fc2ブログ

【MHX】ニャンター道場 特別配信オトモ追記分

 2016-02-27
こんばんニャ(=・ω・=)
天津飯(couen)ニャ。

最近更新が遅くなってるのに加えて風邪気味ですニャ…
気味程度の所で薬飲んだので、もう回復に向かってますけどニャ。

昨日出張版で「明日はフェスの模様を書きます!」
って予告したけど
メモ入ってるスマホがさっきからエラー吐きまくって
ついに起動しなくなっちゃった
んだニャ…

まずい。
非常にまずい。
メルカリで取引中なのに
こいつの方が重症かよ
格安スマホだからアンテナショップないし。
急いでなんとかしなきゃ…

というわけで、今日は追加された特別配信オトモの追記をしとくニャ。
今後配信されるオトモはここに追記していくニャ。
ハァ…



ネッキー  ファミ通は毎週木曜発売ニャ!
アシスト
サポート行動          スキル
毒々落とし穴の技      モンスター探知の術
緊急撤退の技         罠設置上手の術
プチタル爆弾の技      復活上手の術
薬草笛の技          防御優先の術
落とし穴の技         サポートプラスの術
トランポリンの技       睡眠無効の術
応援ダンスの技
巨大ブーメランの技

前回記事より転記
ファミ通とのコラボオトモニャ。
こいつも巨大貫通上手が実現できる特別配信オトモニャ!
それも緊急撤退アリ!
これは良いニャ!
サポート行動としては落とし穴があるのがポイントニャ。
普通の方はコストが少ないから、毒々と普通のと、状況によって
使い分けられるニャ。
スキルとしてはやはりサポートプラスの術かニャ。オトモにとって嬉しい技ニャ。
罠とブーメランに期待するニャ。

専用スキルは「防御優先の術」
やっとこれ持ってるオトモが手に入ったので効果がわかったニャ。
攻撃が-10されて防御が+30ニャ。
枠とって使う必要があるか微妙ニャ…

よく見ればスキルの付け方に悩むやつニャ。
オトモとしては ブーメラン上手、サポートプラス、モンスター探知or罠設置上手
ニャンターとしては ブーメラン上手と罠設置上手or復活上手 じゃないかニャ?



範馬ネコ次郎  …地球上最強的ネコ…
ファイト
サポート行動          スキル
憤怒の技          攻撃強化の術【小】
貫通ブーメランの技       匠の術
プチタル爆弾の技      怒り発動強化の術
薬草笛の技          地上最強の術
特大タル爆弾の技       KOの術
閃光爆弾の技        混乱無効の術
設置型爆弾の技
超音波笛の技

バキとのコラボオトモニャ。
こいつも巨大貫通上手が実現できる特別配信オトモニャ!
…一応。
初期レベルが1だから、今から育てるのはしんどいよニャ。
ファイトなだけましかってとこかニャ…

サポート行動は、閃光玉と音爆弾と安全爆弾と特大爆弾…
無茶しない範囲で実用的ニャ。

専用スキルの「地上最強の術」は、頭防具と胴防具の両方を装備していない時に
攻撃力と防御力が上がるニャ
。記憶力は2
効果のほどは…近接68→77 遠隔63→72 防御1→2
今レベル1だから倍率がどれほどなのかわからない…

仮に攻撃力1.2倍、防御力2倍として、レベル50の範馬につけると
攻撃力156、防御力290
攻撃力は高めになるけど、防御力はやはり…
最も防御力が高いガードに伝授させても376か。
普通に他のスキルつけた方がいい…



ゲッター  開運ニャ!
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
応援笛の技         体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      サポート優先の術
薬草笛の技         サポートプラスの術
シビレ罠の技       七転び八起きの術【攻】
応援ダンスの技      七転び八起きの術【防】
回復贈物の技
電転虫発射の技
ココ掘れニャンの技

著名人オトモアイルー企画のゲッターズ飯田さんニャ。
こいつだけレベル低いけど…
著名人オトモの例に漏れず、専用スキルがないから企画扱いはされてるニャア。

サポート行動は特に悪くはないけど、今更って感じがやはり…
スキルも全体的にコストが高いのが揃ってて、合わせにくいってのもまた…
本格的に使うなら、回復笛かネコ式活力壺と復活上手を伝授させて
サポートプラスで回復オトモ、だニャ



モルジアニャ  こう見えてとっても強いニャ
ファイト
サポート行動          スキル
憤怒の技          攻撃強化の術【小】
鬼人笛の技           匠の術
プチタル爆弾の技     サポート行動追加の術
薬草笛の技          ファナリスの術
武器強化の技       減気攻撃強化の術
ネコ爪乱舞の技        麻痺無効の術
超音波笛の技         混乱無効の術
しこ踏みドンの技
電転虫発射の技
ココ掘れニャンの技

マギとのコラボオトモニャ。
サポート行動もスキルも数が多いのが特徴ニャ。
しかし巨大貫通上手が必須の今回のオトモとしては…

専用スキルの「ファナリスの術」は近接と遠隔攻撃力がそれぞれ30増えるかわりに、
サポートゲージが増えにくくなるニャ。
オトモはサポート発動が低下するニャ。
記憶力は2
サポート行動が多いのに使いにくくするという。
火力増やすにも他のがいい…



ポリタン  ゲーム情報なら電撃ニャ
ガード
サポート行動          スキル
挑発の技          ガード性能の術【小】
硬化笛の技          ガード強化の術
プチタル爆弾の技      雷耐性強化の術
薬草笛の技          気絶無効の術
シビレ罠の技          防音の術
閃光爆弾の技        麻痺無効の術
打ち上げタル爆弾の技   混乱無効の術
爆・ローリングの技
しこ踏みドンの技

毎度おなじみゲーム情報誌電撃ポリタンニャ。
スキルは防御系のみ、サポート行動も特別光るわけじゃないニャ。
専用スキルは「雷耐性強化の術」 やはり電撃だからニャ。



バルキリー  マクロス△よろしくニャ
ファイト
サポート行動          スキル
憤怒の技           攻撃強化の術【小】
貫通ブーメランの技       匠の術
プチタル爆弾の技       歌姫の術
薬草笛の技          サポートプラスの術
武器強化の技         防音の術
応援ダンスの技       会心強化の術【小】
メガブーメランの技      風圧無効の術
超音波笛の技
打ち上げタル爆弾の技

マクロス△とのコラボオトモニャ。
こいつも巨大貫通上手が実現できる特別配信オトモニャ!
一応。
専用スキルの「歌姫の術」は応援ダンスの技の効果時間を延長させるニャ。記憶力は2
巨大貫通以外に使える技が少ないから、歌姫の術も使うことを視野に入れてもいいかもニャ。
防音とサポートプラスとブーメラン上手でやっぱ記憶力足りないかニャ



お!スマホ復活…!


端末情報リセットだと…


Miiverseに出張版狩人心理学を投稿中!
リアルタイム更新のプレイ日記もお試しあれ!

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



【MHX】荒鉤爪ティガレックス狩猟

 2016-02-21
こんばんニャ(=・ω・=)
タカノツメ(couen)ニャ。

ちょっと間が空いて更新だニャ。
その間に新しいオトモが配信されたから、ニャンター道場のとこに
追記しておいたニャ。
あと間違いも修正しといたニャ。
4日目の各傾向の攻撃力と防御力の説明で、アシストがすっぽ抜けてたとか。
誰か教えてよニャ…
こうやってたまに記事修正してますニャ。


今日は!
荒鉤爪ティガレックス!
出張版で予告した通り
ニャンターで行きます!!

日記としては初のニャンターですよ。
だがソロで紫毒姫4や岩穿5なんかをニャンターでクリアしてますから
荒鉤爪の1なんてのもいけるはずだ。

特徴は「不気味なほど鮮やかな蒼色を見せる、前脚の血管」か
つまり…どういうことニャ?血流がすごい分運動量や力がすごいのかニャ

ティガレックスといえば突進と咆哮ニャが…
「荒鉤爪」っていうぐらいだから、突進とか前足を使う攻撃が強いのかニャ?
咆哮は多分、4Gのギルクエと同じとかそんなんだろうニャ。

オトモはレベル48、巨大貫通上手で回復のトモと
レベル33、巨大貫通上手でファイト、レベル上げ真っ最中の天津飯ニャ。
クロスはオトモの火力もでかいからニャ。今回はニャンターだし、書いておくニャ


武器  猛ガララネコプーンギ  防具 ブレイブS、ブレイブS
サポート行動 憤怒 貫通 巨大 設置型爆弾 ネコ爪乱舞 薬草笛
スキル ブーメラン上手 会心強化【大】 遠隔攻撃強化 体力強化【小】
飯 ホロロースのマグマ煮込み  体力40 攻撃力【大】
飯スキル  特殊攻撃  金運


雪山に到着  2番スタート
ネコは場所が見えてる、8番だニャ。
向かうまでに、道中でゲージを溜めとくニャ。
雑魚処理も兼ねて…

って、ダラダラやりすぎて5分経っちゃったニャ;
これならエリチェンすぐされるかもニャ…
ゲージは3溜めたけどニャ。
このように、ゲージを小型や採取で溜めると時間かかるのニャ…

IMG_20160221_164913.jpg

なんか血管が青いってか甲殻が青いような…
怒るとあれが真っ赤になるのかニャ?

エリチェンが早いと想定して、まだ巨大貫通は使わないニャ。
まずは発見時の咆哮から突進 ガードして反撃
ん!?なんか新しい動きしてる!?けど近すぎて何かわからん

IMG_20160221_170445.jpg

ほんで早速怒った。速いぞ…
なんだ、前脚それほど赤くならん…

んん!?力溜めて地面を抉り…
ドォン

!?
抉れた雪の下から何か黄色いのが…
なにあれ、気?気ですか?
その後は動きを止める 紛れもなく大技だニャ

ギィヤァァァァァァ!!

やっぱり大咆哮も持ってる!(;∩XωX)
これの後も動き止めるのか、隙増えたな

ガィン

えええ前脚硬い…
怒ったら柔らかくなるんじゃないのニャ。

IMG_20160221_171516.jpg

これこれ。これ何これ。
衝撃波かニャ?衝撃波っていうのニャ?
…何でもかんでも「衝撃波」って言えばいいのかニャ!
白疾風のアレも衝撃波かニャ!
衝撃波の定義に異議ありニャ!ニャアァァー!

IMG_20160221_173819.jpg

とかやってたらドングリ使っちゃった…
怒ってなくてもあの攻撃するんだニャ。
うーん、一回はもろに当たっちゃったけど
ガード削りがなかなか痛いニャ…
大雪主みたいに攻撃後の隙が少なくて、どんどん攻撃するタイプ。
嫌いなタイプ…しんどいニャアコレ…

突進…後ろとって攻撃
って ああ!?  Ξ○))ω ).;∴
振り向きざまになんか攻撃された…

またドングリ使っちゃった
もー嫌。ベッドで寝るニャ。敵もエリチェンかニャ…
はや10分経過… あーあ、こんなんだったらゲージ溜めとかするんじゃなかった


3番で再戦
エリアの外で巨大貫通を準備!
頭に一発当てただけで怒ったニャ。攻撃はよく効いてるのかニャ…?

なんか通常種よりでかい気がする…
ニャンター視線だからそう思うのかニャ…

亜種の大咆哮前のバタバタから岩飛ばしやあの「衝撃波」に繋げてくる
ニャンターの回避だから避けづらいのかそもそも避けづらいのか分からないが
とにかく避けづらい…
前脚の周りに振動も出るしニャ。
しかも速いから回避→ブーメランが間に合わないニャ。
ティガならネコでも当てやすいと思ったのに…

怒り終わって疲労 打撃も効いてる
一気に削るチャンス!

IMG_20160221_175619.jpg

加えて麻痺!このまま気絶しろこのボケ

バキャァ

頭破壊!

でも気絶はしなかったニャ。
そのままエリチェン 1番へ

捕食か?いや、吼えてるニャ。
もう勝手にスタミナ回復したか…
じゃあこっちもゆっくり回復するニャ


スタミナ回復だけじゃなくて怒ってやがる
程なくして鎮まるが、またすぐ怒る。
効いてるんだろうニャ。
そしてはっきりわかった、やっぱでかいニャ。

早めにエリチェン 3番へ

ギィヤァァァァァァ!!
怒り鎮まってすぐ怒る
怒りやすいのかニャ…?

息を大きく吸って…大咆哮!
おお!2連続!やはり使ってきたニャ!
ちょっとだけ隙が増えてるニャ。ギルクエのは速すぎたのかニャ~

2連続大咆哮のあとエリチェン  7番へ
早いぞ…


そっぽ向いて吠えてる
怒ってないニャ
ほれ  ガガガ

ギィヤァァァァァァ!!

やっぱすぐ怒るニャ。
バタバタから回転攻撃にもつなげてくる…
見極め出来ないニャ、離れるしかないニャ…

バキャァ

! 破壊音して転んだ!
前脚破壊!

IMG_20160221_183007.jpg

頭にたらふく食わせてやるニャ!
おらおらガギギギギ

さっきも一回見たけど、岩を上に打ち上げて落とす攻撃もあるニャ。
色々と新しいの多いニャこいつ…

突進…は変わらない感じ

ドグアァ Ξ○))ω ).;∴

しまっ…またひっかかった…

エリチェン 3番へ

腐肉のとこに落し物
食ったのか…チッ

ドガア Ξ○))ω ).;∴
また… 攻撃直前に振動出すのがアカン
壁の陰で回復…∑お ちょい 岩 ボゴ
逃げさせろよ少しは

5で回復してる間に7へ
時間かかってる
もっとスマートに狩れると思ったのに


テンポよく攻撃していたが、振動でまたも大技ヒット→
段差のせいでさらに追撃→ドングリ→起き攻め→ドングリ

めんどくさい。もうめんどくさい。もういい

ティガは8でポポを食ってる
このクソ野郎
バキャァ

また前脚破壊!転倒ニャ!
おらあああああガギギギ

麻痺!
おらあああああガギギギ

IMG_20160221_184625.jpg

スタン!
死ねええええええガギギギギ

IMG_20160221_184823.jpg

ハァ…ハァ・・・
ほんとにそのまま死んだ。
めんどくさかった…

タイムは29分48秒78
ほぼ30分…
薬草笛の回復タイムや始めのゲージ溜めタイムがあったから…
まあこんなもんかニャ。かけ過ぎだけどニャ…

サイズは2078か
これが標準として、通常種の最大銀ぐらいあるニャ。
やっぱでかいニャ…



Miiverseに出張版狩人心理学を投稿中!
リアルタイム更新のプレイ日記もお試しあれ!

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【MHX】荒鉤爪ティガレックス狩猟 の続きを読む

【MHX】ニャンター道場 5日目 続き

 2016-02-12
……ル様はたらばがにが特にお好き…
たらばがになんてそうそう手にh
ハッ!だ、だからいるんならしっかり呼べと!
え?呼び鈴鳴らした?そ、そうかニャ。ちょっと研究に没頭してたニャ
ぁ゛あ゛!?研究内容のことは秘密ニャ!お前らには関係ないニャ!

今日は昨日の続きをしていくニャ!



うぃっしゅ   願いは叶うニャ!うぃっしゅ!
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
応援笛の技         体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      KOの術
薬草笛の技         ガード性能の術【大】
解毒・消臭笛の技      七転八起の術【攻】
応援ダンスの技       反撃サポート上昇の術
ネコ爪乱舞の技
ネコまっしぐらの技
ココ掘れニャンの技

著名人オトモアイルー企画のDAIGOさんニャ。
著名人オトモは専用スキルもないし、軒並み凡庸ニャ。
特別配信の中じゃ初期レベルが高いのが特徴ニャ。
余談だけどうぃっしゅ!ってwishだったのかニャ?



にゃんまゆ   疲れたら頼ってほしいニャ
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
応援笛の技         体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      復活上手の術
薬草笛の技         サポートプラスの術
解毒・消臭笛の技      毒耐性の術
トランポリンの技       睡眠無効の術
応援ダンスの技      だるま早割りの術
回復贈物の技
治・ローリングの技

著名人オトモアイルー企画の松岡茉優さんニャ。
サポートプラスがあるからサポート行動が多くできるけど
光るものがないニャァ。使うなら伝授させるニャ。
松岡さんかわいいニャ。



ue.   ねこそぎぶんどるニャ
コレクト
サポート行動          スキル
遠隔ぶんどりの技      採取専門の術
隠密防御の技        ぶんどり強化の術
プチタル爆弾の技      サポート優先の術
薬草笛の技           KOの術
ぶんどりの技          防音の術
トランポリンの技       混乱無効の術
超音波笛の技
巨大ブーメランの技
こやし玉の技

著名人オトモアイルー企画の次長課長井上さんニャ。
お馴染みニャ。3rd、4Gときて3匹目かニャ?
今回はコレクト…初心者向きとは言うが
ぶんどれってことかニャ?



ソメ    がんばるニャ
カリスマ
サポート行動          スキル
オトモ鼓舞の技        サボりお仕置きの術
プチタル爆弾の技      背水の陣の術
薬草笛の技          状態異常攻撃強化の術
解毒・消臭笛の技      ガード性能の術【大】
大タル爆弾の技       反撃サポート上昇の術
閃光爆弾の技         毒耐性の術
設置型爆弾の技

著名人オトモアイルー企画の染谷将太さんニャ。
カリスマなのにサポート行動自体が少ないニャ。
いらない技もないけどニャ。



ケモノオウジ   モンスターイージーダニャ
ファイト
サポート行動          スキル
憤怒の技           攻撃強化の術【小】
鬼人笛の技           匠の術
プチタル爆弾の技      怒り発動強化の術
薬草笛の技          攻撃強化の術【大】
武器強化の技        七転八起の術【攻】
ネコ爪乱舞の技       減気攻撃強化の術
メガブーメランの技
しこ踏みドンの技
イガグリ大砲の技

著名人オトモアイルー企画の武井壮さんだニャ。
攻める技オンリーで、近接が得意な感じニャ。
これから新しく始めるなら序盤は頼っちゃうニャ?



ROCK STEP   素敵なステップで攻撃ニャ!
ボマー
サポート行動          スキル
大タル爆弾Gの技      熱・爆弾耐性の術
隠密防御の技        爆弾強化の術
プチタル爆弾の技      全耐性強化の術
薬草笛の技          気絶無効の術
閃光爆弾の技        七転八起の術【攻】
設置型爆弾の技       混乱無効の術
トランポリンの技
治・ローリングの技
爆・ローリングの技

著名人オトモアイルー企画のDAIGOさん その2ニャ。
何で2匹目が出たのか…
大阪のフェスで何かあったのかニャ~?
今度はボマーになって、うぃっしゅよりもレベルが高いニャ。
でもあとはやっぱり凡庸なのニャ…



とら   てりやきバーガーが好物ニャ
ファイト
サポート行動          スキル
憤怒の技           攻撃強化の術【小】
鬼人笛の技           匠の術
プチタル爆弾の技      長飛丸の術
薬草笛の技          体力強化の術【大】
閃光爆弾の技        会心強化の術【大】
ネコ爪乱舞の技       サポートプラスの術
メガブーメランの技
爆・ローリングの技
ネコまっしぐらの技

うしおととらとのコラボオトモニャ。
特別配信では少ないファイトニャ。

専用スキルの「長飛丸の術」は雷属性武器の属性値を増やすニャ。記憶力は2
効果はバハムートのメガフレアの術と同じで「1.1倍の少数点以下切り捨て+6」だと思うニャ。
じゃあ貫通ブーメラン欲しいんだってば



モンクロ   狩りもおしゃれも本気だニャ
カリスマ
サポート行動          スキル
オトモ鼓舞の技       サボりお仕置きの術
プチタル爆弾の技      背水の陣の術
薬草笛の技          サポート優先の術
シビレ罠の技         着こなし上手の術
解毒・消臭笛の技      毒耐性の術
ネコ式活力壺の技      風圧無効の術
打ち上げタル爆弾の技    細菌学の術
回復贈物の技

ユニクロとのコラボオトモニャ。
ファッションブランドということで傾向はカリスマ。やはりニャ。
割と使いやすいサポート行動が多いニャ。

専用スキルの「着こなし上手の術」は胴防具の防御力が増えるニャ。
効果はだいたい1.2倍
ニャ。記憶力は2
同じ記憶力の防御強化【大】を超えようと思ったら、
胴防具の防御力は120以上いるニャ。
120以上ある胴防具は上位ゴアやティガ、セルタスといった★×6のランクや
フルフル、レイア、ガノスといった★×5ランクの獰猛化以上になってくるニャ。
二つ名なら上位だニャ。
ゲーム進んだ終盤ならより高い効果を発揮できるニャ。
オトモ用に伝授するのもアリかもニャ。



ミケゴールド   三毛猫隊8号参上ニャノダ!
カリスマ
サポート行動          スキル
オトモ鼓舞の技       サボりお仕置きの術
プチタル爆弾の技      背水の陣の術
薬草笛の技          龍耐性強化の術
閃光爆弾の技        サポートプラスの術
トランポリンの技       減気攻撃強化の術
超音波笛の技         混乱無効の術
小タル爆弾の技       耐震の術
巨大ブーメランの技     ブーメラン上手の術
爆・ローリングの技
しこ踏みドンの技

4Gのセーブデータ引継ぎ特典ニャ。
サポート行動もスキルも多いニャ。
こいつも巨大貫通上手が可能な特別配信オトモニャ!
三毛猫隊のゴールドは伊達じゃないニャ!
耐震と減気攻撃強化があるのもいいニャ!
サポートプラスの術はニャンターだと不要かニャ。オトモなら必要だけどニャ。

専用スキルの「龍耐性強化の術」は龍耐性を5上げるニャ。記憶力は1



ぽかぽか   アイルーライフを満喫だニャ
コレクト
サポート行動          スキル
遠隔ぶんどりの技      採集専門の術
隠密防御の技        ぶんどり強化の術
プチタル爆弾の技      復活上手の術
薬草笛の技          水耐性強化の術
解毒・消臭笛の技      麻痺無効の術
ネコ式活力壺の技      細菌学の術
回復贈物の技         黄金魚狙いの術
こやし玉の技
電転虫発射の技
ココ掘れニャンの技

ぽかぽかアイルー村DXのセーブデータ特典ニャ。
すれ違いで入手したニャ。
コレクトだけど良いサポート行動が多いニャ。
こやし玉×細菌学もできるニャ。

専用スキルの「水耐性強化の術」は水耐性が5上がるニャ。記憶力は1



ツタリーヌ   父はツタやん、母はカプ子ニャ
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
応援笛の技          体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      サポート行動追加の術
薬草笛の技          氷耐性強化の術
解毒・消臭笛の技      毒耐性の術
トランポリンの技        混乱無効の術
メガブーメランの技      睡眠無効の術
回復贈物の技
ココ掘れニャンの技

TYUTAYAの限定配信ニャ。
サポート行動は正直凡庸だけど、無効系のスキルが多いニャ。
細菌学でも伝授すれば幅広いモンスター相手に、動きを止めずに支援してくれるはずニャ。
12月や1月のソロプレイ時には、ツタリーヌとドデカ☆ミンコンビで強敵に挑んでたニャァ。

専用スキルの「氷耐性強化の術」は氷耐性を5上げるニャ。記憶力は1
マニャと一緒ニャ。



ナナコX   近くて便利なセブンに行くニャ
アシスト
サポート行動          スキル
毒々落とし穴の技      モンスター探知の術
応援笛の技          罠設置上手の術
プチタル爆弾の技      サポート優先の術
薬草笛の技          体力強化優先の術
ネコ式火竜車の技      防御力DOWN無効の術
解毒・消臭笛の技      だるま早割りの術
打ち上げタル爆弾の技   黄金魚狙いの術
回復贈物の技
治・ローリングの技

セブンイレブンの限定配信ニャ。つい先日配信が終了したかニャ。
当初不具合があったことで有名ニャ。
クエストに行くと、固定含めすべてのサポート行動が外れるというw
なんにもできない子…
私はあえて不具合のあるままで雇ってるけどニャw
今となっては激レアだぜ!?

外れちゃうから意味ないのだけど、当初のナナコXは毒々落とし穴の技じゃなくて
真・回復笛の技を覚えてたんだニャ。
ダブルでミスるとかカプンコ(ry

専用スキルは「体力強化優先の術」…不要ニャ。
全体的に旨味がないニャ。



ナジャヴ   一緒に頑張ろうニャ!
アシスト
サポート行動          スキル
毒々落とし穴の技      モンスター探知の術
応援笛の技          罠設置上手の術
プチタル爆弾の技      サポート優先の術
薬草笛の技          火耐性強化の術
トランポリンの技       気絶無効の術
ネコ式活力壺の技      体力強化の術【小】
応援ダンスの技
超音波笛の技
回復贈物の技

ナンジャタウンの限定配信ニャ。
手に入れにくいわりにパッとするとこないニャ…

専用スキルは「火耐性強化の術」ニャ。カリーヤンと一緒ニャ。



モジャヴ   お前のオトモしてやるニャ
ファイト
サポート行動          スキル
憤怒の技           攻撃強化の術【小】
鬼人笛の技           匠の術
プチタル爆弾の技      怒り発動強化の術
薬草笛の技          遠隔攻撃強化の術
ぶんどりの技         七転八起の術【攻】
閃光爆弾の技        混乱無効の術
設置型爆弾の技
しこ踏みドンの技

ナンジャタウンの限定配信ニャ。えらい上から目線ニャ。
こいつといえば専用スキルの「遠隔攻撃強化」の術ニャ。
記憶力2で、効果はオトモと武器の合計の遠隔攻撃力×1.1+1ニャ。
遠隔攻撃力が高ければ高い程、破格の上昇量を得られるニャ!
こんなスキルを限定配信だけにつけやがってカプンコ



ニャリック   狩活しようニャ!
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
硬化笛の技          体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      サポート優先の術
薬草笛の技          防御優先の術
回復笛の技          体力強化の術【小】
解毒・消臭笛の技      混乱無効の術
小タル爆弾の技        七転八起の術【防】
回復贈物の技
治・ローリングの技

快活クラブの限定配信ニャ。
回復笛と真・回復笛があるから回復量が多いニャ。
あとは壺かこやしがあれば便利な回復オトモになれるニャ。

専用スキルの「防御優先の術」は、攻撃力を下げる代わりに防御力を大きく上げるニャ。
記憶力は2。このオトモならつけてもいいかニャ…


リンク   オトモとして雇ってもらった♪
アシスト
サポート行動          スキル
毒々落とし穴の技      モンスター探知の術
応援笛の技          罠設置上手の術
プチタル爆弾の技      復活上手の術
薬草笛の技          風のタクトの術
ぶんどりの技         麻痺無効の術
大タル爆弾の技       混乱無効の術
巨大ブーメランの技      ブーメラン上手の術
ネコまっしぐらの技
ココ掘れニャンの技

セブンイレブンで先行配信されたオトモニャ。
リンクらしく、ブーメランと爆弾を扱うニャ。リンクって物盗りもするのかニャ…

こいつも巨大貫通上手が可能な特別配信オトモニャ!
加えてアシストだから遠隔サポート行動が得意だし、大タル爆弾の一発と罠もあるとあって
オトモとしてもニャンターとしてもなかなか強いニャ!

専用スキルの「風のタクトの術」は、ほぼすべてのモンスターの風圧と吸い込みを無効化できるニャ。
記憶力は3。風圧無効より1つ多いニャ。
試してないけど、「ほぼ」に含まれないのは龍風圧かニャ。
すいこみは無効にする恩恵が小さいかニャ…
よってつけるメリットは薄いニャ。



マリオ   マンマミーニャー
カリスマ
サポート行動          スキル
オトモ鼓舞の技        サボりお仕置きの術
プチタル爆弾の技      背水の陣の術
薬草笛の技          復活上手の術
閃光爆弾の技        スーパーキノコの術
トランポリンの技       七転八起の術【攻】
こやし玉の技         減気攻撃強化の術
治・ローリングの技
爆・ローリングの技
しこ踏みドンの技
ココ掘れニャンの技

セブンイレブンで先行配信されたオトモニャ。
ゲージ消費量の少ない技ばかりニャ。使えるのは少ないニャ…
マリオっていったら「スタンダードで動かしやすいキャラ」だけど…

専用スキルの「スーパーキノコの術」はドングリの回復量が増えるニャ。
記憶力は2。復活上手もあるから、2つ合わせるとやたら粘れるニャ。
でもこの2つだけだと弱いっていうこの悲しさ…
そしてなぜその2つを台無しにする背水を覚えているのか。



たぬきち   どうぶつの森よろしくだもニャ
コレクト
サポート行動          スキル
遠隔ぶんどりの技      採集専門の術
隠密防御の技        ぶんどり強化の術
プチタル爆弾の技      復活上手の術
薬草笛の技          あきんどの術
ぶんどりの技         ガード性能の術【大】
ネコ式活力壺の技      黄金魚狙いの術
回復贈物の技
こやし玉の技
ココ掘れニャンの技

セブンイレブンで先行配信されたオトモニャ。
コレクトの長所を伸ばしに伸ばした感じニャ。
壺なんかもあるけど、採取クエストのオトモに最適ニャ。

ニャンタークエストで最も難しい「白金魚3匹納品」は
たぬきちが大活躍するニャ!
黄金魚狙いの術とこやし玉の技両方持ってるからニャ!
ガノスが来たって大丈夫ニャ!
実際私がオンで手伝った時も、1人でガノス追っ払って3匹釣ってやったニャ!
ぽかぽかでもできるけど、手に入れにくいからニャァ。
まだ持ってない人はすれ違いか一般配信まで待つニャ。
あっでんじゃらすもできる…

専用スキルの「あきんどの術」は、クエストクリア時の報酬金が増えるニャ。金運ニャ。
オトモは採取量が増えるニャ。これつけてオトモでつれてくと、枠いっぱいに集めてるニャ。

細かいこと言うとコメントは正しくは「だもニャ」じゃなくて「だニャも」だニャ。



フォックス   スターフォックスニャ
カリスマ
サポート行動          スキル
オトモ鼓舞の技       サボりお仕置きの術
プチタル爆弾の技      背水の陣の術
薬草笛の技          ランドマスターの術
ネコ式火竜車の技     サポートプラスの術
閃光爆弾の技        七転八起の術【攻】
超音波笛の技        反撃サポート上昇の術
打ち上げタル爆弾の技
治・ローリングの技
イガグリ大砲の技

セブンイレブンで先行配信されたオトモニャ。
何か打ち出したりする技が多いニャ。電転虫がなんで無いのニャ…
スキルはコストが高いものが多くて組み合わせにくいニャ。

専用スキルの「ランドマスターの術」は、ネコ式火竜車の制限時間が長くなるニャ。
記憶力は3 どんだけ長くなるかはわからないニャ。調べんのめんどくさい



ゼルダ   ハイラル国の王女だニャ
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
硬化笛の技          体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      サポート優先の術
薬草笛の技          トライフォースの術
回復笛の技          サポートプラスの術
解毒・消臭笛の技      だるま早割りの術
ネコ式活力壺の技
超音波笛の技

セブンイレブンで先行配信されたオトモニャ。
笛系の技を網羅してるニャ。あと鬼人か応援つければほぼコンプニャ。
ちゃんと壺も持ってるし、回復オトモとしては一番だニャ!
サポートプラスの術は外せないニャ!

専用スキルの「トライフォースの術」は体力、攻撃力、防御力が増えるニャ。
記憶力は4。それぞれ10ずつ増えるニャ。
体力の上昇量が少ないのは別に構わんとして、攻撃の上昇量が大きいニャ。
パラメータ全て強化するから記憶力がかかる…
けどレベル40まで育てば、サポートプラスと両立できるニャ。
他に大事なスキルもないし、これだけでも構わんかもニャ。
回復オトモ用だから、復活上手を伝授するのもいいニャ。



サムス   銀河をかける賞金稼ぎニャ
ボマー
サポート行動          スキル
大タル爆弾Gの技      熱・爆弾耐性の術
鬼人笛の技          爆弾強化の術
プチタル爆弾の技      復活上手の術
薬草笛の技          モーフボールボムの術
閃光爆弾の技          KOの術
トランポリンの技       細菌学の術
メガブーメランの技
治・ローリングの技
爆・ローリングの技

セブンイレブンで先行配信されたオトモニャ。
サムスっぽい丸まる技が揃ってるニャ。やっぱりニャ。
大砲系の技が1つしかないニャ…
ボマーなのに爆弾技が固定しかないのもマイナスポイントニャ。

専用スキルの「モーフボールボムの術」は、爆・ローリングの技の爆弾の威力を上げるニャ。
記憶力は1。使えない技を強化してもニャ…
どんだけ強くなるか知らないけど、使えるようになるとは思えないニャ。



パセルー   リアル集会所楽しいニャ!
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
硬化笛の技          体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      全耐性強化の術
薬草笛の技          防御優先の術
ネコ式火竜車の技      防音の術
トランポリンの技       混乱無効の術
超音波笛の技
治・ローリングの技
ネコまっしぐらの技

リアル集会所の限定配信ニャ。
ゼルダの後じゃパッとしないニャ。

専用スキルは「防御優先の術」。つける余地はないかニャ。



KIRIMI    ラブ!サーモン!ニャ
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
硬化笛の技          体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      復活上手の術
薬草笛の技          きりみ弁当の術
解毒・消臭笛の技      防御強化の術【大】
大タル爆弾の技       毒耐性の術
設置型爆弾の技
小タル爆弾の技
回復贈物の技

東京ソラマチで先行配信されたオトモニャ。一般配信はいつ頃かニャ…
回復のくせにやたらと爆弾を使うニャ。こいつ何者なんだニャ。
得意ではないとはいえ、回復しながら一発火力のチャンスもあるニャ。

専用スキルの「きりみ弁当の術」は、力尽きても食事効果が消えなくなるニャ。
おまけ術と一緒ニャ。記憶力は2。
KIRIMI自体はオトモ向けだけど、専用スキルはニャンター用ニャ。
伝授させたいとこだニャ。



ユニバー   パークで一狩りを楽しむニャ
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
応援笛の技          体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      状態異常攻撃強化の術
薬草笛の技          ユニバーサルの術
ネコ式火竜車の技      混乱無効の術
トランポリンの技       だるま早割りの術
超音波笛の技         ブーメラン上手の術
電転虫発射の技
ココ掘れニャンの技

ユニバーサルスタジオジャパンでの限定配信ニャ。
ユニバとモンハンはいつまでコラボすんのかニャ。仲良しニャ。
今回のザ・リアルに準えてか、火竜車と電転虫があるニャ。
ブーメラン上手もあるし、遠隔攻撃で頑張ってほしいところニャ。
回復だけどニャ。

専用スキルの「ユニバーサルの術」は、同エリアの大型モンスターが怒ると
攻撃力が大幅に上がる
ニャ。挑戦者だニャ。記憶力は3
巨大が入らない分はこれでカバーできるかニャ。
そして巨大がない分、他の技にゲージを回しやすい…
ニャンターとしても結構ありだニャ。



新たなオトモが配信された時はまた追記するニャ。


Miiverseに出張版狩人心理学を投稿中!
リアルタイム更新のプレイ日記もお試しあれ!

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【MHX】ニャンター道場 5日目

 2016-02-11
うみみゃ、うっみゅーうみゅうみゅ

…ハッ!
お、お前ら、いつからそこにいたんだニャ!いるんなら声掛けろニャ!
ぁ゛あ゛!?何してたって!?知らんニャ!
アレ↑を検索なんかしちゃダメニャ!転職なんて考えてないニャ!


さてネタも済んだところで…
今日はニャンター道場の最終日、
特別配信オトモのまとめをしてやるニャ。
おそらくこれはどこのサイトもやってないだろうと思われるから、
ここだけの便利情報である可能性があるニャ。多分。

(他ブログ様にありました。画像付きでw)
しかも綺麗にまとめてたニャ。



だったらこっちはレビューまで書くニャ!それで差別化ニャ!
縦長で読み辛い?何を今更ニャ!
ニャニャニャニャー! うみみゃあ!



おーっとその前に、前回までに触れ損なった(というか私自身意識して見てなかった)
サポート傾向ごとの攻撃力と防御力の違いについてやっとくニャ。

みんなも同じレベルのオトモでも、
サポート傾向によって攻撃力と防御力の値が違うことは
なんとなく見てると思うニャ。
具体的には6つのサポート傾向がある中、
攻撃力と防御力はそれぞれ4つのランクに分かれてるニャ。
1~4で表すと

        攻撃   防御
カリスマ    2     2
ファイト     4     2
ガード      2     4
回復      1     3
アシスト    1     2
ボマー     3     2
コレクト      1     1

近接と遠隔は必ず同じランクだから、攻撃としてまとめてるニャ。

ご覧の様に、カリスマの能力は平均というより低めで、
ボマーに劣ってるんだニャ。
サポート行動が1つ多いというのをどこまで活かせるかだニャ。
コレクトに関してはいわずもがな
巨大貫通上手が実現できて、緊急撤退も可能なアシストは
能力に関しては低いのもポイントニャ。

ポケモンみたいに傾向が同じでもオトモによって値が違う、ということは無いニャ。
経験値を与える回数とかでレベルアップ時の上り幅が違うことも全く無いニャ。
同じ傾向なら値は固定ニャ。
レベルが高くなると割と大きい差になるから、厳選するなら頭に入れておくニャ。

これも踏まえて、特別配信オトモをまとめていくニャ~




ネコの扱い  特別配信オトモ編  (=・ω・)っ/    (・ω・=(´ω`=)


ぐでネコ    もうリタイアしてもいい?
ガード
サポート行動          スキル
挑発の技          ガード性能の術【小】
緊急撤退の技       ガード強化の術
プチタル爆弾の技     全耐性強化の術
薬草笛の技         ぐでぐでの術
閃光爆弾の技        体力強化の術【大】
設置型爆弾の技      体力強化の術【小】
超音波笛の技
こやし玉の技
しこ踏みドンの技
電転虫発射の技

発売と同時に配信されたコラボオトモニャ。
ガードに加えてやる気ないキャラを反映して、攻め用のスキルを1つも覚えてないニャ。
サポート行動の方はそんなことないけどニャ。
こやしとか電転虫とか超音波とか、支援系の技が多いニャ。

専用スキルの「ぐでぐでの術」は、サポートゲージが上昇しにくくなるが
防御力が上がる
というものニャ。オトモはサボりやすくなるニャ。記憶力は1ニャ
防御力は20上がるので、防御術【大】と同じ…けどゲージが増えにくいのは致命的ニャ。使わんニャ…
いずれ使わなくなる体力強化が幅利かせてるのも…
新しいデータですぐMAX体力出来るぐらいニャ。
正直使っても最序盤だけニャ。



カリーヤン    ひとカリ―いこうニャ!
カリスマ
サポート行動          スキル
オトモ鼓舞の技       サボりお仕置きの術
プチタル爆弾の技      背水の陣の術
薬草笛の技         怒り発動強化の術
ネコ式火竜車の技      火耐性強化の術
大タル爆弾の技       会心強化の術【大】
打ち上げタル爆弾の技   体力強化の術【小】
ネコまっしぐらの技
しこ踏みドンの技
イガグリ大砲の技

発売と同時に配信されたコラボオトモ その2ニャ
カリーから連想されるとしたら…カリー車と、熱くなって怒り発動強化的な…

専用スキルの「火耐性強化の術」は火耐性が5上がるニャ。記憶力は1
これといった長所や運用法が見つからないニャ…
カリスマの長所も活きねえ…



カリムーチョ   ポテトが辛くてニャぜおいしい
ボマー
サポート行動          スキル
大タル爆弾Gの技     熱・爆弾耐性の術
鬼人笛の技         爆弾強化の術
プチタル爆弾の技     怒り発動強化の術
薬草笛の技         体力強化優先の術
特大タル爆弾の技        KOの術
大タル爆弾の技      会心強化の術【小】
閃光爆弾の技
超音波笛の技

発売と同時に配信されたコラボオトモ その3ニャ
こちらは辛さ爆発だニャァ。KOの術は辛さでKOさせるのかニャ?
大タル、大タルG、特大タルと爆弾の一発技を揃えているニャ。
ニャンターとしてこれらの技を使いまくるのは難しいので、オトモとしての運用になるニャ。
武器の攻撃は期待せずに、爆弾一筋扱いとして
熱・爆弾耐性と爆弾強化、怒り発動強化でいいと思うニャ。

専用スキルの「体力強化優先の術」は体力の最大値を増やす代わりに
全耐性が下がる
ニャ。もうレベル上がっちゃってわからんのだけど、
記憶力が2いるので、体力はおそらく50上がるはず(体力強化【大】が記憶力2で+40)。
けど全耐性-10ってやばいニャ。
ドスなんたらとかテツカブラまでぐらいしか使えないスキルニャ。
使うとしても最序盤だけニャ…



ドデカ☆ミン   ファイトバクハツ!!ニャ
回復
サポート行動          スキル
真・回復笛の技       防御強化の術【小】
応援笛の技         体力増加演奏の術
プチタル爆弾の技      復活上手の術
薬草笛の技         体力強化優先の術
回復笛の技         サポートプラスの術
閃光爆弾の技        睡眠無効の術
ネコ式活力壺の技
治・ローリングの技

発売数日後に配信されたコラボオトモニャ。
栄養ドリンクらしい技やスキルが並ぶニャァ。
回復技を豊富に持ってるから、回復オトモとして使うのが良いニャ。
サポートプラスでより短い間隔で吹いてくれて助かるニャ。
回復笛と真・回復笛の両方をつけとくと、更に回復の機会が多くなるしニャ♪
伝授枠にはこやし玉か、火力を求めて貫通ってとこかニャ?
こやしはもう1匹に任せてもいいかもニャ。

専用スキルはなぜか「体力強化優先」…
何かなかったのかカプンコ   使わねーよ



マニャ   モンハン部よろしくなのニャ
アシスト
サポート行動          スキル
毒々落とし穴の技      モンスター探知の術
応援笛の技          罠設置上手の術
プチタル爆弾の技      サポート行動追加の術
薬草笛の技          氷耐性の術
解毒・消臭笛の技      体力強化の術【小】
トランポリンの技       だるま早割りの術
ネコ式活力壺の技      黄金魚狙いの術
治・ローリングの技
しこ踏みドンの技

モンハン部のオトモニャ。
オトモにつけると邪魔にしかなりかねないトランポリンとしこ踏みドン…
そして無駄なところで使う治・ローリング
正直旨味のないオトモニャ。
折角サポート行動追加あるのにニャ。トランポリンがもうちょっと使いやすければ…

専用スキルの「氷耐性強化の術」は氷耐性が5上がるニャ。記憶力は1
スキルも特筆するとこないんだよニャ…



ハッピー   あい!
アシスト
サポート行動          スキル
毒々落とし穴の技      モンスター探知の術
応援笛の技          罠設置上手の術
プチタル爆弾の技      エーラの術
薬草笛の技          サポートプラスの術
回復笛の技          反撃サポート上昇の術
解毒・消臭笛の技      風圧無効の術
応援ダンスの技        耐震の術
回復贈物の技

フェアリーテイルとのコラボオトモニャ。
特別配信の中じゃ珍しい、応援ダンス持ちニャ。
他3匹のうち1匹は手に入れにくく、残り2匹は回復ニャ。
アシストで応援ダンスが欲しいならこいつニャ! …って無理に持ち上げてみたニャ笑

攻撃用の技やスキルがなく、アシストなのに回復っぽいのが特徴ニャ。
罠張ったり捕獲のタイミングを教えてもらったりしながら回復もできる、
かなり便利な奴ニャ。
サポートプラスもあるし、使えるスキルもあるしでいじりがいがあるニャ。

専用スキルの「エーラの術」は、モンスターに乗りやすくなり、乗り成功しやすくなるニャ。
オトモなら関係ないけど…ニャンター用に伝授させるといいニャ!



小野田ネコ道   ヒメ♪ヒメヒメ大好きニャ~♪
コレクト
サポート行動          スキル
遠隔ぶんどりの技      採集専門の術
貫通ブーメランの技     ぶんどり強化の術
プチタル爆弾の技      ハイケイデンスの術
薬草笛の技          サポートプラスの術
トランポリンの技       七転八起の術【攻】
メガブーメランの技      風圧無効の術
巨大ブーメランの技        耐震の術
治・ローリングの技
爆・ローリングの技
ネコまっしぐらの技

弱虫ペダルとのコラボオトモニャ。
自転車を連想させるローリング2つにまっしぐらもあるニャ。
それよりブーメランが揃ってることに注目ニャ。
こいつは「巨大貫通上手が実現できる特別配信オトモ」なのニャ!
やったニャ~!

他にも巨大貫通上手が実現できる特別配信オトモはいるけど、先行配信とかだからニャ。
ダウンロードすれば簡単に手に入るところが魅力かニャ。初期レベル1だけどニャ…

他の技は使えるものがほぼなし
サポートプラスが活きないニャ…
だって弱いコレクトだもんニャ。技もなけりゃスキルもないしパラメータも低いニャ。
だから巨大貫通上手ができるオトモとしては最弱候補ニャ。甘くない…
素朴な感じを出してるのかニャ?←
スキルは耐震と風圧無効があるのが救いかニャ。動きやすいニャ。

専用スキルの「ハイケイデンスの術」は、治・ローリングの術の移動速度を上げるニャ。記憶力は1
使ったら分かるけどかなり速くなるニャ。
納刀ダッシュと同じか、ひょっとしたら少し速いかもしれない。
毒とか龍やられとか喰らう → 治・ローリングで回復しつつ一旦離脱 →
ぐるっと回ってモンスターに接近 → 大車輪に繋げる なんてできちゃうニャ。
私は面白いからクリア後の遊びタイムで使ってるニャ。



坊ニャ春道   25周年まだまだよろしくニャ
ボマー
サポート行動          スキル
大タル爆弾Gの技      熱・爆弾耐性の術
鬼人笛の技          爆弾強化の術
プチタル爆弾の技      怒り発動強化の術
薬草笛の技          最高のネコよ!の術
武器強化の技         会心強化の術【小】
ネコ爪乱舞の技       防御力DOWN無効の術
超音波笛の技        七転八起の術【防】
打ち上げタル爆弾の技
爆・ローリングの技
ココ掘れニャンの技

クローズとのコラボオトモニャ。
ファイトじゃなくてボマーニャ。
なのに爆弾技は固定の大タルGだけ…
武器強化とか超音波笛とかある辺りが不良っぽいかニャ?

スキルは根性ありそうなものが並ぶニャ。
まぁ爆弾オトモとしては上3つかニャ…

専用スキルの「最高のネコよ!の術」は体力が最大値の40%以下の時に
攻撃力と防御力が上がる
ニャ。記憶力は3
上昇量は近接・遠隔が+11(おそらく元の10%ほど)、防御が+30ニャ。
もうちょっと攻撃力の上昇量があれば、背水よりもこっちの方が使いやすいと言えたニャ…
ちょっと少ないかニャ…
体力40%以下で防御+30もあまり大きな意味は…



ニャンボー   私は…ニャンボー。
ガード
サポート行動          スキル
挑発の技            ガード性能の術【小】
緊急撤退の技         ガード強化の術
プチタル爆弾の技       プチタル爆弾改造の術
薬草笛の技           反撃サポート上昇の術
解毒・消臭笛の技       毒耐性の術
閃光爆弾の技         細菌学の術
トランポリンの技        防御力DOWN無効の術
治・ローリングの技      七転八起の術【防】
爆・ローリングの技

よつばと!とのコラボオトモニャ。あってる?
使える技が少ないニャ…
ガ性ガ強に加えて毒耐性、細菌学、防御低下無効、反撃サポート上昇と
場持ちは良いけど肝心の技がニャ…
回復笛の技とサポートプラスの術でも伝授すれば化けるかニャア?

専用スキルの「プチタル爆弾改造の術」は、
プチタル爆弾に高周波の効果を付与するニャ。記憶力は1
なんぼでも投げられる音爆弾がついに登場!
ボマーに伝授すれば、ウルクススやダイミョウザザミ、
オオナズチを怯ませまくる過去のオトモがカムバック!…かも



ゾンビーネコ   ゾンビがオトモになったゾ
コレクト
サポート行動          スキル
遠隔ぶんどりの技      採集専門の術
隠密防御の技        ぶんどり強化の術
プチタル爆弾の技      全耐性強化の術
薬草笛の技           ゾンビーの術
解毒・消臭笛の技       毒耐性の術
ネコ式活力壺の技      麻痺無効の術
回復贈物の技         睡眠無効の術
こやし玉の技
しこ踏みドンの技
ココ掘れニャンの技

コロコロとのコラボオトモニャ。
見た目からゾンビーに似せてってるニャ。
ゾンビらしく毒も麻痺も睡眠も効かねえ。全耐性強化もあるニャ。
でもコレクトだしブーメラン系ないし…
ゾンビな割に回復技がいくつかあるニャ。
こやしとココ掘れはつながる要素あるけどニャ。

専用スキルの「ゾンビーの術」は防御力が下がる代わりに
回復速度が上がる
ニャ。
どのみちでかいダメージ受ける獰猛化用につけてみる?
でも記憶力2もいるし防御力は40も下がるニャ。
枠もったいないニャ。



でんぢゃらす   世の中の危険から生き抜くニャ
カリスマ
サポート行動          スキル
オトモ鼓舞の技       サボりお仕置きの術
プチタル爆弾の技      背水の陣の術
薬草笛の技           絶体絶命の術
設置型爆弾Gの技       気絶無効の術
設置型爆弾の技        風圧無効の術
小タル爆弾の技        防音の術
こやし玉の技          細菌学の術
爆・ローリングの技      黄金魚狙いの術
イガグリ大砲の技

コロコロとのコラボオトモニャ。
4でのコラボのうんこ棒はよく使ってたニャー…
「世の中の危険から生き抜く」とかいうくせに
自分は爆弾を設置しまくりのばらまきまくりのうんこ投げーので
一緒にいるハンターが危ないニャ←
実際使えるのは設置と設置G、こやしとイガグリニャ。
またも活きないカリスマ…っ

専用スキルの「絶体絶命の術」は復活可能回数が0でかつ
体力が最大値の40%以下の時、防御力が大きく上昇する
ニャ。記憶力は2
その上昇量は50ニャ。復活可能回数とはドングリのことニャ。
背水と合わせると+90にもなるけど…それでもレベル最高で最高の防具つけても
600前半じゃないかニャ?残り40%維持は厳しくないかニャ…
飯で火事場つける?笑



バハムート   心眼で真の勇気を見抜くのニャ
ボマー
サポート行動          スキル
大タル爆弾Gの技      熱・爆弾耐性の術
鬼人笛の技          爆弾強化の術
プチタル爆弾の技      怒り発動強化の術
薬草笛の技          メガフレアの術
ネコ式火竜車の技      毒耐性の術
大タル爆弾の技       風圧無効の術
閃光爆弾の技         麻痺無効の術
電転虫発射の技

スクエニとのコラボオトモニャ。
もう見た目からコメントからもうもうもうニャ。流石ニャ。
竜らしく火竜車があるニャ。いらんけど 大タル、閃光爆弾、電転虫と良い技もあるニャ。
スキルはボマー標準と毒と麻痺と風圧無効があるニャ。
やっぱ毒が嬉しいとこニャ。

専用スキルの「メガフレアの術」は、火属性武器の属性値を増やすニャ。
記憶力は2。具体的には近接も遠隔もそれぞれ
1.1倍の少数点以下切り捨て+6」みたいニャ。
これは巨大貫通上手にこそ使わせるスキルやろ…
ボマーとはちぐはぐニャ。
火に弱くてニャンターが向いてるやつ…ゴアやシャガルにゃありか?
でも伝授したうえでそこまで記憶力割けるかっていう。



長いから一旦区切るニャ
あーしんど…

Miiverseに出張版狩人心理学を投稿中!
リアルタイム更新のプレイ日記もお試しあれ!

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【MHX】金雷公ジンオウガ狩猟

 2016-02-07
こんにちは(´∀`)
couenです

いよいよソロで挑めそうなクエストも数える程となりました。
今日はそのうちの1つ


金雷公ジンオウガ!


実はこいつ…
先日のモンスターハンターフェスタ'16でちょっと見ちゃったんですよね…
まあどの辺が新しいのか変わったのかわからなかったんですがw
通常種と同じ動きしか見てない気がする

武器は今回弓で。
恐らく弱点の氷なら大剣がありますが、
持ってる剣士防具が全部雷に弱いんで…
弓防具はいまだにラギア使ってるから雷耐性◎


スタイル ブシドー弓   狩技  アクセルレインⅢ
武器  勇猛と光明の凄烈弓 Lv.4  防具 頭~腰 ラギアS  脚 EXブランゴ
スキル  属性攻撃強化 集中 スタミナ急速回復
飯  五穀豊穣ロックライス  体力50 スタミナ50 防御【大】
飯スキル  防御術【小】 起き上がり術【大】



渓流に到…

IMG_20160207_154817.jpg

また初期位置からスタート!5番だな

まずは腕から…

IMG_20160207_160357.jpg

ヴオオオォォォォ!!

何!?超帯電でもないのに怒った!
いや、最初から超帯電なのかなこれ

背中ダイブから尻尾サマーソルトに繋げる
4Gギルクエの動きだな

次は雷光虫球飛ばし これはどうなる!?

IMG_20160207_160605.jpg

近くに着弾してなんかモワモワしてる

周囲への放電攻撃は怯ませて中断
うわっ、動きはえー
あれ また放電?

IMG_20160207_160913.jpg

いや蓄電かよ…
これがやつの100%…
黄金の気を纏っている…まさかスーパーサイヤ(ry
天津飯のオレに勝てるの(ry ←(内輪ネタ)

うおお!お手が速い!そしていきなり!
雷光虫飛ばしはより遠くに、3つ飛ばす感じ?
弓の間合いなら当たらんな
お手!お手怖い!Ξ(・∀・ノ;)ノ
んでお手から雷がほとばしっとる

でも方向転換がゆっくりだ 弓にはちょうどいいわ
100%の方が動き遅いじゃないか
筋肉が膨れ上がってスピードが(ry

エリチェン 4番へ


アクセルレインかけて行く
お?何か急に速い動き…

おおおおおお!? Ξ○))∀・),;∴

オトモ狙ってたのに急にこっち向いた…
大技ですねこれ

ああ!?唸って虫溜めてる!?
…今度は緑に光ってるぞ どういうことだよ;

こっちの方が速いし、動き変わってる Ξ○))∀;),;∴グッヘ
あ また虫溜めてる
…で、金ぴかに戻った。
ああ、緑は元に戻ったのね…
怯ませてないのに元に戻ったってのは、さっきの大技のせいでか?

一旦逃げてベッドで回復


金ぴかからさらに溜めてさらに光ってる これはさっきも一緒か
今背中は緑色
何がどう変わるんだ…

やっと怯むようになってきた
高さまで合わせる時間がないので、前脚か胴にばかり攻撃してる
連射じゃちょっと近い 拡散が一番間合いと合うって珍しくない?
それでもまだ壊れたりしないぞ…爆破なのにな

さらに溜めて背中も金ぴかに これが最大か。
怯ませたりしないでも時間経過か攻撃を行うと電力減るの?
よくわからんちん


バキャァ

お!角半分破壊!
当たってないようで結構当たってたみたい

100%の雷光虫飛ばしはえらい勢いで飛ぶな…
ほぼ投げつけるような感じ

エリチェン 7番へ


バキャァ

前脚破壊!ついに壊れた!
後は角半分と、今回は背中も破壊すると報酬出るようになったんだよな
でも背中は無理だな…

うお オトモに大技してる
大技やっても電力は減らないな…
んで溜めて…背中緑に!速い方か!
支給品来たし一旦退散!



6番で再戦

虫を溜めてるな 角射て邪魔してやる
ヴオオオォォォォ!!
∑おお怒ったか こっちもアクセルレインで対抗だ


バキャァ

角破壊!
弓の間合いだと大体の攻撃は怖くない
溜めながら横に回れるし
大正解だったようだ。

背中破壊は無視して、あとは狩るだけ…と。
ジンオウガはギルクエなんかだと体力がやたらと多かったが
こいつはどうなのかな…
怒る間隔は速くなってきてる

お手→お手→頭突き→お手→お手
こんなんもあるのか!
ガードしたら終わりやな

エリチェン2番へ
まだ弱ってない

ここ狭いよ…順調に攻撃はしてるけど。
大技と背中ダイブに引っかかって残り少なくなったのでベッドへ。
緑モードの方が怖い
戻ったらいない 5か


ヴオオオォォォォ!!
怒ってるね…効いてるね

バキャァ

背中破壊!
前脚の後ろに射てたら爆破して壊れたぜ!
よしもう狩るだけだ

順調に攻撃していく が

Ξ○ ,;∴ΞΞΞΞ))∀;)ノ アアーッ!

お手をまともに喰らってぶっ飛ばされた。
ライゼクスとかラージャンと一緒か
だがガンナーとはいえ一発なら平気だ。
やつも弱ってる  幕は近い

エリチェン 6番へ


雷光虫を3連続で飛ばして防御してくる
これ踏んだら雷やられなんだろ
∑おい押すな あ ビリッ  ほら見ろ

押しのけてモワモワを踏ませるという手を使ってきたが
かなわじとみてすぐ逃げた ふはは  8番へ

ここでも金ぴかになってすぐ逃げる  9番へ

IMG_20160207_173111.jpg

爆破一発で終了
1とはいえ楽だったなあ
タイムは29分4秒55 時間はかかってるな…



Miiverseに出張版狩人心理学を投稿中!
リアルタイム更新のプレイ日記もお試しあれ!

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【MHX】金雷公ジンオウガ狩猟 の続きを読む

【MHX】ニャンター道場 4日目

 2016-02-06
カンッ! カンッ!

ふう、また20…
お、お前らか。やっと来たニャ。
待ちながらたんと掘れやってたのかって?
違うニャ。同じ燃石炭納品でも、「心を燃やせ、燃石炭!」の方ニャ。

このクエストはたんと掘れでは出ない、重鎧玉が報酬で出るからニャ。
重鎧玉が出る唯一の採取クエじゃないかニャ?
加えて地底火山で鉱石掘りだからお守りも手に入るしニャ。
重鎧玉集めながらお守り掘って、かつ勲章の為に貢献度を上げてるんだニャ!

ちなみに、このクエストには獰猛化ウラガンキンがいるニャ。
ウラガンキンの地底火山の初期位置はあの3番ニャ。狭くて丸いとこニャ。
「何でこんな狭いところを初期位置にするんだ」と叩かれたりもしてるけど
実はいい方法があるニャ。

3番でガンキンと出くわした場合、壁を天井まで登ればいいんだニャ。
岩を飛ばしてくるけど、天井近くなら届かないはずニャ。
オトモが下にいるならサイン出して引っ張ってくるニャ。
あとはそのままにしてれば、向こうの方からさっさと退場してくれるニャ!
こやし玉が無くてもこれで大丈夫ニャ!

っていう豆知識でしたニャ。


今日はニャンター道場最終日ニャ!
これを覚えたらあとは実践あるのみニャ!
新たなプレイングを始めてはどうかニャ!?



ネコの扱い  スキル編  (=・ω・)っ/    (・ω・=(´ω`=)


スキルの修得条件は全てレベルアップニャ。
どんどん上げるニャ。
記憶力はレベル40で6になるニャ。
レベル50のオトモを見たことないから、これより増えるかは…ちょっとわからニャい


まずは攻撃系

ブーメラン上手の術  
火力出すなら必須の技ニャ。コストも安いしニャ。
オトモの場合はブーメランが速くなって連投するニャ。
こちらも火力が上がるからオススメニャ。


攻撃強化の術
小なら記憶2で攻撃力+5、大なら記憶3で攻撃力+10ニャ。
枠の割には増えないニャ。


会心強化の術
小は記憶1で+10%、大は記憶2で+20%ニャ。
攻撃強化よりこっちだニャ!


属性攻撃強化の術  ●●●
全属性の属性値が増えるニャ。
調べたら1.125倍みたいニャ。
倍率はスキルとすれば普通だけど、枠3つもとるってのは…


状態異常攻撃強化の術  ●●●●
爆破以外の状態異常攻撃の属性値が増えるニャ。
倍率は1.125~1.2倍くらいかニャ。実質値が1か2増えるぐらいニャ。
枠4つも食うニャ…


KOの術  ●●
モンスターを気絶させやすくなるニャ。
打撃武器でガンガン押すなら入れとくニャ。斬撃ならもちろん不要ニャ。
でも飯あるしニャ…


減気攻撃強化の術  
モンスターを疲れさせる効果が増えるニャ。
これも斬撃なら不要ニャ。枠が1つだし、搦め手として優秀だニャ。


爆弾強化の術  ●●●
各種タル爆弾の威力と、爆破属性の属性値が増えるニャ。
爆破属性は1.25倍みたいニャ。これでかいニャ!

カイザーネコメイスにぜひ…と言いたいところニャが、
カイザーネコメイスは切れ味がなのニャ。
匠の術で強化したいところニャが、匠は記憶4なので
爆弾強化と両立はできないのニャ。
もしレベル50で記憶力が7になったとして、爆弾強化と匠を両立させても
上手や減気が入らなくなるからニャァ。
爆破か匠か、どっちか選ぶニャ。

二つ名ディノ武器使えって?斬撃ぢゃんあれ…


匠の術  ●●●●
切れ味を1段階強化するニャ。枠は4と流石に重いニャ
先行して説明したけど、カイザーネコメイスなんかはオススメニャ。
切れ味白の武器なら不要ニャ。

怒り発動強化の術  ●●
オトモなら怒り状態になりやすく、ニャンターなら怒り状態中の効果が強化されるニャ。
より速く、より強くなるニャ。
でも優先的に入れるほどでもないと思うニャ。


七転八起の術【攻】  ●●●●
力尽きるたび、攻撃力+3 最大で8回
ニャンターでもベッドで寝れば何回でも復活できるとはいえ…
何回も力尽きて戻ってなんて、時間かかるニャ。それじゃ意味ないニャ。
枠4取るから復活上手と両立できないしニャ。
結局素直に会心とかつける方が効率良いと思うニャ。


背水の陣の術  ●●●
おなじみのスキル、復活できなくなる代わりに攻撃力と防御力が大幅に増えるニャ。
その値なんと+40  近接も遠隔も防御も+40ニャ。
防御+40はまだアレとして、攻撃力+40っていうのは破格の数値ニャ。
同じ記憶数の攻撃大で+10だからニャ。

しかし復活できないという代償はやはりでかいニャ。オトモには基本的に不要ニャ。
使うならそれなりの腕と緊急撤退の技は必須になるニャ。
ハンター以上の火力を出そうとするプレイヤーにとっては垂涎のスキルニャ。
二つ名の上位武器+背水+レベル50のオトモなら
攻撃力300近くまで… 会心の瞬間火力なら300越えるニャ。


防御系

防御強化の術
小は記憶1で+10 大は記憶2で+20ニャ
まあぼちぼちじゃないかニャ


ガード性能の術
小は記憶1でガード性能+1 大は記憶2でガード性能+2ニャ。
オトモはガードする確率が増えるニャ。
ガードも重要と考える私としては有用なスキルだと思うニャ。


ガード強化の術  ●●
ハンターのガード強化と同じニャ。
ニャンターでガード不可の攻撃をガードするシチュエーションはあんまりないと思うニャ。


体力強化の術
小は記憶1で+20、大は記憶2で+40ニャ。
ネコはレベル上がったら体力の上限も増えるから、使うのは序盤だけニャ。


全耐性強化の術  ●●●
全耐性+10ニャ。枠3って重いニャ。オトモ用だニャ。


○○無効の術
気絶、毒、麻痺、睡眠、防御力DOWNは記憶1、混乱は記憶2ニャ。
それぞれハンターのスキルと同じ効果ニャ。
毒と気絶は使いやすいニャ。枠1つで毒耐性は嬉しいニャ♪
混乱の場合、オトモはパニック状態にならなくなるニャ。
混乱は基本的に避ければいいから混乱無効はオトモ向きニャ。


耐震、風圧無効、防音、だるま早割りの術
耐震とだるまは記憶1、風圧と防音は記憶2ニャ。
防音が人気らしいけど、基本的に咆哮はガードしてゲージ溜めるからニャ…
個人的には不要ニャ。

私としては耐震がオススメニャ。
風と音は武器を出したままくらうけど、振動はくらうと武器しまっちゃうからニャ。
ハンターの武器によってはくらっても別に構わん場合もある、
しかしネコは武器しまっちゃうと厄介なんだニャ。出しにくいからニャ。


細菌学の術  
こやし玉の効果が確実になり、爆破やられ無効ニャ。
ネコにとって爆破は脅威だから、優先的につけとくニャ。
ニャンターには、こやし玉の調合が100%になる効果もあるニャ。
ぶっちゃけ使わないニャ。
でもBOX調合するときはありだニャ


熱・爆弾耐性の術  
爆弾ダメージを軽減するニャ。ニャンターには加えて、熱の地形ダメージも無効にするニャ。
オトモは地形ダメージ受けないのにニャ。


七転八起の術【防】  ●●●
力尽きるたびに防御力+4 最大8回
攻に比べて記憶力が1つ減ったけど、それでも使いにくいニャ。


復活上手の術  ●●●●
オトモは復活が速くなり、ニャンターはモウイチドングリの数が1つ増えるニャ。
どんぐりの数増えるのはめっちゃでかい!けど重い!
だから基本使わんニャ


サポート系

黄金魚狙いの術  
オトモは魚を釣った時に魚を手に入れるニャ。
ニャンターは出る魚が黄金魚、小金魚、白金魚のみになるニャ。
ニャンタークエストで最も難しい「白金魚3匹納品」の強い味方ニャ!
ハンターのダンゴとは違って、いっぺん投げ入れたらずっと金の魚ばっかになるニャ。
よって投げる→魚配置→すぐ戻して再配置 はできないから注意ニャ。
小金魚が出るのも違うニャ。


採取専門の術  
ニャンターは採取回数が増えやすくなるニャ。
オトモは採取のみ行うようになって、攻撃しなくなるニャ。採取はぐんと増えるけどニャ。
ニャンターからオトモに切り替える時は外すのを忘れないように注意ニャ。


サボリお仕置きの術  
オトモはサボってるオトモを注意し、注意されたオトモはサボりにくくなるニャ。
ニャンターも同様だけど、オトモにつけた方が効果が大きいみたいニャ。


サポートプラスの術  ●●
ニャンターはサポートゲージの数が1つ増えるニャ。
オトモはサポート行動をより短い間隔で行うニャ。
最大値が増えてもニャ…オトモ向きニャ。


反撃サポート上昇の術  ●●
ニャンターは攻撃を受けた時のゲージ増加量が増えるニャ。
オトモはサポート行動を行う確率が増えるニャ。
これもどっちかというとオトモ向きニャ。


モンスター探知の術  ●●
ニャンターは常時ペイント状態から自動マーキングに変わるニャ。
オトモはペイント切れと捕獲のタイミングを教えてくれるニャ。
前作のアシストだニャ。これのために枠2つか…悩ましいニャ


サポート行動追加の術  ●●●
サポート行動の装備枠が1つ増えるニャ。
使える技が多く、火力を求めない支援オトモに特に向いてるニャ。


サポート優先の術  ●●●
ニャンターはサポートゲージの増加量が多くなるニャ。
オトモはサポート行動の確率が増えるニャ。
ただしどちらの場合も攻撃力と防御力が20ずつ減るニャ。いらんニャ。


体力増加演奏の術  ●●●
回復笛を吹いた時に体力の最大値が+10、真・回復笛で+20ニャ。
全くもって要らないニャ。


罠設置上手の術  ●●●
ニャンターは高速設置+罠系のサポートゲージ消費量が1減るニャ。
オトモは高速設置だけニャ。設置しやすくなったりはしないニャ。
設置型爆弾は対象外ニャ。


ぶんどり強化の術  ●●●
ニャンターはぶんどり行動が速くなって、ぶんどり系のサポートゲージ量が1つ減るニャ。
オトモはぶんどり行動が増えるニャ。
つけてると意外と知らない所で盗ってるニャ。


ここまでざっと並べて、オススメは
会心強化、ブーメラン上手、減気攻撃強化、背水、匠、爆弾強化、
ガード性能、毒耐性、気絶無効、耐震、細菌学
反撃サポート上昇、罠設置上手


あと、特別配信オトモはそれぞれ特別なスキルを1つずつ持ってるニャ。
その固有の特別スキルも伝授可能だから、特別オトモを雇う意義は大きいニャ!
特別配信の方は各自調べるニャ。宿題ニャ。やっぱり記事長くなってるからニャ…;

何?特別配信の詳細な情報は検索しても簡単に出てこない・・・?

ニャらば…次回、
オススメの特別配信オトモを紹介しちゃうかニャ!
追加授業ニャ!


今日はここまで!お腹空いたニャー



Miiverseに出張版狩人心理学を投稿中!
リアルタイム更新のプレイ日記もお試しあれ!

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

【MHX】ニャンター道場 3日目

 2016-02-02
ぐ…この恨み…必ず…

…ん、ああお前らかニャ。よく来たニャ。
いやなに、獰猛タマミツネにニャンターソロで挑んだら1死したのニャ。
ニャンターソロで1死したのは初めてで、しかも相手が獰猛とはいえミツネ…
屈辱ニャ…!

敗因は部位破壊…
タゲカメで向けると胴が中心になって、尻尾の方に向かない上に
カメラが寄ってるネコじゃ尻尾がいちいち画面外になって、狙うのがめんどすぎることニャ。
頭も上手くブーメラン当たらないし(首ばっか当たる)、次は普通にハンターで行くニャ。
でももうやる気失せちゃったから再挑戦はまた今度ニャ。


うむ、完璧余談だったニャ。申し訳ない
ネコにも向き不向きがあるってことニャ。
お前らも体の大きいやつや飛ぶやつはそれなりに覚悟していくニャ…


今日はニャンター道場3日目だニャ!
今日もビシバs…
何?今日は「1/31に大阪で開催された
モンスターハンターフェスタ'16に参加したレポートや写真を見に来た…?



ばっかもーん! (#・ω・)Ξ○))ω;)/,;∴ ∑(´ω`っ;)っ

参加レポートより修行が先ニャ!
なるべく早いうちにこれやっとかないと書く意味がなくなっていくニャ!
超長ったらしいけど詳しく書いたから、読みたい人は読むといいニャ!
残りの二つ名の日記もフェスのレポもちゃんと書くから安心して待ってろニャ!
言っとくけど修行はあと一回あるからニャ!覚悟しとくニャ!


こらー!逃げるニャ!!



ネコの扱い  サポート行動編  (=・ω・)っ/    (;ω;=(´ω`=;)



最初から説明するニャ。
ニャンターはアイテムが使えないかわりに、「サポート行動」を使うニャ。
使い方はハンターがアイテムを使うのと同じ操作ニャ。
武器出し中でもR+Yで使えるニャ。片手剣と同じだニャ。
サポート行動は「サポートゲージ」を消費して使うニャ。
サポート行動にはそれぞれ必要なゲージ数が設定されてるニャ。

このサポートゲージは、攻撃、ガード、採取、そして時間経過で増えていくニャ。
あと攻撃を喰らった時も増えてるかニャ?
あと、獰猛化モンスターの黒い部分を攻撃すると、大きく増えるニャ。
ここ大事ニャ。

ネコのサポート傾向によって溜まりやすい行動が違い、
ファイトなら攻撃、ガードならガード、コレクトなら採取…等となっていて
詳しくは訓練で聞けるんニャが…
どうも、設定ミスが多いらしいんだニャ。 もう調整が足りないレベルの話じゃないニャ。
だから深く考えなくていいニャ。
戦闘中と非戦闘中で溜まる速さが違うとかもあるけど、それも別にいいニャ。

実際には「攻撃して溜めるのが基本、加えて遭遇前や移動中の合間に採取して補う」てとこニャ。
時間経過で溜まる分とか当てにならんニャ。



各サポート行動の説明に入る前に、実践ニャ。

前回、「ネコで火力を出すなら巨大貫通上手が必須」と教えたけど、
実際に巨大ブーメランの術と貫通ブーメランの術を使っていくとどうなるか、
シミュレーションするニャ。

巨大ブーメランのサポートゲージのコストは1
貫通ブーメランのコストは2 ニャ
よって合計3必要ニャ。
なのでまずは敵を攻撃するか、採取をして予めゲージを溜めておくかするニャ。

ソロならどうやっても構わないけど、オンラインで採取ばっかしてると
ひんしゅくを買うから、せいぜい1~2溜めたぐらいで戦闘に参加した方がいいニャ。
ゲージが溜まったら巨大と貫通を発動して、ブーメランを投げまくるニャ。

これは私の場合だけど、巨大と貫通はゲージを3溜めてからいっぺんに発動する方が
管理しやすいと思うニャ。
巨大と貫通の効果時間は一緒だから、
1溜めて巨大発動、次に2溜めて貫通発動とすると、
巨大貫通である時間が短くなるうえに、互い違いに効果が切れるから
結局、戦闘の合間にサポート行動を使う機会が増えるんだニャ。
どちらの方が火力を出せるのか厳密な話は知らないけど、
いっぺんに発動する方がやりやすいニャ。


さて、巨大貫通で効果切れるまで攻めましたニャ。
この時、溜まってるゲージの数は大体



なんだニャ。
つまり、巨大貫通使う→効果切れるまで攻める→巨大貫通をかけ直す→…
の流れだけで、サポートゲージをいっぱいいっぱい使っちゃうんだニャ!
だから巨大貫通を使う場合、他のサポート行動を使うのが難しいんだニャ!
真回復なんて吹けないニャ!罠も仕掛けらんないニャ!
全然サポートできないのニャァァァァ…!

…一応手がないわけではないニャ。
例えば多少火力を落として巨大をカットしてみるとか、
モンスターがエリアチェンジするまでの時間を予測して、発動せずにゲージを溜めておくとかニャ。
要は節約ニャ…;


しかし!例外があるニャ!
それが獰猛化!
凶悪な相手ニャが、ゲージが溜まるのはずっと速いニャ!
ゲージ0から戦闘を開始して、3溜めて巨大貫通を発動、そこからエリアチェンジされるまでの間に
大体4~6ぐらい溜まってるニャ!
他のサポート行動も積極的に使っていけるニャ!
獰猛化こそ、ニャンターが輝く相手なのニャ!!
ニャンターの扱いに慣れたら、是非とも勇気を出して獰猛化に挑んでみるニャ!



ここから各サポート行動の説明ニャ。
まずは攻撃系

◇巨大ブーメランの術  コスト1
一定時間、ブーメランが大きくなって威力が増すニャ。
大きくなっても属性値や、打撃武器におけるスタン値や疲労値は一緒のまま…だと思うニャ。
正直属性値はちょっと自信ないけどニャ。ごめんニャ。


◇貫通ブーメランの術  コスト2
一定時間、ブーメランが貫通ヒットするようになるニャ。
最高で3ヒットするニャ。1頭につき3ヒットじゃなくて、ブーメラン1本につき3ヒットが上限だから
間違えないでニャ。
大型の前に小型とかいたらヒット数とられるニャ。

ちなみに、巨大貫通をオトモが使うと専用のセリフが出るニャ。


◇メガブーメランの術  コスト3
メガブーメラン専用のでかいブーメランをぶんぶん回転して投げるニャ。
一見強そうだけど、巨大も貫通も上手も効かない単独の技だから使えないニャ。


◇武器強化の技  コスト3
一定時間、近接攻撃の攻撃力と会心率が上がるニャ。
ネコはブーメランが強いのに近接だけ強化してもニャ…コストも大きいしニャ。

◇ネコまっしぐらの術  コスト1
高速で突進して多段ヒットする技ニャ。上手く当てれば大きいダメージが見込めるニャ。
それでもゲージを消費するから、乱発できないニャ。
ただし、オトモか狩友に応援ダンスの技を使ってもらえば…


◇ネコ爪乱舞の技  コスト2
長い爪で連続攻撃するニャ。定点攻撃だけど、最初はちょっと動くから注意ニャ。
ニャンター自身ではあまり使わないかニャ。
オトモにつけるとまーよく空振りしてるけど、
上手く決まった時は転倒させたり怯ませたりしてるから、
ゲージ2使うだけの威力はあると思うニャ。


◇しこ踏みドンの技  コスト1
その場で飛び上がって周囲に衝撃波を出す技ニャ。
打撃扱いで、実のところスタン値はかなりあるニャ。
この技のメインの使い方は、発動中無敵になることによる緊急回避としての手段ニャ。
緊急撤退が無いオトモに代用させられるニャ。

けど、この衝撃波は味方を思いっきり巻き込むニャ。
例えばオトモにつけてると、乗りダウンなんかしたときに攻撃しに行っても
バンバン巻き込まれて攻撃できなくなるニャ。
ニャンターにはつけてもオトモにはつけちゃダメニャ。


◇ここ掘れニャンの技  コスト1
地面を掘り返し、ランダムに出てくる物を投げるニャ。
投げてる間にある程度向きを変えられるニャ。また回避で中断もできるニャ。
投げる数は最大で6個ニャ。
投げるものは岩、骨、ピッケル、トゲ付き鉄球、爆弾、
アイルーダルマ、クルペッコ人形、巨大クンチュウ…と色々あるニャ。
投げるものによって威力や飛び方が違うニャ。

投げてる間は動けない上に、何を投げるかわからないのが困ったとこニャ。
ものによっちゃ届かなかったりするし、アイルーダルマは視界を妨げるし、
爆弾は味方を吹き飛ばすニャ
実用性は薄いけど、クリアした後のじゃれあいにはいいかニャ~


◇イガグリ大砲の技  コスト2
気絶効果のある弾を発射するニャ。
ゲージは2使うけど、そこそこ威力もあってスタン値も高いニャ。
オトモやチャンス時にさらに拘束させる手段としてどうぞニャ。


◇電転虫発射の技  コスト2
大砲から電転虫という謎の強い虫を打ち出すニャ。
電転虫は罠の様に設置され、そこで攻撃し続けるニャ。
壁にもくっつくニャ。
検証によると結構威力が大きい上に、怯み値が大きくて部位破壊もしてくれるニャ。
他の狩友と連携して乗りや麻痺で拘束中に使ったり、
闘技場みたいにエリアチェンジがないところで
モンスターを端っこに誘い込んでから使うと
すさまじいシナジーを得られるかもしれないニャ!
個人的に今後最も使いこなしてみたい技ニャ!


◇プチタル爆弾の技  コスト0
威力のちっさいタル爆弾を投げつけるニャ。
爆弾なので肉質無視だけど、威力が小さすぎてダメニャ。
なんぼコスト0でも使うだけ損な技ニャ。
オトモにも不要ニャ。


◇小タル爆弾の技  コスト0
小タル爆弾を投げつけるニャ。
プチタルより威力は増えるけど、その分隙が多くなるニャ。
ていうかそれでも小タル爆弾だからなんぼ肉質無視しても(ry


◇打ち上げタル爆弾の技  コスト0
打ち上げタル爆弾を使うニャ。
なんぼ肉質無視しても(ry は↑と一緒ニャ。
しかもオトモの使い方だから、打ち上げるのにちょっと時間かかるニャ。
クシャルの乗り支援とか、ブーメランで届かない場合に便利…かもしれないけど
打ち上げタル使ってるぐらいなら薬草笛で回復だニャ。

ちなみに、ランゴスタやブナハブラ討伐にいいかと思って使ってみたけど
これっぽっちも当らなかったニャ。


◇大タル爆弾の技  コスト2
ネコの攻撃といったらやっぱこれだニャ。
体力が残り少ない時に自爆覚悟で使うのもいいニャ。
上手くいけば攻撃されるより少ないダメージで自爆できるしニャ。
Xで前に投げて、Bで回避しながらその場に捨てるニャ。


◇大タル爆弾Gの技  コスト3
コストを増やして大タルGで突撃ニャ。
ワンチャン狙うならこっちよニャ


◇特大タル爆弾の技
大タルよりずっとでかいタル爆弾を地面から取り出すニャ。
この世界の地面の中は一体どんな4次元空間なんだニャ。

威力も怯み値も特大だけど、コストも大きいし
味方を巻き込んだ時の被害もでかいニャ。自爆のダメージもでかいニャ。
それに、でかすぎて投げられないからBで捨てながら回避するか
突撃して自爆するかしかないニャ。
使い方は限られるニャー


◇設置型爆弾の技  コスト2
地面に専用の黄色い爆弾を設置するニャ。
モンスターが爆弾に触れると起爆し、味方や自分は触っても大丈夫ニャ。
ただし爆風には巻き込まれるニャ。
オトモがよく使うけど、いまいち威力がわからないニャ…
誤爆することがないから使いやすいけどニャ


◇設置型爆弾Gの技  コスト3
設置型爆弾の強化型ニャ。
Gってことは大タルGと同等の威力とみていいのかニャ?


◇ネコ式火竜車の技  コスト5
トレンド技でおなじみネコ式火竜車に乗り込むニャ。
時間制限あり、動かし方も独特で弾の飛び方も独特と扱いは難しいニャ。
なによりコストがでかいのが痛いニャ。獰猛化が相手でもないと使えないニャ。


◇爆・ローリングの技  コスト1
丸まって跳ねながら爆弾を設置、爆発させまくる技ニャ。
その様子はスマブラのサムスそっくりニャ。
肝心の爆弾の威力は全くないから、全く使えないニャ
攻撃時に巻き込まれるのがオチにゃ。
これ一番使えない技だと思うニャ。


支援系

◇トランポリンの技  コスト1
触れると跳び上がるトランポリンを設置するニャ。
跳び方はエリアルの踏みつけ跳躍と同じニャ。
どんな触れ方をしても踏みつけ跳躍の跳び方になるから、
ちゃんとした位置関係でない限り、はっきり言って邪魔ニャ。
モンスターの攻撃で壊れることもないから、
時間経過で壊れるまでずっとあるしニャ―…


◇落とし穴の術  コスト4
ハンターや今までのオトモが使う落とし穴と同じニャ。


◇シビレ罠の術  コスト4
ハンターや今までのオトモが使うシビレ罠と同じニャ。


◇毒々落とし穴の術  コスト5
今回目を引く新しい技だニャ。
落とし穴にかけると同時に毒を与えるニャ。
毒が効きがたい相手にも一発で毒にするほどの蓄積値だけど、
そこは状態異常の例に漏れないから、効かない奴には効かないし
耐性が上がってると毒にならない場合もあるニャ。
毒を付与するぶん、コストも1つ増えてるニャ。


◇こやし玉の技  コスト0
これもハンターやオトモが使うこやし玉と同じ効果ニャ。
コスト0で何度でも投げられるのが大変魅力ニャ!
空があったらすぐ入れたい技だニャ


◇挑発の技  コスト2
モンスターの注意を自分に向けるニャ。
ゲージ2ってのが微妙ニャ。


◇ぶんどりの技  コスト4
敵の素材をぶんどる技の近接型ニャ。
コストが4もあるからおいそれと使えないニャ。
ヒットすると赤い落し物が出るニャ。この落し物は他の狩友も拾えるニャ
大型を倒した後でも当たり判定が残ってる間なら奪えるニャ。
倒したら即スキップしてぶんどるニャ。狩友にも喜ばれるニャ。


◇遠隔ぶんどりの技  コスト4
敵の素材をぶんどる技の遠隔型ニャ。
コストは一緒にゃ。遠隔だからまだ敵わない強い奴の素材もとりやすいニャ。
採取クエストに出てくる大型や乱入するジョーなんか狙い目ニャ。


◇憤怒の技  コスト5
使った瞬間に怒り状態になるニャ。
怒り状態は味方の攻撃でもなるし…コストでかすぎニャ。


◇鬼人笛の技  コスト2
術から技になった笛系ニャ。同じエリアにいる味方全員の攻撃力を上げるニャ。


◇硬化笛の技  コスト2
同じエリアにいる味方全員の防御力を上げるニャ。
硬化笛を持ってる=真・回復笛を持ってるので、硬化はそうそう使わないかニャ…
オトモ用だニャ


◇応援笛の技  コスト3
自分以外のハンターの狩技ゲージやニャンターのサポートゲージを増やすニャ。
ハンターがオトモに使ってもらうように、ハンター相手なら狩技全部のゲージを増やすからいいけど
ニャンターだと増やす量が少ないのが悲しいニャ。1人につき1ぐらいニャ。自分は3も使うのにニャ…
他人のゲージ量はわからないから、無駄になることもあるしニャ。
総合的に見ると損してないかニャ?


◇超音波笛の術  コスト1
使うとエリア内にいる小型モンスターが全ていなくなるニャ。
大型の戦闘中に鬱陶しい雑魚もいなくなるニャ。
オトモは運搬をする時も吹いてくれるニャ。専用のセリフもあるニャ。
また、説明文の通り高周波の効果もあるニャ。
入れといて損はない技ニャ~


◇オトモ鼓舞の技  コスト2
エリア内にいるニャンター、オトモの攻撃力と防御力を上げるニャ。
オトモ鼓舞だから、ネコしか効果は無いニャ。
ハンターのオトモが使用した場合には狩技ゲージを増やすニャ。
効果中はオトモがサボらないニャ。

なんでも、攻撃力は10%、防御力は20%増えるらしいニャ。
強ければ強いほど、大きな効果が得られるニャ!
ネコで防御力600だって可能ニャ!


◇応援ダンスの技  コスト3
踊っている間、ハンターにはスタミナ減少無効、
ニャンターにはサポートゲージの消費量減少の効果を与えるニャ。
踊ってる本人はもちろん踊っとくしかないニャ。
ニャンターよりハンター向けだけど…双剣や弓使うなら大体スタミナ対策してるからニャァ。
コスト3ってのもでかいニャァ。オトモ用だニャ


◇閃光爆弾の技  コスト2
設置すると発射して爆発、閃光を放つロケットを出す技ニャ。
効果は閃光玉と同じの上、直撃した場合強烈な怯みも与えるけど
いかんせん設置してから閃光までのタイムラグが…
狙えないこともないので、使うなら慎重に、オトモにはダメもとでも入れとくと良いニャ。


回復系

◇薬草笛の技  コスト0
ネコの回復技の基本だニャ。ただし基本とは言っても…
・他の笛より1回分多く吹くから回復するまでが遅い
・回復量が薬草と同量
・自分以外の狩友、オトモの回復量はさらにその半分
と、難点が多いニャ。
戦闘中に使えるもんじゃないニャ。
使うとしたら乗ってる間ぐらいかニャ。それでも1回使うぐらい。
回復をしたいならコストかかっても、もっといい笛を吹かないとダメニャ。

しかし、コスト0でいくらでも吹けるので、最低限入れておくべきニャ。
エリア移動中とか吹く機会はあるからニャ―


◇回復笛の技  コスト2
コストが2になった回復笛ニャ。戦闘中に使うならまずこれかニャ。


◇真・回復笛の術  コスト3
コストが3になってさらに強力になったおなじみ真・回復笛ニャ。
オトモはこれがないと始まらないニャ。
ピンチも一瞬で脱する回復量ニャ。


◇解毒・消臭笛の技  コスト1
お馴染み解毒と消臭効果の笛ニャ。
コストが1かかるから、乱発はできないニャ。
紫毒姫なんか行って味方が毒りまくっても毎回は助けられないニャ。
オトモにつけとくと、毒を受けてすぐに吹いたりしてくれるニャ。


◇回復贈物の技  コスト2
地中に潜りながら回復アイテムを残す技ニャ。
名前を変えて受け継がれる技だニャ。
オトモは撤退時に使うニャ。
薬草、応急薬、生命の粉塵が出るニャ。
粉塵をみんなで拾えればいいけど、
拾えるものが定まってないのにコスト2はでかいニャ…


◇ネコ式活力壺の技  コスト1
体験版でも登場した、自然回復力を高め、色々な状態異常を治す壺を置く技ニャ。
治す状態異常は多く、各属性やられ、裂傷、雪だるま、混乱、
そして狂竜ウィルスの発症も遅らせるニャ!
毒と臭いは効かないニャ。
麻痺と睡眠はわからニャいけど…別の方法あるしニャ。
これ1つで多くのモンスターに対応できるから、とても重宝するニャ!
自然回復力の方は時間短いニャ。


◇治・ローリングの技  コスト1
使うと転がりつつ状態異常を回復するニャ。
解毒笛じゃなくても毒を回復したり、やられも回復できるから
活力壺と解毒笛のハイブリットって感じかニャ。
ただし効果は自分のみニャ。

オトモにつけると意味もなくゴロゴロ転がってるニャ。
それも攻撃するかのように使ってるニャ。
絶対設定ミスだニャ。

ちなみに転がったまま段差も登るし、坂からは勢いよく飛び出すニャ。
ハイケイデンスの術があるとスピードが上がって面白いニャ。
実は走るより速かったりするニャ。


◇緊急撤退の技  コスト1
ニャンターにおいて最も重要な回復技ニャ。
使った瞬間から無敵になり、地面に潜りながら回復薬と同じくらい回復するニャ。
加えて状態異常も全て回復するニャ!
治・ローリングは何だったんだニャ。
使ったら潜行状態になるから安全だしニャ! ま、咆哮と震動だけは喰らうけどニャ。
ニャンターを使っていきたいなら絶対外せない技ニャ!




◇隠密防御の技  コスト1
敵から狙われにくくなるニャ。さらに起き上がりも速くなるニャ。
ひそかに防御力も10増えるみたいニャ。
効果時間はそこそこ長いニャ。
オトモに使われてもこっちの負担増えるだけなんだけどニャ…;




巨大貫通以外のオススメは、緊急撤退、電転虫、活力壺、オトモ鼓舞、こやし、超音波笛、
各種回復笛ってとこかニャ。

最後に大事なことをもう1つ…
サポート行動もオトモスキルも、伝授で覚えられるのは1つだけニャ。
どのオトモにも欄に空白があるはずニャ。そこに入るんだニャ。
そして次に伝授するときは、その欄の上に上書きするんだニャ。
並び替えとかできないんだニャ。
だから、巨大も貫通も持ってないオトモは巨大貫通できないんだニャ。
だからネコ厳選ってのが生まれるんだニャ…

新要素のニャンターなのに、完成しきってないのが悲しいニャぁ。

次回の道場はスキルを教えるけど…
今回ほど長くは書かないニャ; 私もしんどいニャ

さてフレンドとオンラインで遊びたいけど…
満員ばっかりだニャぁ…
ゼルダやろっか


Miiverseに出張版狩人心理学を投稿中!
リアルタイム更新のプレイ日記もお試しあれ!

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫