fc2ブログ

ロックマンクラシックスコレクション クリア!

 2018-12-03
こんにちは(´∀`)
couenです

スマブラが近づいてきましたねえ
YouTubeでは一度落ち着いた(らしい)のに、
またスマブラのネタバレ映像が出回ってるみたいですね
アカウントBANしちゃえよ全員 なあ?


P_20181130_025655.jpg

ロックマン6をババっとクリアしました。
本家ロックマンシリーズで一番簡単という声が多い作です。
やってみて実際簡単でしたね(´∀`)
即死の棘トラップとか雑魚の数にしても。
E缶も9個までストックできますし
クリアした順は
プラントマン→トマホークマン→ヤマトマン→ナイトマン→
ケンタウロスマン→ウィンドマン→フレイムマン→ブリザードマン

今までのボスたちと比べて、多少力押しでも倒せるといった感じ
ナイトマンは特に弱かった 弱点武器いるけど


これでロックマンクラシックスコレクションに収録された6タイトル
すべてクリアできました
チャレンジ? 知らん!
タイムアタックに興味ないんだ

6作やってみて難しかった順に並べると
3→2→1→4→5→6 かな
3はスライディングが実装されてE缶もストックできるようになったけど
復活したクイックマンやウッドマンが鬼畜過ぎる
全体的にも長いし
操作性は5が一番かな…
6はダメージを受けるとタメが解除されるのは5と一緒ですけど、
スライディングや方向転換時に困るレベルでいちいち硬直が入る
結果かなり誤操作の元になる 誤操作というか反応してくれない
めんどくさい 改悪すんなと言いたい


ボスで強かったものと言えば
やはりまずクイックマン、ウッドマンが思い浮かびます
あとエレキマン、ニードルマン、スネークマン、ファラオマン、ドリルマン、
リングマン、ウェーブマン、トマホークマンってとこかな
スネークマン弱いって誰が言ってんの?
シャドーマンの方がだいぶましなんですけど
トマホークマンは6の中では一番強いと感じるけど、
過去作のボスの強いものと比べると楽
5と6のボスは4までのボスより楽ですね


弱いボスって言ったら
カットマン、ボンバーマン、フラッシュマン、メタルマン、バブルマン
タップマン、スパークマン、ダストマン、トードマン、スターマン、
グラビティマン、チャージマン、ナイトマン、プラントマンかな
ヒートマン、ケンタウロスマン、ブリザードマン、ウィンドマンも倒しやすい
ジャイロマンは弱点武器で瞬殺ですし

一番弱いのはトードマンかカットマンて言われますけど
私はタップマンだと思います。
トードマンとカットマンは連射してりゃいいっていうけど
動きながら撃つタイミングを選ばないといけない。
タップマンは狙えるタイミングが決まっていて、行動パターンが1つだから
同じ避け方と撃ち方を繰り返すだけで勝てる。
その辺の中ボスの方が強いです


私死にゲーって嫌いですし、ロックマンは合わないなと思いました(´・∀・)
ゲームボーイのロックマンワールド5は好きなんですけど…
9とかは高難易度になるようなので、クラシックス2は買いません


6の攻略中、googleのトップページにこんな記事が出て来て、
筆者がロックマンシリーズをすごくやり込んでいて
ロックマンに対する愛と理解をすごく感じ、感銘を受けたので転載します↓
私のこんな記事より4倍は読む価値があります笑

http://denji-ch.hatenablog.com/entry/2018/11/21/000512


あっ まだロックマン11の体験版触ってねえやw


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



星のカービィ 参上!ドロッチェ団 クリア☆

 2018-10-30
おはようございます(´∀`)
couenです

この度、あるご縁があって「Discord」という
ゲーマー向けのチャットアプリに参加しました。
ハイラル道場」というゼルダシリーズファン向けのお部屋です。
まだ登録しただけで触ってないんですけど、
ざーっと見た感じで使い方と何ができるかは大体わかりますね


P_20181030_013959.jpg

今日星のカービィ参上!ドロッチェ団をクリアしました。
鏡の大迷宮を手掛けたカプコンの子会社フラグシップの
2作目カービィにして遺作…です
ゲームカタログ@wikiを先に読んでたので、どんなもんかは把握していたんですが…
やっぱ超ぬるいっすね笑

敵が少ない…終盤のステージでも少ない…
宝箱をとるだけで敵が全くいないステージすらいくつかあるしw
メインのはずのドロッチェ団との宝箱の奪い合いも超ぬるい
攻撃ヒットするたんびに怯むんだもんな ボタンおしっぱで勝てる
沢山出てきて爆弾投げてくるチューリン達のほうが厄介やで
ステージ攻略全体がくそぬるい割にはボスのドロッチェがやたら強い
ダークドロッチェ戦は真面目にやって2回死んだわw
でもラスボスはまたぬるいんだからもう

P_20181030_014010.jpg

宝箱コンプリートして全クリするまで早ければ1日で終わっちゃうぐらいなので
他のゲームをやりながら3日に分けましたが…
それでもスパッと終わっちゃって早かった
定価で買った人はさぞ残念だったでしょう、このボリュームの薄さ…

P_20181029_234627.jpg

ファイアは雲を消したり路面の氷を融かしたり
アイスは水面を凍らせたりマグマを冷やして固めたり
スパークは金属や水面の上へ電撃を走らせ
ニンジャは水の上を歩けるなど
能力を使ったテクニックや小技は結構あって、
多様な能力を扱えて且つ能力を自由に選べるカービィのシステムと
マッチしていてとても良かったんですけど
有効活用できるところが少ないまんま終わっちゃってたなぁ


ボスの強さや構成にしろ、全体の難易度にしろ、無茶苦茶なシナリオにしろ、
カービィのアクションや能力の優劣にしろ、全てにおいて調和がとれていません。
木精リトの魔王討伐記のレビューで
市販のゲームだとライター、デザイナー、ディレクター、プログラマーなど
それぞれ担当の人間がシナリオ部分、ゲーム部分を作り
開発費や納期の制約があるので仕上がりが完璧と言えないものもままある

と書きましたが、まさにそれだなという感じです。

カービィはカービィなので、遊べなくはない。薄さはどうしようもないけど。
鏡の大迷宮よりは縛りプレイはしやすいと思うし。
サクサク進むので他のゲームの口直しに向いてるのがいいところ。
残りの2データをぼちぼちやりつつ、勝ち抜きボスバトルやステージ攻略を
コピー縛りで適当に遊ぼう。
やっぱり私はカービィやってる時が一番ゲームらしく感じるし落ち着くんだなぁ


現在パタポン2とフリーゲームのRPGを1つやってます。
スケジュールの全てをディアブロⅢに合わせているので、
新作に手を出せない状態…。
新しいことも始めたいんだけど、全ては来年。
ディアブロⅢ本格着手も、PS4も、全て…!
ん、今日30日だからアマゾンで海外版のディアブロⅢ発売だな
やっぱ国内版が良いよね

では今日はそれらの続きと、Discordにてブログの宣伝と
ブレスオブザワイルドの人名の元ネタ情報を募集するか…(ΦωΦ)フフフ


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

ティウンティウン5

 2018-09-21
こんばんは(´∀`)
couenです

木精リトが終わって時間が出来たので、
まだ最後までやり切っていないパタポン2を再び触り始めています。

PSPはもう、電源がちゃんと切れてくれないしHOLDは効かないし
アナログパッドの反応もイカれてるし右のスピーカーも壊れてるし
充電器の接続も不安定で外装も傷だらけ
ボロボロもボロボロ

でも充電さえできればパタポンはできるということで、
いい加減終わらせようとしてみています。
やたら時間かかる遊び方してるから、本当に終わるかどうか…
これとあと三国志Ⅸをやれば、PSPとは完全におさらば
ロストレグナムはもうやんね。アナログパッドおかしいし。


P_20180920_221350.jpg

ロックマン5を2日で終わらせました。消化消化!
溜め撃ちが溜め撃ちらしくなって、画面のちらつきもましになったし
5になってだいぶ良くなりましたね(´∀`)
カプコンらしい挑戦的な難易度は健在ですが

グラビティマン→ジャイロマン→スターマン→クリスタルマン→
ナパームマン→ストーンマン→チャージマン→ウェーブマンの順にクリア
スターマンとストーンマンは倒しやすいけど
チャージマンとウェーブマンは許さん(💢´ω`)
グラビティマンもめんどくさくて嫌い
前から言ってるがノックバックさせられないのに
体当たりも攻撃とするボスいい加減やめろ
Dr.ワイリーの第1形態も手抜き過ぎ
(第2形態は倒しやすくて助かったが…)
それもこれも含めてロックマンだな

switchの11の体験版一応DLしたからやってはみる
買いはしない笑
クラシックス2もやるかどうか迷ってるし
押さえておきたいという気持ち半分、
イラつくぐらいならやりたくないっていう気持ち半分
時間的余裕と精神的余裕が生まれた時にやるかもしれない、ぐらいだな
果たして何年後だろうかw


6をプレイするのは12月と決めています。
さて、5のミュージアム見たら買って放置してたONEPIECE読むか
余りの時間はまたパタポンするかな…

アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

ワリオランド2 レビュー

 2018-09-07
こんばんは(´・д・)
couenです

えげつない台風が来て、やっと酷かった夏が終わったと思ったら
今度は北海道で震度6強及び7の地震…
今年は一体どれだけ災害が起きるんじゃ
6月の大阪地震に始まり、7月上旬は台風と前線が生んだ西日本豪雨、
豪雨が終わって梅雨が明けた7月下旬は高気圧が2つ重なって死ぬほどの酷暑、
逆走する台風12号、連続で来やがった19号・20号、
北日本から西日本まで各地で頻発する豪雨、
数十年に一度の強さの台風21号、北海道地震…

神よ…なぜこれほどまでに民を苦しめる…
まぁ温室効果ガスが(ry

他にも昨日は大小の驚くことが多くって。
速水元コーチの本気ビンタに
LINEニュースで「吉澤ひとみがイベントに来てない」って記事に
「?」と思っていたらその後に酒気帯び運転とひき逃げで逮捕
そしてONEPIECEの新刊買ったら値上がりしてるの知らなくて驚いた
なんで?何かアナウンスあったか?ニュースになってたか?
かつてコミックを値上げした時はニュースになってた、それも10円の値上げでだ
調べたら8月から上がってるけど40円も上がってるのは何なの?
次のキャラブックのビブルカードは儲けようって臭いがプンプンするし
集英社…


P_20180814_192957.jpg

昨日ワリオランド2をクリアしたのでレビューです!

マリオランド3の次にバーチャボーイで1つソフトが出ているので、
今作は2と言いながらワリオシリーズとしては3作目にあたります。

バーチャボーイの方は知らねーんですが、
今作では従来のマリオシリーズと違い
ゲームオーバーが無い、制限時間が無い、またアイテムによる変身が無く、
不死身のワリオが敵の攻撃を受けたりアクションでステージを攻略するという
大きな差別化が図られています。
ワリオシリーズ初代となる「マリオランド3 ワリオランド」はマリオランド2を踏襲した、
まだマリオシリーズのルール、システムで作られていましたので
大きく変化しております。
ライフも残機も無ければ穴に落ちて死ぬってことすら無い。
2Dアクションとしては珍しいよね

このゲームの醍醐味はステージ中の探索!
あっちこっちにコインが隠されていて、探して回るのが楽しいです。
各ステージに1つずつあるお宝を集めるのも目的の1つ
ワリオ自身が行えるアクションはそう多くなく、
アクションと敵からの攻撃によるリアクションを活用すれば
ステージ中の謎は必ず解けるようになってます。
悪く言えば単純ですが、ちょっと見て回れば何をやればいいかわかるので
ノーヒントであれこれやる→できる→喜びとなって
満足しやすいと思います。
謎解きは簡単でもアクションがそれなりに難しい場面はありますね

P_20180829_231324.jpg

なかなか気づけなくて難しかったのはここだ…
これと同じ解き方は他の面で既にやってたのにな笑


P_20180906_221932.jpg

何とステージの進み方には分岐がいくつもあり、エンディングも複数あります。
一度エンディングを見るとステージセレクトが出来るようになります。
そしてこんなところに分岐あるのかって驚く笑
面白いからゆっくりやったので、終わるまで3週間ぐらいかけましたかね


難点を挙げるとすれば…少々ワリオが動かしにくい点かな
十字キーの上を押しながらの高いジャンプをする時に横移動がしにくいのと
振り向きが遅い。

P_20180907_193915.jpg

このように正面の画を1つ挟むので、少し時間がかかります。
ロックマンが梯子を登り切った時と同じ感じ。
忙しく動くボス戦なんかでは響いてきますね。
あと歩き出しもちょっと遅いかな

あぁそうだ もう1つあるわ それは↓の続きを読むMOREで

1ステージが長くなく、自由に進んだり戻ったりできるので
短い時間で濃い楽しみを味わえます。
制限時間もゲームオーバーもないので「やり直しかよ…」ってことがありません
プレイしてみるまでこんなに面白いとは思いませんでした!
メイドインワリオシリーズじゃなくてワリオランドシリーズの新作を本気でプレイしたい
任天堂―!switchで作ってくれー!


現在switch版のディアブロⅢを待ちつつ、あるフリーゲームをプレイしています。
全体の4割ぐらいまで進んだところかな
ちょっと集中してやっていきます

アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

ワリオランド2 レビュー の続きを読む

星のカービィ クリア☆

 2018-08-29
こんにちは(´∀`)
couenです

体内時計が壊れすぎてヤバいです。
夜寝苦しいのも拍車をかけているか…
どうやったら直るかなあ…


P_20180826_195242.jpg

星のカービィ(初代)をやってみました!
マリオとかもそうだけど、最初の設定を見ると驚くことがありますねえ
ボス倒した後に出る星はきらきらぼしってゆープププランドの秘宝だとか
カービィはプププランドに旅に来てた通りすがりの若者だとか
なんとなく見たことはあるけど、今の設定と違ってフフッてなる
エクストラモードはめちゃめちゃ高難度、
エクストラのデデデはシリーズ最強と聞いていましたが
その通りでした(;´∀`)

P_20180826_211129.jpg

最初から始めてエクストラモードをクリアするまでで
1時間20分といったところか
エクストラモードではステージ3で1回、カブーラー戦で2回、
ステージ4で1回、クラッコJr.で1回、
ステージ5のカブーラー戦で2回、デデデで2、3回死んだ(;´ω`)
ゲームオーバーになっても死んだところから復帰してくれるのはありがたい…
ノーマルモードでもカブーラーで2回死んだし…笑
あとまだ泳げない(Aボタンで弾むだけ)って知らなくて水に入って2回死んだw

デデデが強いのはねえ、隙が無くて速いのもそうですけど
カービィの動きに慣性がついててすぐ向きを変えられないのと
吸ってすぐに吐けないのも大きい要因。
デデデはジャンプで画面外へ出ると、必ずジャンプで戻ってくるから
ジャンプを誘うのは有効な手で、
ハンマーは間合いが安定しないから星が吸えるかどうかは半々
というように、カービィの動きとデデデの動きを把握し、
狙える時だけ狙うようにすれば十分勝てる相手です。
所詮パターンの中でしか動けんのだからな(゚Д゚)
しかしカブーラーだけはそうはいかねえ

P_20180826_211306.jpg

コージーかな?このブロントバードの強化版が怖い。
クリームを飛び散らせまくってるブロッパーには
エクストラモードの恐怖と狂気を感じさせる

P_20180826_204200.jpg

これ何釣り上げたん?


アンケートモニター登録
↑オススメ

当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫