外伝かelonaやろ…
~前回までのあらすじ~
ハテール(極寒地帯除き)、ラネール、大森林エリアを攻略し、
次に向かったのは用事がたくさんあるアッカレ地方
塔、大妖精の泉、イチカラ村、力の泉と重要スポットを次々と巡り
種々の能力強化、イベント遂行が進む
残る重要スポットは、ドクロ池と古代研究所…
総死亡回数 31回
(~・∀・)~
今日はほこらチャレンジからスタート
古の球を渦巻の中心へ…って何の捻りもないな

見えてるし。台座。
~マキューズ半島~
中心に行くまで何があるかな~と思ったら
ただただ魔物がいっぱいいるだけでした
青モリブリン、青リザルフォス、黒リザルフォス、水オクタ…
海中には宝箱も何も沈んでないし
味気ないのぅ

魔物を適宜倒していってしゅーりょー

内容は祝福だったぜ
これが試練だというのならあの魔物はお前が(ry

3つ目~
さぁ海沿いを調べていくかね
~マーリン湾~
リザルのアジトがあるぐらいか。
ぐるぐる半島に何も無かったのに、ここも何も無いのか…

木箱壊したら新フルーツゲット
メロン♪メロン味は好きだけどメロンそのものはそんなに好きじゃない私
砂漠でも育つんだって
~ヒガッカレ海岸~
宝箱は相変わらず見つからないが、コログは多少発見した
このまま北上を続ける
~キタッカレ海岸~
…の手前
! まずい、ガーディアンがいる!
なんでこんな海岸に… そうか、この沖に謎の迷路があるんだ。
身を隠す場所は無いし、雨降ってて壁登れないが
1体ならアイスメーカーで身を隠して何とかやり過ごせるだろう
進んでみるか… もー北方はなんで雨多いんだ 泣かされてばっかりや
だめだ2体いる
雨止まないし…
なんとか隠れながら進んでみる
何度も見つかるが、アイスメーカーの陰に隠れてやり過ごし、少しずつ進むも
見つかってる最中に運悪く深みに嵌ってしまい、アイスメーカー出せず
至近距離でビーム直撃して即死
妖精発動ですが…
なんでよりによって発射間際でドボンするの
ロードだよちきしょう 雨ふざけんなマジで
おとなしくキタッカレ海岸は諦め、内陸を北に進むことに。
~キタッカレ平原~
止んだと思ったのにまた雨降りやがる
いらんって

平原だからまだ登ることはないが視界が悪い
しかもまた青ライネルいるし
もうちょっとでライネルの方へ近づいてしまうところだった
~カザーナ裂谷~
石灰岩が複雑な地形を作り出している
谷の下には火吹きリザルフォスが複数いて、
草もびっしり生えているというアウェイっぷり
だったら交戦前に草を刈ってしまおう
でっぱりが多くて探しにくいが、コログはいない感じかな…
多分。1か所あそこにはいたけど。
黒ヒノックスがいたけど無視
ちょうどこれから夜になる
行こう!
~ドクロ池~

遂に来たな…重要スポットのドクロ池
水中にはでかい不気味な花があるが、特に触れたりはしない
夜までまだ少し時間がある
夜しか現れない魔物屋キルトンとは…

夜になった途端、急に現れたあの物体
あれに違いない…

特 定
怪しい奴だが魔物ではなく人間のようだ
大の魔物好きなんだと。そんなやついたけどもう1人…;
キルトンの方から自己紹介と、会話を少ししたら

行っちゃったよキルトン
どこへ行こうかと、カカリコ村やハテノ村、リトの村など村々の名前を列挙してたから
今後はそのうちのどこかの村に、夜になると出てくるんでしょうね
何だ…もうここに用事無くなっちゃった あっけない
ドクロの左目の岩の上に祠があるから、それやったら終わりだな
ってまた雨
これから岩登るっつってんのに
いらんって…
もーいいや カービィハンターズZしながら雨止むまで待とう

案外高かったし…
中量のがんばり薬2つも使った

ここも内容は祝福っていうね
試練なんて特になかったけど(´・ω・`)
雨のことですか?

4つ!次はまた体力増やそうかな…
~オクタの森~
名前の通り森オクタがいっぱい
四方八方から弾が飛んでくるほどでもないから、1匹ずつ駆逐
ビタロックで動かす平たい岩があったので、
近くの低木を切って木の枝を調達し、それで叩きました
武器浪費したくないんじゃ
少し南へ下って崖を登り、隣エリアとの境界を走って
奥アッカレ平原へ回り込む。
~奥アッカレ平原~
視界を遮るものが無い、見通しの良い平原
これといって魔物もいない、と思ったが

アジトが一か所あった
あれ上るための板無いけどどうやって上るの?
弓と爆弾で魔物を排除した後、下から登ってみるがやっぱダメ。
近くの一番高いところからパラセール…も届かない。
水も無いからアイスメーカーとかもできないし。
じゃあデスマウンテン方面のもっと高いところから滑空せなあかんてか…?
ここのアジトの上に立つ為だけにそれは…
それか、パラセールの滑空が今後リト族の英傑の加護で強化されてから、とか…?
いや加護がパラセール強化か知らんけど
いったん保留、探索に戻りながら周りに何かないか探す
そしたら押して転がせる岩を発見。これを持っていけば…いや違うな…
うーん(´・ω・`) 現時点では無理…?
あとは草が広がるのみ…
ハッ
草や!草を燃やして上昇気流を生めばいいんや!
でも火種がない…ロッドは振ると耐久値減っちゃうから、
試しに火炎の槍で… シュッ ボッ
おっ 火炎の武器だと耐久値減らさずに着火できる!
これ超便利!(というか耐久値システムが最悪なん(ry)
でもアジトの周りの草、少なくて燃やしても気流が生まれない…
もう少し生えてるところで燃やしても、今度は届かないし…
燃やしてもダメ…?(´・ω・`)
…
あ!
薪の束燃やせば!!

いぇぇぇぇぇぇぇい
これかよ(´・ω・`) 苦労したのに…
また取りに来るの非常に面倒だけど、キープ

ここのコログは非常に難しかった
なんで青ライネルがいる横でゴルフせなあかんねん…
ちゃんと取れたからよかったものの…
~コーヨウ台地~
もう古代研究所の隣まで来たな
道に灯篭が点在してる
馬宿の嫁さんが「灯篭の青い炎が見たい」っつってたから
この辺の灯篭も全部火つけて回ろう。
道中青モリブリンを中心に魔物が結構いるが、強敵はいない
たいまつ無いから魔物から奪った武器に火つけていくか

また雨 それも雷雨
火つけてるっつってんだろうがボケが
なんでこんなに雨ばっか降るん… イライライラ
灯篭はいっぺん火つけたら雨が降ろうが風が吹こうがずっと燃えてるから
そこまでめんどくはないけど…中断は免れない
今日はここまででいいや(´・ω・`)
次は灯篭に火つける途中から…
~今日の宝箱~
火炎の剣、削岩棒、古代の巨大なコア
見つけたコログ↓












12か所
宝箱の少なさに対して非常に多かったね
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
【ゼル伝】駆けて活きて護るpart47
2017-05-01
こんにちは(´∀`)couenです
4月の更新は18回か…頑張ってるな
もうすぐプレイ始めて丸2か月になりますねえ
クリアまでまだまだ、まだまだ遠い…
~前回までのあらすじ~
ハテール(極寒地帯除き)、ラネール、大森林エリアを攻略し、
次に向かったのは用事がたくさんあるアッカレ地方
南側から探索を始めたが、強敵どもの苛烈な攻撃に耐えきれず
妖精を使い切ったうえにまさかのGAME OVERを喫する…
総死亡回数 31回
(~・∀・)~
防御力の大幅強化、妖精の所持数増加、がんばりゲージ増加と
いっぺんに強くなったから、もうあんなことはあるまい(`・ω・´)
今日はまずエノキダに会いにいく!
大妖精の泉から村までの道で

魔物好きという女がいた 人襲うわ集落潰すわの魔物が好きだなんて…
凄まじく世間ズレしている
大きい魔物ねぇ。
大きい魔物と言えばヒノックスかイワロックだが…
わざわざキャラ配置するってことは新しい奴かな?

そんな彼女もいざ襲われると他の人と一緒
感心できない趣味である

村に到着した
ハテノ村と同じく、石が積んである
風習なのかな
村の名前は「イチカラ村」だって
そのまんま過ぎるw
おーっすエノキダ!!

馬宿ではリンク覚えてるのにこの選択肢はひどいw
やはり記憶が…←
村はまだエノキダ一人で、会社の在庫で家一軒やっと建てただけ
会社が村作るってありえねえけどもそこはスルー
人も物も金も足りないということで、やはりお手伝いが始まる

まず家を建てるために薪の束10束…
どんな犬小屋を作るつもりだよお前

ああ在庫と合わせて…
ってそれでも足りんわ!!
それでいいってんだからまああげるけど(´・∀・)っ

力の強い奴…ゴロン族かぁ…いきなり詰まっちゃったよ
まだゴロン族には3人しか会ってないからな
ミナッカレ馬宿にいたやつが確認できてないけど…そんな近くにおらんやろ
多分ゾーラの里のカポーダと同じく、
本人からもどっかで力使いたい旨の発言があるだろうしな
デスマウンテンエリア入るまでお預けかな?

肉シチューやな
村はまだエノキダの家一軒と女神像、
あとはどかせば家や店ができると思われる岩があるだけ
次に行くか…
~ヒガッカレ平原~
馬がいる。馬がいる平原は何も無いのお約束…
雷雨で見にくいからちゃんと探してはないが、何も無いんやろ(´・ω・`)
雷に驚いた馬を捕まえて駆ける

何だ大きい魔物ってこれかい 解決
写真撮ってたら足元の槍がバチバチいい出したから急いで退散;
多分このまま進んだら、分かれ道のとこに馬宿があるはず。
いい馬だし、そこに預けちゃおう

よーし着いた♪

力の泉?あの大妖精のかい?←違う


え 大妖精の泉に何か投げ入れるの?
そしたら祠が出るの??ええ??
神具って…なんだ 装備だろうか それらしいものは持ってないが…

キルトンの写し絵を撮ってこいというミニチャレンジ

またケモノ肉丼のレシピやん
マリッタかどっかにあったぞ
おいスタッフ~
後はカンギスだけかな
ここで聞けるアルバムの場所の情報は、このエリア内だろうから
先に祠いこう


でたクソゲー
まぁたカラクリかよ これ大嫌い

宝箱も取れたけど、ここのからくりは非常にめんどくさかった
なんで操作対象が画面外に入って見えなくなっちゃうわけ?
ただでさえジャイロ操作くっそむずいのに
最近理不尽多いぞ

カンギスからアルバムの場所の情報を得て、ここは終わり。
さあお楽しみ、ここのカンギスの絵は…!?

木www
じゃ、ここからミナッカレ馬宿へ戻る道を進みながら探索するか
~オルドーラ盆地~

おいまじかよ
なんでこんなところに飛行型ガーディアンがわんわん飛んでるんじゃ…
地面の高さに対して飛んでる高さが低いから、弓で撃ち落とすのは楽そうだが
だったら塔の金属箱を頑張ってここまで持ってきて、またガンガンやって落とすか。
また後でやろう
~シャトー峠~
紅葉が美しい…
低木も色づいているが、視界悪くて邪魔なので切り払う←
でも森の中は何も無い。低木を切り払っても何も見つからない。
ん、また誰か戦ってる。
あのセリフはまさか…

またあんたかよ
助けるたびにマモノエキスくれるけど
まだドクロ池の場所がわからんらしい…;
他の旅人は知ってたりするのにな。
でもこいつ、同じ場所には出現しないし、どんどんドクロ池に近づいて来てる。
ぁゃιぃ
…お前がキルトンなんじゃねえの?
森を抜けたらもう馬宿へ続くだけ
シャトー峠の西側、エリア端の山側を登る
端っこに廃墟があるんだよね
あ ファイアウィズローブ
まだ写し絵撮ってないから撮ろーっと
あれ…

上位種だった
各ロッドに強化版があるのはアルバムの並び順からわかってたが…
メテオかぁ 強そう…;

上手く爆弾投下だけで倒せた
ここはシャトー集落跡という
シャトー集落跡にメテオロッドあり、と。
~オルドーラ盆地~
頑張って塔から金属箱を持ってきて、ガンガンぶつけて倒そうと思ったけど
ここの飛行型ガーディアンは決まった順路をひたすら速く移動している
ほぼ止まらないから時間がかかって仕方なかった
箱でガーディアンを押し上げちゃって何度も見つかったりさ…
30分ぐらいかかって3基とも落としたけど、
そのうちコアは1個、巨大なコアは0…
割に合わなさすぎるってば
古代兵装・矢なら一撃かも知らんけどさぁ
しかし速く移動してるけど、通るコースの横の索敵はあまりしてなかったから
岩の上に登っちゃえばもう見つからなかったり。
岩は雨降ってても強引に登れるぐらい低いし
すり抜けるだけなら楽だろう
ここはネタバレ含むので↓の もっと読む で
~カナレット高原~
見晴らしが良く、草原が広がる
スタルとオオカミを除けば敵もいない
~ウルリ山~
同じく草原が広がる低い山
穏やかである
最後に、次に向かうところの手前まで行っとくか

渦巻…ねぇ…;
~今日の宝箱~
火炎の槍、氷雪の大剣、電気の矢×10、紫ルピー
見つけたコログ↓












12か所
もうすぐやっと200になる
以前ネットで見てしまった全体数からすると少ない気がする。
全体数知りたくなかったのになー
記事名に安易に書くんじゃねえよネタバレをよ!

目に映ったが最後だろうがボケが
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村