fc2ブログ

北海道周遊の旅 第12夜

 2015-10-31
こんばんは(´∀`)
couenです

朝晩寒いですね
早くもこたつつけたい…

今日は小樽後半です!


2015年9月14日
旅行4日目  小樽

午後1時40分

今日一発目の写真は、小樽といえばの運河からです


IMG_20150914_134611.jpg
小樽運河

古いながら、和のテイストでない洋の景色
この辺は異国に来たような感じさえします。


IMG_20150914_134423.jpg

運河をぐるっと回れるクルーズの船
ちょっとベネチアっぽいな…と思ってしまいました


この運河のとこにある浅草橋が人力車たちのターミナルなんですが、
細マッチョイケメン男の中に1人、小柄な女性の車夫がいました。
女性なのに車夫というのもあれか…?
夕方のニュースの特集で見たことある気がする。たった1人の女性の人力車の車夫…
多分あの人だろな



午後2時

ここで遅めの昼食
混雑時間を避けてゆっくり食おうという魂胆さb
歩いて腹もすかせたしな!


IMG_20150914_141120.jpg

小樽といえば海鮮だぜ
またも回転寿司だが美味いぜ(*´ω`)



午後2時30分

次の目的地は北のウォール街
鉄道、港湾の発達により金融機関が次々に進出、
金融街となった小樽の歴史を拝見しに行きます
ま、外から建物見るだけなんすが…笑

たくさん撮ったけど多いので一部のみ抜粋。


IMG_20150914_143608.jpg 旧北海道拓殖銀行小樽支店

IMG_20150914_143632.jpg 旧三菱銀行小樽支店

そして

IMG_20150914_144030.jpg 日本銀行旧小樽支店金融資料館

旧日銀は金融の資料館になってます。
他の銀行と比べて一層大きく、立派な建物です
全然写真に入りません笑

前回書いた通り、小樽の歴史的建造物は
現在店舗や企業が入って現役で使用されています。
拓殖銀行はホテル、旧第百十三国立銀行小樽支店はオルゴール店
旧百十三銀行小樽支店はガラス細工店、
旧北海道銀行本店はワインショップ…などなど。

当時の面影を残す内装なんかも見れるんじゃないですかね?
見学ぐらいはしときゃ良かったかなw


ウォール街からちょっと行くと


IMG_20150914_144547.jpg

昔走っていた鉄道の路線。
このカップルずっといて邪魔だった


IMG_20150914_144713.jpg

踏切も残っています。
結構頑張って撮った1枚。


次は南小樽にある、もう1つの酒造へ…
南小樽なので一駅電車に乗ります。
の前に、道中の道しるべに面白い名前があったので行ってみることにしました。
その名も「地獄坂」

どういう意味か容易に想像がつくw
地獄の名がつく坂がなんぼほどのもんかと、
歩くこと20分…


IMG_20150914_150900.jpg

こんなもんかい!!

説明書きはあったし、確かにしんどそうではあるが…;
重たい荷物持って長い寄り道した甲斐はなかった(;´Д`)
またこっから駅まで歩く…;



午後3時55分
南小樽駅

駅から歩いて2件目の酒造に到着

IMG_20150914_155500.jpg

北の誉酒造
辛口の日本酒が主流かな?
正直あんま好みに合うのなかったんですが、折角なのでここでも1本購入
くっ…半ば無駄遣いと分かっていながら…


写真を見ればわかる通り、ここへ向かって歩いてる時から
急に曇り出し、小雨もポツポツと降りました。
試飲と買い物をして外に出ると、なんと夕立!
鳴っとるがな(;´・ω・)
荷物また増えたのに勘弁してくれ…と思ってたら…



IMG_20150914_160908.jpg

目の前に

  ゚   ゚  (∀ ノ;)ノ

副虹までしっかり見える…!
こんな大きくてはっきりした虹は初めてや!
しかも近い!近くに見える!


IMG_20150914_163452.jpg

一方海上は豪雨&落雷!
この白いのが雨です。むっちゃ降ってます。雷もはっきり見えました。
この右側にはさっきの虹が出てます。
落雷と虹を同時に見るなんて初めてやわ
毎日何かある北海道…笑


午後4時40分

電車に乗って小樽へ戻りました
今日止まる宿も素泊まりなので、夕食はここで食べます
夕食まではまた市内をぶらぶら…
もはや足は棒になってるんやけどw
荷物持って5時間歩き回ってるからね…

IMG_20150914_164234.jpg

運河近くの倉庫のある路地
全く紹介されないような細いとこですが、昔の風景がまんま残ってます
そこを進んでいくとこんな物が。

IMG_20150914_164519.jpg


現在は企業が使用していると思われる元倉庫
「北海道穀物商品取引所指定倉庫」と書いてます。
これ当時の物ですね。
目を凝らせばこんな発見もある…


次はお土産屋さん街の堺町通りへ

IMG_20150914_165640.jpg

有名なルタオです。買いました。
まぁー中国人の多いこと!店内にいた客の9割中国人!20人はいたな


IMG_20150914_170451.jpg

堺町通りには酒の店も一軒あります。
ここに入ると、なんと…

北海道中の名酒が並びまくっていました笑
北海道の総合酒店なのね…
行かなかった旭川の男山、
時間かけて行った北の誉もしっかりあるw
ここあるんならあっちまで行かなかったよ!
まぁ行けば試飲できるけど…

ここでも試飲できる。運悪く超うめえ酒見つけてしもた!
しかしもう今日2本も買ったから、もう買わない…(;ω;)
くそぉ…ここの方が美味かった…


店を見ながら歩いてると、また強い雨が降り出した!
慌てて店内に避難

駆け込んだのは昆布屋さん
しばし雨宿りと休憩…

IMG_20150914_171916.jpg

昆布屋にある看板…笑
堺町通りにある店はガラス細工、オルゴール、洋菓子屋と
女性が好きなもんばっかりです。(魚屋もあるけど)
占いの店なんかもあったほど。
なのでおっさんの行き場はここにあるよと、いうことです笑


店員さんが他の客にも一緒に、昆布茶を入れて下さった。
店員さん愛想めっちゃいいし可愛い(*´ω`)
今日の夕立と虹の話と、旅行の話をキタキツネの写真見せながらしたりしました。

買うつもりはなかったのですが、雨宿りと休憩と昆布茶のお礼に昆布購入。
実家のお土産にちょうどいい。
店員さんにもお礼を言い、店を出ました。
こんな遠いとこで…もっと違う形で逢えたら(ry
あんな嫁欲しい


午後6時

日が暮れてから食事タイム
晩飯は目をつけていたこれ!


IMG_20150914_180552.jpg

なると屋の若鳥半身揚げ
ぴったんこカンカン等テレビ取材を何度も受けてる店です。
市内と小樽駅構内にあります。
半身まるまるだからでかい。1個980円。
これとコンビニでサンドイッチ買って、運河の畔のベンチで食べました。
ただ暗い中だったから若干怪しかったかも…;
もうちょっと明るいとこ探せば良かったか
でも堺町通り→小樽駅→運河と歩いてもうヘトヘト


最後に運河まで戻ってきたのは、運河の写真 夜verを撮る為!


IMG_20150914_185426.jpg

これはやっておかんとな


今日の宿は超おしゃれ空間!
もう長いので詳細は次回!
お楽しみに!

南小樽で一泊!

IMG_20150914_195538.jpg



当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



北海道周遊の旅 第11夜

 2015-10-27
こんにちは(´∀`)
couenです

最近はスマブラもモンハンも新着情報というのはありませんな
着々と積みゲーを片づけていっています
しかしマリカー8は半ば諦め状態…
タイムアタックの砂漠のモートンに勝てない
あれムリ…orz


そうそう、旭山動物園にいるカピバラ
夏季限定の公開だそうで。この更新の数日後ぐらいに終わりだそうです。
カピバラはもういいかなぁと思って省きましたが
載せておきます(・ω・)

IMG_20150913_144819.jpg



2015年9月14日
旅行4日目  旭川市
午前9時33分


ホテルで朝ご飯を食べ、チェックアウト
今日の目的地は…



小樽!


運河と硝子細工のレトロな町、小樽です!
小樽の観光は徒歩で回るのが基本なので
この日は1日中!小樽市内を歩き回ります!



まずは旭川駅へ

IMG_20150914_093327.jpg

やっぱり北海道の道路広いw

旭川駅の構内は木で構築・装飾されてるんですが
エスカレーター横等にある壁の装飾には
木の一本一本に人の名前が書いてあるんですね
写真は撮ったけど一応伏せるよ
あれなんだったんだろうね(・ω・)


電車で小樽へ


IMG_20150914_115729.jpg

小樽に近づくと海が。きれいです
この景色が後程あんなことになってしまうとは…!


IMG_20150914_120336.jpg


これどこの駅だったかな
駅の近くに観覧車があるんですが
ゴンドラが1つもない という謎仕様


到着手前でそんなことがありながら


IMG_20150914_121849.jpg


午後12時18分  小樽駅着

何ともう昼。
昼飯を食べる場所はほぼ決めてあるので、
まずは混雑時間をさけながら観光です!


最初に行ったのは「船見坂」

IMG_20150914_122151.jpg


小樽は坂が多い町です
その中で有名なのがこの船見坂
映画のロケ地になったりするんですってよー
がっちり道路工事しちゃってますけどねorz


IMG_20150914_122451.jpg 船見坂から海へ向かって。
結構撮るの難しかったです



IMG_20150914_124014.jpg

酒蔵「田中酒造」と人力車

人力車といえば京都の嵐山ですが、小樽にもございます
(調べたら浅草、鎌倉等全国9か所あり)
まぁ営業してるとこは全部一緒ですw

試飲して梅酒を購入いたしました。美味でございました(*´ω`)
だが荷物の重さがヤバくなってきた…w


IMG_20150914_124216.jpg

これはテレビで見たことある人もいるでしょう。
バラエティではなく。
工場の倉庫だったんですが、仮面ライダーにて
ショッカーの秘密基地として使われた場所なんです。


IMG_20150914_125605.jpg

こういった三角屋根の、低い建物は港の倉庫です。
小樽には「歴史的建造物」と指定された建物が数多くあり、
建物には指定の看板と説明書きが貼られています。

IMG_20150914_133153.jpg こんなふうに

紫のが説明書き、緑のが指定の看板です。
これは…えーと港の商人の倉庫で、扉の上のアーチが特徴なんだとか。

歴史的建造物、といっても文化財の様に保護されているわけではなく
その多くは現在、店やホテル、企業が入って使用されています




IMG_20150914_125654.jpg


運河の北の端にある運河公園
広場ですね
噴水の前の地面には…

IMG_20150914_125758.jpg 何か丸いの


IMG_20150914_125842.jpg

世界の各都市の方向と距離が記されています。
港らしいことするじゃないの~


IMG_20150914_125917.jpg



先ほどから見えている洋風の建物は、
旧日本郵船(株)小樽支店

IMG_20150914_130056.jpg

これは重要文化財です。中にも入れます。

IMG_20150914_130203.jpg


IMG_20150914_130317.jpg

これは…現代の物だね…



北運河


IMG_20150914_130827.jpg

IMG_20150914_130909.jpg

旅情を感じますね…こういうとこは。
曇り空が似合う感じがする


IMG_20150914_133543.jpg

歴史的建造物は市内にたくさんあります。
見かけたらなんでも撮っていったので、これが何の建物だったかは覚えてないw
運河沿いの博物館近くのはず。
大きい画像で見ると、外の看板の文字は「喫茶 小樽倶楽部」
このように、店として使われているのです


小樽といえばの風景を出さないまま、次回も小樽!
ハプニングもありますよ!
お楽しみにぃ!


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

北海道周遊の旅 第10夜

 2015-10-21
こんにちは(´∀`)
couenです


更新の頻度が少ないですね…
北海道記事書き終わるころにはクロス発売してるかもw
逆に急にドカッと増える可能性もあるかm(ry←



今日は旭川のラスト!
まだ3日目なのにもう第10夜…
長期ロケの一大企画となっております!




2015年9月13日
旅行3日目  旭川市

午後14時30分 旭山動物園

時折サーっと通り雨が降ってくる動物園。
本降りになることが無かったのが幸いでした。


IMG_20150913_142900.jpg


チンパンジー館のチンパンジー

写真は少し育った子供。
大きいのは毛づくろい中で2頭でくるまってました。
布や柱でぶらぶらとしてました。
なので撮るのが難しく…
ここで初めて気がついたね、動画とったらええやんって(;´ω`)



IMG_20150913_143512.jpg


ワオキツネザル

よくキャラ絵にされる、マダガスカル島のあのサルです
結構な数がいます!
結構生態も奥深い奴ですよ



IMG_20150913_143635.jpg


アビシニアコロブス

白く、とても長い尻尾が特徴的。
臆病な性格らしいです
じっとここに佇んでましたね…思わず風格を感じる
アラブでは神の使いとされているそうです
樹上で日の出、日没の折に太陽の方を向いている姿が
祈りを捧げるように見えたことからだそうです



IMG_20150913_143831.jpg


ブラッザグェノン

隣のアビシニアコロブスが行儀が良いのに対して
こっちはまぁーなんとも悪い(;´∀`)
ガサガサ移動しては時折ガァーンと大きい音立てたり
他のサルのエリアに入って追い立てられたりと…
落ち着きはずっとなかったですねぇ

「性質はおとなしいですが気の荒い面もあり…」(説明文より)
警戒心が強いんだろか



IMG_20150913_144041.jpg


シロテナガザル

100%逆光w
どこにいるか当ててくだs(ry
動画に撮ったけど、うんていをひょいひょいと渡っていく様は
ジャングルでの姿そのものでした



IMG_20150913_144322.jpg


ぼろきれ

いえ、サルですw  ボケちゃってんすけど…
なんのサルかって?



IMG_20150913_144147.jpg


オランウータン!


上の写真は、この時間屋内にいる方なんですが、
全く見えねえところで寝てやがったもんで、どこにいるか全くわからず
他の人も「いないなぁ…」って言ってました。
諦めかけて出ようとしたときに見つけましたw

オランウータンも行動展示ありで、この後もっかい行った時に
空中の柱を渡る様子を見られました♪



IMG_20150913_144429.jpg


トナカイ

トナカイ・ワピチ舎だったのでワピチかもしれぬ
ワピチって何なのか知らんけど
聞いたことないね?

こことは別の場所の片隅に角が置いてましたね~



IMG_20150913_144935.jpg


クモザル

半分驚いたような感じで鎮座してました
こんな人いるよねw



IMG_20150913_150614.jpg


ニホンザルのサル山です
見てて飽きないですねサル山って。かなりの数いますし。
63頭だってよー

サル山の外壁には覗き窓があり…


IMG_20150913_151216.jpg

窓のとこにいました(*´∀`)



IMG_20150913_151857.jpg


アミメキリン

お馴染みキリンさん
アミメキリン以外のキリンっているのか?( ・ω・)


IMG_20150913_152233.jpg

塀の上の雑草を食べるというサービス



IMG_20150913_152532.jpg

カバ

陸と水中両方で見られます
写真のはこれまたぐるぐると回ってましたね…
水面にいてたやつは丸太で遊んでました
そちらは動画のみです。あしからず。


他にもダチョウ、キタキツネ、テン、ハヤブサ等いろんな動物がいます!

IMG_20150913_153902.jpg

お土産コーナーで見つけた旭山動物園限定の鼻セレブ。
いいなこれ


以上で旭山動物園終了!
バスで駅まで戻ります


午後16時30分

昼飯はコンビニで少ししか食べませんでした。
というのも、予定より早く着けたので
旭川ラーメンを堪能する時間ができたのさぁ(☆∀☆)

るるぶ見て名店へ向かいます!
1件目!

IMG_20150913_164500.jpg

らぁめん青葉さん


IMG_20150913_165536.jpg

色紙いっぱい!中央は旭川出身の音尾琢磨

IMG_20150913_165546.jpg

チャン・ドンゴンと辻井伸行

IMG_20150913_165635.jpg


2件目!


IMG_20150913_171011.jpg

らーめんや天金さん

こちらも色紙いっぱい!
IMG_20150913_170258.jpg


IMG_20150913_172613.jpg
ぶれちゃってた(´・ω・)

2杯食べても満腹にならなかった不思議
なんかこの辺から急に食欲のリミッターが外れましたw



今日の宿は ドーミーイン旭川

満足度ランキング国内1位、世界5位となった
ドーミーイン札幌の系列のホテルです

ここのホテルの特徴は超軟水と謳う水でして
お風呂の水も水道の水も洗濯機の水も全部、
硬度がほぼ0の軟水になっており
飲めば舌触り、風呂に入れば肌触りが違うのがわかるほどで
洗濯した衣類はフワフワ

美味いしお風呂もとても良かったです!
水汲んで持って帰って、まだ冷蔵庫の中に温存してある
北海道土産の酒飲むときに使うんだ♪

ミネラル0だから体にいいかは知らぬ

いいホテルやったわー

今日はここまで!旭川で一泊!


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

未だ出来ぬMHXの火力算用

 2015-10-18
こんにちは(´∀`)
couenです

北海道旅行の記事に割り込んで…

モンハンクロス、予約購入しちゃいました!(>ω<)
買う気最初無かったのにw

税・送料込みで5,190円
5190ですよ5190!!
定価5,800円なのに、税と送料込みでこの値段!
税別、送料別で定価なら6,800円ぐらいするのに
5190!

飛びついちゃいました…w


クロスといえば狩技ですね。
もうモンハンの原型留めちゃいねえが
全武器共通の技も多数あり、技の組み合わせは自由とのこと。
回復を強化したり、無敵の回避をしたりと
戦法やクエストに合わせてカスタマイズできますね。

気になるのは専用技+各武器の強さのバランス
私が使う大剣・片手剣・弓・操虫棍は今回どうかなーと思いながら、
動画を見た上で各武器の予測をしてみます
まさにとらぬ狸なんですけど…; 予測面白いんだもん
あくまで予測です!



大剣

専用技はどちらも一発チャンス
上手く使えば戦局をひっくり返せるでしょうね。
攻撃喰らいながらでも使えますが、強引に行くと死ぬでしょう

エリアル限定かわからないが、空中で溜め斬りを出せていたのがポイント
またこちらも恐らく限定だが、ブシドーではジャスト回避からの切り上げから
強溜め斬りに繋がってた。
よって空中攻撃&乗りのエリアル、回避&後隙狙いのブシドー、技のストライカー、
いずれにしても強力な攻撃が可能になっている。
今回は基本的に攻めの側面が前面に出た感じ。普通に強そう。
攻め特化というスタイルがとれるから火力馬鹿は好きそうだな


太刀

一定時間練気ゲージMAXで固定化とカウンター技
散々悩まされてきた練気ゲージが強化されて、使いやすさは大幅に向上ですね
当てれば一気に最大ってのは、間断なく切り続ける今までとは全然違うから
立ち回り自体大きく変わってくるな

エリアルの踏みつけ跳躍、ブシドーのジャスト回避からは鬼刃斬りに派生してる
縦はともかく、ブシドーであっちこっちから飛び込んできて
鬼刃斬り振り回されたら他はたまらん!…という巻き込み問題は
今回も健在かもしれぬ


片手剣

回避しながらの広範囲攻撃と、飛び上がって頭を狙う打撃技
モーション値、スタン値がわからないが、パッと見火力は無さそうな技でした
ラウンドターンは広いだけで、1頭につき1hitですし。
新アイテムで会心率を上げたり、溜め斬りが2hitに変わっていたりと
技以外の部分で火力面等を強化しているということは、
他の武器に差をつけられたということですね。
片手というだけで火力馬鹿に蹴られる心配が大だ…

エリアルからは普通の空中攻撃に繋がってましたが
ブシドーのジャスト回避からでも空中攻撃に繋がってたので
エリアルの採用率は低いかも?
ブシドーは技少ないけどね。
しかしジャスト回避は多分とても有用になる。
私の得意戦法、「回避性能&回避距離」と同じことやってるわけですから
ジャスト回避からの空中攻撃でもし乗れるなら(紹介動画では乗ってない)、火力を出せるかなー


双剣

回転して移動しながらの連続攻撃と、段差を使った飛び込み連続攻撃
天翔~は段差がないとダメだし、血風独楽は止まるまで長いのが心配。
技の最中に攻撃喰らったらどうなるの…(動画では攻撃されてないので不明)
動きながらあっちこっち斬りまくるわけだから
1か所の部位に集中攻撃、というのができるのかも心配な点。
と考えると効率悪そうに思える。

エリアルは踏みつけ跳躍からすぐ空中攻撃を出すことによって
1回の跳躍で2回空中攻撃が出せている。
この点は片手や棍と同等以上であると思われるので、
乗ってダウンさせてラッシュ、が無難に強いか。

ブシドーは鬼人化と合わせるとスタミナ管理が大変そう
対策もなしにジャスト回避→攻撃を狙いまくるのは自滅に繋がりかねないかな


ハンマー

強烈な攻撃技とヘイトをしばらく自分に固定(?)させる技
要は角笛だから枠もったいないかも。

エリアルの踏みつけ跳躍によって、高い位置の頭を狙えるというのが大きいと思います。
頭に届かない、という問題が一気に解決されてハンマー使い歓喜かな

ブシドーのジャスト回避からは「強溜め」というのに派生している。
ジャスト回避から溜めに入るまでにスタミナが回復してるから、
スタミナ管理は大丈夫。
頭の高い奴はエリアル、低い奴はブシドーと使い分けができそう


狩猟笛

強い攻撃技と、一定時間演奏を強化する技。
「重音色」(かさねいろ、だろうか)が追加されたのが一番の変更点。
重ねがけや効果の維持が一層しやすくなってます

エリアルに関しては、見た感じ笛ならではの特徴は見受けられない。
ブシドーも同様。ただ吹いてるときにスーパーアーマーついてたけど
あれって前からやっけ?

攻めに関していうなら、重音色によって演奏の手間が減った分
攻める時間が増えたか…


ランス

ガードしながら突進する技と、敵の攻撃を防いで自分の力に変える技。
苛烈な攻撃を防ぎながら自分のペースを保てるのはいいですね。
手堅いから初心者にも優しくなったかも。

上段突きの3段目、ガードしたカウンター突きが
少し力を入れて突く様になり、hit数が増えています。
エリアルからの空中攻撃も多段hit。
この辺で火力が補われてるということは、技の火力は然程ということ
やはり手堅さが売りか

ブシドーはあんまり利がないかな…
攻撃からガードへの派生ってできないから、攻撃に合わせて待たないといけないし
独特の振り方はしてたが特別強くなさそうだったし、動画も短かったw


ガンランス

一段と強力な竜撃砲の技と、ヒートゲージを一定時間最大にする技。

砲撃を行えば行うほど斬撃が強くなるというシステムが追加されて
一概に突き専でいいという風でもなくなりました。
武器によっての立ち回りの組み方大変そう。

エリアルでは空中で砲撃が可。その後斬撃も出る。
ブシドーはランスと同じくジャスガ。
ジャストガード→突き→クイックリロード→叩きつけ→フルバーストのコンボなんてやってたけど
どんだけ使えるか…


スラッシュアックス

斧と剣の連続攻撃と剣状態の攻撃力を高める技。
トランスラッシュは斧と剣、それぞれの長所が活きているのか疑問…
あと攻撃時間が長いので、ダウン時などチャンスでないと全hitはなかなかしないと思う。
動画でも最後の属性解放突きギリギリだったもん
双剣同様、その間に攻撃当たったらどうなの…という心配がある

スタイルとしてはブシドーが有用かも
足が遅いスラアクにとってジャスト回避からの接近が貴重な移動術になると思います。


チャージアックス

ビンを全部使って行う一発型攻撃技と、ビンの最大数を増やす技。
エネルギーブレイドってもう…モンハンジャネエ

エネルギーブレイドは同じビンを使う属性解放斬りに比べ、
すぐ出せて時間も短いのが利点だと思われます。
かわりに気絶はしないし属性ダメージでもないんでしょうがね。
威力はビンの数に依る為、溜めておかないといけないし
技を使うためのゲージもいるので連発は不可。 となると…
属性解放斬りは通常かチャンス時、
エネルギーブレイドは敵の攻撃が激しい時、ピンチ時に温存かな?

ブシドーは剣状態ではジャストガード
斧状態ではジャスト回避になります。
上手く扱えればどんどん攻められそうですが、立ち回りの組み立てはさらに難しいかも…
ブシドーは技1つですしね


操虫棍

自分の周りを勝手に攻撃するサテライトユニットを展開する技と、エキス3色いっぺんに採る技。
強力な攻撃技や火力を補う新要素がないので、
恐らく火力は据え置きかと思われる。
他の武器が上がってる分、バランスを取られたのではと予想。

蟲纏いについては弱そうという印象…
張り付かないと意味ないので。
「主を守り」、とあるので、敵の攻撃を代わりに受けてくれるのなら…

エキスハンターは便利。
エキスを採る部位を選ばなくていいだけでなく
3色効果が切れそうになってるとこに3色エキスを採ると
また3色効果に戻るようになっていたので、強化状態が長く続く。

棍にとって使えるか気になるエリアルですが、
エリアルではセルフジャンプが前向きに鋭くなってましたね。
より遠くから接近して空中攻撃が可能、にはなったか…
ブシドーではジャスト回避後の攻撃時に虫が飛んでたけど、特に便利でも…

総合的に見て、扱い方は今までと同じだと思います。


ライトボウガン

地面に弾薬を撃ち、攻撃と離脱を同時に行う技と高速で弾を撃ち続ける技。
前者は回避に重点をおき、後者は攻撃に特化した技ですね。
ラピッドヘヴンはしゃがみ撃ちみたいなもんで、
かつ撃ち切るまで動けないという危険を孕む。
射程距離は長いから、(減衰が無ければ)遠くから狙撃という使い方やな~

エリアルもそうですが、空中攻撃に射撃が追加され、
かつ射撃で乗れるようになってます。
踏みつけ跳躍中はハンターから敵までの距離が長くなるから比較的安全だし、
空中で射撃できるということ自体、段差のストレスの解消になりますね。

ブシドーはジャスト回避から装填に派生。
回避から走って距離を取れるのも○


ヘビィボウガン

空中で炸裂する特殊な弾を撃つ技と一定回数弾の威力を上げる技。
スーパーノヴァってテオの技名と同じだけどいいのか?(´・ω・)
そのノヴァは空中で広範囲を攻撃、というのが扱いやすそう。
ある程度適当に撃っても当るもんな

エリアルはライト同様空中射撃。
ブシドーも同様にジャスト回避から装填に派生。
またダッシュの意義が大きい。動画のような立ち回りはヘビィにバッチリ合っている。
今回もボウガン強そうだなー




移動と溜める早さを強化する技と範囲の広い斬撃を飛ばす技。
どちらも弓にとっては有用な技です(*´ω`)
弓で尻尾斬りが楽にできるようになるとは…!

技よりも気になるのが、一本の弓で曲射と剛射両方使っていた点。
これが火力の補強点か…熱いなぁ

あと弓も空中射撃ができるようになってましたね。従来通り矢切も出せる。
ブシドーは恩恵少ないかもしんない。


こんなところか…
あと太刀の動画で、ブラキが威嚇してましたね。
隙が増えて弱体化か。
どーも今度のモンハンは、エフェクトの変更というとこからも
ライトユーザー向けって感じがしますね。
難易度がどうなのか気になるところ…


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

北海道周遊の旅 第9夜

 2015-10-11
こんにちは(´∀`)
couenです

モンハンクロスがやりたくなってきましたw
だっていまだに4Gで遊んでますからね…
もう4G発売から1年ですよ?
それでこの息の長さ。
コスパ良し。
なんだかんだ言ってモンハン面白いよね~
でも狩猟日記はもうつけないと思う


今日は旭山動物園の続き!



2015年9月13日
旅行3日目  旭川市



IMG_20150913_133557.jpg

えー…こいつは「エゾミミズク」かな
フクロウとかミミズクってのは見分けがつきにくいし
ここにはコノハズクやアオバズク等、色んなフクロウ達がいるから
余計分からなくなる笑


次はこちらをご覧下さい


IMG_20150913_133919.jpg


何かわかりますか?
そう、これは足跡です。
シンリンオオカミの展示は「野ウサギの気分になって」見られる、
檻の中の地面から頭を出すとこがあるんですね。
ホッキョクグマと同じく。
その頭出すドームについてた足跡です。

こう🐾なってるでしょう、こう🐾
野生を感じる1枚として、お気に入りですが
周りの共感はあまり得られていませんw  わかりにくいみたい


狼かっこいいよね。
前に天王寺動物園でも狼を見たけど、その時も雨で
檻の中を早歩きでずっと徘徊してたから…
かっこよくもなんともなくorz

今回も同じように雨だが…果たしてかっこいい狼は見られるのか!?




IMG_20150913_134114.jpg

寝てましたorz

10頭弱いたけどみんな寝てた…
残念。;ω;

IMG_20150913_134146.jpg



IMG_20150913_134353.jpg

シカ。
今僕は捉えました角を



IMG_20150913_135406.jpg

北海道といえばタンチョウヅル。
2羽いました。
初めて見たかも~


次は動物園にはよくある爬虫類館より、アオダイショウ
アオダイショウといえば、家の天井裏なんかに住み着く毒をもたない大人しい蛇
なんとこれも行動展示!


IMG_20150913_135931.jpg


頭上をアオダイショウが這う様子が見られます
アオダイショウの水槽から続いているのは、アマガエルの水槽
「食べんじゃねえのか;」と思いましたが
成体はカエルを食べないようなので安心…
だがなにか意図を感じるのは私だけか



再び鳥エリア
野鳥から猛禽類まで色んなのがいました。

IMG_20150913_140649.jpg

ワシミミズク
こいつは撮りやすかったけど、ミミズクは体が小さくて
かつ隅っこに隠れてたりするから
コノハズクなんかは撮るのも探すのも一苦労でした。


IMG_20150913_141013.jpg

エゾフクロウ再び
可愛い


IMG_20150913_141237.jpg

遠いので拡大写真
オジロワシ


IMG_20150913_141736.jpg

こちらはオオワシ
黒と白の羽と黄色の嘴が鮮やか


クマタカもいたけど遠いうえに後ろ向いてて
写真としては×でした…
アカゲラなんかもいて、木をカンカンやってましたよ!


IMG_20150913_142241.jpg

エゾタヌキで今日はここまで

次回も旭川動物園!
お楽しみにぃ!


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

北海道周遊の旅 第8夜

 2015-10-04
こんばんは(´∀`)
couenです

今日から数回に分けて、
旭山動物園のリポート記事です!(>ω<)
一度は行きたいとこですよね!
夢が一つ叶ったぜ(*´ω`)=3

動物という動物の写真全て撮りました。
よって枚数がすごいことに…笑
全ての動物を載せるのもあれなので
主だったところをチョイスしていきます



2015年9月13日
旅行3日目  旭川市

午後12時10分
旭川駅から路線バスで40分


IMG_20150913_121223.jpg

旭山動物園に到着!

傘をさすかささまいか、ぐらいの小雨が降っています。
雨の日は動物動かんよなぁ…(;´∀`)
と少し心配ですが…



入ってすぐ右手に、「ととり」という水鳥エリアがありました。
マガンや白鳥、キンクイハジロというカモの仲間がいましたよ。


IMG_20150913_122421.jpg

カルガモはいなかったなぁ。
カルガモ超可愛いよね


「ととり」の外にはフラミンゴの池

IMG_20150913_122708.jpg

真ん中の二羽がケンカしてます
うるさいw


このまま鳥からいくか、ということで次はペンギン館!



IMG_20150913_123310.jpg
海遊館にあるような水中トンネル。
ここをペンギンがひゅんひゅん泳ぐんですが…
現在は繁殖期の為、あまり泳いでないとのことでした。残念。


IMG_20150913_123426.jpg IMG_20150913_124024.jpg
ちょっとは泳いでたけどね


IMG_20150913_124238.jpg
なんか毛の茶色いのもいた。


IMG_20150913_124316.jpg
よちよち組のフンボルトペンギン。
歩く姿は可愛かった♪
キングペンギン、ジェンツーペンギン、イワトビペンギン、フンボルトペンギンが
まとめています。

また、繁殖期であると同時に「換羽」という羽が生え変わる時期でもありました。

IMG_20150913_124523.jpg
写真真ん中、毛がボソッと出てるのがわかりますか?
あれが生え変わり中の羽です。
つつかれた傷じゃありません~



次はアザラシ


ここのアザラシといえばこれ!


IMG_20150913_124823.jpg

縦の筒の中をシューっと通っていく様が見られる、行動展示。
通る時は結構速いので、写真に収めるのは難しかったです。


IMG_20150913_125005.jpg シューっと泳ぐ。


なかなか筒の中に入ってくれないのに加えてこいつら、



IMG_20150913_125009.jpg

やたらと寝てます
真ん中にいるのは起きてますが
テトラポットの後ろにいるやつは水中で寝てます笑
アザラシって水中でも寝られるんだって…

IMG_20150913_125739.jpg 寝。
IMG_20150913_125758.jpg 寝。
IMG_20150913_125816.jpg




次も寒冷地方シリーズ!ホッキョクグマ



IMG_20150913_130051.jpg

でかい。
ヘラジカなんかもでかいけど、体積に対する表面積の割合が小さくなると冷えづらくなるので
同類でも寒いとこに棲む種は体が大型化するらしいです。
カリブーとかトナカイとかもでかいな。


旭山動物園のホッキョクグマっつったら、観客めがけてのダイブですが…
してくれませんでした笑

4頭いましたが、なんかみんなずっとソワソワしてウロウロしてましたね…w
雨だからかな?
体隠すとこ探したんだろか。

IMG_20150913_131907.jpg

これは「アザラシ目線」でホッキョクグマを観察できるミニドームから撮った写真。
運が良ければ襲われます!
が、この日の彼らはずっとソワソワだったので、華麗にスル―されました。
これでも距離にして2~3メートルというとこ。近い。

IMG_20150913_132333.jpg
1頭はじ~っとしてたね。




IMG_20150913_132644.jpg

こちらはホッキョクギツネ。
雨とあって、屋根の下で寝てます。


IMG_20150913_132652.jpg あくびを撮った!


IMG_20150913_132813.jpg
犬にも似てますが、やはり尻尾が太い。
顔もやっぱり犬とは違う



こんなのもいますよ!



IMG_20150913_133108.jpg

レッサーパンダ
6頭ぐらいいたかな?
2頭寝てまして、3頭は笹食ってました。


IMG_20150913_133321.jpg


ウンピョウ
中国南部からマレー半島の高地の森林に生息。
やはりというか数は減少しています。
とても臆病で、なかなか餌を食べなかったと…

こっちにけつ向けてじっとしてますが、外にいる時も木の陰に隠れることが多いので
全身を見ることができたらかなりラッキーだって。



IMG_20150913_133336.jpg

アライグマ。
りりしい。



IMG_20150913_133417.jpg

アフリカタテガミヤマアラシ。
でかい。
こいつも寝てました。
本来は土の中に巣穴を掘って生活するので、
このように地下が拵えられておりました。
地下の様子はロープを引いて金属の戸を上げて見る仕組み。


次回もたっぷり旭山動物園!
お楽しみにぃ!


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

北海道周遊の旅 第7夜

 2015-10-03
こんばんは(´∀`)
couenです

先日、スマブラがver1.1.1に更新され、
また追加ステージやコスチュームが配信されましたね。
早速私も更新し、新ステージを購入してプレイしてみました。
WiiUの方はそれだけでなく…以前諦めたクリアゲッターの1番
「シンプルのホンキ度9.0をノーミスクリア」に挑んでみましたよ。


そしたら




一 発 で 達 成


( ω )


今までの苦労は何だったのか…っ!
ていうか何で急にできたのか!
バージョン更新でちょっと易しくなったのかな!?
何はともあれ、これでクリアゲッターすべて達成できます!。゚(つω<。)゚。
スマブラforWiiUの封印解除!





2015年9月13日
午前8時15分  美瑛町 白髭の滝


滝に着いてすぐ、大雨が始まりました。
青い川が流れていく山々の方が見る見るうちに白んでいきます。
ここはもう山奥。

大雨の中、歩いて戻るはめに…



なりません!

IMG_20150913_082613.jpg

なんと!
車です!

実は青い池を見ていた時、写真を撮りに来ていた方と少し話をしたんですが、
「白髭の滝」の情報をその方から聞いた後、滝へ歩いて向かっていると
その方が車で拾ってくれたのです!!

なので滝まで車で行きましたし、帰りも車で戻りました!

し か も !

「丘の方は回る予定は無い」と話すと、
なんと連れてってくれるというではないですか!!

なんという僥倖…!!

美瑛の写真を10回ぐらい撮りに来てる方でした。
なので写真スポットも熟知されております!!
というわけで
ここからは予定外の、美瑛町満喫ツアー!



美瑛町は丘の町。
遠く望めば丘が何層にも重なり、それぞれに畑があるので
緑、茶、黄と様々な色の丘が重なる景色になり、「パッチワーク」と呼ばれています。

これがその美瑛の丘です!



IMG_20150913_083504.jpg


大雨で真っ白

仕方ないっす…w;
これ、あの台風18号だった低気圧の雨ですからね…
台風ではなくなったのに凄い大粒の大雨でしたよ。
そらもう真っ白だよ。

でもいいのです!
見れない物が見れたんですから!
大儲けなのです!

IMG_20150913_083809.jpg


美瑛は丘だけじゃない。
色々なCMやパッケージに使用されたスポットがあります!
最近でもイオンのCMで使われてたね


まずはこちら


IMG_20150913_084717.jpg
哲学の木


IMG_20150913_085030.jpg


赤い屋根の家と作物の黄色が綺麗
青空なら赤い屋根がもっと映えたけどなー
この写真は綺麗と評判でした。



IMG_20150913_090128.jpg

白い!白いけどパッチワーク!



IMG_20150913_091252.jpg


小学校内にある塔です。これも有名になったんだとか。



IMG_20150913_091949.jpg

クリスマスツリーの木。
一本だけ立ってるヨーロッパトウヒの木です。
冬になると雪で一面真っ白になって幻想的だとか。



IMG_20150913_093039.jpg

ケンとメリーの木
日産スカイラインのCMに使われた木。
でかいです



IMG_20150913_093532.jpg

親子の木
2本の大きい木に挟まれた小さい木がまるで親子のよう。
とても遠くから撮ってますが、この方が親子に見えるとのこと。
この後近くにも行きましたが、
近づくと子供の木の枝葉がしっかり見えるようになって
確かに親子に見えなくなりました。

IMG_20150913_093722.jpg

セブンスターの木
でっかいカシワの木。
濃い緑の葉がふさふさしている。


一通り全部回りました(*´∀`)=3
写真は無いけど、マイルドセブンの丘もジェットコースターの丘も見たし、通った!
丘を走り回りましたけど、美瑛も相当広いですよ。
地平線だらけです。遠くに街が見えたりなんかしないです。
釧路湿原とどっちが広いかと思いました…


…えー
今調べたら
湿原よりずっと広いwww

677.2 km²だと!?
大阪府の面積の1/3以上じゃねーかよ
その広さで「町」なの!!?笑
北海道パネェ


美瑛の駅で降ろしてくれました。
そのおかげで予定より早い電車に乗れることになりました!
大雨を回避+滝まで乗っけてくれる+帰りも乗っけてくれる+丘の名所ツアー

いくら感謝しても足りません!本当にありがとう!



午前11時10分

IMG_20150913_112031.jpg

今日2つ目の目的地、旭川へ到着
旭川といったら、皆が口々に行きたいというあそこです!
もちろん行きます!
次回お楽しみに!



※検索しても出てきますが、哲学の木など美瑛の丘の観光スポットは
基本的に私有地です。個人の農家の畑にあるものです。
ごみを捨てない、畑の中に入らない、踏み荒らさない、車で突っ込まない。
ロープを張ってるのにその中に入らない。
入っても大丈夫と思ってはいけません。絶対だめです。害虫とか種とか入ります。
撮ってもいい場所から撮りましょう。守るべきマナーはしっかり守りましょう。



当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。
モンスターハンター4・攻略ブログ

こちらも!(*´∀`)ノ


モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫