カスタムロボV2 レビュー
2018-08-03
こんにちは(´∀`)couenです
オクトパストラベラーがかなり人気ですねえ
サガを易しくした感じだとか。
スクエニ製ということで体験版すらスルーしてましたが、
人気ぶりを受けて体験版をDLしました。
まだやってないけども
当分値崩れしなさそうな勢いだし、
気に入ったとして買うのはまだまだ先ですね
他にドラゴンクエストヒーローズ1・2の体験版もDLしました。
どうせやるんだったらPS4でやろうと思ってましたが、
switch版が今40%オフのセール中
中古の最安値と同じ値段ではありますが、
2本合わせて5700円は安いだろう…ということで
面白かったら買っちゃおうかなと思います。 また積みゲーが増える…
switch版UNDERTALEの発売日が9月15日に決定しましたし、
ヒューマンフォールフラットもセールで買いました。
いよいよswitchの出番が近づいてきた…!(まだ始めない)

カスタムロボV2全クリしました!
ブロンズタワー、シルバータワー、ゴールドタワーは
パーツ取り上げのルールがあるとはいえ、スコアを気にする必要がない
つまり違法パーツを使おうが何度負けようがハンデ使おうが勝てばいいだけなので
戦績は記録せずに自由にプレイしました(´ω`)
全部で30戦の記録付けるのはまあまあ大変だし…
30戦のうち何回負けたかな…5人で回数は全部で7、8回ぐらいか
このゲーム、強い弱い、あってるあってないはあっても
これが最強というカスタマイズは無く、
どんなカスタマイズでも必ず弱点があり、シナリオの攻略では
相手に合わせたカスタマイズや戦法を考えるのが楽しく、
また対人戦が非常に楽しいです。
同じパーツを使っても戦い方を自分で工夫できるってのがいいよね
パーツが少しずつ増えつつ、テクニックを覚えて
相手のカスタマイズと戦法を吸収していく過程は
難しくも非常にやりがいがあります。
と~~~~っても面白い!
面白いけどクソでかい難点が1つ…それが
激闘編のスコアとそのつけ方
お互いにバンバン撃ち合い
自分のボム、ポッドの爆風もヒットする
カメラが寄った場合、画面外のどこにポッドや爆風があるかわからなくなる
着地の隙は大きいのにゲームスピードは速い
カメラは自分から見た3人称視点ではなく、全体を撮りつつ回る為
爆風、ボム、ポッドとロボの位置関係、
ガンの射角や飛距離が掴めなくなることも多々
相手にとって圧倒的に有利なカスタマイズ、戦法をとれない限り
ダメージを受けずに戦うなんてことはまず不可能と言っていい
な・の・に
普通に戦ってこちらもダメージを受けつつ、時間内に相手を倒した場合より
体力満タンを維持したまま時間切れまで逃げ続ける方が
スコアがずっと高くなるんですねえ
これは採点の対象が自分の残り体力と残り時間しかなく、
相手にどれだけダメージを与えたかは全く関係しないことと
残り時間の得点が少なすぎて
自分が受けたダメージの減点分を補えないことからですね
私の戦績を見てもわかるとおり、
体力満タンで時間切れ=体力100%で30000点+時間0で0点+
パーフェクトボーナス5000点で35000点
相手の攻撃や自爆で体力が減った場合、
例えば体力700なら70%で21000点、残り時間で補おうと思っても
時間は10秒で1000点にしかならず、60秒残しても+6000点で計27000点
攻撃に一回当たっただけで体力が100前後減るなんてザラだし、
どんなに速く相手を倒せるとしても残り70秒台~80秒が限界
よって
速攻撃破ができる場合を除き
まともに戦うよりもひたすら逃げ撃ちしてるのが最上の策なわけです。
逆に言えば勝負をしに行ってはスコアを失うわけですね。
このゲームの対戦の実際とスコアの採点方法が全くかみ合ってない。
作中でも「トロフィーは気にしないで先に進んだ方が良い」と教えられたり
1試合あたり25000点も取れれば、金トロフィーは取れるので
目標はまあまあ妥当なラインを設定されてますが…
スコアが落ち込んだらセーブしたところからやり直しだし
もっと他の採点方法はあっただろうと思います。
まぁ今はね、VCならまるごとバックアップでやり直し放題なので楽ですけども
私スコアやタイムで評価されるゲームが一番大っ嫌いなので
なかなか辛く書きましたけど、激闘編で苦労することは間違いなし
激闘編のスコア制がクソきついけどすごい良作、と言ったところでしょうか(´∀`)
いよいよ高校野球が始まる!
次はテレビ見ながらできるやつやるぞ!

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
激闘のカスタムロボ 第十幕
2018-08-01
こんばんは(´∀`)couenです
えげつない時間になってしまった…
でも今日のうちに更新しとかないと忘れる…
水曜どうでしょうの新作ロケが始まりましたのお!!(>ω<)
今まさにロケ中!!楽しみだぁ!
まぁ…でもどうでしょうは新作になってから
落ち目だってファンの間でもよく言われる話
アフリカまだ見てないけど批判すごく多いしな…
今回はどうかな?批判されるような作品はやめてほしいな(´・ω・`)
スバルのバトルフォート ノンリミット
1戦目


ホーミング力のないニードルガンが相手なので
離れてイーグルガン戦法で撃沈
2戦目


引き続きイーグルガン戦法
遠くまで飛んでくるボロンジポッドが直接届いてくるので
思いの外被弾した。ホーミング力ないのに…やっぱ強いな違法は
3戦目


またイーグルガン戦法だが、相手の接近が速くて
良い間合いが全然保てない。
しかもポッドがスピードPだから直接攻撃される。
なかなか戦い辛かった
でもここで金トロフィーゲット
4戦目


またイーグルガン戦法
シノノメポッドは爆風でかいし弾数多いしで非常に強い。
回り込むように動かないと避けられないんだよね
ダメージ源多分ほとんどポッドだと思う
5戦目


ガンだけ違法パーツを使わないスバル君
やっぱスバルポッドはやたら強い。
ジャンピングにシーカーを足した感じだもんな
避け続けるとか無理…
ドレッドのやかた ノンリミット
こちらも全8戦のノンリミットで違法パーツが手に入る
1戦目


ステージは機械塔 裏技の出番!(( ゚∀゚))
2戦目


ツインズボムに当たるんじゃねえかとひやひやしながら
バブルガン逃げ撃ち。
3戦目


撮り忘れた…でも公式サイトにここ載ってるから複製できる
シェイド、グラビティガン、クレセントボムC、
ジャンピングポッドG、ボロンジレッグで
ボムとポッドでグラビティガンの空中撃ちに当てようとするコンボを狙ってくる
空中撃ちをする=ジャンプをよく使うのでトマホークボムBを、
グラビティガンの射程距離は中距離が限界なので
近づかれないようにフェイントポッドFを採用
あとは離れてイーグルガン
4戦目


ステージはマグマインフェルノ
このステージだからというわけではないが、
メタルグラップラーはジャンプ&ダッシュをしないと機敏に動けないので
対空装備が刺さることが多い。
ボロンジガンをどう使ってくるかわからなかったので、
こちらの間合いより内側にはいられないようにフェイントポッドFで牽制
ガンなんかはほぼ避けられたが、ただロウガボムが怖かった
金トロフィー獲得!
5戦目


ロウガガンなのでバブルガン逃げ撃ち。
公式サイトでもバブルガンが推奨されてるね
6戦目


ホムラ戦 また撮り忘れてる(´ω`)
疲れてるので許して
オラクルヘッド、ナナセガン、コテングボム、ボロンジポッド、ナナセレッグ
既に金トロフィーは頂いてるので違法パーツを解禁。
イーグルガン戦法と同じ動きでツインズガンを使用。強い強い…
7戦目


汎用性の高いミナモポッドによく使うクレセントPの違法型のホムラボム
コテングガン相手なら近距離型で突っ込むべきだが
違法パーツとセクシースタンナー+ワイドジャンプの強さで押しといた
8戦目


クソ強いシノノメ一式
ガンで左右を封じてボムとポッドで真ん中を詰める。逃げらんねえ
ステージがダークスターで壁がどこなのか分かんないのもきつい…
違法使ってガチ戦闘してもこんな戦績だった
マモルの修業どうくつ ノンリミット
タワーを除いて最後の建物。
ノンリミットだが全8戦で金のノルマは16万と難関
1戦目


ジャンピングポッドBでジャンプを邪魔しつつドリルガンの射程圏外まで逃げて
バブルガンを撃っていく
ドリルガンなんて1発も撃たせんぜ
公式でもバブルガン+ジャンピングポッドB使ってんなあ
2戦目


今日一番困ったのがここ。
ランス+フレイムガンの本気カスタマイズで最初やってたけど
思うように体力が残らない。
結局諦めてグライダーガンは動きを見て頑張って避けるようにし
イーグルガン戦法で押すことにしたらあっさり終わった…
3戦目


使いにくいファングガンなんて使ってやがる
離れれば怖くないのでイーグルガン戦法。
4戦目


ニードルガンは離れた方が楽。よってイーグ(ry
やはりトマホークボムBが刺さる
5戦目


違法ロボ…よこせ!
相手は遠距離型だがウェーブポッドを使ってるので
あんまり接近したくないし、逃げ足が速い
やっぱりイーグルガンで頑張る。
金トロフィー確約!
6戦目


また違法ロボ…
メイジェル+フレイムガンは生半可な機動力では対処できないと考え
やっぱりセクシースタンナー+ワイドジャンプのイーグルガン戦法に落ち着く。
思いの外楽勝だった
7戦目


金トロフィー取ったので違法パーツ解禁。
このボムとポッドやっぱ強い。恐ろしく強い。
8戦目


最後はマグナムガンのカーライル。
ステージはもちろんフューチャーコロシアム。
よってバブルガン逃げ撃ち。
公式でもバブルガンを使ってる。何でかロボはドデカンだが…じじい使えよ
今日はイーグルガンばかりだったww
これでブロンズタワーへ行けるようになった!
タワーの中は何戦あるのか忘れたけど…あと1日で終われるはず!
甲子園間に合うぜえ

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
激闘のカスタムロボ 第九幕
2018-07-29
こんばんは(´∀`)couenです
激闘編も大詰め、違法パーツを獲得していく段階です
きつい…
廃ビルにひそむ悪 パーツ取り上げ
1戦目


相手はリトルレイダーでショットガン、
しかしバブルガン+アクロバットボムを1戦目で使いたくない
よってセクシースタンナーにワイドジャンプレッグでのガン逃げスタイル
ガンはひきつけた時に当てやすいかと思ってジャイアントガン
まぁボムとポッド主体で狭いグレイブヤードを跳び回るだけで必死でしたけども
2戦目


今度はうってかわってレイフォールガン
よってストライクバニッシャーでドリルガンを接近撃ちカスタマイズ
簡単だった
3戦目


デルタボム、フェイントポッドに対して遠距離
ホーネットガンに対抗して弾速の速いマルチプルガンを採用したが
内容はひたすら撃ち合いになった
相手の方が手数が多くて押され気味だったけど
途中から保身に走ってまあまあ高得点。ここで金トロフィー確約
4戦目


相手のボムとポッドが対空用なので
このカスタマイズはあんまり合わないんだけど本気用でごり押してみた。
ちょっとずつ撒いて常に数を残してるヤジューポッドFが鬱陶しい。
結構やり直したな…


シンイチだけ追加のセリフがある。
やはりシンイチは黒いのか開発よ
5戦目


だいぶ強くなったリヒト
ガトリングガンをどんどん撃ってくる
弾速で対抗できて壁を利用できるアークガンを採用
まあ優位に立った後は保身に(ry
6戦目


フューチャーコロシアムでスタンガン、ボムとポッドはT型という
がっつり近距離のカスタマイズの相手
残しておいてよかったバブルガン+アクロバットボム
ボロンジの老人力 パーツレンタル
レンタル規制はロボのみ ファニーオールドマン限定
1戦目


対地用のボムとポッドを使ってるのでここで稼ぎたい
相手の射程距離からさらに遠く離れて弾速で勝るマルチプルガンを撃ち
オーバーロードを狙う戦法
多段ジャンプにマルチプルガンは合わないかとも思ったが、
まあまあ刺さったし直接当てるボムとポッドがよく効いた
2戦目


撮り忘れた…ジードでホーネットガンだったかな
相手のガンを避けてからニードルガンを撃ち返してオーバーロードを狙う。
戦法が成功して早くに倒しきり、まあまあ高得点
3戦目


強いイーグルガン戦法を使われている
ボムとポッドもよく練ってやがる…
近めの距離を取ってダウン力と弾速の高いガンでオーバーロードを狙うが
相手のカスタマイズが強いので被弾も多かった。
ここはやり直しても大して変わり映えしないと思ってそのままクリア
4戦目


イーグルガン戦法と同じ形でスターレイヤーガンを使う。
ボムとポッドは悩んだけど、ボムは追い打ちがしやすいスタンダード
ポッドは撃ちっぱなしにしておけるシーカーFをここで採用
落ち着いて相手の動きを見ながら動けば楽だった。
5戦目


ステージは裏技が使える機械塔だが、相手はキャッチガン
キャッチガンはホーミング力が非常に強い上に射程距離が長いので
柱の上に登っても届いてしまう。
よって

柱の上からステージ外に飛び出し、
柱の中に入るという卑怯すぎる戦法でパーフェクト達成
これでいいんだよぉ!
6戦目


最後はフレイムガンが相手ということで、それよりも遠くの間合いが取れる
イーグルガン戦法で挑む
相手は届かない距離から撃ってきたりして、かなり楽だった。
ゴライアスのやかた ノンリミット
違法パーツがゴロゴロ出て来て全8戦もあってしんどい。
でもノルマは他のノンリミットの6戦分。まあ普通に8戦分にされてたら(ry
1戦目


いきなりセクシースタンナーでツインズガン…
イーグルガン戦法で対抗したがきついきつい
別のカスタマイズでやり直すのも面倒なのでこのままクリア
2戦目


ジェミニボムBの強化版であるスバルボムを効果的に撃ってくる。
具体的には遠距離からまっずぐ距離を詰めつつ連続で撃ってきて、
爆風がこちらをしっかり囲う形になる。
加えてポッドもダブルウェーブ、ガンはマルチブルで
離れれば離れるほど囲われる形、相手の間合いになって不利。
中距離までを保って積極的に近づいていくと楽。
本気カスタマイズで沈めたけど、キューブ打ち出し具合が最悪で
マルチブルガンのダメージ200越えの先制パンチを喰らったり
スバルボムにボンボン当たったりして大変だった。
スバルボムはこっそり間隔が元より狭くなってんだよな
3戦目


理不尽なほどに曲がってくるホムラガンが超ウザい
垂直ジャンプで避けたいところだが、着地の隙に合わされるとどうしようもない。
納得いくまでかなりやり直した
この好スコアをとった時は、開始からこちらが一方的に攻められて
相手がマグマに2回落ちたこともあったラッキー回
4戦目


ここから違法パーツが4つ。これで点取れって言うんやからマジキチ
ステージはシルバーランドで地上型は不利、かといって空中型にするとしても
フロートポッドFがでかく速くなったミナモポッド、
爆風がF型になったトマホークボムのゴウセツボム、
ホーネットガンをガチガチに強化したスバルガンと隙が無い。
スバルガンに対抗して多段ジャンプのエアリアルビューティーと
弾速、ダウン力、連射に優れるニードルガンを選んだが、
弾速が上がったと同時に飛距離も伸びたスバルガンから逃げきれない。
さらにミナモポッドは弱点が無くなって振り切れない。
ストライクバニッシャーに近距離ガンで一気に近づいて
体力ごっそり持っていく短期決戦型の方が良かったかな?
5戦目


ステージはブレアデスインパクト
逃げられなくなったり近づけなくなったりするこのステージで
ミナモガンとジェノサイドボムはひどい
ひどいけどイーグルガン戦法が通用し、ミナモガンは振り切れるし
ジェノサイドボムは2回自爆を誘えた。
自分が突っ込むこともあってやり直したけども
金トロフィー獲得!
6戦目


ステージはマウンテンストリーム イーグルガン戦法が強力になるステージ
ここで非常に困ったのはホムラボムの見た目とスバルポッドの射程距離
ホムラボムはこっちが使ってるクレセントボムPの強化型だが、
弾の見た目がそのままなのでどっちがどっちなのかわからない。
(自分がクレセントボム使うからだが)
違法だったらボムも全部見た目変えとけ。
結果判断が遅れて被弾に繋がる。
そしてスバルポッドはジャンピングポッドGの強化版だが、
元と比べて射程距離が倍ぐらい伸びてる。
でも説明には「ホーミング力が高くなっている」としか書いてない。
そこにその意味合いを含めているのか知らんが、説明はちゃんと書け

ボムとポッド被弾しまくったやないかボケが
7戦目


フリーズ効果のナイトメアガンとS型爆風のミナモボム
そして走り始めとダッシュの長さが強化されるホムラレッグ
やはりロウガは近距離型がお好き
動きを止めてアタックを決める構え
離れる相手に対抗してダイビングポッドの強化版のゴウセツポッドも用意してる
しかもステージは周りが全部マグマのマグマカタストロフィ
遠くへは逃げられないし、飛ばされればマグマで追加ダメージ
だったらアクロバットボムで上空へガン逃げですよ
8戦目


最後はジェイムスンと再戦
公式の攻略法と同じく、アニー+ブレードガンで攻める
ガンよりボムよりポッドが一番怖い
でかくて高速な上に端から端まで届きやがる
負けじと離れつつガン、ボム、ポッドを撃ち込んでいったが
120秒じゃジェイムスンの体力は削り切れないと途中で分かって
じゃあ最初から回避中心で良かったやんけとやる気無くす。
非常に苦しい激闘編も残りわずか!
隠しステージも全部取ったしひよこ一式も取った!
残り2回で…終われる!

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村
激闘のカスタムロボ 第八幕
2018-07-26
こんにちは(´∀`)couenです
明日からまた7連勤…(ヽ゚Д゚)
ここのところのハイペース更新は、これからの連勤に備えてなのです。
今日も暑い…
体温を超える暑さってよく言うけどなんかピンとこなくて
「ずっと人にくっつかれてる」とか
「ずっとお風呂に入ってるのと同じようなもん」って言い換えたら
スッと理解できた そら死ぬわ
今度は台風が関東を襲うか…
野菜の値段上がったしもう…
でも久しぶりに雨降ったな
おサルのやかた パーツ取り上げ
相手は全員ジャイアント系のパーツを使ってくる。
なぜなら我々がサルだからだという謎理屈
いかにも強力なパーツであるように言うが、
ジャイアント系は判定がでかくて当たれば1発ダウンではあるが弱い
勝手に使っててください
1戦目


マモルのデータをパクったパンチ
ショートバーニアのワイルドソルジャーがフレイムガンなので
走って逃げながらのアクセルガンにしてみた
でもステージが土管広場で、端とくっついてる壁があったりして
走りやすいとも撃ちやすいとも言えなかった。
土管広場でバロットがアクセルガン使ってきた例があったけどな
不用意に撃つとすぐ反撃を貰うので、撃つタイミングは余裕のある時だけ
というか積極的に逃げて余裕を作って撃っていく。
サイドウェイポッドGは少し距離を詰められた時に活躍したが、
逃げながら撃つとむしろ自分の方に寄ってきて危なかった。
ボムは全く機能せず…
まぁ取り上げの初戦だから仕方ない。あんまり撃つ暇ないし
スパイダーポッドとかが良かったかな
2戦目


ホムラのデータをパクったゴロー
ジャイアントポッドなんか関係なしに
バンバン撃ってくるドラゴンガンが辛い
このゲームの着地の隙のでかさは何考えてんだって言いたい
無理に攻めるより避けることに終始集中した方が得策
ボムとポッドも隙に撃たれそうなら撒かずに逃げる方を優先する方が良い
3戦目


ロウガのデータをパクってきたロディ。
悪の組織のセキュリティはガバガバか
ショットガンなのでバブルガン逃げ撃ち。
4戦目


主人公のデータをパクったペペ。
チャンピオンに悪の組織に主人公に…
本気カスタマイズで普通に相手するが、
途中から消耗を抑えるために攻め手を緩めてスコアを確保した
5戦目


全部ジャイアントという弱いカスタマイズ。
ステージのマウンテンストリームはイーグルガン戦法が強力になる。
完勝。
初めてカスタムロボをプレイする人が
トロフィーを気にせずここまで進んできたとか、
ガン一辺倒とか同じカスタマイズしか使えないレベルの人だったら
脅威に感じるかもしれないが
先述したようにジャイアント系は実際には弱いパーツ。
ある程度経験者であれば恐れるに足らない。
フタバの時計塔 パーツレンタル
昔非常に苦労した記憶がある建物…
1戦目


相手は直接歩いて近寄ってくることが多い
おすすめとされるのはウルフェンなのでロングバーニアで大きく逃げる
ジャンプとダッシュを中心に、時には歩いて
基本的にここも逃げることに徹する方が良い。
ステージは壊れる木箱が多いゴライアスベーシックだが、
相手のボムとポッドを妨げるために壊さない方が良い
(元々壊してる暇は無いが)
最初間違えてハイジャンプレッグにしてたけど、
近づいてきた時に垂直ジャンプで逃げるっていう方法も割と通用してた。
案外ワイドジャンプが効果薄くて×
2戦目


バブルガン相手に向かっていけというカスタマイズ。
多段ジャンプで避けるのはまだしも、
バブルガンのダウン力は4もあり、エアリアルビューティーのコロナでは
一発でダウンしてしまう。
逃げに徹していたいところだがこの対戦ではそれも不利、
攻めるにも離れていては埒が明かない。
よって相手が撃ちにくい、やや近い間合いを保って詰めていく。
しかし前述のようにバブルガンに当たれば一発ダウンなので
かなり精緻な動きを要求される。
どこが有利でおすすめなのか問いたい。
トマホークボムとダイビングポッドとマルチプルガンの方が絶対良い。
ロボをクレイジーバブーンに変えて
ハイジャンプかロングバーニアにするとか
ガトリングガンに変える方が良いかも
3戦目


今度はLフォーメーションでこちらがアークガンを使える立場。
しかしガンが向いているとはいえ、ひたすら逃げる方が楽。
シーカーポッドFを撒きながら、ダイビングポッドの位置を確認しつつ
壁の陰に隠れてトラップガンをやり過ごす方が高得点になる。
こちらから攻めようとすればその隙に相手が迫ってくるので
ガンを撃つのは今の位置からレフトアークガンが当たる位置関係で
かつ相手に隙がある時のみ。
十分離れれば相手はボムを撃ってこない。
こちらのボムはそもそも届かないので使うことすらないw
4戦目


変装したミナモ再び。
強いイーグルガン戦法をとれるが、ブチルの動きは遅いので要注意。
虚無僧に変えてもいい。
スパイダーポッドがよく当たる
5戦目


こちらから近づいていき、近づきながらポッドとボムを撒きつつ
スターダストガンで封じこんでいくカスタマイズ
ポッドとガンで囲うような形が望ましい。
しかし上まで伸びる爆風が多く、自爆しやすいので
攻める意味でも守る意味でも自分のボムとポッドの
位置を把握するのがこの対戦では特に重要になる。
相手はフロートポッドFを使っており、
この対戦でのトリックフライヤーでは避けきることは不可能に等しい
かといってポッドを嫌って離れると、
ボムとガンが飛んでくるので相手の思うつぼ
ベストなムーブを早く見つけて、短期決戦に持ち込む方がいい
6戦目


使いにくいファングガンを使ってくる。
レイⅡ→虚無僧 ストレートボムG→ジオトラップボム
スピードポッドP→フェイントポッドGと思いっきり変更
ドルフィンポッドだったかもしれないが、どっちにしろ
相手を追いかけないポッドなので直線でしか使えないし、
ドルフィンだと相性が色々と悪い。
その点あまりのフェイントGは相性ばっちり。
攻撃力の高さに魅かれてジオトラップにしたが、ボムはそのままでも良かったな…
ガンは他にガトリングとナックルしか残っておらず、空中撃ち主体にするので
隙が少ないVレーザーで良し。
基本的にボムとポッドを逃げ撃ちし、ダウンしてるところを狙えるならガンを撃つ。
グレートロボカップ本選 ノンリミット
いよいよメインの大会。違法パーツのないノンリミットでは最高峰
全7戦もあって疲れます
ノルマは136000点と7戦にしては少々少なめ
1戦目


相手は結構遠い間合いをとり、近づきつつ攻撃してくる感じ
こちらも遠い間合いから急接近を狙う戦い方なので、
互いに距離を取りながらボムとポッドを撃ち合う展開が結構あった
2戦目


イーグルガン戦法でホーネットガンを避けながら攻める
ノーダメージで時間切れを狙ったが倒しきれた
相手は自爆が多かったな
3戦目


普通ならストライクバニッシャーにショートバーニアは向かないが
有効に使ったムーブだから速い速い
思いっきり逃げ撃ちしてるのにちょっと気を抜くと追いつかれそうになる
残り10秒ぐらいまではノーダメをキープできてたが
最後に撃たれちゃった
4戦目


デルタボムでフェザー…?迫ってくるつもりか?と思ったが
普通に遠距離だった。
中央から向かおうとするとデルタボム+ドラゴンガンという構え
またイーグルガン戦法をとったが
フロートポッドFがいつまでもへばりついてきたり
着地の隙にドラゴンガン撃たれたりで思うようにいかない
攻撃すればするほど隙が生まれるので、
一度優位に立ったら攻めすぎないよう慎重にし、終盤は逃げるだけにした。
5戦目


連射型の中距離なのでイーグルガン戦法
しかし相手はこちらが離れると歩いて追ってきて
ガンを撃つどころか接近すらできない。ダッシュぐらいもっとしろよ…
そしてなぜか無意味にスマッシュボムを頭の上で咲かせ続けているw
結局フレイムガンは一回も撃たずに倒れた。
むちゃくちゃ弱かった。何やったんや一体
ちなみに公式サイトの攻略法では、わざわざあのファングガンを使っている。
どういう理由で(ry
6戦目


エキシビジョンマッチ。いらない。スターレイヤーやっとくれるけど。
似たムーブのイーグルガン戦法で撃ち合う。
相手の弾数が多いし、ベイオネットの機動力も高くて
流石に動くのが大変だったが、そんなに困ることは無かった。
7戦目


スナイパーガンなら遠くに離れて横に大きく動くムーブなら楽。
よってイーグルガン戦法。
ある程度押せたら時間切れまで逃げるようにすれば
ほうらパーフェクト
おまけ
フタバの時計塔クリア後、主人公宅でホットケーキパーティ
その中でジロウが卵についてこんな発言。

卵は1日何個食べても大丈夫って公的に言われたん2年前やなかったっけ?
このゲーム18年前のやぞ
そんな前からこうやって言われてたんだねえ…
驚くと同時に確かに見覚えがあって、何とも複雑な気分笑

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

モンスターハンター ブログランキングへ
こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村
激闘のカスタムロボ 第七幕
2018-07-26
こんばんは(´∀`)couenです
この間買ったって書いた不思議の国の冒険酒場…
不思議の国のラビリンスの間違いでした;
冒険酒場はもうやり終わったっちゅーねん(´Д`)
修正修正…
今日はタクマ塾のエリア
激闘編も中盤に入って難易度がえらいことになってきました
トラジの修行場 パーツ取り上げ
1戦目


初戦から大分躓いたので、まるごとバックアップを使って
高得点が出るまでやり直してやった
カスタマイズどうしたらいいかよくわかんなかったので、
ガンのみに頼ってやった
2戦目


タイヘイ戦 撮るの忘れた(´・ω・`)
相手のガンはレイフォールガンだったかな?
ここもまるごとバックアップで押し切った
3戦目


ドレッドの少年が相手
ステージが機械塔なので裏技を使ってやった(゚∀゚)
もう金トロフィーは目前
4戦目


またドレッドの少年が相手
ウォールポッドを使ってるので接近は避けて
撃ちやすいニードルガンとばらまきやすいボムとポッドで
適当に戦っておいた
5戦目


また出てきたゴウセツ タクマ塾悪の組織入り込み過ぎw
残り少ないのでイーグルガン戦法でいく
6戦目


スプラッシュガンに対して射程圏外からバブルガン戦法を狙ったけど
よく届いちゃってあんまり逃げられなかった(´・ω・)
ナナセの修行場 パーツ取り上げ
1戦目


イーグルガンを使われているので近~中距離で挑む。
何度もやり直してまずまずの戦績。
2戦目


レイフォールガンなので走り込んで近距離ガンぶっ放すカスタマイズ
でもやっぱりガン頼みなので
ポッドは邪魔にならなくて使わなさそうものを採用
ボムなんて一発も撃ってません
3戦目


相手もだいぶ強くなってきて
ステージに合わせたカスタマイズが無視できない脅威になってきた
ここもLフォーメーションにライトアークガンやし…
始めは何か他のカスタマイズで挑んだけど、
ガンが避けられなかったりアタック喰らったりで上手くいかないので
本気カスタマイズで沈めといた。
倒そうと思って仕掛けていくとどうしても被弾するから
結果的にスコアが低くなるこの矛盾。
4戦目


想定した距離がよくわかんないカスタマイズ
離れればボムとポッドは怖くない
スナイパーガンに対抗して壁から壁へ移動し、陰からライトアークガンを撃つ戦法
相手の攻撃は基本的に全て届かないし、アークガンなら弾速もあるのでばっちり
トマホークボムBもよく刺さり、とても良い内容だった。
金トロフィー確約です
5戦目


グライダーガンに対抗してオーバーロード狙いのスナイパーガン
まあまあ決まったけど大きく減らされる場面があって
低スコアで終了 まあ別に金トロフィー取れてるから何点でもいいんやけど
6戦目


スターレイヤーガン使いやがって!それよこせ!
相手のボムとポッドは手加減してるのか?
スターレイヤーガンと同じ戦い方のイーグルガンで押し切る
タクマ塾ふたたび パーツレンタル
弾速の遅いガンのみというきついルール
ホーネットガン、ドラゴンガン、バブルガン、グライダーガン、キャッチガンの
5種類2回ずつのみ。
1戦目


いきなりショットガンからきたので迷わずバブルガンを採用
お馴染み逃げ撃ちでパーフェクト
2戦目


鬱陶しいVレーザーガン。
壁が隙間だらけのクレバスコートなのでホーネットガンを選んでみたが
効き方はぼちぼちといったところだった
3戦目


リトルレイダー×スタンガンなのでガンは使わずに
ボムとポッドをばらまいて時間切れを狙う
ガンは何でも良かったので撃った隙が少ないキャッチガンに。
跳んでいくより走って逃げる方が安定した。
プラネッタ選んだ意味ねええええ
4戦目


ハヤオ戦 また撮るの忘れた…相手はフレイムガンだったか?
迫ってくるタイプだったのでリアシュートポッドCと
弾数が多いジェミニボムPを逃げ撃ちしていく
基本走ってばかりだけど、
跳ばされた後の隙を減らしたいと考えクイックジャンプレッグを採用
ガンはまた何でもよかったので、2つ残ってて
ドラゴンガンと比べればまだ撃ちやすいグライダーガンに。
残り体力で勝ってないといけないので、
ガンは撃てる時だけ撃って後はボムポッドの逃げ撃ちのみ
5戦目


フェニックスガンが相手なので
相手が撃てない距離からホーネットガンを撃ちたかったが
フェニックスガンにぺっちぺちぺっちぺち当たってしまった。
地上を走るべきなんだけどやっぱりガンが遅いから…;
6戦目


やっぱりタクマはドリルガン しかもフューチャーコロシアム

よってバブルガン逃げ撃ちカスタマイズ
パーフェクト達成じゃ
ジロウのバトルフォート ノンリミット
ノンリミットバトルではあるが、相手のレベルはこれまでより大きく上がっている
1戦目


クレバスコートでアクセルガン。隙間からバンバン撃ってくるし反応が速い。
イーグルガン戦法で勝つには勝ったがパーフェクトは取れなかった。
ストライクバニッシャーで急接近戦法の方が良かったかな
2戦目


激闘編では何かムカつくタイヘイ(私情)
ちょいちょい攻撃にひっかかり、やや凡庸な戦績
3戦目


アクスにグランダーレッグというジャンプを殺したカスタマイズ
接近を許さないようにウェーブポッドを採用したのが刺さった。
ガンは適当で、ボムとポッド主体
ジャンプしながら相手が向かってくるタイミングで撒いていくのが中心のムーブ。
4戦目


またイーグルガン戦法で対処
スターダストガンの間合いまで近づかれやすいので、
撃ちながら逃げるのが他の対戦より難しかったかな
5戦目


ショットガンできたのでバブルガン逃げ撃ち。
トリプルポッドHもよく効いた
6戦目


ステルスですり抜けつつ、急接近しショットガンを撃ち込みオーバーロードを狙うが
タイミングや間合いが合わないとアタックで返されたり
当たってもカス当たりだったりでかなり大変だった。
あんまり考えないで戦ったらこんなぐらいのスコアしか取れん。
暑い…PCが重い…

↑オススメ
当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。

こちらも!(*´∀`)ノ

モンスターハンター ブログランキングへ

にほんブログ村