おわび
2017-02-13
こんにちは(´∀`)couenです
実はいま引っ越し作業中なのであります。
しかし、申し込み以来かれこれ2週間ほど経つけども
ネットの工事がいつになるかまだ分かりません。。。
もうこれ一か月ぐらい待たされるかも知らん(ヽ´ω`)
最悪スマホで色々と代用はできるけど、
無線だけは無理…
私のバッジとれ~るセンターがぁ
めがみめぐりがぁ
よって、ブログの更新もネット開通までお休みとさせていただきます。
ちょっとま忙しいですが、ゲームは抜かりなくやっていきます笑
はよ電話くれええええええええええ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
ハースストーンの今後
2017-02-08
こんにちは(´∀`)couenです
実は今、引っ越しの準備中でして…
更新が遅くなってます

申し訳ない

先月もランク15で終了
毎回毎回きつすぎ
デッキ自体は10まで通用するもののはずですが…
時間ないわ

中身は罠セットでした
先週の酒場報酬はまた裏面でしたねぇ…
ヒロイック酒場はもうしないのかな?
てっきり月1ぐらいで来るかと思ってたのに
私はやらんけど…
人気無かったのかな

デーモンロックでこんな盤面敷いてやったり。
酒場クエストが出たからやったけど、時間かかった…
…先週あったことはこれぐらいですな
昨日録画用のDVDを買いに行ったら
EDIONでは高いやつがちょびっと売ってるだけ、
ケーズでは在庫処分大特価!と投げ売りされてて
「いよいよテレビが本格的に衰退し始めたか…」と感じたってゆー
こっちの方がまだ話広がる。
で←
ハースストーンの今後なんですけど…
私なりに感じるのは、「失速」と「迷走」の予兆ですねぇ
スタンダードと拡張、クラシック・基本カードについて
「スタンダードでは常に新しいデッキ、環境を作るのが目的」
「よって拡張はただ以前のカードより強いカードを作るものではない」
「クラーケン年はクラシックカードが強くて採用率を減らせなかった」
「だから今後も基本カード、クラシックカードをnerfまたはスタン落ちしていく」
狩人の狙い、突撃、鬼軍曹、止めの一撃、ナイフ・ジャグラーなど
去年は…12枚ぐらい?の基本・クラシックカードがnerfされました。
狩人の狙いはそんな環境に影響するものではなかったと思うけど…
当時も今も。
強くて恒久的に使えるカードを弱体化させるのは
一見、バランスをとるにいはいい方法だと思われますが…問題は
「(クラシック・基本は)上方修正しない」
これですよね…
「クラシックが使われることが多いからnerfして減らす」というのは
「拡張の一部強いカードばかりが使われるようになる」ことに繋がるので
どのみち「シャーマンばっかり」「どのクラスにもこのカード入ってる」ということになるのでは?
ちんけなバッカーニアのように。
加えて上方修正しないとなると、それは
クラシック・基本カードの価値が恒久的に下がるってことでしょ?
それは「拡張はただ以前のカードより強いカードを作るものではない」に反するんじゃないの?
拡張ばっかりの環境になっちゃうことは危惧しないの?
魔力のゴーレム、溶岩の巨人、飢えたハゲタカ、ウォーソングの武将など
nerfされた結果、全く使えないカードになってしまったものは多数ある。
だから不安。
採用率で言えばファイアボールやサバンナハイメインなんかは危ないだろう
仮にファイアボールを失ったらメイジはどうすればいいの?
失っても強さが変わらないようになるの?
「同じカードばっか見かけるのは面白くない」のは確かにそうだけども
それは本当に強すぎたドクターブームとかに言うことだろう
「一度定まった基準から下げる」というのは基本的に嫌うのが人間の心理
結果的にバランスが取れればいいんだけど…
去年秋のnerf具合は良かったから、あの程度でお願いします…
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村