fc2ブログ

ブレスオブファイアクリア 感想とレビュー

 2020-04-13
超お久しぶりです(´∀`)
couenです

年末年始の記事を除けば北海道旅行の記事以来の更新となりますこんにちは
コロナがパンデミックですが皆様生きてますか

今日はクリアしたばっかのSFCのソフト
ブレスオブファイアについて書いていきます
今さら!!


1993年に発売されたカプコン開発のRPG
割と硬派なストーリーや雰囲気ですが、
カプコンらしいネタや適当の塊みたいな部分もたくさんありました
ストーリーはRPGではよくありますが、
序盤ほどボリュームがあって後半になるほど展開がすっ飛んでいく
途中から唐突な展開だらけ
そこにギャグやおふざけ的な展開も多分に入ってきます
序盤の雰囲気はどこへやら

帝国に入る通行証を急に表れた謎の男からもらうとか
攻略に重要なドラゴン・ソウルが急に登場してそれがどこどこにあるっつって
行ったら話しかけるだけで手に入るとか
後半はだいぶ雑です

EVc5xJKUwAAyiPA.jpg

後半の中では印象的なイベントの中、ちゃっちいセリフ
しゃべりが下手な脳筋キャラではあるものの、
もうちょっと ! とか使ってもいいのに
「この…うらぎりものめ…!
 うぉぉぉー!!」 とかさ

特に仲間キャラの強力な装備があっちこっちに隠されているんですが
目印や手掛かりが無くて、入手方法といえば
「何の変哲もない柱の裏でAを押す」
「物を押して動かしたところの何もない床でAを押す」
みたいなことばっかり
つまり攻略情報が無いと行き詰まる・回収できないことばっかり

EVc5oKBUwAAgwEX.jpg

コレクターにとって最大の壁になるのが、フリーマーケットでのみ手に入るレア装備品
ストーリーが進むにつれ品物が2回更新されますが、
いつ更新されるか手掛かりは無い
これも攻略情報が無いと…手探りは厳しい
レア装備品が出る確率もめちゃめちゃ低く設定されているので
全部手に入れようとすると何時間かかるかわからん
このあんこくのナイフにしたってテレビ観ながら5時間とかかけたような…
なので3回目のレア装備品は全部スルーしました(´д`)


EVc5oKIUMAAhCO6.jpg

唐突な展開といえば例えばこんな感じ
ある目的があってここへ来たのに、目的地でさらに新しい課題が出る
それもいきなり突飛な展開
そしてこのあと入浴を覗き見します
今のゲームみたいにストーリーや目標を確認するメニューも無いので
「俺何しにここ来たんやっけ?」ってよくなってしまいます
終盤は次の目的地すらよくわかんなくなります

EVc5oKUUcAQHwkh.jpg

EVc5oKtVAAAt1LQ.jpg

珍しくいいことも言う

EVc5xJIUYAYlLbk.jpg

しかしそのゆうきは大量の食べ物を用意して引きこもってる…


あと嫌な特徴としてはエンカウントが多い
ダンジョンの攻略がめんどくさくなります
ダンジョンに入って次にセーブできるタイミングまで
普通にやってると1時間超えてきます
当時実機でよくやってたなと思う
ゲームの展開に合わせた強さの敵が出てくるのが普通ですが、
マップの移動中なんかは無駄に弱い敵と延々エンカウントする時期もあったり

こっちもおふざけ的なところでいうと、
マジで気持ち悪いゴキブリの敵とかいます(;´Д`)

EVc5xIkUYAAW0IR.jpg

あとこんなモザイクのボス…
作り手から見たアイディアとしてはありなのかもしれないが

EVc5xIrUMAIYW39.jpg

攻撃したらモザイクが動く だから何のかはわからないが

EVc55Z3UMAAh8sO.jpg
EVc55ZsUcAAeXKy.jpg
EVc55ZzVAAACfay.jpg

そしてスタッフロールはロックマンと同じく
本名を書かず全部ニックネーム
責任持って名乗れ
グッドエンドとバッドエンドがあるんですが、
どちらのスタッフロールも名前は同じでした
今だったら有り得ないよな(;´∀`)


ゲーム全体としては後半になるにつれ
水中を進めるようになったり空を飛べるようになったりと
FFを真似したなって印象を受けます
パーティがいろんな種族で構成され、
それぞれにマップで使う固有のアクションが用意されていて
いろんな種族のキャラの特徴を戦闘以外でも活かすという点は面白いんですが
それをいつ、どうやって使うかがまたわかりにくい

この頃のゲームならアイテム欄が有限なのは仕方ないか
ドラクエやFFもそうやし


エンカウント多い 展開が唐突 イベントが雑
固有アクション、アイテムの在処など遊ぶ部分はあるものの難あり
一言でいうとわかりにくいゲームでした

switchのスーファミオンラインに2が追加されてるので
少しでもやる気があるうちにやっとこうと思います
2はさらにエンカウントが多くなってるらしいが…;
skyrimはその後かな 早く始めたい
FF7Rもやりたい…



実況配信やってます!
モンスターハンターアイスボーン配信中!
マリオメーカー2もやってるよ!コース募集中!
https://www.youtube.com/channel/UCmsZHd9lxyADvTCyp-TP_dg?view_as=subscriber
ミルダムも始めました!
https://www.mildom.com/profile/10024188

twitterはこちら!
http://twitter.com/couenGP
画像用
http://twitter.com/GpCouen


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



owl boy クリア!

 2019-08-07
こんにちは(´∀`)
couenです

配信ばっかりやってて久しぶりの更新です。
マリオメーカー2のことも書かないとなー
ゼルダの動画のこともなー
マリオメーカー2はコース募集中ですので皆さんこぞってお寄せください(´ω`)
クソコは勘弁な!


今日は積みゲーを1つ攻略したのでそれについて
owlboyをやりました
オウルボーイ

「ゼルダみたいな謎解きアクション」「神ゲー」という触れ込みだったので
かなり期待してプレイしてみましたが…

期待がでかすぎたらしい(´∀`)

ゼルダとか使っちゃだめだぜ…

グラフィックは現代ドット絵で、メチャクチャ綺麗です。
↑のタイトル画面レベルのグラフィックで全編通して描かれてます。
8年以上かかっただけはある
しかしカメラが引き過ぎる場面や、凄く速く動く場面があるので
テレビでやるには少々不向きかもしれません。

難易度は攻略の道中もボス戦もなかなか高くて
特にボス戦を初見やノーダメで突破するのはかなり難しいんですが
死んだところで直前からやり直すだけでペナルティは無し
本当に直前からリスタートするので時間のロスは少ないです
そこは良い点(´∀`)

できるアクションの種類が多くないので、詰まったとして択が少ない
謎解きとしては複雑ではないです
その分ヒントやガイドが少ないけど…
それでもいろんな要素を使ってるので、
全編通してみるとバリエーションは用意されてますかね


難点としては…ヒントが少ない点、被弾した後の無敵時間が少ない点、
そしてコイン集めのコンプリートが難しい点か
各マップのコインを集めきるのはさして難しすぎるということではない
ストーリー攻略中は寄り道無しで集められる量で充分だし
取れなかった分は後から手に入れられる
問題はボギンの大砲 これがゲロムズ
これを完璧クリアしないとコインコンプはできない…
そしてコインコンプしないと手に入らないアイテムが1つあるので…

オウルボーイ2J

あきらめました(´  ∀ `)
コインとは別に、隠し要素のメダルもあるんですけど…
最後取り逃して、また道を全部戻るのがめんどくさくってもう。
なのでストーリークリアして終わりです

そんなに長くないゲーム
個人的にはボリュームからしたら難易度は良い感じ
ストーリーの内容はいっぺんにやらないとついていけなくなるかも
神ゲーとまではいかないが良作 ゼルダではない


実況配信やってます!
「ブレスオブザワイルドでサイコロの旅」をよろしく!
マリオメーカー2もやってるよ!コース募集中!
https://www.youtube.com/channel/UCmsZHd9lxyADvTCyp-TP_dg?view_as=subscriber
twitterはこちら!
http://twitter.com/couenGP
画像用
http://twitter.com/GpCouen


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

ざつな テキスト すき

 2019-07-13
こんばんは(´∀`)
couenです

ゼルダのサイコロ配信とマリオメーカー2配信とスマブラ画を楽しんでます。
配信ばっかりでブログ全然更新してませんがw
動画作るのって大変っすね。
撮ってカット編集するだけで4時間とかかかる…
ゼルダの考察動画もちょくちょく作ってます。


この間、魔女と勇者2を完全クリアしました

IMG_20190708_222350.jpg

1は去年にやりました。
1よりも増えた要素、敵の種類、ボリューム、
全てにおいて前作を上回った作品。
魔女も動かさないといけない仕様とバランスは慣れるまで大変でしたが
進めていったらいつの間にか順応してましたね
まぁ次に備えて経験値と金稼ぎまくってたからかもしれませんがw
むずかし~言いながら制覇できました。
1ほどラスボスも難しくなかったですしね。
超適当なテキストを読むの楽しかった。

モンハンアイスボーンまでもう2か月を切ってる中
次何やるべか


実況配信やってます!
「ブレスオブザワイルドでサイコロの旅」をよろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCmsZHd9lxyADvTCyp-TP_dg?view_as=subscriber
twitterはこちら!
http://twitter.com/couenGP
画像用
http://twitter.com/GpCouen


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

パタパタパタッポ~~ン ゥゥゥゥゥゥヤッホッホィィィ

 2019-06-20
こんばんは(´∀`)
couenです

こないだ、PATAPON2を完全攻略しました!
P_20190620_181819.jpg

プレイ時間450時間越え
全兵種全兵全レアポンをレベル10にし、
カッチンドンガを利用して全てのレア装備を2つゲットしました。
ここまでパタポンをやり込んだ人はいまいw
失敗して記録されてない時間も多分にあるから…

P_20190620_181953.jpg

1枚だけじゃ証明にならんけど、全部取ったり動画にしたりしてらんねえから
全員にこれが続くと思ってくれ(ハナホジ

P_20190620_182110.jpg

最終的に一番足りなかった素材はレベル4の素材でした。
特に数が多く必要ななぞぞ牙、謎の肉、ミースリル、
天気がなかなか良くならないガルルからのめずら皮、
集めにくいビビ種は苦労しました(;´д`)

1年に1回しかしない年もあったり、1回もしない年もあったりで
ちまっちまちまっちま進め続けて10年ぐらいかかりました
よくやったよね…笑
続けられた秘訣は…最後のステージをクリアせずに、ずっと目的を残して
モチベーションを維持したことですね

大きい積みゲーが片付いたけど
もうマリオメーカー2が目前に迫っておる…
まずフリープレイのフィンチ家やらなきゃ

実況配信やってます!
「ブレスオブザワイルドでサイコロの旅」をよろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCmsZHd9lxyADvTCyp-TP_dg?view_as=subscriber
twitterはこちら!
http://twitter.com/couenGP
画像用
http://twitter.com/GpCouen


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村

ANTHEMの絶望と希望

 2019-02-28
こんばんは(´∀`)
couenです
お久しぶりでございます笑

スマブラの攻略が終わって、2月はモンハンに注力してたんですけど
振り返ってみたらいろいろあって、結局忙しかったですねえ
スマブラ画の撮影、灯火の星の撮影、MHWアステラの宴、配信、
ニンダイ、体験版どっさりと
今は22日発売のANTHEMをバリバリ楽しんでます!
どこ見ても評価低いですけど、まだ判断するのは早いと思うよ!
でも低評価食らうのは仕方ないと感じるのも事実…


任務が変わっても戦闘→移動→戦闘と同じことの繰り返しだし
ナレーションを全然追えないからストーリーが全くわからない。
音声が英語しかないせいです。
ナレーションの内容で違いを出してるのにね
だからどんな任務をやっても新鮮味を感じられないというのはひどい失敗です。
せっかくストーリーを作ってるのに無駄にしてます。

一番の問題は説明書が無い点ですね!
オンラインマニュアルはなんか知らんけど読めないし!
それに加えて洋ゲーは世界観やゲームの説明を順序良く教えてくれず、
世界に放り込んで自分で拾っていけってスタイルなんで
輪をかけて説明してくれない
最初は面白いけど退屈になってくるとか、ストーリーが薄いとか、
全ての批判の原因はこの作り方にあると思う

んで最悪なのはハクスラ部分の仕様がクソな点
http://automation-media.com/articles/newsjp/20190227-86177/amp/
昨日のAUTOMATIONの記事です。
こいつはちょっと擁護できない。
ハクスラ要素のあるゲームなんて今までいくらでも出てるんですから
それらから学べてないというのは…
指摘してるのはかつてハクスラの王道、DIABLOを作っていたDay氏ですが
こんだけ簡単にダメな点を挙げられてるあたり、相当悪い出来
フリーゲームの作り手だってやってることができねえって、なぁ?


しかし!それでも!まだ評価するには早い!
これまでのANTHEMと言ったら体験版はバグだらけ、先行プレイは延期、
発売翌日に10GBのアップデート(そしてバグだらけ)と
開発スケジュールがリリースに合ってない感がビンビン伝わります。
海外のこういうゲームはアプデ前提とも聞くので、これからが楽しみです。

会話が長いとか拠点でのとろとろ移動が嫌とか言われますが、
光源に対して影が動いたり、人とぶつかると相手が避けたり、
会話中の人の動きや表現、表情の変化はゲームとは思えないです。
没入感がすごい。世界に溶け込むことを目指した故の結果ですから
ここはそう理解したらいいんじゃないかしら?

マルチ前提のゲームなので、一人でやるより
知り合いやコミュニティに参加してつながった人と話しながらやったほうがいい
その方が絶対楽しい というかそうじゃないと無理

とにかくシステムもゲームもストーリーも全てわけわからんです!注意!


実況配信やってます!
https://www.youtube.com/channel/UCmsZHd9lxyADvTCyp-TP_dg?view_as=subscriber
twitterはこちら!
http://twitter.com/couenGP
画像用
http://twitter.com/GpCouen


当ブログはランキングに参加しております。
よろしければ押していただくと嬉しいです↓
これからも応援よろしくおねがいします。


モンスターハンター ブログランキングへ

こちらも!(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンター4へ
にほんブログ村
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫